- 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:05:46
- 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:07:29
いいだろ? アプリでの自己紹介文が「くじけてなんてあげないわ」だぜ?
- 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:07:35
ヴィルシーナは勝ち切れてないだけでクラシックのときから活躍して翌年VMでG1勝ったからな
シュヴァルはクラシックに参加できなかったうえに古馬(シニア)1年目は善戦マンだったから - 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:08:30
- 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:08:31
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:01
現実と同じ年代なら姉さんもディアブロスもG1勝った後だから
シュヴァルから見た姉さんは「(自分と違って)苦難の果てに栄光を掴んだ人」なんじゃね - 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:11
シュヴァルとヴィブは入学前で知らなかったかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:20
下を向かない(首は下げる)
- 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:31
あと単純に調教師や調教助手から「似てない」と言われてる
- 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:40
オーストラリアに留学してたのかも
- 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:01
このときのシュヴァルって姉と妹が先にG1勝ってるのに対して自分はまだだったからだろ
- 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:12
シュヴァルから見れば結局GI勝ててるし…ってところだろうか
- 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:14
秋華賞すごかったんだぞお前の姉ちゃん
- 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:24
G1勝った人って区分になってるだけだよな
苦労の時期があったのなら今のシュヴァちからすりゃ何より違うキラキラした人に見えそう - 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:31
- 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:15:21
自分が成し遂げてないことを成し遂げた人たちからの言葉を「成功した人はそう言うよね」みたいな処理しちゃうメンタルなんだろ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:15:27
まあシュヴァルの視点からだと
・クラシック三冠にまったく出走できなかった自分と全てに出走して化物な同期相手に熾烈な争いを繰り広げた姉
・シニア二年目に突入しても善戦マン止まりな今の自分と史上初のVM二連覇を成し遂げた姉
・あげく妹はそんな自分や姉でも出来なかったクラシック三冠の一つを戴冠
これは拗れても仕方ない・・・ - 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:18:56
運動能力は絶対にヴィルシーナよりヴィブロスの方がいいと言われてたね…
- 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:19:45
- 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:19:59
当時ティアラ路線でヴィルシーナより上なんてそれこそ勝者である貴婦人しかいないわけで、そんな姉がアニメだと「三姉妹全員でG1勝てるといいわね」みたいな発言を軽い気持ちで考えなしに言ってる(ように見える)しな
- 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:21:26
ヴィルシーナは正しく相手が悪かったって感じにティアラを一冠も取れなかったけどシニア1年目で普通にG1取って翌年も取ったからな
ヴィブロスはG1初挑戦であっさり取るし
こりゃ姉と妹に劣等感抱いてもしゃーない - 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:22:52
- 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:27:47
史実で関係者に「似てない」と言われてること踏まえると、「似てる」と言ったヴィルシーナ以外のキャラがシュヴァル勝利の鍵になるのかねえ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:28:51
- 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:29:32
- 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:29:55
視聴者視点のキタちゃんへのそれに近いものを感じる
- 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:31:14
- 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:31:21
オマケに現実なら親父がハーツクライで姉の同期の代表産駒であるジャスタウェイが揃って晩成タイプだったから
シュヴァルの中のギアが完全に噛み合うまで時間がかかるって判断が出来るけど
ウマ娘だとそんなのわかるわけもなくただ延々と自分の勝ち切れなさだけに気が向いてしまう悪循環よな
- 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:36:07
- 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:36:11
- 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:37:06
苦悩つってもG1で2着だし相手最強馬だもん
シュヴァルから見たらほぼ別世界よ - 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:39:01
- 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:39:31
3期でシュヴァルの覚醒描くならもう1頭くらい晩成のハーツクライ産駒出した方が良かったのでは?って思ってたけど
確かにG1まだ勝ってないとなるとアースが適任な気がしてきた - 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:40:17
「姉さんとヴィブロスに比べてどうだとか、同期の皆んなと比べてどうだとかはもうどうでもいい!今ここで、『僕』が勝つんだ!!!!!」
って感じで「似てない」方面で覚醒した方が個人的にはアツい - 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:41:59
- 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:42:58
どっちかっていうと「勝つ」よりも「自分らしく走れたか(いい音を奏でられたかどうか)」を重視してるので
シュヴァルが「偉大な勝利を(姉や妹の様に勝つこと)」じゃなくて何かしら「自分らしく走る」ことの後押しをするかもしれんね
- 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:44:03
今のシュヴァルってG1勝つことに重きを置いてるから「肩の力を抜いて自分らしく走ろう」ってアドバイス受けるんじゃね?
- 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:44:16
アースに関しては強化版ウララみたいな感じはするよね
G1を勝てるポテンシャル自体は見え隠れてしているし勝つつもりで競技に挑んでるけど例え敗北しても劇的なドラマを付くのに貢献できればとか自分が納得できるみたいのものであれば的な精神のタフさがある
斜行云々とか競争中止の事故とかを忌み嫌いそう - 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:45:20
実際のところ、騎手からシュヴァルと成長曲線に近いイメージがあると言われてたのはジャスタウェイだったりする。
- 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:45:51
エリ女負けた辺りでトレーナーの前でだけ泣いてる姿とか見せそう
- 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:48:29
もう既に曇らせイラストが複数ある姉さんだ
面構えが違う - 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:49:28
最初は史実踏まえアドマイヤデウスに後押しされる展開かと思ったら特にアニメでは気配がない
ヴィルシーナも史実の関係者と違うこと言ってて効果があった様子もない
となると現状サウンズオブアース説に自分も一票投じるような状態である - 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:50:53
- 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:51:23
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:51:24
まあシュヴァルがアースにダル絡みされてる中でふいに核心を突かれるっていう光景は割と想像できるしな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:51:54
- 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:53:14
最終的にG1を1勝ながら史実では10億稼いだ偉大な馬になる
ウマ娘だと獲得賞金が実績に反映されないの残念 - 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:53:16
いい訳ねえだろ(ゴッ
- 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:53:49
実際偉大な親や兄弟を持つキャラが、「比べてどうとかじゃなくて自分らしくいこう」みたいな結論になるのは定番の展開ではあるしな
- 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:54:50
SSRサポカでアースとシュヴァルが絡むのが伏線だった?
- 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:54:58
傷口に塩塗る行為とはこのこと
- 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:55:42
そんなゴリラの話聞いても参考にならないッスよ
- 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:57:03
- 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:57:31
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:59:29
エリ女後にレインボーダリアとホエールキャプチャが並んで去って行く中ポツンとひとりヴィルシーナって感じになってる動画を見たことあるわ…
- 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:01:49
- 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:05:11
ライスやグラスと違って史実のシュヴァルのJCはキタサンを徹底マークしてた訳じゃないから、「自分らしい走りに向き合った」って形はアリだと思うんだよな
キタサンがミスったって感じではなく良い走りをしたけどシュヴァルはシュヴァルで実力を120%出し切ったみたいな印象がある
アースの一言で気づくのも良いが、シーナはシーナで「ドンナがいなかったから自分と向き合うことができて気づけた。大事なのは自分らしい走りをすること」という考えに達してても不思議ではない - 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:33:02
- 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:13:28
やっぱりクラシックの舞台に上がれないってのは大きいと思う
ヴィルシーナは重賞とってクラシック出走三試合完走、しかも負けたといっても文句なしの歴代ティアラ上位の傑物相手で、2位は譲らず秋華では判定までもつれ込んだ
対してグランはクラシックには少しも出れず重賞もシニアに入ってから
元ネタ同父の当時出世頭ジャスタウェイもクラシックは重賞制覇してからダービー乗り込みと考えるとグランの落ち込みもわかるなぁ - 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:57:55
ヴィルシーナ→クラシック時代から既に重賞勝ち、春からきっちりトリプルティアラ路線のレースに参戦して全2着。最終的にVM連覇。
ヴィブロス→喉頭蓋エントラップメントやら胃潰瘍やらに悩まされて春ボロボロとはいえ、初G1である秋華賞参戦であっさり勝つ。後に海外G1も勝つ。
うん説得力ねぇわ真ん中っ子には - 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:04:59
しかし兄弟姉妹で上でも下でもない真ん中の子特有の悩みというのは妙なリアリティがあるのであります
- 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:08:01
末っ子はなさそうだけど上2人はどっちかパラ補正に根性入ってそう、特に姉
- 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:26:14
姉はクラシック期に化け物とやりあって妹は海外で化け物とやりあった、それでも挫けずにちゃんとGⅠも勝ってるからそら劣等感もあるわ
姉は貴婦人
妹はベンバトル、ビューティジェネレーション、アーモンドアイ
こいつらの2着も大概なんだよなぁ - 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:20:44
やっぱクラシックに参戦出来たかそうでないかって結構精神的にクるものがあるんだろうね...
- 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:22:20
- 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:22:51
- 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:37:07
- 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:39:49