泡沫に神は微睡む感想考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:21:19
  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:22:15
  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:22:56

    あの世界ろくでもない奴が多すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:24:40

    知ってたけど…やっぱり止めたの玻璃院の利益のためじゃねえか

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:26:36

    立て乙
    大鉈振るったもんだな
    渡るには結構ヤバい橋だったのでは

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:26:37

    たておつ
    現状平穏な時期があるあたり晶って御坐としてマシな可能性が…、いやそれでも酷いけど

    誉はあおさまと姉に伝えてんのか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:27:29

    寒色系の神柱が酷い目に遭う説を提唱したい

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:31:04

    五月雨領沈没程度なら荒神墜ちよりはマシだからヨシ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:35:15

    座敷牢で颯馬爆発はほぼ決まりか…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:35:28

    Vやねん!玻璃院

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:38:04

    暗躍してるけどうまくいくかどうかが全く読めんね

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:38:32

    >>10

    内にいる爆弾どうすんだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:38:53

    >>11

    失敗して大損に颯馬の神霊を賭けるぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:39:33

    天秤に掛けるのは良いけどあおさまも空の位だから少しは神無の御坐欲しいとか言われない?大丈夫?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:40:14

    待機させられてた颯馬を戦場に連れてったの誉だからマッチポンプ感が強い

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:42:28

    400年前は神柱や三宮四院八家が係わらなかったから華族の整理だけですんだ・・・?
    やったね、今回はがっつり係わってるから四院あたりまで整理されそうだね!誉ちゃん!

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:46:08

    あかん、あんなにヘイトを溜めてたのに今では雨月がどんな暴走をしてくれるかに期待してしまっている

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:46:22

    >>15

    自分側の利益最大限に取りにいってるからね

    >>16

    あの不破家おもいっきり関わってませんか……

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:49:24

    いったらあれだけど絶対誉の家巻き込んで誘爆するやん雨月

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:51:07

    >>18

    先生の嫁さんが厄案件だからね…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:51:25

    >>18

    本文で誉がそういってるからね

    たぶん、企てたんじゃなくて奪われた被害者だから取り潰しはまのがれたんじゃないのかな

    それでも御座奪われたのは不祥事だから八位固定とか・・?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:51:38

    >>15

    >>16

    晶は言わんだろうが、「誉も要因なんだから首出せよ」って言ったら飛ぶぐらいはやらかしてるからな

    まあ最悪の中の最善程度でしかないとは言ってるけど

    玻璃院当主は泣いていい

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:54:11

    八家で唯一三宮四院に匹敵する歴史持ちとか
    そら雨月も増長しますわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:56:52

    >>23

    一番長い歴史があるのに一番重要な役目を忘れてちゃ世話ないんだけどね…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:57:27

    >>23

    でも見方かえたら一度も御坐出てないから厄介ごとに巻き込まれてないだけじゃない?潰されてないのは確かに凄いけど…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:58:47

    >>23

    悪く言えば蚊帳の外だったとも

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:59:00

    歴史的に見ても雨月って本来なら他の八家寄せ付けないほどの名門だったのにね
    天山の代で家の歴史も終わりか

    それと神無の御坐が八家から出ないのは神器関係だったりするのかね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:03:36

    >>27

    神代契約で八家の血を引いてる事と定めてるからじゃなかった?

    ただ、八家以外にに嫁婿入りした血筋から神無の御坐産まれたりしないんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:42:20

    くろさまの様子が今週もなかったのはかなり怖さを感じる

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:43:18

    不破家が悲惨過ぎる
    400年前も今回も巻き込まれ損じゃん

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:54:56

    >>30

    思った以上に単なる被害者でしか無くて笑う

    400年前のこと反省してたのに他家に行った次男が巻き添え食らうとか泣いてもいいと思うの

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:55:15

    八家の中で群を抜いた歴史と格を持つ誉れ高き名門、雨月家
    そんな名門が忠誠心を忘れず尽くしてきたのにその嫡子が穢レ擬きの無能、反対に次男は優秀な逸材だった。
    てのが雨月側が勝手に思ってる立ち位置か。名門で忠誠心が厚くても失伝の段階で詰みなのがなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:07:03

    雨月家からすれば主家に恥かかせこれまでの歴史に泥を塗る様な状況に思えてたんだろうな
    だから存在自体黒歴史みたいなもので死亡報告を慶事とする頭おかしい事になったのかもね

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:19:59

    >>17

    どうにもほくそ笑んでる(ように見える)誉様サイドのうろたえっぷりが見てみたい気もする……

    いや現状でもかなりの綱渡りではあるんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:29:57

    >>34

    あくまで奇鳳院と義王院が理性を持って交渉したら上手くいくかもねって話でしかないからな

    嗣穂様も静美様もブチギレててもおかしくない(ちょっと見たい)模様

    まあそもそも誉の責任が追及されないって考えが無理筋だけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:33:41

    誉はこれ以上玻璃院の立場が不味くならない様に動くのかと思ってたら
    むしろあかとくろの対立状況利用して上手く立ち回ろうと欲かくとは思ってなかったな
    どんな状況でも自身の利益を最大限に追求するキャラは嫌いじゃないが
    誉もやらかしに加担してたこの状況でそういうのもどうなんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:36:25

    意外にまだ方条は切り捨てないんだな
    いざとなれば分からんが

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:48:46

    >>25

    色々ははに操作されてる節があるし御坐が出た家は御坐を操りやすくするため干渉受けて結果的に被害を負ったのかもしれん

    つまり因果が逆で御坐が出た家は御坐のコントロールしやすくするために使い潰されるって感じで

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:57:00

    「あれは小知恵を回し過ぎる。余計な手出しを控えさせるためにも、詳細は教えない方が良かろう。」


    あおさまポンコツに見えて良く人を見てるよね

    泡沫に神は微睡む - 閑話 答えは遠く、確証は結論に臨む2残酷な描写あり 伝奇 和風ファンタジー 追放 精霊ncode.syosetu.com
  • 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:57:27

    >>27

    自分で書いたけど八家からしか出ないだよ

    八家から出ないじゃおかしくなるな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:01:26

    本来なら大正義どころじゃなかったのにな雨月家…

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:29:55

    誉は陣楼院と組んで動くつもりみたいだけど

    現状特に失点なくむしろ助力したりと貸しも作って心象良さそうな関係構築出来てる陣楼院に組む利点あるのか?


    >>41

    八家の最古参で序列も1位で主君が求めていた念願の神無の御坐を輩出

    まさにVやねんな今まで以上に雨月家が安泰になる状況だったのにね

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:52:50

    御坐って神柱に直結する案件なのに、誉は何故か四院の政で収拾つくと思ってるのかよくわからないわ
    三宮四院て、巫、つまり巫女であり、神の意を汲むか精々宥めすかすが役割のはずでしょ
    政を自分たち(四院)が仕切れるのは神柱が人の営みに興味がないから勝手にしろ、ってしてくれてるだけなのにね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:01:11

    >>43

    あおさまと誉だけぱっと見立場逆転したる感はある

    ただ当主筋が姉な以上誉は切られる可能性あるからな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:54

    ぶっちゃけ誉もギルティじゃないか?
    管理不足でバカ(颯馬)を暴走させた挙句、制止するためとはいえ主人公に武器を向け、さらに何かよからぬ事を企んでるし、死んでも残当だと思う。

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:16:18

    見通しが甘い感じはする

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:20:52

    神柱の恐ろしさとか人との色んな意味での隔絶を描写するための前振りかもな、誉が現状好き勝手やれてるのは…

    昔話や忌憚の類だと恐ろしい目に遭うような行動だもの

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:21:50

    ここまで来たら誉は誘爆要員なんだろうけどよく分かんないキャラだなあ
    好奇心だけでここまで無茶苦茶するかね

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:35:32

    誉が玻璃院まで延焼するレベルでやらかしてるのに対して方条家というか誘の立ち回りの上手いこと
    不破家は…ほんとかわいそ……

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:38:05

    >>49

    指導した当主弟と晶の関係は悪いものじゃなかっただろうし大丈夫じゃないかな?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:45:06

    >>50

    悪くない所か確かな師弟関係を築いてたんだよなぁ…


    ただそのことを知ってる人は本人達以外雨月しかおらん

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:45:28

    >>37

    言うて今回のやらかし主導したのが誉だし、外から見たら思惑はともかく誘は純粋に戦功挙げたとしか見えないから切られる要素無いと思うが…

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:59:07

    >>51

    書籍だと一応奇鳳院も教導についてたことは掴んでるから大丈夫…だといいな


    誉は普通に責任追求される立場のはずなんだがなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:10:36

    >>32

    一代早く神無の御坐が生まれていればワンチャンあったかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:16:06

    >>51

    ここまできたら処断の決定にも神無の御坐たる晶の意思は尊重されるから無事寄りだと思うよ

    一族郎党斬った後にあの人にはよくしてもらったから一度お礼を言いたいとか言われたら困るから

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:03:26

    直利の奥さんは不破性だけどどうなんだろ
    雨月天山の又従妹で常識的には別の家系らしいが

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:14:30

    まあ雨月に関しちゃ一応神無の御坐でガバムーヴしてる以外は謀反やるつもりも欠片も無さそうだし……

    主人公視点から見てるとカスの極みではあるがパンピー視点から見ると迷惑してんのは彼ピッピ候補死んだと勘違いして病んで領地荒らしてる黒さまなのでは……?とは今週から読みはじめて思った次第

    それにしてもなんで神無の御坐て存在するんだろうな
    禊ぎ祓いの儀式にしろこの儀式が生まれた理由もあんまり理解してない

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:42:02

    >>57

    神無の御坐は神柱と子供を作り神柱の血が濃い新たな三宮四位院を産むための存在

    何故そんな事をするかと言うとただ人の血で神柱の血が薄まって三宮四院の権能が弱体化するのを防ぐため

    禊ぎ祓いの儀式は本来一つの神柱としか子供を授かれない神無の御坐が複数の神柱と交われる事が出来る空の位になるため

    なおほとんどの確率で廃人になるので誰もやらない

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 04:26:24

    >>57

    大元の大元の原因作った雨月が悪いのか

    恋人(予定)が死んで泣いて國天州荒らしたくろ様が悪いのか


    やったやつが悪いか原因作ったやつが悪いかの論争は終わらねえ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 04:36:05

    >>58

    ああ、高貴な血の継承による現体制の維持という動機はあんのね


    それ死なせた(実際は追放)んだったら確かに雨月にキレ散らかすか

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 04:41:28

    くろさまは晶がはじめての神無の御坐ってことは義王院はかなり血が薄くなってて実はやばいんか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 04:44:49

    ただ、失伝の責任という一点に関しては天山が神無の御坐に関する書物と口伝を知る関係者を鏖殺して当主についた等の瑕疵が無い限り
    同時に失伝する可能性を考慮して代替り時に四院がどちらかを確認をする等のマニュアル化しなかった400年前の人等や
    同時に失伝している可能性について確認を怠った義王院が一番責任があると思うんだよね
    まあ結局ははさまの介入について情報が不足してるから推測しても意味無いんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 06:51:42

    産まれた時やその後晶が成長してから改めて当主だけに話してもよかった筈だしね
    そうしていれば口伝が喪失していようと雨月家は暴挙に及ぶ事がなかった
    まあここらの追放関連の部分は展開の犠牲になっただけだけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:54:54

    いや、一週間の楽しみってのはこうも次の土曜まだかなってなるもんなんやな

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:15:14

    神代契約が確立して精霊を宿せないと生命体が存在できない世界だからな…鉄の時代が進み過ぎて加護がなくなるとどうしようもなくなるからベネデッタは来たわけで

    神様たちは別に只人がいなくても存在が消えたりしないし
    くろは滅茶苦茶やさしい方で高御坐みたいな精神性の方が普通なんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:12:06

    失伝に関するははさまの干渉度合いはなかなかわからんのよな
    口伝(欠陥有)の始まりが400年前で晶誕生を感知したのが数十年前だから口伝システム設定時点では失伝や晶の追放は想定してないとは思うんだが…
    ただ神さまの視線がわからんからな
    口伝にしたらラーヴァナ戦の勝率が上がるっぽいな、じゃあやるか
    みたいなパターンもありえるし

    意外と
    神柱:自分たちが御坐について知ってるから大丈夫だろ
    四院:神さまが教えてくれるから大丈夫
    八家:上が言うから従う
    案外これだったりするかもわからん

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:42:34

    そういえば颯馬は四院三宮が精霊を宿していないことを知ってるのかどうかは明確にされてないのかな

    知らないパターンで初恋の静美さまが精霊なしだと知ったら人間として破綻しそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:22:39

    >>59

    晶的にくろさまの責任で領地荒れてるって民草に迷惑かかってるの絶対好感度激下がるの間違い無いからどっちが悪いは大したことじゃないんだよな

    雨月は今まで仕打ちは思うものはあるけど割りきってもう関わりたくないだろうし今回は単純に身内害されかけたからのぶちギレだし

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:11:18

    理不尽だけどくろさまは神柱だからな…
    自分とこの土地や命をどうするのも自由で本来は人間からすれば只管恐ろしい存在ってのを忘れられがち

    だからこそ人に出し抜かれた形になったのが本編なのかもしれぬ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:24:30

    >>69

    忘れがちというか人間と価値観違うから色々無理でしょって意見がでるというか

    あかさまも動きとしては完璧だけど晶自身が必要とされてるわけじゃないって見抜かれてるしその上で恩があるし友人がいるからって感じで赤陣営って状態っぽいし

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:25:02

    >>16

    雨月が玻璃院を巻き込んで壮絶に自爆しても晶なら新しく四院創設できるしな

    誉は晶が水気を使う所しか見てないからもしかして空の位と気付いてない可能性あるのか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:25:02

    究極メタイこというと五月雨領は全部展開の犠牲になってるしな
    颯馬はそれが露骨すぎるのがアレだが

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:35:49

    颯馬は全肯定の育てられ方が悪すぎてな…
    兄みたいに強者や尊敬できる師匠とも出会えず育ってたらああもなる


    すっかり忘れてたけどまだ五月雨領は沈んでないし長雨降ったぐらいで収まってなかったっけ、晶見つけたから

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:20:54

    >>73

    颯馬なまじ才能がありすぎたせいで全肯定しか来ないんだよな

    不破さんもお前兄貴より呪符の才能ないよとは言われてるけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:04:31

    >>74

    不破さんの評価も晶追放後に教導が変わってからの事だろうしな

    それまでに人格も決まってしまったんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:43:40

    >>75

    やっぱ幼少期だよなぁ…

    仮に学院入学後に自分と同等や一部で上回る相手に会ったら政治的に消してきそうな危うさ感じるんだよね、颯馬

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:53:11

    諒太も増長して天狗になってたク/ソガキだったけど颯馬に伸されてから人生好転してったの運命が仕事し過ぎている

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:54:52

    諒太はヨッメの効果もありそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:47:44

    前スレでも言ったけど良い嫁過ぎたと親父が言うくらいに絶対尻に敷かれる

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:14:05

    晶が後日久我家を訪問する短編を読みたくなってきた…

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:45:33

    咲にはなんというか常人の感性を持ったままでいて欲しい
    誉とかを見て改めて思った

    そういう女の子って晶の周囲にはいないし晶自身も暖かい家庭や家族を知識でしか知らないから山岡さんみたいに自分自身が家族を持てるのか不安になりかねんし、それじゃあんまりにも不憫

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:01:27

    そういやあかに目をつけられる前に男の友人知人はいたけど
    一般人な同年代の女の知り合いとかはいなかったな
    この手の作品にはいてもそんな不思議じゃないとは思うんだが

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:29:24

    隠形の影響と晶は壁を作っているから同年代の友達は鉄火事場が多い練兵仲間だけなのでは

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:23:32

    練兵の環境はかなりエグいしな…
    央洲はもっと酷かったというか旧家滅べと思った

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:25:55

    犠牲者二人出たけどどないする?
    まあええやろ
    の精神だからねぇ…

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:56:48

    >>82

    女は最悪嫁にだせばいいのと学校は男女別が基本らしいから追放されてからは出会いもないのじゃないか

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:34:54

    そういや主人公に打算抜きで友好的な人ってどれくらいいたっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:37:57

    >>87

    おばば、勘助に咲に阿僧祇隊長に直利先生、迅先輩とかかな


    嗣穂さまも加えていいとは思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:30:27

    >>88

    前者は神無の御坐を知らないか知ってても重責負ってない人たちだから晶を普通の人として扱えるのよな


    嗣穂さまは書籍見る限り神無の御坐をよく知っていて打算から関わり始めたけど少しずつ晶を知っていくのが命題なんだろう


    最悪の出会い方して事情を知った後も八家の次期当主なのにほぼ変わらない久我くんはある意味大物

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:57:29

    久我くんとパイセンは癒し

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:41:36

    そういえば輪堂父はいつ晶に会えるのか

    なんか剣呑なことを言ってるけど結構あっさり気に入って義息子扱いしそうな感ある

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:54:39

    割と静かな章になるかもと思っていたから最初からギア比高くて嬉しい

    誉がデレる可能性をあきらめない

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:11:53

    >>91

    何もなければ祭前には会えるんじゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:12:21

    誉は今現在ヘイト収集してるし難しい気がするな
    個人的には今回の話で懲りずに策謀巡らせてるの見てそっち方面は期待も望みもしない
    というかヒロイン増やすことよりも嗣穂や静美を掘り下げて関係深めさせるのを優先するべきでは?

  • 959223/11/27(月) 20:39:22

    >>94

    すまん、ぶっちゃけヒロイン滑りはないとは思っているんだ


    恋愛的な意味ではなく法世みたいな策謀家キャラが主君には忠誠を誓うけど非情な献策は辞めないみたいなシチュ? が好きなだけなんや

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:50:45

    誉はヒロインじゃなくて四章の敵役なんじゃないかと思ってるわ
    間違った前提から利益を得ようとしてる所が、雨月と組んでた売国州議員や腐った旧家みたいだし
    あいつらだって他者を舐め腐って自分優位に進めようとしているだけで悪意があるわけじゃないからな・・・(存在自体が害悪だけど)
    まあ、討伐されるというより晶の自身に対する認識の歪みを修正する切っ掛けになるポジかな、と

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:42:46

    晶の精神状態がイマイチわからないんだよな。
    追い出された事に不満は持ってそうだけど「復讐してやる!」ってレベルじゃなさそうだし、病んでもいそうだけど言動にそこまで出ていないからレベルがわからない(見落としや考え違いがあったらゴメン)。
    今後本来得られるはずだった物を得られたとして、次に望むのは何だろうか?

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:25:01

    家を追い出された直後は見返してやる、後悔させてやると叫んでたな…

    仇討ちモノの主人公とかと比べると強烈な殺意や憎悪はないけど颯馬との戦いで上記が叶わないであろうことを完全に悟ったのだとすると辛いな言葉で表せないぐらい感情ぐちゃぐちゃだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:07:53

    そんな事言ってる部分あったか?
    求めたら無くて云々って神無の御坐の事でしかないのでは?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:17:06

    学校で斬りかかろうとしてたときは結構憎悪あったけど、闇討ちの時は割と冷淡だったな
    どのタイミングでスンとなったんだろうね

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:31:41

    >>99

    コミカライズ版だと叫んでた

    web版だと心の何処で追い出した家族が見たことのない笑顔で出迎えてくれることを夢見ていたと表現されてた


    読み返してみると我慢強い子供過ぎて悲しくなった…

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:24:16

    精霊技のイメージ曖昧だから漫画だと分かりやすくなるんかな
    文字だけだとどんな動きしてるのか技名からしかイメージ出来ない時ある

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:12:17

    晶は奇鳳院当主に神無の御坐について説明されて身の振り方決めたんだろうけど、内容が断片的にしか明かされてないからな。多分神嘗祭にかけて明かしていくんだろうけど
    嗣穂さま曰く雨月に未練を残してるにはホントか?と思ったら実際めっちゃ殺意だしたし、かといって戦闘したら最終的に面倒くさい扱いだったからな。落とし所がわからん

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:52:24

    あのアホみたいな状況だし口を開けば俺理論だしで頭冷やさないで戦うのは逆にキツいと思った

    雨月は作者さん曰く嫌いな晶だけど故郷は嫌なだけではないとのことだから…お祖母様のお墓参りに一緒に行くのは誰になるんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:54:37

    二柱同時に降ろしうるって言葉通りの意味なら読者的にはとても楽しい事になりそうよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:04:29

    >>102

    躍動感あるし火の表現も迫力あっていいと思う

    ただ晶が精霊技使うまでまだかかりそうなんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:09:54

    結構展開を省略したりしてるから大蛇に彼岸鵺かますの意外と早まるかもしれん

    かなり真面目な闘病エッセイ漫画を描いてた人だよね、漫画の作者さん

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:26:34

    氏子詮議でどんな過去を見たのか察せる様に断片的な情報は入れつつ略し
    各社を巡る道程を線で結ぶと五芒星になってるって表現は上手いなと思った

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:16:58

    うどんのシーンがあまりにも良すぎた

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:56:33

    氏子って書かれた籤持って泣いてるの辛過ぎる

    漫画は話の進行順だと次は嗣穂様初登場かな?いや1話冒頭にちょろっといたけどそれとも晶視点で進行かな?
    話の整理としてはあかさまと嗣穂様の会話が欲しいけど画面映えする所まで早めにいくなら晶視点の方が良いのが悩ましいな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:01:29

    あおとくろの所は表だって活動してた八家が実質一つなのがかなり痛いな

    …くろは本編開始直後だと同行当主が国外活動だからより酷い状況というね

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:22:32

    くろさまのところは海外出張と雨月
    あおさまのところは不幸と奔放
    まあ扱いにくいわな

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:26:18

    >>112

    上は操作できるユニットがいない…いなくない?

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:47:55

    >>112

    情弱と雨月ってのがクソ手札過ぎる

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:37:46

    >>106

    1話見て絵が合わないなーと思ってたけど

    最新話見たら大分上手くなってたから追ってみようかな

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:59:51

    >>115

    省略しつつ大事な情報は上手く出してくれてるし戦闘も良いしまだ一巻分だしオススメする


    多分雨月と同行がセットなの偶然じゃないと思うんよ

    技術の発展で外国が侵略しやすくなってきたから高天原も八家の一つを諜報員にする必要が出てきた。で、片方が留守でも最古の血統で権勢も確かな雨月なら穴埋めできる算段だったんじゃないかな

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:02:09

    いつ頃から同行が出てきたかは分からないけど(三宮四院並の歴史は雨月のみ)義王院から雨月以上に信頼されてる可能性もあるよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:10:02

    次代当主の側近に娘を据えられてるし信頼されてるのは分かる
    まあその娘は将来設計ぶっ壊された八つ当たりで咲に無用な喧嘩売ったりしちゃってたけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:51:50

    >>118

    うーん同行は情弱だから仕方ない本当に仕方ない……あれ?本当に仕方ないのかこれ?

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:56:13

    同行当主は顔もあまり知られてない様子だったからなぁ…
    マジでずっと帰って来てないんだったら顛末知ったのも最近か

    しかし007とかナポレオンソロみたいな諜報員を八家にやらせるって滅茶苦茶贅沢やな

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:04:35

    同行家が情弱なのはしょうがないよ400年前の件で当事者以外知らせない方針になってるから
    現に久我父も同州で生まれたはずの神無の御座について疎外されてもそのこと自体には動揺してなかったでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:21:26

    >>121

    あのおっさんが有能且つ食えないのは利用してた御厨のジジイを晶の正体に関しては蚊帳の外に置いたことよな…


    切り替え早すぎて怖e

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:10:01

    久我父は息子に輪堂から嫁迎えて伴侶選考を勝ち抜かせるをほぼ達成してた辺り優秀なのよ
    …がそのルートだと御坐を得た雨月にデカい顔されたままだったんだ
    …が雨月がやらかして自分の計画もご破産になったのに息子にも咲にも嗣穂にも最良なルートが開拓されて八家筆頭になるチャンスが来たんだ
    親子揃ってギリギリで勝ちに乗れるのは血かな

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:31:43

    >>120

    万一神器持ったまま国外で亡くなったらどうすんのかね


    同行当主は帰国したら娘の人生滅茶苦茶になってたんだよな。そりゃ売国奴は逝ってよしですわ

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:02:56

    三宮四院が精霊を宿していないことを知ったらあの弟さんと親父…黙ってませんね…

    と思ってたけど流石に受け入れるかね

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:57:57

    度々思うときがあるんだけど久我とか八家って兄弟姉妹いるのかな

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:03:43

    >>126

    輪堂→たくさん

    雨月→兄弟

    不破→兄弟


    他は本編には出て来てないかな

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:15:57

    側室ありな世界だしもうちょいいないのかな?

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:03:09

    そのみも兄がいるってTIPSで見た気がする


    >>128

    特殊な血統だから増やし過ぎてもダメなんじゃない

    分家とかどんな感じかわからんけど

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:48

    晶の空位って人の神ラーヴァナ迎撃の為のははさま千年の計だったしあらゆる意味で晶の時代の生国周辺全てがははさまの計略の被害者でもあるんだよな
    そら人がいればいるだけ力が増す人の為の神と思われる西方のアリアドネ聖教の国力が上がるはずだわ…

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:22:28

    >>123

    久我君って初対面で色々やらかしてたのに何やかやでずっと晶と一緒に敵と戦ってきて晶の相棒兼親友になってんだから凄い持ってるよな…

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:50:13

    >>130

    アリアドネはアリアドネでどん詰まりっぽいのが不穏要素というか

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:09:19

    久我くんは根はいい奴で色々な意味で育ちがいいからな…ある程度腹芸も出来るぐらい頭もキレる


    …颯馬に負けて鼻っ柱折られたのがターニングポイントなの皮肉すぎひんか

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:39:05

    色々と経験して自分の理想と現実の差に折り合いついたのが久我
    色々と経験しても自身の理想と現実の差に折り合いつけられてないのが颯馬

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:01:33

    晶以外が神無の御坐なら折れる程度で済んだかもしれん、どういう存在が力を貸してるのか理解したから余計逆上してる感ある
    或いは弓削さんあたりに久我くんよろしくバキバキに折られておくとか

    そういや三巻の表紙は電子版の予約受付まで出ないのかな?

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:31:41

    久我くん態度悪いけど一線触れるくらいで超えたらダメなこと理解してるタイプだったからな
    全肯定されてきたから自分が他人の一線超えてるとか考えたこともない颯馬とはその辺が違うよな

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:01:08

    決壊寸前の晶を庇って機転利かせた上にいい感じに打ち解ける男
    颯馬から遠ざけるのも御坐の事を秘匿するのもいい仕事過ぎて草

    学園モノなら主人公の悪友ポジになってそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:17:53

    あの時寂炎雅燿を抜きかけてたから最悪学院更地にして死者多数だったんだよな…

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:59:09

    そんな紙一重な内なる怒りを秘めた晶を煽って背中押した主神がいるらしい

    三章終わった後に読むととぼけすぎてて草枯れる

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:30:15

    明日は誰視点の話になるのか

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:14:15

    タイトル的に日常回来そうだけどサテンには嗣穂とかベネデッタも来そう

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:20:30

    嗣穂様は晶のメンタルに相当気を遣ってるから普通に送り出すんじゃねーかな。そもそも忙しそうでもあるけど。ただ自分も約束取り付けたりはしそう

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:02:09

    >>122

    あのジジイ能力は高そうだけど素で傲慢だから嫌われてそうだし…

    玖珂パパは多分内心でゲラゲラ笑ってる

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:33:43

    舐められてるのは察してただろうからな…
    死にさらせ(ガチ)、まあこれやろな

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:09:47

    ほぼ久我視点
    まあしょうがないとはいえ展開はほぼなしか
    そして友人からも成長を喜ばれてるのね

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:17:31

    隠形をマジでやめるのか…?

    ある意味というか滅茶苦茶重大な一歩になるやんか
    てか久我くんはマジでいい奴どころの騒ぎじゃなくないか

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:17:53

    壁樹洲の反応は誉の仕込かね
    何考えてるやんら

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:21:49

    >>146

    隠形してる理由もほぼなくなたしね

    まあ自分から解いたのは色々大きな一歩ではあるけど

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:22:27

    既得権益云々言ってるけど華族が元の地位に収まるだけだからヨシ

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:28:57

    皆正体知らないから恐れてるだけだしな

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:31:03

    >>149

    というか神柱と同じぐらいの位置に坐るから既得権益ですらないかもしれない


    嵐の前の静けさというか、前から思ってたけど滅茶苦茶溜めるな…ムズムズするぜ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:36:31

    嗣穂と静美が緊張状態になってるっぽいけど
    まさか義王院家はこのままなし崩しで晶を婚約者として祭で喧伝する気か?
    もしもそうなら今更の話だけど主人公の意志とか完全無視だな

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:36:42

    来歴の分からない隔絶した強者故の恐怖って感じかな。神嘗祭を越えて立場固まったらもうちょっと落ち着くだろうけど、以前よりマシとはいえしんどいな。久我くんは相棒
    西は百鬼夜行一撃で半壊、東は鬼を素手で殴り飛ばしたりしてるの見てるからな…(東は誉の仕込みもあるかもしれんが)

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:21:54

    もういっそ先人に倣って族滅を敢行した方がいいんじゃないかな?
    全体的にゴチャゴチャしてるし、そもそもこうなったのは長年の積み重ねが原因みたいなトコがあるし、いっそ一回全部更地にした方がいい気がしてきた。

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:38:12

    >>154

    やるんだったら神気で一気にやらんと瘴気で滅茶苦茶になるし、晶的には故郷を壊したくない理由あるからなぁ…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:44:56

    >>155

    義王院というかくろさまと静美さんにはなんの恨みもないからな

    まあ続滅は不可能でも今なら都に来てる当主と跡取りと取り巻き連中を皆殺しにしても問題は無いと思うんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:47:00

    >>152

    そもそも晶と静美の婚約は両者の事実上の合意はあったんだぞ?

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:52:49

    御坐が口伝になったことで人と神に距離ができた結果増長した人間が増えたっぽいからな
    人間を締め直すためには族滅したほうがいい気がするんだがなぁ、そんな理由で晶に族滅させるのもな
    旧家は三宮が整理する気らしいがあんまりやりすぎると社会が回らなくなるしな、不良品でも歯車ではあるし…

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:58:44

    伴侶の御披露目っていつまでにやらなくちゃいけないってあったっけ?

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:59:49

    四院すらその増長の中にはいってそうだからな
    誉は分かりやすいが、意思伝達がわりかし容易そうな嗣穂ですら晶に状況報告、意思確認もせず、事を運ぼうとしている始末だし

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:00:00

    >>157

    だけどもう『雨月』晶なんて人間はいなくなってしまったわけで…

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:06:41

    >>159

    嗣穂さまは今年の神無月を予定していたらしいから12〜13、14ぐらいかね

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:10:00

    >>157

    かつては何の問題もなかったし後ろめたさはあれど晶も望んでたと思う

    けどもう状況が変わってて晶はこの3年珠門州で暮らしてきてあかとかに恩義があるからね

    今の晶がどんな決断するか分からんしそれを確認しないと駄目だろうよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:13:34

    >>160

    嗣穂については母親がある程度話してるけど内容がほぼ伏せられてるからなんとも言えん

    だから現状晶が何をどこまで知ってるか分からんのよな

    ただ央都で晶の存在を隠すことを守られてると認識してた辺りおおよそ理解してる気はするし悪い感情持ってるわけでもないとは思うが

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:18:00

    >>159

    確か14歳までにと情報出てたはず

    それで義王院は神嘗祭にて婚約者である神無の御坐の御披露目する予定だった

    まあ3年も前に洲から追放されて気づいてなかったんですけどね

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:28:05

    結構溜めてきたし来週から神嘗祭前夜でも良いと思うんだよね
    もう10月入ってるし

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:33:03

    >>162

    >>165

    ありがとうございます

    となると義王院側は年齢的にも今回の祭は逃せない感じなのかな

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:43:51

    晶の意思で血の繋がった元家族を族滅させるかさせないか決めるってのもものすごく残酷なことって認識が神のあかくろはともかく四院にすらないってのがなんかな…
    むしろ点数稼ぎになるとすら考えてるからな

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:13:50

    さすがに点数稼ぎとは思ってないで
    あれは晶が憎悪の刃を振るいたいと思った時に矛先がないと晶がどうなるか分からんってのが根本だし
    知らない間に事が終わってるのが残酷か選択できることが残酷か、だからな
    どっちが正解か一概には言えん。晶に迷いがあるのも事実だし

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:30:14

    嵐の前の静けさとしか表現できないな

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:41:04

    自分の洲の人間だろうに雨月家の領内全てくろの機嫌取る為の生け贄にする連中だぞ
    中央も予言で分かってたのに平民に清め水とかの備蓄準備させてないし
    神にとって人間は心底どうでもいいんだろう
    書いてて思ったけど所業が完全に悪役のそれですわ

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 07:01:46

    書籍でヒロイン力が盛られた嗣穂みたいに
    静美も描写が欲しい。
    家が決めた許嫁だけど、お互い憎からず思っていて
    結婚してもいいや、むしろしたいってくらいだってはずで



    ここまで書いて
    これ典型的な負けヒロインじゃん、と気づいてしまった…

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 07:56:26

    静美は幼少期にあんまり盛れなそうなのがな
    まあ四院というか半神半人は御坐にしか恋情抱けないのに純粋な好意のみで生きられない辺り不憫ではあるんだが
    その点含めて御坐の模造品なんだろう、当の晶はそれ以上に不憫だし

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:47:03

    央洲に関しちゃ人間に溶け込んで掻き乱してくるぬらりひょんを嵌めてラーヴァナを逃さない為には必要な策だが非情アンド非情よな


    静美は初対面のエピソードなら盛れるから…
    現在のキャラデザも未出だし

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:32:34

    >>171

    領1つ沈むだけで済むなら儲けものだろうに

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:45:58

    くろが荒ぶったら超大規模水害として他はどうなるんだろ
    あかは日照りか火災、あおとしろは結果として飢饉に繋がる災害かな

    多分アリアドネとか人間の在り方に関わる神柱が荒神になるのが目に見えてヤバいんだろうけども

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:28:50

    >>172

    そんな…幼馴染は強力な勝ちフラグなはずではないのですかくろさま!?

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:27:17

    >>176

    色が黙示録の四騎士と被ってるから、個人的にしろさまが一番マシで、あおさまが一番ヤバイと思う。

    Wikipediaによると

    白:勝利と支配をもたらす

    赤:人々に戦争を起こさせる。

    黒:飢饉をもたらす。

    青:疫病や獣害で人間を根絶やしにする。

    という感じらしい

    あかさまが晶を保護してなくても似たような状況にはなっただろうけど、現状は「あかさまが動いた結果事態がより混沌とし、今回の騒動が起きた」のであればあながち間違いじゃないと思う。

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:54:16

    >>177

    なんつーか、幼馴染と幼少期に別れた属性の悪いところをハイブリッドしてしまったかのような……

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 02:41:16

    >>157

    残念ながら静美様の婚約者は「雨月家の嫡男」であって、「夜劔晶」ではないんだ

    ましてや現在の晶は魂石を珠門州に移してるから「雨月晶」であったことを証明する物証がないからね…

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:55:29

    静美様、嗣穂様は政治面が前に出てる分それ以外の描写が欲しいのはわかる。実際嗣穂様は書籍で大分印象変わったし

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:53:37

    >>181

    後者はキスまでしてるのに色々強すぎる

    これでお父さんっ子だったりしたらもう駄目



    しろは漁夫りたいって言ってたけど隙間が全くないな…下手に仲裁したら余計に拗れる未来しか見えん

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:17:47

    >>165

    神無の御坐から貴女にふさわしい男になるまで会わないって当時は信用されてた雨月当主から伝えられたらその言葉に従うしかないんだ

    そもそも先代の義王院当主がわざわざ雨月の家に行ってまでお腹の子を婿にすると宣言してるのにその子を冷遇してるとか意味わからいのだ

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:03:56

    八家で最も歴史が長く武門の筆頭の家いう驕りから
    良かれと思ってというか履き違えて独断専行に及んだとか?

    失伝と家風のコンボによるある種の必然だったとしたら
    おばあちゃんの存在は本当に蜘蛛の糸だったんだなと

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:16:51

    言い方悪いけど祖母が中途半端に守っていたから虐待が発覚せず加護が届かず危険な他州に追いやった側面もあるから蜘蛛の糸とは言い切れん
    雨月は口伝を忘れてそこらへんの華族と同じように神様を神託だけをだす便利な存在と感じた

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:28:41

    雨月家としてはそこまで主家にしてもらっておきながら産まれて来たのが
    主家の顔に泥塗る様な常識に反した精霊宿してないイレギュラーで
    そんな欠陥品ではなく神霊宿してる次男こそ送り出さないといけないと考えたのかね?

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:13:24

    >>185

    祖母の庇護がなかった場合

    劇中で晶が放逐されるよりも早い段階で

    天山が積極的な排除(暗喩)に及ぶ最悪のケースもあり得たと思う

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:20:10

    お祖母様が存在しなかったらもしかしたらベネデッタが早めに来ちゃって謎分岐してた可能性、それでなくとも不破先生とも出会えないから精神が保たない…神無の御坐は精神的に破綻するのが生命の危機に直結すると嗣穂さまが言ってたし

    普通に能力不足なら分家に養子出して優秀な親族に継がせてたんだろうなと思った、リアルの戦国時代には割とあったしら

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:32:23

    そもそも何で精霊宿してないと発覚した時点で処分しなかったんだ?
    出産の場に義王院の人間が立ち会ってたなら精霊宿してない事への温度差による違和感ある筈だしね
    そうでなくとも祖母がいようが死産だったとかいくらでもやりようある筈なんだが
    この段階で殺っちゃうと婚約自体無くなるからと欲が出た?

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:43:38

    >>189

    寒空に赤ん坊を放り出しはしたぞ、母親が…



    割と作中一二を争う命の危機で草も生えない

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:55:16

    >>190

    そういう運任せな半端なのじゃなくて判明したその場でやれたでしょ

    それじゃ物語が始まらずに終わるだけだから野暮なのは分かってるけど

    祖母が守ってたとしても追放後も婚約者すげ替え狙ってるのに野垂れ死に待ちだったり対応が半端

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:18:32

    そもそもくろさまの加護が有るからどうやっても雨月如きでは殺せないんじゃ無かった?
    殺す程のリンチでもけろっとしてたし

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:21:26

    故郷で白紙しか引けなかったその時までは人間扱いはされてっぽいね、氏子になって神に認められないと人間であるという最低条件を満たさないという認識と一巻にあった

    でその時にはくろとは顔合わせ済んでて九蓋瀑布込みの激ヤバグレートな加護が仕込まれてて無理ゲーと推測

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:24:53

    義王院側は出産にも立ち合ってなかったっけ?
    そこで死産扱いは不可能じゃない

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:33:14

    >>182

    作中珍しい父親亡くなってるキャラだから秘めた思いや設定があるかもね


    晶が生きる気力無くして死を受け入れたら虐待でも死ぬから祖母の守りないとどうなるか分からんのよね。あるいは人間不信から暴君になるかもしれんし

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:50:13

    表紙来とるやん
    相棒枠が予想外だったけどまさしく美麗って感じだな

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:00:47

    多分くろさまの表紙はまだまだ先やな

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:02:49

    ベネデッタ様美しい

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:06:51
  • 200二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:10:43

    200ならくろさまひきこもり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています