- 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:39:05
- 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:49:12
はがね→フェアリーは妖精が金属に弱い&嫌いってイメージ通りだしな
- 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:55:10
- 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:56:09
格闘家でも虫は苦手やろ理論もしくは小さくて技を当てにくいからとか?
- 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:56:59
- 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:02:18
- 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:03:40
ゴーストがエスパーに強いのもなんとなく分かる
- 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:06:24
- 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:07:28
ショッカーと仮面ライダー
- 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:08:46
エスパーが毒に強いのはよく分からん
- 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:33:06
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:55:56
- 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:58:35
- 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:02:03
フェアリーの相性は当時ドラゴンと格闘が強かったからバランス調整だろうな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:02:17
- 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:05:32
子供の頃から慣れ親しんだ身としてはむしろポケモンのタイプ相性が各属性間の優劣の指標になってる感がある
- 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:08:26
「炎→氷が抜群」「氷→炎が半減」なの、よく分からんのだよな
水よりも熱を奪うポテンシャルが高いから、氷のほうが炎をかき消せるんだよな
仮に氷でも消えない炎なら、水は蒸発するだろうし - 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:09:40
- 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:14:28
ゲームバランス的に良くないけどゴーストはもっと色んなものが無効だと思うの
- 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:19:54
- 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:23:31
- 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:25:57
SVのドラゴン使いが言及してた気がする
- 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:27:37
- 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:28:07
考えれば考えるほど地面のタイプ相性がわからなくなる
地→岩だけなら「ああ、岩が砕けたら地面になるからか」と納得できるけど
他のタイプ相性を考えると辻褄が合わないだろ
岩→氷 ←わかる、岩は氷を砕けるから
氷→地 ←まぁわかる、氷は地面を切り裂いて
地→岩 ←それなら地面は氷にも抜群取れるべきだろ!!!
鋼→岩→氷 ←まあわかる、硬い方が強いからね
地ー鋼 ←じゃあ地面は鋼にも抜群取れよ!!!! - 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:28:25
- 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:30:15
- 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:32:47
どんな猛毒も大量の土に埋もれてしまえば毒が意味がなくなる…とか?
- 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:13:15
- 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:15:14
- 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:15:16
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:19:43
格闘が飛行に弱いのよくできてると思うんよな
どんなに腕っぷしが強い人でも飛んでるものには勝てないから - 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:22:23
タイプの名前になっているものそのものというよりは、
そういう系統の怪獣(モンスター)にはこういう攻撃が効果的(でない)っていうのが混ざっていると思ってる
そういう怪獣が出た時に退治に使う手段としてどうかというか
水が凍らないんじゃない、水を泳ぐモンスターは寒さに強いor水と水面の氷が壁になって氷攻撃が届かない
地面が凍るんじゃない、地面に潜るようなモンスターは地面を凍らせて動きを封じるんだ - 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:16:48
感心した
- 34二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:27:17
エスパーは超常現象や宇宙がモチーフだからむしろ文明とは遠いモノのように思える
- 35二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:36:28
男子小学生が憧れるもの…ロボットだな!
- 36二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:07:40
しっくり感はそんなないかな……
ゲーフリも多分最初わりとノリで考えてそうだし - 37二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:20:46
- 38二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:41:47
- 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:48:32
これはポケモンで育ったからもう自分の中の属性の認識がそういうことになっちゃってるだけな気はするんだよな…
- 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:51:46
念力を込めてる時に虫に気を逸らされるからと想像してた
- 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:59:16
ドラゴンはドラゴンに強い
ザ・ホームウェイはここをすごく巧く使ったな - 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:17:55
ノーマルとゴーストが互いに無効なのは誰もが納得できそうだよな
- 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:22:05
でんき→はがねは抜群になるのでは?と思ったことはある
はがねがほのおに弱いのは高い熱伝導性が由来だろうから同じく電気を通す性質を考えたら抜群になってもよかったんじゃないか
むし→フェアリーの半減は全くわからん - 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:24:55
- 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:26:24
つくづくポケモンじゃなかったらクソ扱いする程度に酷い相性図だと思う
- 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:29:56
- 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 03:32:51
土壌汚染されて困るのって地面そのものではなくてそこで生活してる生物だからな
炎に毒を入れたら有毒ガスが出るから毒→炎は抜群、水に毒を入れたら水質汚染するから毒→水は抜群かって言われたらそんなことはないってのと同じだと思う
地面に抜群突けるタイプって地面の形状を変えたり覆い隠したりするイメージがある(水で押し流す、草で覆う、氷で覆い固める)けど、毒を地面にぶちまけたところで吸収されるだけだからそんなに影響ないでしょって感覚なんじゃないかな
- 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 03:40:00
水質汚染とか考えたら毒→水は抜群になりそうなものだが
- 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 04:08:38
- 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:26:51
毒なんて大雑把なくくりの名前で考えるとそれこそ全生物に効くから…
- 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:29:07
- 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:03:10
「聖なる加護を受けた武器でドラゴン退治」っていうのは創作の王道だしここから取ったんだろうな
- 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:06:54
斉木楠雄でやってた虫は生態が違い過ぎてなにするか全く分からないから怖いっての成る程も思った
- 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:15:09
- 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:19:24
悪がエスパー無効は無粋なやつがマジシャンの手品の種暴いてせせら笑う的なイメージだわ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:28:57
- 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:48:28
- 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:02:50
- 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:05:02
ノーマルゴーストのお互い無効は分かる
アカツキガチグマのしんがんの理屈も分かる
じゃあ逆にノーマルにゴーストわざを当てられる特性も出そうだけど、特性名が浮かばないな - 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:06:26
- 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:35:20
- 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:56:20
- 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:57:47
マジレスすると俺らがポケモンで育ったからしっくりくるように刷り込まれてる
- 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:01:10
- 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:13:20
- 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:52:39
フグ毒は生き埋めにすると治るという迷信があった
- 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:03:07
エスパーとあくはRPGでいう光と闇みたいな感じだったのかな
エーフィとブラッキー見るに
フェアリー来たからそれは消えたが - 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:06:29
「フェアリーってゴーストっぽいしゴーストに倣って」とか言いだしたら全部ゴーストと同じ相性になっちゃうでしょ
- 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:15:06
悪が虫・闘・妖に弱いのは格闘技で悪を退治する虫の仮面ライダーと格闘技で悪を退治する妖精の代行者のプリキュアがいるからって解釈スゴい好き、全ての相性相関で一番しっくり来る。
- 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:17:06
完全にゴーストゲーになりそうw
- 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:22:40
妖精は虫と仲が良いというか使役するイメージなんだろうか
等倍でいいと思うけど - 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:38:54
ゴーストが無能力者に干渉できないのはいまいちピンとこない
思い返せば直接乗っ取るホラーものはあんまりなかったかもしれないが - 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:50:30
そもそも悪タイプは他に良い名称なかったのか…
- 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:09:58
エスパーがむしに弱いのはバグが虫って意味でもあるからって聞いたことがある
- 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:21:22
虫に関節技とか投げ技とかできないからとか?そもそも格闘技って相手の形が人型であること前提の技術だし。
- 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:25:40
- 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:35:00
そもそも「普通」の人は霊感もないし、霊的な現象を認知できないからな。
- 78二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:36:28
タイプ相性のしっくり感と
それを対戦ゲームに落とし込んだ場合のゲーム性への影響って全然別物なんだなぁって… - 79二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:00:17
- 80二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:51:56
- 81二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:02:07
- 82二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:04:25
- 83二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:14:26
霊を祓うのは霊能士
- 84二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:19:43
- 85二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:22:24
5世代以前でも虫の通り悪い言われてたのに更に悪くするのホント意味不明
- 86二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:30:39
- 87二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:33:46
虫→フェアリーが今ひとつなの今からでもいいから逆にしてくれないかな
- 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:16:36
じったいか(実体化)とか?
- 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:40:37
- 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:11:19
- 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:23:24
- 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:25:10
ドラゴンが氷に弱いのは氷河期イメージっての割と見るけどマジなんだろうか
- 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:00:26
毒は接触するとヤバいけどエスパーなら接触せずに対象可能だからとか考えた
- 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:02:50
ドラゴン=爬虫類=変温動物=寒さに弱いみたいな感じで決めてられそう
- 95二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:27:11
地面は基本的に水に強いはずなんだけどな
五行だと土は水を堰き止めるし
押し流されるからといえばそうなんだけど - 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:55:09
生物にとって害のあるもの=毒なんだから毒はもっと抜群あって良いと思うんだよな
- 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:08:24
こんだけ複雑な相性(初代ですら15種類)なのに、
初代をプレイしても自然に身に付く仕様なのはほんと凄いと思う - 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:00:06
常緑樹とかあるし…大抵の水タイプが氷技覚えるから三竦みが微妙、御三家なのに弱点5とか多過ぎるから今からでも氷は等倍にしてくれ
- 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:56:01
地面は水に強くても、地面タイプのモンスターの代表であるディグダみたいな潜るやつらは穴に水を流し込まれると大惨事を起こしそうだからなんじゃないかなぁ
- 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:22:26