傘を振り回しながら歩く人って、自分を剣士だと思ってるの?

  • 1スレェンティ◆rDGuVmz79Q23/11/26(日) 18:05:48

    あれ当たりそうで怖いからやめてほしいんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:07:17

    腕そんなに振る必要あるってくらい腕ブンブンする人も結構見る

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:08:51

    元の世界では剣士だったのかも

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:10:02

    老若男女問わず一定数居るの怖いよね
    特定世代だけとかじゃなく

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:10:05

    あにまんでコテハンつけてぶんぶんスレ立てるのも剣士だったりする?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:10:47

    俺は自分のこと剣士だと思ってるけど
    傘は腰に下げて持ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:11:19

    >>5

    ちなみにこのコテハンの元ネタは剣士じゃない

    戦闘力はかなり高いけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:11:37

    スレ画の持ち方も嫌い
    縦に持てよっていつも思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:12:41

    >>8

    しかもこの持ち方で腕振りながら階段登るんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:13:43

    >>8

    持ちやすいけど危ないよな

    人が周りにいるなら辞めるべき

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:16:55

    前世から剣士やったけど歩きながら剣振り回すのはアホやぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:19:38

    俺は戦線を退いた生き残りの老剣士だから組んだ腕にかけてる

  • 13スレェンティ◆rDGuVmz79Q23/11/26(日) 18:20:06

    >>11

    >>12

    さすが本物の剣士は言うことが違うなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:21:59

    振り回してた奴同士の傘が当たって短い方が飛んでったの見た事ある 何故かふっとばした側がキレてた

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:22:19

    マナー的にはどういう持ち方がただしいの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:25:12

    心にモノノフを飼ってるからね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:27:34

    剣士は無闇に剣を振り回さないからただ単にデリカシーがないだけやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:28:22

    >>15

    普通に立てて持て

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:31:23

    剣士は必要な時以外は振り回さないぞ
    初めての実戦で技術や精神の幼さから敗北しそのまま死んだ駆け出しの来世が有力

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:32:00

    トリ消せないの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:32:13

    >>18

    どこを持つんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:35:13

    >>21

    持ち手持てや

    つーか場所によって持つとこ変えて邪魔にならんようにしろ

    んなことも言われないと分からんのか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:36:48

    「どこ持つの?」ってバカリズムのネタじゃないんだから普通に持ち手として作られてるところ持てよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:39:44

    ちょっと話逸れるかもしれないけど、スレ画のような持ち方する奴ってクチャラーである率高い気がする。
    何が言いたいかっていうと、周りに迷惑かけているという自覚がないよね。

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:03:23

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:06:11

    逆手に持っても後ろ危ないから結局抜身の剣みたいな持ち方で前方に向けるのが一番だと思ってるけど、逆手持ちの方が多い気がする
    最悪なのはスレ画。しかもこのタイプに限って妙に腕振るからマジで首元くらいまで来るんだよね。幸いというべきかあんまり見ることはないが……

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:07:36

    スレ画の持ち方して小さい子を失明させた事件あったよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:07:40

    せめて持ちて側を後ろにせぇよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:12:56

    前に話を聞いたら当てるつもりはないが近寄って欲しくないからと言われたな
    後ろの間合いを正確に把握して寸止め出来る達人かな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:14:57

    肩から下げられるタイプの肩ケースだと基本縦になって安全だし両手もあいていいんだけど
    使ってる人ほとんど見たことなくてなんか使い辛い

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:17:01

    >>29

    傘要らない時はカバンでも振ってるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:18:04

    普通に杖代わりにしたほうが絶対持ちやすいし場所に困らんのになぜそうしないのか不思議

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:18:15

    ほ、欲しい!
    拙者これがいいでござる!

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:19:44

    階段でもこの持ち方してるやつ居るけどなんで危ないって分からないんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:20:22

    使ってる人見たことないけど肩掛けカバーいいな
    使い方によっては村正の威みたいに抜けそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:21:01

    >>34

    想像力がない

    俺は嫌な思いしてないから

    当たった奴が悪い

    事故と言い張って誰かを傷つけたい

    さて、どれかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:21:38

    私は蒼紫様スタイルなのでセーフですね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:22:23

    当たりそうになったらはたき落としてもいいよな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:23:09

    >>35

    これもいいけどもうちょっと紐長くて腰あたりに縦になるタイプだと自分の視界に入るし完全に縦になるから周囲の邪魔にならなくてよさげ

    問題は使ってる人をみないこと

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:23:49

    >>38

    普通に危ないしいいんじゃない?

    むしろケガさせる方が相手にとって不利益なんだから優しいまであるで

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:25:44

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:25:56

    >>39

    これみたいなやつか

    チャック付いてて引き抜かなくてもいいからいいな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:27:13

    >>38

    飛ばすと周りの人に当たるかもしれないしできれば避けたいかな

    でも急に避けると後ろの人が避けられないかもしれないな…

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:29:49

    >>43

    キャッチが一番穏当かね

    お前のせいで当たりかけたってのが止めた位置で分かりやすく、他に被害がいかない方法としては

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:35:11

    傘持つ時は手持ち無沙汰で棒回しの練習してしまう
    もちろん人がいないの確認してやるが

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:35:19

    これでいう杖スタイルで普通に持ち手持てば先端が下行くから周りに危険が及ぶ事無いのにな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:36:53

    田舎なので人が居ないときは銃剣突撃の真似して遊んでる不審者成人男性です

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:40:14

    >>46

    全部やってる

    中二病は不治の病なんです……

    止まってる時は甲冑騎士がやるみたいに正面に傘立てて両手を持ち手の上に載せた状態で立つのもすき

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:43:55

    周りに人がいないことを確認してから剣の修行しつつ帰ることはある

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:44:47

    こういう細かいところでその人の社会性が分かるよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:47:34

    俺は逆手持ち派なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:48:18

    >>51

    後方に振らなきゃセーフ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:54:24

    スレ画の持ち方するのって、要するに手を伸ばして下ろしたいんだよ

    だけど手を伸ばすと傘が地面につっかえるから真ん中辺を持つ

    それで切っ先が下を持つように手首曲げ続けると、手首が疲れて来るから結果として横に持つようになっちゃう


    だから俺は解決策として傘用のグリップを買ったわ

    ヒモ通して傘にくっつけとけば邪魔にならんし便利やで

    oodesign.shop
  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:55:58

    >>53

    ふむ

    傘トンファーか。購入候補に入れておこう……

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:09:35

    何がアレってこういう奴は恐らく自身の前を同じような持ち方で歩く奴が居たら普通に迷惑そうな顔をするであろう点

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:22:00

    真面目に軍刀の持ち方が1番安全だと思う
    みんなこれからは自分を将校だと思って歩こう

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:28:43

    >>20

    敗北者じゃけえ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:33:14

    自分は無意識に危ない持ち方しそうで怖いので折りたたみ傘しか使ってない
    満員電車の中とかでもカバンの中に入れておけば迷惑にならないってメリットもあるし

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:37:02

    カバンを肩掛けにしてるから基本的にはそこに引っ掛けてるな
    後は上着のポケットに引っ掛けたり

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:04:12

    >>59

    上着のポケットに傘引っ掛けたらポケットヨレヨレにならん……?

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:30:16

    >>60

    長時間引っ掛けてないから大丈夫だと思う

    上着に引っ掛けるのはカバンを持たない昼めしのときくらいだし

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:37:21

    ちなみにテレビで推奨されてた傘の持ち方は、持ち手部分を腕に掛ける(握って持つと階段で後ろにいた子どもとかに当たりかねないため)

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:09:30

    >>53

    1000円切ってたら気軽に買えるんだけど

    量産されないかなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:15:02

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:22:34

    >>56

    手ェ濡れるんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:24:40

    スレ画の持ち方するやつは脚が短いんだろ
    短足持ちはやめよう

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:43:52

    通学中に衛兵持ちをしているやつを見たことがあるんだがあんな持ち方するやつリアルでいんだな

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:53:15

    >>56

    傘が濡れてる時は持ち手を掴みつつ傘がこの角度になるように軽く腕を曲げて持ってる

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:20:45

    >>36

    一番下の奴が普通にいそうなのが嫌

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:53:39

    こういう感じで下に向けて持って抜身の刀を持って彷徨う幽霊武者になりきっている

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:16:37

    スレ画の持ち方危ないって色んなところで無限に言われてるのにずっと持ち方変えないやつはどういう神経をしとるんか

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:20:50

    >>71

    まともな教育を受けれてないんだろう

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:06:12

    >>71

    チャリで歩道爆走するアホとか、人ごみで歩きタバコするバカとかと一緒よ

    「危ない?知らねぇよ、お前が避けろ」で終わり


    周りのために自分の自由を制限されるのを嫌う人たちってのは社会に一定数居るんだ

    事故が多発したり大きな問題とかが起きれば法的に規制されるようになるだろうけど、そうでもないとなかなか減らないよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:23:50

    縦持ちでも階段を上る際は十分に気を付けるんじゃよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:40:49

    剣士だったらむやみに剣振り回さんでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:37:07

    剣士ならむしろ不必要に剣を振り回したりしないのでは?

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:44:48

    剣を携えるような生まれだとおそらく一般人が気を使えで終わってしまう

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:49:23

    スレ画の持ち方の話で持ちきりだけどさ、それより>>1の言う「傘振り回しながら歩く人」って何……?

    学校帰りに水の呼吸してる男子小学生ぐらいしかそんなん見たこと無いんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています