- 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:43:25
- 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:43:56
おばあちゃんなら聞くよ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:45:16
吹き替えとかドラマでも使うわよね
- 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:45:17
いわゆる文豪が書いた小説はそっちの語尾のほうが主流
ちょっと寂しいけど時代なんかね - 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:49:11
品のいいマダムとオカマは普通に使ってるよ
- 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:50:21
タフカテにもいましてよ
- 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:50:59
昔は普通に使われてたんわよ?
物心ついた時にはそういう時代じゃなかったから想像つかないわよ - 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:54:03
なのよは別に男性も使うのよ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:55:14
まあ現実ではみなおのこのような言葉遣いをしてるものね
- 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:56:15
「かしら」は小説なんかで男性が使ってたの見たな
- 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:56:26
- 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:56:35
この話題前にも見たわよ なんならその時も初見ではなかったわよ
あにまん民好きすぎわよ - 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:58:22
現実だと金本監督の書き起こしが面白い以外の印象がありませんわ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:58:24
役割語で検索するのじゃ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:58:57
- 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:59:50
- 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:00:04
〇〇かしらはこの間接客相手のおばあちゃまが使ってた
- 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:01:10
いいえそんなはずはないわ
現に私は普段から使っているもの - 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:05:16
若めの女性が使ってたら正直ボクっ娘くらいビックリするわよ
- 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:07:10
「でゲス」と「でやんす」の方が聞かねぇ
元は落語らしいけど昔もそんな奴居なかったとか - 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:12:25
むしろ東京訛りの男が使うのよ
- 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:13:33
なんじゃっていうお爺さんお婆さんも見たことないしな
- 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:15:43
マツコで毎週聞いてるからそうでもないわよ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:16:39
二次創作描いてると、最近の女の子キャラはわよとか使わないって気づかされた。
セリフだけ抜き出すと男言葉と変わらないから、キャラの書き分けが難しい。 - 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:18:11
女性が使うおっとりした「~だわ」好きなんだけど、もう「~だわ!」みたいな男女共に使う勢いある方が主流なんかね
- 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:18:59
最近中性口調って記事があるのを知った
- 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:20:04
- 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:22:12
「〜さ!」「〜なのさ」「〜なのかい?」
的なやつも創作でしか見ない。
キュウべえとか - 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:24:25
- 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:25:31
逆に日常生活でほぼ聞かないのに違和感なく受け入れられる人間の脳が不思議だな
一人称とか語尾とか口調とか - 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:25:36
これは女上司
- 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:27:53
- 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:29:45
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:30:50
そのへんは方言でもあるしね
- 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:31:32
- 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:32:10
全登場人物の一人称「私」で二人称を「あなた」にして面白くなったり分かりやすくなるかって話で
- 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:33:15
飛影も邪王炎殺黒龍波の時使ってたし
- 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:33:37
結局「日本語ってなんだかんだ良いよね」ってとこに落ち着くと思う
- 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:34:17
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:40:58
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:43:16
嫌だよいくらリアルだからってマイページにヤバいとかヤバくね?が書いてある小説とか
- 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:44:55
そもそも大人になるとだいたい丁寧語になっちゃうから語尾の出る幕がないわね
- 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:15:50
数十年後は逆に流行ってるかもしれんな