- 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:03:28
- 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:04:08
塩分に対して多すぎるとあんまり美味しくなくなるからバランスを考えるんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:04:14
使い過ぎたら問題になるのはどんなもんでも変わらんぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:09:09
名前がいけないよ名前が、生とかつけときゃ良かったのに
- 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:12:50
量が過ぎれば毒
なんでまあ普通に塩とかと同じレベルで使うなら問題ないんだろうね
むしろ塩分過多のが先に被害として出る - 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:21:15
何事にも適量と限度は有る
問題点が無い事といくらでも食べて良いという事は=では無い - 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:27:20
問題ないの理由が砂糖と同じだからなら
ドバーは問題あるでしょうよ - 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:28:00
入れれば入れるだけ美味しくなる魔法の粉やぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:29:11
砂糖だろうと塩だろうと醤油だろうと何でもドバーって入れたら問題になるんや
- 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:30:34
いまいち「適量」が判らん
稀におひたしとかに真っ白くなるまで味の素ぶっかける老人いるけどあれは流石に過剰だろう - 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:30:52
」がないから、まだ続きありそう
- 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:31:04
リュウジですら7振り以上入れてるの見たことない
- 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:31:59
砂糖と同じならドバーしたらまずいだろ
糖分過多で病気なるぞ - 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:03:23
砂糖や塩は使い過ぎたら味覚で警告が来るけど、うま味調味料は使い過ぎても味覚では分からないからな
だから恒常的に使い過ぎてると気付かないうちに味覚がバカになるし健康も悪くなる - 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:05:02
うま味調味料の味好きじゃないって言うと美味しんぼ的な意味に捉えられて辛い
純粋に好みじゃないだけなんや… - 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:13:29
判断が0か100しかないの草生える
- 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:57:20
適量使え。
- 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:08:53
科学者の問題ないって、あくまで即効的な一時被害はないって保証だけだからな
使用は自己責任だぞ - 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:55:21
まあサトウキビから精製した砂糖も長年使い続ければ体に悪影響が出るしな
それと同じだよな - 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:01:00
まあでもそんなに長生きしたくないし(自分はね)
- 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:28:08
そんなもんこの世の万物がそう
- 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:37:36
水って飲んだ人間の致死率100%らしいからな
- 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:40:40
旨み成分が多過ぎると舌は逆に旨みを感じなくなるから豚汁は出汁を取らない方がいいみたいな話聞いたな
- 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:42:39
卵かけご飯は味の素あるのと無いのとじゃ雲泥の差が出ると言っても過言じゃない
- 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:48:02
旨み成分が過剰になると人間の脳みそは腐ってるって判断を下す場合がある(腐ったモノは理屈上は腐敗により旨み成分が超大量に保有されてる)から入れすぎはどっちにしろダメだぞ
- 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:49:45
科学者「毒=量だぞ」
- 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:41:19
入ってる塩分の1/10ぐらいが適量だと考えられる
- 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:09:40
グルタミン酸にも致死量あるからな
体重50キロで約1キロだけど
ちなみに塩の致死量が体重50キロで150グラム - 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:21:25
150gか塩怖いなと思ったがうっかり摂っちゃうのも人に盛るのも無理だな 塩だもん
- 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:23:10
塩分量2%くらいに四針くらいらしいよ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:24:11
ペペロンチーノに10振りしてるのは見た、まあ元が旨みないからってのが大きいんだろうけど
- 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:02:23
不思議なもんで天然由来の方がうまいんだよ
雑味が入ってるのが良いだな - 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:11:22
塩のがよっぽど致死量低い
- 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:12:08
水を完璧に浄化するとヤバいみたいなことか
- 35二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:15:13
昆布や鰹節の出汁に旨味があるのはわかるんだけど味の素には苦味?みたいなのを感じる
人によって合わないとかあるのかね - 36二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:43:58
- 37二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:30:02
- 38二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:35:23
石油たっけぇもんな……
- 39二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:42:18
まあ石油からでもサトウキビからでも
出来上がる成分は全く同じだから危険性は無い
ていうか石油だって天然由来と言って差し支えないしな - 40二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:43:57
(味が嫌いなので使わ)ないです
割とマジで延々舌に残るし全部同じ味になるし使いたくない
健康不健康以前に - 41二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:51:48
全部同じ味になるのはそれだけで味付けしてるからでは…?
というか「味の素を使う」って別に「すべての料理に味の素を入れる」訳ではないでしょ、醤油使う人だって全部に醤油ぶち込んだらウンザリするよ - 42二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:03:11
化学調味料がイコールで体に悪いのでなく
健康に影響が出るほど化学調味料を大量摂取するような食生活が体に悪いんであって
顧みるべきはテメーの生活態度の方なんだけど
生活習慣を改善して食生活を見直すより
化学調味料は悪!って決めつけるほうがラクだからな - 43二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:04:20
昔調べたけどナトリウム量的に塩を三分の一ぐらいの危険性があるな
- 44二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:07:38
味の素の主成分「グルタミン酸ナトリウム」はかなりの食材に元から含まれるものだから
そのバランスがちょっと変わる程度で味が全部同じになるわけないんだけどね
つまり錯覚か入れ過ぎ - 45二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:08:21
俺はまだ死んでないから100%じゃないぜ!
- 46二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:11:48
味って舌にある受容体にくっつくことで伝わるんだけど、苦味成分と旨味成分は似てるんだと
なので量が多すぎたり、ちゃんと調理されてなかったりすると苦味として残るらしい
詳細は省くが、味の素にも入ってるグルタミン酸は単体だと苦くて、グルタミン酸ナトリウムになると旨味成分になるんや
- 47二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:50:33
これとハイミーって価格差だいたい倍くらいあるけど全然違うものなの?
- 48二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:54:45
ぜんぜん違うというほどではない
ハイミーの方がイノシン酸(鰹節の旨味成分)とグアニル酸(しいたけの旨味成分)の比率が多い
味の素に比べて少量で旨味が出るけど、その分濃いので汁物なんかに使った方がいい、と公式で言ってるよ
- 49二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:57:27
- 50二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:02:12
- 51二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:04:07
- 52二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:07:50
昔ながらの砂糖業者やら養蜂家は工業生産される白砂糖に対してネガキャンを仕掛けないとマジで死活問題だったんだよな
近代以降の食品史はネガキャンとの戦いが基本的にセット - 53二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:08:10
むしろ化学方程式で表せないものを食べる気にならない…
- 54二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:08:23
一昔前の知識人気取りの阿呆どもの定石だ…
専門的な知識がある訳でもない癖に誤った情報や風説の流布を行い間違いであることが解っても悪びれもせず開き直る… - 55二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:10:40
いうて塩かて化学的に取り出したものだし醤油や味噌だって発酵とななんとか化学的工程挟んでるし
- 56二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:15:12
- 57二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:16:08
ダイヤモンドみたいな共有結合結晶も正確には化学式で表せないから食べ物の可能性があるな……
- 58二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:16:50
必須なのにちょっと取り過ぎるだけで体おかしくなる「塩」程危ないモンは無いと思うが・・・
- 59二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:18:43
まともな専門家は守備範囲外のことについて語るのは基本避けるからね……
- 60二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:23:12
結局は調味料の一種にすぎんよ
下手に使えば下手な料理ができるだけだ - 61二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:24:34
- 62二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:28:06
万物否定派か……
- 63二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:29:51
- 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:49:28
アメリカの酪農家とマーガリンの戦いのコピペを思い出すな
- 65二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:52:13
大抵の液体は人の動脈に入れれば即死する代物なんじゃね?
- 66二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:00:55
- 67二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:05:58
いくら宣伝されても使う気ないっすね
- 68二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:10:39
- 69二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:11:20
凄い勢いで安全性や正当性を説明されてるスレだが
なんか怖いわ逆に - 70二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:14:24
- 71二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:32:42
- 72二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:21:58
- 73二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:23:43
異常嫌悪者は料理しない人と昔のイメージで語ってる人しかいないので
- 74二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:26:05
毎度思うんだが味の素の味ってなんだ?あれ単体に著しく感じる味なぞないだろってなるが
そしてそういう奴は総じてアジシオやら味塩胡椒やら丸鶏がらスープとかには一切感じない都合のよろしい味覚してるしな - 75二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:27:43
当たり前だけど某動画みたいにドバーッと入れてたら味の素どうこう以前に塩分過多で身体に悪いぞ
ついでに味の素はある程度入れたら飽和するから、大量に使うのは意味無いし身体に悪くなるし勿体無いしでマジでメリット無いぞ - 76二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:27:49
- 77二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:29:55
ウェイパーや創味シャンタンにノータッチな時点でまあって感じはする
- 78二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:32:50
なんでもいいけど味の素アンチって外食とか一切出来なさそうだよね、その辺のファミレスで味の素使ってないとこなんてないんじゃないか?だし
こういうと高級料亭とかなら使ってない!とか言い出しかねんけど - 79二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:40:06
味覇、創味シャンタン、ほんだし……こいつら多分味の素がなきゃあんなに旨くは無かったんだろうと思うと味の素って凄いよ
- 80二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:42:58
化学調味料自体は良いものでも悪いものでもない自然界に普通に存在する物質
ただ塩分過多が健康被害をもたらすように食材から出る分程度じゃならない
過剰摂取を簡単に引き起こせるから使う人間の問題 - 81二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:43:53
だいたいヴィーなんとかや自然派みたいなのも発症してるから外食ごとこき下ろしてるよ…
- 82二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:46:34
- 83二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:50:15
- 84二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:52:01
特にアメリカはめちゃくちゃ化学調味料嫌悪してるけど、ホルモン肉とか遺伝子組み換え野菜にはほとんど文句言わんの不思議だよね
どう考えてもそっちのが危なそうだけど - 85二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:52:38
- 86二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:53:20
- 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:55:31
味の素の工場だと、味の素の有る無しの試食が出来るんだが食べた時はビックリしたな
ただの味噌しかないってない味噌汁と少し味の素入れた味噌汁ってこんな違うのかと - 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:59:00
- 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:59:45
- 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:08:27
そもそもの話昆布や鰹使っても旨味は出せるっていうけど、それ旨みだけじゃなく鰹や昆布の風味も加算してるよねって話で
そういう余計なものを入れず旨みのみ加算させたいって時にも使うんだよね
手軽というのもあるが使い分けでもあるのだ - 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:15:49
遺伝子組み換え野菜は育ち方や耐性を操作してるだけだから食った人間には影響ない むしろ害虫への耐性をつける事で農薬使用量を押さえた物もある まあ耐性つけて除草剤撒いて育てた物の安全性や遺伝子汚染に関しては不安になるのも分かる
- 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:44:41
- 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:48:13
別に個人的に化学調味料をなるべく使いたくないみたいなのは理解するんだわ
使う人を愚弄するのはようわからん
逆に使わない奴はアホ!みたいなのもどうかと思うが - 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:56:22
味覇は常備してるけど味の素はまだ買ったこと無いな
アジシオ的なやつならなくてもいっかと思ってたけど、試しに一度買ってみるか
しかし味覇との使い分けでしばらく迷いそうだわ