対戦ゲーの「わからん殺し」の魅力

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:28:55

    極端な例

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:29:01

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:31:55

    それがあるから対戦って嫌だわ
    自分が下手なせいだとしても

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:33:15

    格ゲーやった事ないから他ゲーでの意見になっちゃうけど。
    対人系のゲームでわからん殺しキャラが居ると新規参入が萎えちゃうきっかけになりそうじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:37:42

    わからん殺しって基本的に対策が知られてない使用率が低いキャラや戦術使って対応できない間に殺し切る展開を指すから何も知らない新規参入は関係ないっしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:39:56

    確かこの時はわからん殺し特化メンバーだったんだっけか

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:43:42

    >>6

    わからん殺しに特化したというより単純に正気で選ぶメンツじゃないって認識が正しい

    コイツ使うならこっちで良くね?ってキャラばっかりだから全然対策されてなかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:55:24

    性能確かめる前に組んで、ある程度は戦えたからそのまま使い続けてたんだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:06:33

    世界に通用させてるクソルが頭おかしいんだよ本当に
    だいたいの場合の判らん殺しって奇襲にはなるけど地力が低すぎるからすぐに対応されて終わり、だし

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:07:19

    極まった環境だからこそっていう面があるよね
    強キャラ以外使う人がいない(使える人がいない)環境でこそ中堅~弱キャラのわからん殺しが刺さる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:17:11

    かなりめちゃくちゃな形のじゃんけんで例えると「グー・チョキ・パーのサイクルで環境固まってる中」に「グーとチョキに負けるけどパーに引き分け取れる」存在するけどマイナー過ぎて見たことない手でぶん殴られる感じだからな。

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:21:08

    「文句なしの環境最強キャラを条件付きでなにもさせずに瞬殺するネタを披露して勝ちます」
    「次のR相手がその瞬殺出来るキャラを殺しに来たのでそんなの関係無しに最強キャラをぶっ殺します」
    何なんだよあいつ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:23:27

    鉄拳のザフィーナやDOAのブラッドとかが「わからん殺し」使いのイメージ
    前者は使い手が少ない+動きが分かりにくい、後者は複数の型から展開・択読み押し付けって感じだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています