- 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:58:29
- 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:03:08
- 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:04:36
- 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:06:44
佐為の碁からヒカルの碁になるの好きだよ
でも後に残していったものが大きすぎて一時期のヒカルは読んでて辛かったよ
何より碁の意味なんも分からないのに読んでて面白いのがいい - 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:07:18
ヒカルの碁
碁のルールを理解して読んでるやつ全然いない説 - 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:08:07
絶対言われない
- 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:08:14
- 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:09:52
ヒカルの成長と佐為の無双を両方楽しめるのが良い
- 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:10:17
- 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:13:01
門脇相手に佐為とヒカルが楽しそうに打つ回が好きで、その後ヒカルと門脇が打つとこが切ない
- 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:17:51
- 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:19:12
- 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:20:29
- 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:22:16
プロ試験編はいつ読み返しても面白い
- 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:25:58
酔った勢いで打った手で碁を台無しにした…的なのがあるからまぁ多分シンプルに悪手をしちゃったんだろうが
タイトル取った嬉しさこみ上げてきて酒飲んで気分が良くなっててたまたま打った相手がヒカルで…って流れが結構好きなんだよな
- 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:28:20
強くなっても塔矢と差があるんだなってなる最終章
- 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:31:37
岸本が和谷たちからミソッカスされてるの切ないけど好き
これからの戦いはレベルが違うぞって感じで - 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:33:04
「韓国からの圧力で打ち切りになった」というのが完全なる邪推のデマだと知った時は割と驚いた。恥ずかしながら信じてしまっていた...
- 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:33:59
- 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:35:35
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:35:42
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:36:52
●最強の囲碁棋士とヤるならここ〇 🢃🢃🢃
(ネット碁のURL) - 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:40:05
安定感の塔矢、ムラっ気の進藤
- 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:46:27
ヒカ碁は新藤より倉田が壊れ性能過ぎて好き
最終的に倉田の成長速度にヒカルは追いつけなかった - 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:03:08
ヒカルはファンタジーな存在から指導が入ってるから超成長にも頷けるんだけど倉田さんはまじでなんなんだ
- 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:10:29
名人は負けた後からが本番
一番はっちゃけたよなあの人
流石あのアキラの父親だけのことはあると感心した - 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:26:48
ヨセと目算はバッチリの筒井さん好きだよ
普通できねえよ - 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:26:55
北斗杯からちょっとカタコトになってるのは笑った
- 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:37:02
ヒカルが佐為じゃなく自分の力でアキラと打ちたくなって佐為ワリィって実行した結果
全然歯が立たなくてアキラにめちゃくちゃ失望されて去られるシーン好き
どっちも可哀想なんだけどヒカルがあそこで佐為に頼って俺TUEEEEEするようなキャラじゃないからこそ
最後はアキラと本当のライバルになれたんだ - 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:57:20
ヒカルが初めて森下師匠と公式戦で当たる回
研究会と違う勝負の世界の師匠に毛押させるんだけど、その扇子もカッコつけで持ってるんじゃないんだろ?ってヒカルの覚悟を分かってくれてるのがすげーいい師匠
兄弟子の緒方もアキラを余裕なく完膚なきまでに組み伏せてるのがいい対比になってる - 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:08:22
中学から碁を始めてちったぁ打てる夏目
より数段強い金子さん
が三子置いても敵わない三谷
も息を巻く棋力の加賀
があっさり投了させられた海王の大将
と恐らく同等の棋力の岸本が歯牙にもかけられなかった院生上位
の連中が何年かけても突破できないプロ試験
を通った川崎三段が万全の状態で打っても完敗する覚醒後のヒカル
が一度も公式戦で勝てていないアキラ
より遥かに遅く碁を始めてアキラより強い倉田
が碁を始めたのは夏目と同じ中学の時
これが才能の差 - 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:10:38
- 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:19:05
三谷が囲碁部入ってからドンドンかわいい奴になっていってるのいいよね…
- 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:56:56
当時のネットの嫌韓ノリは割と異常だったからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:59:53
倉田の存在のメッセージ性流石に謎
ヒカルがサイと別れて激落ちしてた時期をノーカンとしてもまだヒカルより歴に対する戦力ははるかに上だからな…
本編以外の世界の広がりに目を向けさせるポジションなんかもしれんけど、それにしては過剰な強さでは - 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:16:25
越智は北斗杯で社と戦ってどっちが上かはっきりさせてやるって言ってたたこで好感度上がった
勝った負けた強い弱い言われ続ける世界のプロだもんな - 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:39:04
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:41:15
- 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:41:58
- 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:45:04
- 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:47:27
ダケさんとかいうクソ悪役って感じなのに
冷静に考えたら作中ではそこまで悪いことしてないおっさん
カッコよくて好き
名言だよね - 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:47:58
北斗杯の話聞いて伊角さんが「俺も出れるかな!?」って興奮した後、「18歳以下ってさっき言ってたでしょ」で打ちのめされるの好き
ヒカ碁って男の子かわいいシーン多いよな - 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:57:08
伊角さんって今更だけど金持ちのお坊ちゃんなんかね?
当時は高校生だっただろうにも関わらず和谷とヒカルに回転寿司を奢ったりしてるし
院生を辞めたあとも中国に碁の留学に行かせてもらえるレベルだし - 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:57:37
- 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:03:21
読み返すと塔矢が進藤進藤言ってるの
周囲からしたらウザすぎて笑う - 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:04:20
倉田さんは確かに凄いんだけど実際の対戦が出てこない
癖にあの人コヨンハと戦ったら普通に勝ちそうなんだよな....
その上であの年齢で老齢の師匠みたいな考えしてるのマジでやばい - 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:05:55
- 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:10:16
お前には、そうだな
いつか話すかもしれない
の、いつかの後が見たいんスよ
あ、いや、意外と見なくてもいいかもしれないけど
でもやっぱ見たい - 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:20:00
倉田はアンテソンだっけには負けてる
葉瀬中囲碁部のその後が出てくるの結構嬉しかった
ヒカルの碁の本筋ではないけどプロの世界だけが碁愛好者の居場所じゃないっていうか
ヒカルにない青春の世界っていうか - 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:40:21
インフレで味方を置きざりにする主人公はまあいるけど
ヒカ碁の囲碁部みたいに完全に主人公側の都合で切り捨てて険悪になるってのも珍しいよな - 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:22:18
並な!
上はキライなんだ - 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:14:26
- 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:37:26
- 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:02:04
敬語知らずのやんちゃ坊主なヒカルがメチャクチャ精神的に大人っぽくなって、いい子ちゃんだったアキラが激情的なストーカーになる真逆の成長が尊いんだ
- 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:32:07
- 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:37:41
あかりの来ないでヒカル視点だとめっちゃショックだったけど、ヒカルにくっついて入部したあかりが本気で囲碁部を大事に思うようになったことが嬉しかった
- 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:49:55
- 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:13:11
何年後かのイメージで描かれたロン毛アキラで今までのとおり進藤に粘着してたら一部から死ぬほど人気出そう
- 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:20:16
- 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:36:16
- 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:12:21
- 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:22:57
7割くらい伊角さんやん…
- 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:28:33
こんなん筒井さんではない誰かだよ
- 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:42:51
葉瀬中囲碁部は以前も年齢詐称した前科があるから
替え玉しても不思議じゃねえな - 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:09:08
越智が塔矢は仕事を超えて熱心に指導してくれた言うてるとこなんか笑える
本当に熱心なんだよ奴は - 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:18:55
ダケさん子供の頃はすげえ悪い奴に見えたが今見ると
あの程度で済ましてくれるの割と温情なんじゃね?って思う
もっとガラの悪い奴に見つかってたら路地裏連れていかれて半殺しコースだったかもしれないし - 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:34:08
(s・a・i…まさかSuperAIの略とでも言うのか……?)みたいなコマありそう
- 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:42:33
- 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:46:50
- 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:51:23
三谷編であったなそんな話
- 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:54:35
もうちょっと金子と三谷の絡みも見たかったな
主人公がヒカルなんだから仕方ないが… - 72二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:32:41
海外のアマ達がsaiと塔矢先生の対局見守ってるの好き
公式戦でもないのに色んな人がかぎつけて注目してるのが上手く言えないけど好きだった - 73二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:42:53
- 74二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:16:31
深夜だろうが集まって
持ち時間2時間以上の勝負を見て
結局実力が足りてなくてどっちが優位なのか分からないのが - 75二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:41:48
saiパートが無双シーンと修行パート兼ねてるの面白いな
- 76二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:26:35
過去編で囲碁始めた年齢明言してなけりゃ単にアキラと緒方さんの中間の世代のトップクラスってポジションのキャラってだけで済んだんだけどな
緒方さんだとちょっと遠いからアキラと比べて年齢も棋力がいくらか上くらいに収まるのが倉田さんかと
過去がわかったことで才能ぶっ飛んだキャラになっちまったが
- 77二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:29:33
改めて読んでみるとプロ入りRTAすぎる
師匠ライバル友人等、交友関係全てに恵まれてるな - 78二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:16:27
ヒカルは佐為以外にも出会いに恵まれてるし親も止めないからすごい
どっかで見た漫画「ヒカルの碁」がない世界で碁のプロ目指す言われても親としては何?何て?にしかならないし止めそう - 79二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:56:58
作内でもトップのプロ棋士レベルと毎日何時間も指導されてることを考えるとヒカルの成長は遅いくらいって言われてたし…
- 80二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:03:49
- 81二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:33:27
伝説の筒井さん!?
- 82二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:44:20
- 83二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:12:52
- 84二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:09:29
「ブッコ抜きとはいい度胸じゃねーか、素早いだろ俺の左手は?」
「もう来んなとは言わねぇよいつでも来な、その度に俺が呼ばれてお前さんの相手をするだけだ」
麻雀もめっちゃ強いイカサマ師ダケさんかっこよすぎる
- 85二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:13:32
アキラに新初段シリーズでの本気出すとこまで追い込まれたけど格の違いを見せた座間王座とか、ヒカルに歴戦の勝負師として貫禄勝ちしてみせた森下師匠とか、かませ犬になりそうな中年のオッサンたちがめちゃくちゃかっこいいのもこの漫画のいいところ
- 86二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:17:30
飯島とか言うリアルでいそうな小物院生
- 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:18:09
現実の話をすると
ヒカルの碁の連載当時はプロ試験を突破するのか女流採用枠が
日本棋院のプロ入り方法だったけど
連載途中から現実だと院生枠ができて
毎年夏場に院生1位だった子はプロ棋士に採用されるようになったから
伊角さんがプロ入りに苦労することはなかった - 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:36:21
- 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:56:38
- 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:58:24
いきなり脈絡なく高校受験しないからとか言い出したら卒倒するよね
- 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:05:59
ただ伊角さんは中国留学がないとメンタル面の問題が解決しないからプロ入りがスムーズだったとしてもイマイチ勝ちきれない棋士になりそう
- 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:38:03
- 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:43:52
伊角さんはあの歯痒い感じとガチになったときのかっこよさのギャップが好きだったな
- 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:01:22
塔矢と伊角さんの対局が見たい
絶対いい勝負してると思うんだよな - 95二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:31:48
はじめて最初の方読んだけど、河合さんってここで登場だったのか
良いキャラだな〜 - 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:38:25
塔矢の親父がバーサーカー過ぎる、フットワークがあまりにも軽やかだし基本的には物腰穏やかなのに子供の失言にプロ人生賭け始めるし。
あとsaiと戦って活気に満ちる反面で時間がないのを悟ってる対比が美しい - 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:57:30
- 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:00:40
- 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:40:19
20周年の時にちょちょっと動きがあったり
オンラインくじとかやってたりしてたのは何かあるのか? - 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:51:29
- 101二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:22:29
懐かしくて完全版引っ張り出してきた
緒形が碁バカなのかなりいい
saiと打たせろって打てたけどさ - 102二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:28:03
加賀って実は佐為とも打ってるしその辺の発言聞いてるし地味にヒカルの深いところ知ってる立場なんだよな
院生になるときも最終的に背中押したの加賀だし
囲碁部に引き込んだのは加賀だけどある意味部外者でそこまで近くにいすぎないってポジションが逆に良かったんだろうけど
- 103二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:09:15
本因坊の爺さんが緒方にゆさぶりかけるところめっちゃすき
なんかキャラみんな人間味があるというか活き活きしててすごいわ - 104二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:45:59
何度か読み返すくらいに好きな漫画だけど一番好きなキャラは越智かな
プライドが高くて自分に厳しいのがいいよね - 105二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:26:48
将棋界は人類史のバグのせいで追い付けるフィクションが今や苺ちゃんくらいしかいなくなったが囲碁界も最近かなりフィクションが負けてきてる
アキラみたいに小学生で既にプロレベルになり10代の内にタイトル獲ったりする仲邑菫とか芝野虎丸みたいな化物もいれば
井山裕太や一力遼といった世界に通じる棋士もいるし若手がめちゃくちゃ力つけてきててヒカルやアキラの世代に通じそうなものを感じる
かと思って世界に目を向ければ2019年からずっと世界ランキング一位に君臨する申真諝という魔王がいるというね……
だからもし今後ヒカルの碁の続きを出す話が出るならもういくらでも棋力盛ってていいと思う - 106二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:16:07
ヒカルと佐為の別れを知ってるからこそ読み返して門脇と楽しそうに打ってる二人が切ない
悪い奴でもなければそこらのヘボでもないし楽しいだけの二人
saiの初めの方もそんな感じで可愛かった - 107二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:05:29
- 108二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:28:01
AI編やるとして企業側が「これこそがsaiの正体です」とAIを紹介してヒカルが噛み付くって展開を思いついた
- 109二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:22:19
- 110二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:53:01
いや北斗のところではもうヒカルもアキラもそこそこ大人だからコヨンハと無理やりヒカルあてるならあれくらいの流れじゃないと不自然やろ
あの流れ自体もそれなりに不自然だったけども - 111二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:34:04
歴史上一番将棋が強いのが誰かと聞かれたら全員羽生さんと答えるが〜みたいな発言のせやな感好き
- 112二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:41:17
- 113二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:47:02
出てくる人みんな碁が好きで真剣なのが読んでて伝わるからルールがわからなくても楽しかったのかな。
いい意味でプライドが高い越智とか、素性がわからないsaiとの対局に真剣な塔矢先生とか。
ゴキソみたいな例外もいたけどね。 - 114二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:17:27
- 115二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:41:15
- 116二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:14:30
塔矢の四面持碁が大人びてるとよく言われる塔矢の子どもっぽさを表してて好き
進藤絡み以外で子どもが出てるの珍しい - 117二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:44:56
でもあんまりすごすぎて、こんなところで才能の無駄使いするなとか、プロってすごいと大人たちに思わせるところはやっぱ痺れるわ
実際どう着地させるのか対局中は読んでてわからなかったから全員引き分けは素直にすごいと思った
- 118二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:56:49
1位のヨンハだからギリ負けでもセーフだったけどこれが普通に2位に勝ってアキラがヨンハに負けてたらなんか変な空気になってたはずだからあれでいいんじゃないか
2位にヒカルが普通に負けて1位のヨンハにアキラが勝ったらもっとおかしい感じになる
全体として韓国に普通に負けるのはリアリティラインとして重要だったと思うので、バランスとるならヒカルがヨンハに挑むけどギリギリ追いつけずに負けるってのが一番きれいだった
- 119二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:37:03
北斗杯に筒井さんが観に行ってるの良かった
ヒカルの初めての碁仲間なので
あとプロの対局観に行ってる筒井さんならそりゃ行くよなって - 120二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:41:26
やっぱ北斗杯で終わったのもったいないなあって思っちゃう
もっと見たかった - 121二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:50:50
『普段は何というか、割と物静かでクールなのにsaiとか秀策に関する話題だとやたらうるさいですよね、彼。』
「いや、同世代の塔矢名人が騒がしいだけで割とアグレッシブな方ですよ。」
的な。
そして昔は神通力がつかえただの、謎の鑑定眼があっただの、子供に碁は教えてないらしいだのどーでもいいはなしに発展する的な。
- 122二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:47:21
昔一緒にやってた仲間がプロになって日本代表になってたらそりゃなあ…………
- 123二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:18:59
筒井さんが好きなので扉絵の集合絵とかにいると嬉しかった記憶
- 124二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:06:15
- 125二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:59:27
進藤ヒカルについて考察しようとすると絶対に辻褄のあわない箇所が頻発するから
付き合いのある人ほど「あいつについて深く考えるな」ってなってるのがなんか好き - 126二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:03:25
寄せを間違えない筒井
「名人がこうしてたら佐為は負けてたよ」 - 127二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:50:45
- 128二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:19:31
北斗杯での怒涛の追い上げを筒井さんはそういえば加賀とやった時も進藤くんはすごかった、とか思ってたとしたら笑える
- 129二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:25:18
- 130二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:32:25
とはいえ「ミスで取材できませんでした」のほうがましな結果だからな本編……
- 131二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:16:28
オレがここを受けると思ったかい?
受けねえよ
今君の前に座っているのは誰だと思ってるんだい?
座間王座かっこよくて好き - 132二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:40:22
これはそんなに本当ではなくて、AIのすごいところは全局的な構成力が人間の数段上をいっているところにあるので、全然理解できないといわれるのは部分的な理屈は分かるんだけれども全局的に見るとそれがいい理由が全然理解できなかったりするからなんすよね
部分的なやりとりに関してはむしろ人間の得意分野なので、部分的な定型であるところの定石に関しては人間が全然可能性を追求できてなかったということはなくて、AIの打つ手も実は昔打たれてた手だったりすることが結構ある
このあたりいろいろあって、例えば秀策のコスミは、悪くはないんだけれどもいまいちぱっとしないよねというのがAI出現以前の人間の評価だったんだけれども、現在AIはどうも全局的にみると秀策のコスミはかなりいい手という評価を出しているみたいで、こういう定石の復活みたいなのもちょくちょくおきてたりする
- 133二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:42:38
- 134二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:21:17
奈瀬が本田に勝った後のこんな碁が打てるから…打てるからプロになる夢を諦められないのよねって感じのセリフと表情めっちゃ切なくて好き