- 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:44:50
- 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:46:28
魔族はしぬとき服も一緒に消えるだろ
つまり着てるんじゃなくてあれも体の一部なんだよ - 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:47:30
魔族じゃないけどフリーレンが杖を出したり消したりしてるし
そういう収納系魔法みたいなのがあるんじゃねぇかな - 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:48:10
- 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:50:46
実は角付きフードで中身は人間やエルフとか
- 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:09:41
"フードを着脱する魔法"があるに決まっているだろう?
- 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:10:41
人間には角を貫通させたフードを着脱するイメージが不可能だから習得できないんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:11:29
これだから人間は
- 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:12:21
魔法少女の変身みたいに魔力で衣装変化してるんじゃね?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:13:03
そもそも、なぜ角が脱着不可能と考えているのか
- 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:16:06
魔族に服を作る文化なさそうだし、魔法でシュワッと作ってるとは思う
魔法を介さない着脱を考慮してない感じなのは、考慮しなくていい=寒い地域での活動がメインだからとか
女魔族がミニスカ? 可愛い(と人間の手が鈍る)からかな… - 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:16:54
角とか羽とか尻尾とか
人外ならではの部分を活かした服装ってお洒落よね - 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:34:36
シュラハト「くそ!!俺だってフード被っておしゃれしたいんだ!!なんとかなれ角!!うおおおおおッッ!!」ブチブチブチィ(フードが破れる音)
みたいになってこのコーデになったのかもしれない - 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:02:07
- 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:04:13
- 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:05:07
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:22:45
フードのみ脱ぐのは難しそうだけど、フードついた服をTシャツ脱ぐみたいに上からいったら脱げそう
- 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:24:13
マジレスをすると魔族が死んだ時衣服も一緒にちりになるから魔力で編んでるんだと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:26:21
もっと他に気になる「わからない事」はあるだろうに
角出しフードに着目する感性ははっきり言って好きだよ - 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:30:05
- 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:34:24
フードもだけど胸元のインナーのしわ?が鎖骨に見えて、中着てるんだか着てないんだかわからなくなる
構造気になるから1枚ずつ脱いでいって欲しい - 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:10:11
なるほど、確かに分解できればいけるな
- 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:05:47
きれいな絵柄だから今まで気付かなかったけど、すごいベタなゲーム風ファンタジー悪役の格好してるな、この人
マントの上に肩当てあるとことか
やってることはぜんぜんベタじゃないんですが - 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:23:17
厨二病Lv.MAXみたいな見た目の男
- 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:35:07
服飾品の模様が目みたいになってるのも厨ニポイント高い
- 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:43:55
物腰が柔らかめだからわかりにくいけどその角フード目隠れマスクはなんなんだ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:41:55
- 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:17:47
マジックテープでラクラク
- 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:20:12
- 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:20:57
絵面想像して草
- 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:25:40
カチューシャに角付けて隠しボタンかマジックテープでフードを再現するんじゃない?