- 1スレェンティ◆lnkYxlAbaw23/11/26(日) 16:09:37
- 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:11:45
- 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:12:44
やる気がない時は「働いてやってる」
やる気がある時は「働かせていただく」 - 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:13:32
働かせてやってるわ
お前らも早くこっち側にこいよ。 - 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:15:06
後者だと疲れない?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:16:07
働かせていただいてるだな
ぶっちゃけなんで採用してくれたのかも分からんし無能なのは既にバレバレだけどしがみつくに値する仕事だし - 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:16:55
その立場でなお「働いてやってる」or「働かせていただく」どちらのスタンスで仕事してるのか気になるわ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:22:09
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:41:13
楽に利益が出る仕事回してもらった時は働かせて頂いてる
利益が出ないのに手間だけかかるクソ仕事をぶん投げられた時はこれ通した上役首にしろって思いながら働いてやってる - 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:58:24
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:58:53
これが結論
- 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:59:30
- 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:59:40
「働いてる」
- 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:11:59
すするtvみたいな構文で草
- 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:54:22
むしろ前者だと気が緩みすぎてミスに繋がるタチなんだわ
- 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:13:21
別に会社に感謝の念はあるけど だからといって「働かせていただいている」と思うほど待遇よくないし
かといって「働いてやってる」ってほど会社に貢献できてるとも思わないから どっちでもないわ - 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:47:26
能力的にははっきり言って後者なんだけど
人手不足だから気持ち的には前者だわ