SMILE区分完全制覇って専用のUMAでも出てこないと無理ですかね....

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:30:01

    3階級制覇すら日本では2歳世代戦含めたナリタブライアンくらいしかいなさそうなのでやっぱり1200~3200のG1勝つとなるととんでもないUMAになるのでしょうか...

    スレ画は3階級制覇がほんとに惜しかった馬です

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:30:54

    SMILE三階級制覇は三冠馬はもれなく達成してるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:31:17

    SMILE区分ならナリブは4階級やね、高松宮記念勝ってれば世代戦含めることにはなるけど完全制覇やったのか...

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:31:27

    2歳戦含めたブライアンはS以外の4階級制覇だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:33:07

    SMILE区分でなら3階級は割といるね

    スプリンター、マイラーとかの分け方ならクラシックディスタンスとステイヤーの組み合わせが1番多そう?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:33:24

    少なくともMILEでGI勝てる馬は短距離行く理由がないからな…
    理由が必要

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:34:30

    SMILE区分、Sの区分が1300までなんだっけ、これじゃあ1600~3000(フューチュリティ+三冠)で誤魔化してた馬が1500のG1勝ってSMILE区分完全制覇!とか言えないのがなぁ...

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:35:36

    1200~2000は多分そのうち出てくるとは思うけど1800~3000みたいな距離適性の馬はなかなか出てこないよな...

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:35:43

    >>7

    北米は1599m、それ以外は1300mまで

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:36:56

    >>8

    リアルスティールが惜しかった

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:37:27

    鞍上が距離誤魔化せる能力持ってればスプリント行けるマイラーが3000勝って完了よ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:39:31

    マイル~中距離勝てるすごい馬はたまに有馬記念勝てるからそこからなんとか3200まで頑張ってもらってなんとか

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:40:26

    >>12

    なんとかで700m伸ばすな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:53:51

    タケシバオーが現在に蘇れば……

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:55:19

    京都限定で1600~3200の馬はいたけどさぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:55:36

    >>14

    ファンのせいで良い気分のしない馬よね…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:55:48

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:57:30

    単に距離の幅広さならライスシャワーがパッと出て来るけどG1ってなると難しい

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:57:48

    >>17

    芝とダート両方でG1取ったからでしょ

    アグネスデジタルに2400は長かったし、

    1600から2200だと2階級

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:59:21

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:59:39

    Mは朝日杯があるから三冠馬なら自然に獲れるローテがあるんだけど
    正直Sはレースの格が足りてない印象

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:00:52

    イクイノックスは4階級まではいけるだろうな
    秋天の内容なら1600mでも勝てるしスタミナは言うまでもなく
    短距離GⅠは10回やって1回勝てれば上出来ってとこか?
    まあ今の時代に1200mから3200mまでなんて基本的には無理と考えるしかない

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:01:48

    >>20

    ルドルフもデビューは1000でしたね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:03:25

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:15:16

    >>24

    実際スプリントG1馬がメルボルンカップ辺りを勝つのは稀にあるからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:24:33

    g1に限定する場合日本だとできるできない以前に現行のレース体系じゃ現実的に言って達成するルートがない
    9月に2歳スプリントg1とかあったらそこから朝日杯→三冠みたいな馬はまあ出てくるかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:33:53

    そもそもSMILEでもELIMSでもわざわざ最長(最短)距離区分まで行くメリットが現実的に考えて存在しないんだよな
    どっちから向かっていっても2000辺りで止めて得意距離近辺の実績稼いだ方がローリスク

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:37:12

    世代戦込みならS除けばナリブの取り方が一番あり得るけどそっからスプリントには普通いかないよなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:15:41

    奇跡的な確率で全階級制覇出来る馬が爆誕したとして
    そこから陣営が実際にやろうとなるかという高すぎるハードルが待ち構えてるから

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:27:37

    サリオスは万全ならSMILまでは行けた(堀先生並感)

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:28:16

    令和版タケシバオーが待たれる

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:30:26

    >>31

    もし今の時代にタケシバオーみたいな成績残すやつ現れたらUMA確定なんだよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 02:38:27

    グランが惜しい所まで行ったしSMIの3階級は現れそうではある
    ソングラインは1351m〜1800mを熟せてたし、インディチャンプも1200m〜1800mである程度対応してたから、府中タイプのマイラーならいつか行けそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています