- 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:57:27
- 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:59:27
十傑の半分が良く分からん負け方したからじゃね
蕎麦のメガネとか - 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:01:38
調理の大半の技術に馴染みがないから味がわからない
そもそも美味しさって上限があるというか、ある一定のところに行くとそれ以上美味しくとも大差ない気がする - 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:02:15
おはだけが減った
- 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:03:14
田所恵が十傑になるとは思わなかった
正直嬉しかった - 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:05:07
- 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:07:07
ラーメンマスターを画面外で敗北させたの許してないぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:08:46
作画目当てで見始めたけど初期は王道の料理バトル漫画で面白かった
ジョジョパロでめっちゃ笑った思い出 - 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:08:46
薙切アリスの料理がディストピアすぎて美味しいのかコレ…?ってなる
- 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:11:25
自分は後半になるにつれて展開速くなったせいで料理出した時のインパクトが薄れてった
それでも楽しく読んでたけど全盛期から失速したのもまあ分かる - 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:11:43
朝陽が薙切薊の婚外子だからえりなと結婚してたら近親相姦になってたの笑う
- 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:15:26
- 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:17:58
十傑戦もごり押し感があるソーマのとこ以外は結構面白かったんだけどな
2年からは何してんの状態だったわ - 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:18:27
海の家での焼きそばが一番美味しいと思う
— 2023年11月26日
- 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:19:17
10傑をクソ雑に倒したり、プロの料理人になろうという奴が一食作ったら体力尽きるその場面だけの体力制導入されたり、終盤は異能とか言い出したり、まあ結構滅茶苦茶
- 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:21:30
えりなが千切り生姜を使ったりゲソとピーナッツバターを使う展開はアツいと思うわ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:22:36
八百長展開、キャラ間引き、スタミナ性がなぁ
個人的には仲間達の命運が掛かってるのにソーマがヘラヘラしっぱなしなのもキツかった - 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:23:11
極星寮の存在感が後半死んでるのがなんだかな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:25:53
- 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:26:35
元から主人公側のキャラを十傑にしたかったんだろうが旧十傑達のキャラが濃すぎて反感買った印象はある
アルディーニは良かったけど白髪の野郎とか後半何したか全く思い出せんもん - 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:28:26
- 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:30:59
竜胆先輩と元第一席の関係好きだったな…
10周年ということで久々に描いてみました! — 佐伯俊 (Syunsaeki) 2022年10月22日
去年10周年だったから食戟のソーマキャラを佐伯先生が描いてくださったんだよね
- 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:31:11
葉山のことだと思う
- 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:31:28
魅力的なキャラクターとか個性の詰まった料理がいっぱい出てきて「食戟のソーマ」という作品は好きなんだがこう…序盤のソーマの頑張ったら再現できそうな食堂料理!みたいな雰囲気が好きだったから熊肉!とか手打ちそば!アリンコ♥️ってどんどん真似できねぇ…ってなってしまったのはある。
- 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:31:34
- 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:32:17
自分が気になったところ
・叡山先輩の負け方
・唐突な体力制
・かませになる親父 - 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:33:25
- 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:33:43
薊編ラストでエリナが出した不良娘風親子丼は大好き
- 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:33:49
- 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:35:24
なんだかんだ連隊食戟まではツッコミどころありつつも好きだよ
BLUE編は全てがダメ 嫌味ったらしくて偉そうで態度が悪くその癖やたら盛られて持ち上げられるライバルとしてもラスボスとしても魅力ゼロの才並朝陽
異能(笑) 裏料理人(笑)とかの許容範囲を超えたガバガバ設定
裏料理人がどうすごいのかを全く描写出来てなくてただ無駄に他人を見下してるだけの色物集団にしか見えなかった
極め付けは連載を急いだのか調理描写の現象 ただ完成品が出て来て酷い時は完成品すら出てこずにバトル終了してた 料理漫画じゃないんかい
ラストだけは良かった えりな様が最後まで勝てない相手兼ソーマの変わらぬ目標であったり薙切家が丸くおさまったシーンは締めくくりとしてよく出来てた - 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:35:57
- 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:37:05
竜胆先輩のザ自由人な感じ好き。
- 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:37:06
出たなチートキャラ
- 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:38:26
誤字ってるわ 才波ね 才波朝陽
- 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:41:09
薊出てから正直面白くなかった派だけど、連隊食戟がやっぱトドメだったとは思う。
せめて1年の精鋭はその前段階で雑に消費しちゃいけなかったわ - 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:43:04
竜胆先輩割と飄々としてるくせに司に対してはじっとり重いの好き
- 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:46:19
- 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:47:07
負けて身を引こうとする美作相手に料理人ってのはどんな時でも店開けなきゃいけないんだよってところが落とし所として綺麗で1番好きだった
- 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:48:38
アリス黒木場辺りの活躍がもっと見たかったのと、あと尞メンバーから1人ぐらいピックアップして活躍させて欲しかったかな
タクミが活躍したのは良かったけど相手が主人公が既に倒した叡山なのが個人的に微妙だった - 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:52:21
スタジエール編が一番好き
秘書子と一緒のときはソーマが引っ張ってたのに四宮先輩のときは皆の足引っ張りまくってた対比が上手いのと
その中でもソーマがしっかり成長していったのが大好きなのよ - 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:53:11
正直遠月のネームバリューから退学になっても箔がつくとは作中で出てたけど、バンバン退学者出す姿勢はあんまり好きじゃなかったから薊の方針も分からなくもなかったんだよな
- 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:54:24
スタジエール編あたりまではやっぱりシンプルで面白い
以降ソーマの内面があまり窺い知れないから何舐めプしてヘラヘラしとんねんってなること多いんだと思う - 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:57:07
全体的にキャラ同士の関係性の掘り下げが浅くて何かもったいない感じがした
1話目から示唆されてたんだしえりなとの恋愛描写はガッツリ入れてくれても良かったと思う - 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:57:17
最後の方でえりな様の魅力がちゃんと周知されるようになったのは漫画力を感じる
- 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:57:31
序盤モブはソーマの大口もあったから色眼鏡で見てるのはまあいいよ
中盤以降ソーマは結果出してるにも関わらず何もなしてない奴らから未だに定食屋風情がとか言われてんのが無理
お前らそもそも勝負の土俵にも立ってないのに人に文句言ってる余裕あるの? - 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:59:54
創真の魅力が判りづらくなったのが地味に大きい気がする
最強の父親が負けたり見知らぬ兄貴が生えた影響で創真自身のルーツもガラッと崩れた感じがしたんだよな - 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:02:42
- 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:06:11
- 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:10:11
やっぱり田所の退学取り消せよのところは名シーンだし、そこからスタジエールでプロの料理人の仕事場での本気を見せつけられるのがいい
- 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:14:32
恋愛をやるべきだった
えりなは最後らへんで大体の読者から人気あったしメインヒロインな立ち位置もわかりやすかったけど
田所は創真が好きならもっと描写するべきだし四宮とくっつけたいなら心情の描写が足りてない
アリスも幼馴染とがっつり絡ませるなりしたらもっと人気出ただろ - 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:17:30
流石に料理も展開も雑になりすぎた
ソバのアレで完全に見切った - 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:17:34
持て余してたキャラの掘り下げとかしっかりして話を学園内で完結させるべきだったと思うわ
- 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:20:50
- 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:26:06
作中でも言われてたけど十傑とソーマ達が勝負する理由を作るのが難しいんだよね、そこら辺の理由作りの為に薊を出したのかもしれないけど
- 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:29:02
料理漫画ならまだしも料理「バトル」漫画って難しいんだなぁって思ったわ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:32:12
他に対等なライバル校でもあれば対抗戦やコンクール・コンテスト展開もできたんだろうけど遠月一強だからそれもできないしな
- 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:33:25
十傑前って遠月の制度がある意味敵だったから新体制につかない説得力が足りなかったんじゃないかな
- 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:34:02
広げた風呂敷の割にやってることとか、料理の内容とかが別に凄くもないっていうか
- 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:34:59
ネットでは過度に酷評されてるとは思うけどそれはそれとしてりんどー先輩の掘り下げ投げっぱなしだったのは絶許
結局何にビビってたんだ…多分司絡みのことなんだろうけど - 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:37:57
中村出てからの十傑との連続バトルが雑すぎるわ
普通に学校のイベントしながらコツコツ十傑倒していけばよかっただろ - 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:40:05
四ノ宮が出てくると一気に面白くなるから
- 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:41:38
竜胆先輩がびびってたのはセントラルが勝ってしまうと大すきな司の料理への熱が未来永劫消えてしまうからってことかな?
ラーメン先輩がこの連隊食戟で誰よりも葛藤してるのはあいつなんだって察してたのもそういうことだろう - 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:41:53
薊出てきてからのつまらなさは異常
カルピス薄め切ったBLEACHだったぞ - 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:42:40
監修の力の限界なんだな…ってなった
- 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:42:50
キャラは皆いいのに関係性が淡白でちょっと勿体ないと感じた
文化祭以降はアニメでしか見てなかったけど八百長以外は普通に面白かったわ
綺麗な終わり方だったし - 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:44:06
新人戦みたいなやつの決勝が微妙だった
食の権威みたいな連中が糠漬けに気づかずネタバラシで驚いてたり
黒木場はともかく鼻がいい葉山も気づかずに警戒心無しで見下してたりしてるし
「本当にコイツら凄いのか?」と思った
その後スタジエールで盛り返したけど学園祭以降でまた盛り下がった - 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:44:43
本当にキャラは良かったよ"キャラは"でも後半のストーリーがうんこすぎた
- 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:45:50
さり気ないエッチなのは好き
- 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:46:12
アニメがやたら中国でヒットしたので深夜アニメとしては異例の5期まで続けることができたという
- 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:47:32
まあ正直三つ巴の決勝から行き先怪しい感は薄々あった…
絵は素晴らしいんだけどね - 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:48:52
- 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:49:24
四宮 一色 タクミ 美作
ここらへんが関わってる食戟や物語は大体面白かった記憶がある - 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:57:33
- 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:58:59
キャラガチャしまくった結果いいキャラもリセマラ送りにされたって印象あるわ
- 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:00:23
いいキャラを作るのが技術ならそのキャラを動かすのもまた技術よなあと思った
- 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:01:14
アークファイブを料理漫画にしたらこうなる
- 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:03:00
日本屈指の料理学校なのに卵の天ぷらの存在自体知らないって流石にレベル低すぎないか?
- 78二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:06:09
- 79二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:07:30
素材はいいのに調理しきれてないってある意味料理漫画への皮肉が効いてて笑う
- 80二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:10:32
タクミとソーマの真剣勝負を見たかったけど結局やらなかったからなぁ
- 81二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:22:21
他の漫画の受け売りになるんだけど画だけじゃ読者に味は伝わらないから魅せ方が重要ってのは本当だったと思う
何だかんだ秋の選抜とかが面白かったのって美味しさに説得力あるシーンだし - 82二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:22:52
えりなとかいう主人公の永遠のライバルにしてラスボスにしてヒロイン
全部兼任してきっちりやり切るの割と凄いと思った - 83二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:26:09
- 84二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:28:22
仮にも国内屈指の料理学校であのモブの民度は無理あるって…
- 85二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:30:33
- 86二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:32:38
秋の選抜予選、カレーばかりで飽き飽きしてたけどこれより質の悪いストーリーが後に展開されるとは思ってなかったわ
- 87二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:33:57
- 88二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:35:31
アリスの化学料理は別に再現出来なくても仕方ないんだ。でも他は…他はちゃんと材料と調理器具用意すれば味はともかく再現できるモノであってほしかった……
- 89二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:35:41
秋野選抜で寮メンバーとか他の有力一年が大量に登場して主要キャラに雑に負けていくの正直好き
- 90二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:36:23
そっちじゃなくて四宮のとこ行く方
- 91二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:36:39
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:36:56
- 93二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:37:38
最後の方は料理の説明すら雑になってゆらぎ荘やダビデ君が料理してるときの方が詳しいと言われる始末だしなぁ
- 94二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:38:06
- 95二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:39:23
アニメは結構良改変だったって聞くよな
- 96二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:46:28
昔ながらの常連さんや店の雰囲気を保つ点は悪くないけど、それ以外の客を完全に切り捨てる完全予約制はまあやばいよね。
- 97二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:57:35
- 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:55:33
なんだかんだ最終編とかいうクソゴミを除けば良作だと思う
- 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:01:18
カップリングが絶妙に刺さるやつばっかりだった
あと田所とアリスの付き人の対戦カードが好きだった - 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:01:43
ぶっちゃけ薊と仙左衛門が食戟をやらなかったのが今でも不満なんだよな
とくに仙左衛門の思想を見ると「自分が料理できないのに言ってるの……?」って思いが強くなる - 101二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:04:46
ひたすらに美男美女が登場しては入れ替わってた
ブスだったら耐えられなかった - 102二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:05:05
- 103二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:10:35
終盤になるにつれてストーリーとキャラの動きと料理がお粗末!になるとは思わなんだ
- 104二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:21:23
黒木場が最後に食戟した相手が葉山の噛ませの噛ませなの流石に酷過ぎるだろと
試験で女木島が画面外で倒した新十傑辺り倒させて連隊で寿司職人の先輩と戦わせてやって欲しかった - 105二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:44:51
好みは人によるとは思うけど酷評されてる理由は読んでればわかると思うわ
- 106二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:47:17
薊だっけ?が出張ってきてからどんどんつまらなくなってって最終編がマジで酷かったイメージ
それまでは結構面白かった - 107二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:52:31
個人的には薊のクーデターは悪くなかったとは思うけどその後が微妙だった
まぁ、それでもブルーと比べたら全然面白かったんですけどねー - 108二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:55:20
薊出すのが早すぎるんだよな
秋の選抜では魅力的な同級生ライバルが出てきたし、その後本格的に10傑が出てきて学園祭での久我先輩と売上バトルでここからvs10傑が始まるんだろうな~とワクワクしてたら急に薊が出てきて学校改編とか言い出して驚いたわ
読者は遠月のこと知らないんだから学園祭から卒業までの間にアホほど10傑関係のイベントも挟めただろうし、この展開やるならマンネリしそうな2年の方がまだ面白かっただろ
先輩にも同級生にもOBにも魅力的なキャラが沢山いたのにほとんどが上手く使われず舞台装置化してたのが本当にもったいないと思うわ - 109二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:14:10
微妙だった薊編がようやく終わってなんやかんやで円満完結かな〜からのBlue編だから凄いよ
- 110二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:19:10
最終章が今迄の中で1番酷いというか面白くなかったわ
真面目にえりなパパは2年生になってからでも良いとも思ったけどブルーに比べたら全然良かったという - 111二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:19:17
- 112二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:28:41
次回作に比べたら最終章もマシに見えるかもしれない(適当)
学校での学生同士のバトルが1番面白かったのにそれを自分から放棄してつまらなくなったの笑うわ - 113二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:33:13
真面目に全部見た上で酷評されてるのがわからないのある意味凄いな
まあ好みは人それぞれだしこの作品好き!みたいな気持ちがあるのはいいことだけども - 114二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:38:02
掘り下げがされる前に敵になられても、ヤバさが伝わらない・思い入れがないからショッキングにもならないで微妙に盛り上がらんのよな 味方に付いたのも3席以外はまあそうよねって感じのメンバーだし
夢限列車編の直後に水・蟲・炎以外の柱が裏切りましたって言ってるようなもんよ
- 115二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:39:03
まぁ1年のうちにvs10傑やらないと3年卒業しちゃうというのは分かるからあくまで学内ののイベントとかで勝負して、2年時にvs薊で外部、プロの料理人と戦う〜で良かったと思う
- 116二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:40:10
薊編やブルー編が酷評されてるのは当然だけどvs四宮までみたいなのは流石に逆張りが過ぎるだろと思うよ
- 117二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:54:05
ソーマとえりなの関係性は好きだったな
多分将来は結婚するんだろうけどafterであの二人のその後の短編読みたいわ - 118二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:57:53
連隊も蕎麦屋戦の決着は蕎麦のプロをなめてるって言われてもしょうがない試合だったと思う
- 119二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:02:06
最終章も割といい感じに収めたアニメとかいう有能
原作の最後までアニメ化してもらえるってジャンプ漫画の中でもかなり恵まれてる部類だよな - 120二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:10:36
自分は薊編まではまだ良いけどブルー編は流石にちょっとってなった
あとは十傑を連帯でまとめてじゃなくて順当に倒していって欲しかったって思った
終わった後だから言えることだけど司たち3年生は勝てないまま卒業させてブルー編で倒す流れにした方が良かったんじゃ?って気がする - 121二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:14:27
面白いつまらないはこの際良いとして秋の選抜の決勝面子で黒木場1人負け(描写なし)(その後の活躍なし)(シレっと10傑入りしてたので敗北からの這い上がりなし)は何にも思わなかったのか?と
そもそも葉山が10傑入りしてその葉山にソーマが勝ったのに悔しがる様子もなく「選抜負けた幸平が勝てたんだから俺もお前より上の可能性あるんだからな」は余りにもダサすぎる - 122二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:19:35
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:22:21
何で酷評されてるかこ理由言ってるだけで粘着とか頭悪い奴の典型だなお前
- 124二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:29:24
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:18:48
秘書子好き
途中から出番減っちゃったんだよね - 126二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:19:10
初期十傑のほうがビジュアルが強そうなんだよな
- 127二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:37:42
- 128二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:31:24
ただカレー野郎は終始その年増への恩義最優先で動くのが一貫してるからメインキャラだとトップクラスにブレてない方なんだよな
- 129二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:46:44
- 130二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:47:53
BLUE編でおかしな能力者バトルになった点以外は好きだよ
- 131二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:53:02
あれは裏のまともじゃない連中の前で料理するから過激なパフォーマンスが多くなったって思えばまあマンガ的にはそこまで変とは思わなかったかな(今までの路線と違うって話は置いておくとして)
通常の料理人とは違う厳しい環境で料理するからスキルもあってギョッとする技術も持ってるのがノワールなわけだし
- 132二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:54:49
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:58:12
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:59:43
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:01:29
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:02:45
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:03:17
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:03:28
ブルー編は言うまでもないとして薊編もキャラ持て余しまくりでなぁ、アリスとか黒木場とか扱い酷過ぎるし
勝ち残りじゃなくて1人1戦にした方が多くのキャラに見せ場作れて良かったんじゃと思うわ
ソーマ-司
えりな-竜胆
田所-茜ヶ久保
黒木場-斎藤
久我-蕎麦
タクミ-叡山
一色-イタリア
アリス-帽子
とかで
美作はサポート専門として活躍してもらう感じ
女木島先輩はどうせ本編でも大した活躍ないし... - 139二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:12:35
合宿編くらいまではお行儀のいい勉強料理しかしたことない連中に対し、実際の料理の鉄火場に立ってたソーマの柔軟な発想が上回るって感じのカタルシスがあった気はする
室内にあるから先輩の持ってる柿の種も食材だろ!とかライブクッキングとか、他の連中は確かに思い付かないだろうなと思わされたもの
ただそれは特殊なシチュエーションと限られた食材だから魅せられるものであって、以降の展開では環境も食材も潤沢な場面が多いからソーマの発想が優れてるよりも敵の発想が貧困って感じに見えるばかり - 140二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:15:25
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:16:24
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:16:52
別につまらないとは思わないけど強火ファンが嫌いだから印象悪い。
- 143二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:30:24
管理乙
- 144二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:33:57
薊でてからも不満がないでもないけど割と楽しんでみてたよ
最終編は新しい10傑とかお披露目でテンション上がったけど、異能とか言い出して一気に冷めた記憶 - 145二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:43:53
取り敢えず創緋沙もっと絡んでほしかった
- 146二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:50:05
日本最高峰で在籍しただけで箔がついて中等部から英才教育を受けられて日本全国の名のある料理人の跡継ぎたちが集まってるはずなのにその辺のお料理教室レベルの知識すらモブには無さそうという歪みは最初からあったがまだ勢いで誤魔化せてた
本格的に10傑を動かし始めたあたりから作者にも料理監修にも全然引き出しが無いことがあからさまになって作中の持ち上げられ方に描写が追いつかなくなっていったな
司先輩の料理とかなんかめちゃくちゃ凄いとしか言われなくてどう凄いのか一回たりとも伝わらんかったし - 147二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:12:12
専門分野ごとに監修変えたらダレ無かったのかなあ
個人的にアリスの料理と叡山先輩の料理がもっと見たかった
あの手の分野見てて面白いし - 148二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:14:36
こう見えて意外と地に足の着いた料理漫画だったので割と好きだった
地味なところもあったけど - 149二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:52:46
ぶっちゃけると裏の料理人が出るまではすごい楽しんで読んでたわ
最後の章だけ今までみたいに料理を作る過度を見せなかったのがダメだわ - 150二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:01:35
なんかラスボス急に弱体化したイメージ
司先輩も親父も噛ませになったし - 151二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:16:21
最終章までは料理の過程をみせたり現実で作れないこともない、実際にありそうな料理というリアルとフィクションのバランスを保ってたのがいきなり裏料理人と異能の存在でバランスが壊れて一気に波が引いてしまった感じ。
いつもワイワイ魅力を語ってたやつが反転アンチにリアルタイルでなってるのは見てられなかった。 - 152二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:24:52
裏の料理人が使う道具が料理道具ですらないのがアカン
- 153二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:32:24
断頭台とか変なボウルとか注射器はまだ調理器具でいいと思うよ
- 154二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:33:52
ある程度に真面目に料理マンガするには作者側の知識が足りていなかった、異能とか出してバトルものっぽくするには遅すぎたって感じなんだよね
- 155二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:33:12
司先輩の料理がマジで思い出せない
- 156二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:51:14
葉山ファンには悪いけどあいつ出てきてから全体的に厨二感増しててあんま好きじゃないんだよな
- 157二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 08:10:27
- 158二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:35:52
主人公ですらまともに勝てなかった親父をかませにするのはなんか違う気がする
- 159二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:36:55
最後らへんでもおせちとかブッシュドノエルとかは食べてみたくなったわ
それ以外は覚えてない - 160二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:12:09
海の家チームに好きなキャラ集まってたから一番楽しかったわ
上でも上げてる人いたけど焼きそばが分かりやすく旨そうだし
ソーマタクミ田所の連携も好きなんでこの三人で組んでる試合はだいたい好き - 161二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:13:12
見たい展開を見せてくれないよね
- 162二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:31:43
両先生の新作に期待
- 163二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:42:00
裏の料理人、シェイカーオネエ軍団だけはそこそこ好き
- 164二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:14:05
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:21:10
薊編は微妙に思ったとこもまあまああるけど好きなとこもあるんだよなぁ
タクミが叡山の妨害利用して勝ったのめっちゃ好きだけど、ピザの半分が引っ張った割には特にギミックも隠し味もないただチーズの配合が絶妙なだけだったのが残念だったりみたいな感じで - 166二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:57:39
- 167二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:46:20
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:48:55
未だに第一席と第二席は敵対させるべきだったと思う。
その方がインパクトもあったし、離反側の十傑が多すぎ&強すぎてパワーバランスが薊に偏りすぎてたから、そこからソーマたちを勝たせるとなるとどうしたって展開雑に説得力ガバガバにならざるを得ないし
好奇心旺盛で未知と混沌を好む竜胆がソーマ(現体制)側に付いて、中華パイセンにアンタこっち側なのなんで?ってツッコませるなり読者にも何故なんだ?と思わせる→じつは危うい方へ堕ちかけてる司を止める為でした、ってやったら熱かったのに - 169二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:12:35
ちょっと前にやって打ち切られましたね
- 170二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:54:34
十傑一人ずつ攻略していくとかだったらマシだったかも