俺「その男キャラでBLは無いやろwww」

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:16:23

    俺「そいつ女の子見てドキドキしてたぞwww」

    「でも別にノンケって明言されてないよね?バイの可能性は捨てきれないのでは?」

    俺「……………」

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:17:47

    妻子いる男が男に恋するのは女々か?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:18:40

    >>2

    欲張りでごんす

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:21:42

    俺「この女キャラは旦那いるし確実にノンケwwww」
    作者「バイです」

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:32:29

    逆にずっとホモだと思ってた奴

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:33:52

    なんなノンケでもBLは成り立つ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:38:56

    むしろ恋愛感情のほうが健全だなって二人が多い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:39:04

    ノンケキャラのBL・GL作品
    ゲイキャラのNL作品
    ビアンキャラのNL作品

    真ん中だけ見たことないな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:41:25

    >>5

    むしろシンちゃんのDNAがほしかったとか余計業の深い説産まれてません…?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:43:31

    まあ、誰かに迷惑をかけない限りは創作は自由だから…

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:44:29

    >>9

    赤ちゃんシンジくんに似てそうだしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:46:25

    >>11

    >>5

    似てそうってかカヲルくんが肩車してる子あのこれシンジくん(ベビーの姿)……

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:47:57

    >>8

    弁当ホモのエロ漫画が一応NLじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:50:09

    >>13

    詳しく

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:58:44

    性的指向や性自認の多様性が尊重される社会になりつつあるけど
    キャラクターの性的指向を変える創作って今後タブーになったりするんだろうか
    ガチレズの男堕ちとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:04:06

    >>15

    道徳みたいな話をしたら既にアウトな創作が多すぎるから息を潜めていれば大丈夫なんじゃないか

    後それを否定するとバイの目覚めとかを否定するのかとか色々面倒くさそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:07:08

    >>15

    二次BLが全滅するので勘弁してクレメンス

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:10:08

    >>15

    性的指向の内容や描写によると思う

    現実でも一過性の勘違いってパターンはあるし

    ただ生まれつきそうだったけど、ってのが変わるパターンは間違いなくぶっ叩かれる

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:19:23

    でもなあ禰󠄀豆子
    やっぱり宇髄さんと善逸が結婚するのはあり得ないと思うんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:06:26

    >>19

    それを言うならぎゆしのもないし童しのもないしで色んな二次カプが死ぬな

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:07:23

    >>8

    上は滅茶苦茶見るし下もR18方面でよく見るけど

    真ん中はちょっとガチで怒られそうな感じある

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:08:51

    ゲイキャラ(オネェ)のNLならかなり乙女ゲームでは鉄板

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:12:21

    >>8

    上のはよく見る、下のはエロではたくさんある印象だけどそれ以外だと見た記憶ない

    真ん中のはふわっと恋愛かな?みたいなのは見たことあるけど少ないだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:12:32
  • 25二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:13:08

    >>22

    マジで?

    実はバイとかじゃなくてガチゲイキャラを攻略するってこと?難易度高そうだな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:15:02

    >>24

    ちなみにこれ、女の子は主人公とやるまでホモとアナルしか犯されてなかった

    ホモは主人公のために女の子の処女を取っておいたんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:19:01

    >>25

    乙女ゲーだとあくまで話し方とか立ち居振る舞いだけオネェでゲイではないキャラが多いかな

    ガチゲイキャラはちょっと見たことない

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:19:53

    >>20

    性的指向の話だからぎゆしの童しのが比較に出るのは違くね?

    どっちも妻帯者かつ善逸は女好きだから二人はノンケじゃねって話かと

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:26:29

    >>28

    義勇さんもしのぶさんも異性愛者だとは明言されてないって話じゃね

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:31:01

    別にそういう二次創作を否定する訳じゃ無いけど、全年齢では嫌われやすいのにR作品でのキャラ崩壊や消滅は割と許容されるのは少々不可解。
    それに、NのキャラがBやGにされるのは普通にあるのに、その逆は物凄い文句とかが出るのかもよく分からん。
    片方が良しなら、もう片方も良しじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:39:22

    義勇さんは子孫残してるから少なくとも異性愛者じゃないかなあ
    同性が好きならキャラにとって大事な設定だし須磨さんみたいにファンブックで明言すると思うんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:50:03

    >>24

    サンクス

    全員報われてるようで報われねえな……

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:52:55

    >>30

    まあ普通はそうなんだけどどっちかっていうと異性愛がデフォな現状だと同性愛ってまあ周囲に言われたりなんなら付き合ったりしても変わらない(変われない)筋金入りが多いんだ。逆に異性愛の方の人は筋金入りの人からまあ相手や環境次第では同性もいけるかもしれないバイ予備軍な人も結構いてさ。戦国時代なんかは男とするのが当たり前に横行してた(しなかったのは秀吉くらい)みたいにね。だから同性愛はガチガチの人(あるいはそういうイメージが強い)ばかりだからそんな簡単に変わらねえだろ!ってなるけど異性愛はまあ出会いがあれば変わる人もいるんだろうね、って印象になるのかも。多分だけど


    長文失礼しました。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:02:15

    >>30

    Rは閲覧注意の合図だから、少々粗雑でも「注意書きしてるじゃん」となるんだ。

    NのキャラがBやGにされるのもかなり文句はでてる。「そういう関係じゃないのにそういう風に見てしまうこの腐った脳みそと目」という自称の時点で推して知るべしなんだ。BやGに比べNは界隈によっては注意書き付けないところがまだ沢山残ってるから、文句付けられやすくかんじるのかもね

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:15:01

    ゲイキャラのNL作品だったらibのギャリー(オネエ)×イヴとか?
    調べたら「やや女性的な性格」としか書かれてないからちょっと判断できないけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:24:43

    >>30

    屁理屈みたいなもんだが同性愛者キャラは公式で明確に己は同性愛者って明言してる事が多いけど異性愛者のキャラ(或いは特に恋愛描写のないキャラ)は公式で異性愛者だって明言される事が少ないからってのもあると思う

    はっきり証拠が無ければ可能性はゼロじゃない理論だ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:41:40

    生粋の女好きで

    男の趣味は無いぜと言ってて

    最終的に結婚して

    子供もいるキャラに

    >>1を言われた時はそのカード反則だろ!って思ったよ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:43:49

    レズ寄りのバイだった女が添い遂げようって決めたの男だったりするし、「男女関係なくこいつが好きだ!」って感じで性的嗜好が変わることは割とあるんじゃないかなと思うから特に気にならない
    ただ妻帯者とかだとまた違う問題なので抵抗ある

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:48:43

    妻帯者は性的指向関係なく別の人と関係持つのは浮気者、倫理観のない人って認識しちゃうから苦手
    原作からそういうタイプのキャラなら気にしないけど伊藤誠とか

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:49:01

    宇髄さんに関しては性的嗜好云々でなく嫁さん達のことを何よりも大事にしてるっていう愛妻家設定があるからそこを捻じ曲げられるのが自分は無理

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:01:18

    妻帯者のBLたまに見るけど萌える以前にいや浮気やんけ・・・ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:04:43

    別にゲイでもバイでもええんやけど解釈が違いすぎて腐向け二次創作は受け入れられん
    別にそのキャラの取った行動は別のキャラだけのための行動じゃねえよとかさも公式設定のように捏造を語るなとか

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:05:29

    >>15

    リアルでもレズだった人が男と付き合ったり結婚したりもあるからいいんじゃない

    ただ同じレズの人間からはクソ嫌われるみたいだし作品にするにしても注意書きして棲み分けないと批判がすごそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:28:18

    >>5

    カヲルくんはBL人気も高かっただろうに思い切ったな…と思ったわ

    個人的にはカヲレイ好きだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:38:51

    キャラのBL化とか嫌いな人は腐女子化とかも嫌なんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:49:51

    >>35

    ギャリーは公式でゲイ設定もないからなあ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:53:24

    同性愛解釈やBL創作は自由だしなって思ってるけど
    公式での男女カプ成立を「ノマ爆」と呼ぶのは苦手
    自ジャンルでこの言葉使う人いるけど正直避けてる

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:10:38

    >>1

    キャラが「俺は完全にノンケだ」と明言するシーンが少ない事を逆手に取るな

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:24:48

    >>45

    原作キャラの腐女子化や百合豚化は結構嫌われがちな気がする

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:26:11

    >>5

    髪の色が2人とも似てないのが怖いんですけれど…

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:07:41

    >>47

    腐っとるけどその言葉初めて知ったわ。めで鯛ことなのに

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:38:41

    無理な創作には文句言わずにブラバを心がけるのが大事よな
    女の子の乳尻盛った絵とドロドロなエロ無理だけど無くすのは無理だと分かってるから割り切ってる

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:34:09

    ゲイキャラが二次創作で異性愛者にだったらちょっと微妙なラインだけどあんスタの椚先生(男)好き!っていってる嵐ちゃん(男)が主人公とくっついてるやつとか?
    そういうのは夢界隈に近くなるとよく見る気がする

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:35:13

    >>49

    キャラ崩壊というより作者の自己投影とか代弁感があって嫌われてるやつだからまた違う気もするな……

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:39:07

    明言されてないならなんでもありっすよね?ってなるからうるせえ!これが見たいんだよ!してくれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:33:57

    普通にマキバオーのBL見て世界は広いなと思った

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:10:13

    >>1の理屈は悪魔の証明で自分の創作を正当化してるように見えるからあんまり好きじゃない

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:21:16

    もしかしたらバイかもしれねえ……けど、
    アイツは男の前でそんなメス顔しねえ〜〜〜〜!!!!(勇気のブラバ)

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:27:58

    >>1

    基本ノンケが前提だからわざわざ口に出さないだけだろ

    二次創作なら同性愛者とかマイノリティ(もっといい言い方あると思うんだけど自分はこれしか知らないんだ不快に思ったらごめん)なキャラは基本明言されることが多いし

    なんか納得というより屁理屈って感じがする

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:28:49

    >>59

    二次創作じゃねぇよ2次元だダメだもう眠い…

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:45:54

    そりゃ二次創作する時の言い訳みたいなもんだから屁理屈よ…

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 04:28:38

    性的指向とかからこの人が好きになったんじゃ無くてこの人が好きだから性別とか気にしないって解釈なのかな?でも既婚男性でのblは本当に理解し難いな…浮気の背徳感に興奮するならまだしもほのぼの恋愛として見てる奴は本当になんで?

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 04:35:33

    当方腐

    中学時代、BL知らない男子に>>1理論や衆道の話をまくしたてて、「だからAくんとBくんは付き合ってるの!」と豪語した黒歴史が蘇り無事発狂

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 04:46:35

    >>63

    うわめっちゃめんどくさい腐オタやん…

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:19:32

    >>64

    弁解の余地もございません……

    趣味の押し付けはもうね、ダメだよ本当……自分に返ってくるから……

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:23:56

    性欲が絡むと冷静になれないのは老若男女関係ないとよくわかる

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:33:52

    好きになったら別に男女関係なくね?とは思う
    公式推しカプだって相手が女だから男だからって恋に落ちてる訳じゃないし
    ノンケだと思ってたら男好きになっちゃったって人腐るほど知ってるし
    ただ男キャラの安易なメス化とかは苦手……
    私の推しは男前なんです!!!

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:36:10

    この2人の絡み(会話とかお互いの激オモ感情とか)好き!!!!
    ってなったらカプ名で検索するのが楽ってのもある
    本来好きになったのは恋愛関係じゃない原作の距離感が最大手だけど、二次創作での再現難しいし
    その距離感は原作で供給あるから別にいいかなってあと原作からの供給が無さすぎてどんどん過激な二次創作漁ってくってことはある

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:38:05

    >>65

    気づけたんなら良かったね…

    いい大人になっても全く同じことする人かなりいるからね〜この界隈は…

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:39:01

    二次創作って特徴の一部をより大きくして描かれてることが多いから(原作の抽出って自分は思ってるけど)
    この2人の関係、AからBへの感情好きだなって思ったら
    その関係だけをピックアップして、AからBへの感情を多少脚色した二次創作を漁ることになる
    そうすると必然的に恋愛関係になっているものが多くなるって言うか、まあ原作より距離感近づくよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:42:02

    >>70

    ぶっちゃけ大きいというより生やしてるの方が近い気がするんだけど気のせいか?

    二次創作は基本脚色多いけどなんか感情を膨らませてるってよりもはや生やしてるレベルのが多い気がするんよな

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:44:06

    >>67

    ノンケが簡単に性別の壁越えて好きになる事多いか?

    まあ自分の周りにはマイノリティですってカミングアウトしてる人多くないから知らないだけかな

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:44:21

    >>71

    原作で接点ないやつとか?

    自界隈ではそんな見ないから分からないけど

    想像に想像重ねて生やしてるレベルになってるのでは?

    無から有は生み出せないから……

    きっと無に等しいにしても何かしらはあったんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:47:58

    >>73

    いやだって2次のBLってそもそも恋愛感情とかを勝手に生やすところからスタートするし普通に関係性とか感情を大きくするってよりか勝手に生やすのが適切だと思っただけ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:50:09

    >>72

    確かに壁が大きいってのはあると思う

    幼い頃から自分はゲイだって自覚持ってた人もいる反面、大きくなってからアレアレ?って違和感が強くなったって人もいるくらいだし

    異性愛者であることが当たり前の世の中だと自分のことには気づきにくい

    だからまあ最初からノンケじゃなかったのではって言われたらそうかも知れないけど、明確に異性愛者同性愛者って分けられないものでもある

    ノンケだけど男好きになったってのは女性と付き合ってたことあるけど、男性にときめくようになって自分ゲイじゃねってなった人のことを指して言った

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:50:38

    >>74

    正直それは偏見では?

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:51:45

    >>76

    二次創作って時点で原作とはまた違うものを作り手の思考で勝手に生やしてるだろ

    偏見でもなんでもねぇよ二次創作は公式でもなんでもねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:53:29

    なんか二次創作にやたらヘイト貯めてるやついるな
    公式じゃないって当たり前だろ
    二次創作は原作を変形させたり好きなところ切り取ったりするものなんだから
    原作通りなら原作でいいよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:55:08

    >>77

    >> 二次創作って時点で原作とはまた違うものを作り手の思考で勝手に生やしてるだろ

    ちんことか?

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:55:26

    別にヘイトは貯めてないけど二次創作はどうやって考えても二次創作する人が多少なりとも感情なりなんなりを生やしてるだろどうやって考えても

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:56:47

    気がするって最初言ってたのに否定されたら断定形になるな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:58:11

    例えば原作キャラAからBへの感情が尊敬だとして

    腐女子にとっては尊敬を膨らまして次第に恋愛に自然にシフトしてるように捉えてるけど

    非腐の人にとってはその間に男同士という性別の壁があるから唐突に恋愛感情が生えてるように感じる

    >>70>>71の認識の違いってこういうことだと思う

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:58:25

    え……じゃあ逆に聞くが二次創作って作り手によって感情、関係性諸々が程度はあれど勝手に生やされるもんじゃねぇの?
    生えてないやつ見たことないぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:59:11

    まあ生やすと曲解の違いは人によるんだろ
    言った内容を曲解してみたって思う人と
    言ってない内容を言ったことにしてるって感じる人みたいな
    誰かにとっては変形でも誰かにとっては生やすということさ

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:00:57

    >>82

    それまさに生やすじゃね?どこからどうみても

    感情をふくらませて尊敬から恋愛にジョブチェンジは普通にそのAのキャラに尊敬という感情の他に恋愛感情生やしてるじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:02:45

    なるほど認識の違いが大きすぎて>>83の言ってることが分からなかった

    腐女子的には元からある友情とかをデカくしたり変化させて恋愛にしてるつもりだけど、>>83さん的には恋愛感情と友情は全く違うものだから、恋愛感情にした時点で何もないところから生やしたって感じるのか

    自分の説明が悪かったね

    こればっかりは感覚の違いだからまあ

    住み分けて生きていこうとしか言えない

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:04:02

    腐女子と非腐女子の間には
    友情の先に恋愛があるか
    友情と恋愛は全く別物か
    っていう思考の違いがあるのか
    面白いね

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:04:44

    えっ待ってなに腐女子って友情を「ふくらませて」恋愛感情にしてんの?
    いくら友情ふくらませも恋愛感情にならなくないか?
    自分も二次創作するし友達も腐女子ばっかだけどこの感覚初めて聞いたわ…

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:05:02

    >>85

    うんまあぶっちゃけそう

    自分も腐だけど>>70は正直BLに長く浸かってる人の考え方だなあと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:05:09

    これって恋愛観の違いとかがあるのかな?
    それともやっぱり同性であることのハードルの違い?

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:06:19

    腐女子関でも色々違う見解があるのか

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:06:56

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:07:27

    >>91

    真っ当に考えても友人いくら膨らましたところで恋愛感情は生まれないからねぇそのふたつは普通に異質なものだし

    二次創作してるとそこんところこんがらがっちゃうけど

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:07:55

    同じものを好きな訳だし好きなものへの解釈とかは似たようなものかと思ってた

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:08:33

    >>93

    それは価値観の違い

    断定は争いを産むぞ

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:08:33

    今まで黙ってましたけど友人同士に恋愛感情は普通に「生やしてる」と思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:09:51

    激重感情はオタクみんな好きだしな(主語デカ)
    激重感情を恋愛感情と認識するのも一つの解釈だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:10:29

    >>95

    価値観つーか割と世間一般的に考えてだよ

    だってジャンプとかの友人キャラに恋愛感情あるつっても世間の人々は「は?」ってリアクションでしょ?

    腐女子界隈だと暗黙の了解だけどね一般的に考えたら自分たちのしてることってよく分からないものだし…

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:11:14

    ワイ大きい感情は憎悪も愛情も紙一重派
    正直分かる

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:12:34

    >>98

    変化させてるとも言ってるし、別に友情=恋愛とは言ってもなくない?

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:13:51

    >>100

    友人感情膨らましたら恋愛感情になるってのはほぼイコールって言ってるのと同義じゃね?

    冷静に考えてみろよそのふたつの感情全くの異質だぞ

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:14:30

    そもそも感情って名前つけてカテゴリ化してるだけで
    友情とか、恋愛とか一つで括れなくね?

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:15:17

    >>102

    恋人に向ける愛情と友人に向ける愛情が同じかと言われれば違うじゃろ?

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:15:46

    >>103

    人による

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:16:33

    これもう答えの出ない押し問答だろ
    どっちが正しいとも言えないし

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:16:48

    >>104

    マジで!?友人と恋人へ向ける愛情同じ人いるの!?初耳学!!!

    自分は全く違ったんだけど?体験談?

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:17:27

    そもそも恋愛感情などと言うものははっきりと存在するのだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:17:59

    恋愛感情の定義が人によるしな

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:18:12

    >>106

    煽るな煽るな

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:18:21

    (押し問答というか…なんというか………尊敬や友愛が恋愛に変わる過程が描かれてないのに二次創作で補完した異常は普通に勝手に感情を付け足してると思うんですけどおかしいですか……)

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:19:13

    お前らこんな平日の早朝から恋愛感情について語り合って虚しくならないのか?
    どうせ誰も恋人もいないのに

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:20:10

    強い言葉を使うな
    荒れるぞ

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:20:35

    >>75

    腐るほどいる、とかオタク特有のデカい表現嫌いだからつっかかっちゃった

    ごめんね

    そう言うタイプもいるのは知ってるし、知り合いがそうだったって人もいるよ

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:21:05

    ねぇこれ

    >>96

    が真理じゃないんですかね?

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:21:40

    また火種を大きくしたいのか

    >>114

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:22:12

    オタクは闘争を隠せない

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:22:41

    >>112

    もう手遅れじゃないですか?

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:23:09

    荒れてるか?

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:23:10
  • 120二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:23:36

    >>1

    BBCのSHERLOCKのワトソンとか「僕はゲイじゃない」って言ってるのにホモ二次創作わんさとあるし結局公式が何て言ってたって腐らせる人は腐らせるんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:23:48

    腐女子が嫌悪される理由が何となく分かったよ俺
    友情と恋愛感情とか異質なものをカップリングのために同質にするからだよどうやって考えてもそこは違うだろう友情をふくらませても重い友情になるだけだよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:24:06

    荒れてるってか幼稚な論争って感じ

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:25:03

    暴れ回ってるのは役2名だけだろ

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:25:28

    >>121

    一部を知って全体を知った気になるな

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:26:57

    以上腐女子と腐女子アンチのくだらない論争でした
    〜完〜

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:27:06

    終われ

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:27:54

    >>124

    腐女子が嫌悪される理由これだけじゃないしな

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:29:11

    好きだから!!!!!で良いだろ無理に理屈捏ねなくても
    そして、嫌いだから!!!!って言う人も別に無理に理解し合おうとしなくていいだろ
    住み分けろ

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:31:01

    好き嫌いというか
    途中から「友情をふくらませたら恋愛感情になるのか、それともその場合は恋愛感情をはやしてるのか」の議論にうつってるように見えるんだけど
    結局これどうなの?

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:31:38

    どっちでもよくね?

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:33:07

    だって感情の話なんて結論でないじゃん
    友情の先に恋愛はありますか?ってなんかよくあるちんぷな漫画のテーマっぽいし
    お互い頑なに相手の意見認めようとしなかったし

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:33:33

    えー気になるよ
    だって自分は友人と恋人に向ける愛情?って言うの?全く違ったよ?
    個人的には友情をいくらふくらませたところで恋愛感情にはなりっこないと思うけどいやなる!!って人もいるっぽいからどこをどうやったらなるのか知りたいし

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:34:59

    二次創作嫌いが腐女子アンチと化したか…

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:35:09

    特に気になるのはあれ
    呪術とか鬼滅とかの王道ガチガチのおとこの友情とかもふくらませたら恋愛感情になるの??
    普通になんで???

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:35:35

    もうスレチになっちゃうし別スレ建てて殴り合っちゃいなよマフティー

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:35:52

    >>126

    こいつの願いをくんでやれ

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:36:20

    これ以上は荒らしになるぞ

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:37:10

    論争っていうか途中で相手普通に消えてなかったか?

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:37:59

    なぁ疑問なんだけどなんで普通に「恋愛感情生やしてる」って言うのはダメなんだ?
    少なくとも描写されてなかったものを描く以上はたとえ原作の感情ふくらませてるとしてもそれは生やしてると思うんだが

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:38:50

    マジでもう終わらせろよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:39:34

    別スレ立てろ
    以上

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:40:02

    しょうがねぇから自称腐女子の友達にLINEして聞いてやったからお前らよく聞けよ
    「普通に生やしてるよ」
    以上!!解散!!!!!

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:42:09

    生やしてる人もいれば生やしてない人もいる
    生やしてると思う人もいれば生やしてないと思う人もいる
    二次創作が好きな人もいれば嫌いな人もいる
    仲良くせい

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:46:54

    生やしてると思う派が多数なのは揺らがないけどそう思わない人もいるってだけだ

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:49:04

    (このタイミングなら言ってもバレへんか…)
    俺は生えてるハルウララが好き!

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:51:04

    一部の腐女子が正当化のために言い訳してるようにしか見えん・・・別に世間からしたらおかしいのは仕方ないし受け入れるしかないでしょ。ゾロサンで萌えるオタクだけどそこに恋愛感情があるとは言えないし生やしてるよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:51:17

    しつこい
    お前たちは本当にしつこい飽き飽きする
    心底うんざりした
    口を開けば生やしてる、生やしてないと馬鹿の一つ覚え
    お前たちは好きに作品を漁れるんだからそれで充分だろう
    理解出来ないから何だと言うのか
    自分は好きだ嫌いだとオタク生活を続ければ済むこと
    理解出来ないオタクと衝突したは事故に遭ったのと同じだと思え
    何も分かり合おうとする必要はない、二次創作がどれだけあり得ない展開をしていようとタグがしっかり付いていれば多くの人は黙ってブラバする
    気に入らない存在を消すことなど出来ないのだ
    いつまでもそんなことに拘っていないで原作なり二次創作なり自分の好きな作品を追えばいい

    殆どの人間がそうしている 何故お前たちはそうしない?

    理由は一つ 
    オタクは異常者の集まりだからだ

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:51:20

    ここで「生やしてない!!」って頑なに言ってる人は割とめんどくさい腐女子タイプなんよな
    二次創作と原作を無意識のうちに混ぜてるタイプ

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:52:24

    >>146

    一部の腐女子っていうのはおっしゃる通りです…

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:53:48
  • 151二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:54:23

    えぇ…
    友情ふくらませたら恋愛感情になると思ってるのマジで………
    腐女子フィルター常につけてる人かよ

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:54:43

    別にどう捉えて活動してても良くね?
    腐女子のそう言う自分達は弁えてますよっていうアピールは一つの自衛かも知れんけど、タグ付けしっかりしてて注意書きさえしてればどう捉えてても自由だと思う
    過度に自分達を下げすぎっていうか

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:56:09

    捉えてる捉えてないの問題じゃなくて
    友人関係の2人に勝手に恋愛感情生やしてるのに
    「友情ふくらませたら恋愛感情になるもん!!!」って駄々こねるなんかめんどくさい腐女子がいるって話よこれ

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:57:23

    腐女子がおかしいって言ったらそうだし
    カプ厨がおかしいって言ったらそうだし
    エロ同人作者がおかしいって言ってもそうだし
    原作至上主義もおかしいって言ったらそう
    全員異常者のくせにどれが異常者かって話し合うからおかしくなるんだろ

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 06:57:57

    >>152

    別に創作する上で恋愛感情生やすこと自体は問題じゃないと思うし原作からはずれてもいいと思うよ

    でも友情と恋愛感情は曖昧なものだからこのキャラの恋愛感情は元々あったもので生やしたものじゃない!って言ったらそれは違うってなると思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:00:08

    >>155

    これ

    虎杖と伏黒も千空とゲンもあるのは友情で恋愛感情は普通にないです

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:00:23

    >>155

    それこそ人の解釈に釘を刺す行為になるんじゃないかな

    原作に見たって言うなら原作に見たんじゃない?

    大声で原作通りって言ったら頭おかしいとは思うけど、自分的には原作にこう言う要素を見たって作品だす分にはそんなに可笑しいとは思わない

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:01:27

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:02:26

    >>157

    作品で出力するなら全然アリじゃないかな

    ただこういうスレで恋愛感情は元々あったものって言ったら普通の人からしたらおかしいって言われると思う

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:02:55

    >>158

    いやだから腐女子の1人がそういう解釈するのはアリじゃね?って話

    二次創作とか原作への自分の解釈発表みたいな側面あるし

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:03:47

    >>159

    それはまあそうね

    あくまで身内で言う分には良いんじゃねって話

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:04:13

    >>160

    あーごめん早起きで寝ぼけてたわ

    とりあえず消す

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:04:59

    いやそこまでしなくても

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:05:37

    結局生やしてるだろって結論に落ち着くんかい
    なんだったんだ途中の議論はめんどい腐女子が暴れてただけか

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:06:10

    腐女子に求められてるのは外で自重することだから
    内々では自由にやって良いと思う

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:06:59

    >>164

    外でやらなければ好きに解釈したら良いんじゃねって話に落ち着いた感じ?

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:09:13

    自分的には原作の関係をちょっと近づけた二次創作
    自分的には原作にない関係を作り出した二次創作
    どれも自由に創作すりゃいいのよ
    住み分けさえすれば

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:13:28

    自分は親愛も友情も面倒くさいから全部恋愛で出力するタイプ
    恋愛への認識がガバガバな自覚はある

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:14:48

    まあBL…特に二次BLは理解されにくいから表に出しちゃいかんよな…と思ってる
    だからたまに外でオープンな人見るとヒヤッとしちゃう

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:14:49

    友情もの描こうとして完成したら腐臭がするってののは分かる
    なんでだろうね
    なんかどうあっても距離感がBLのそれになる

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:15:54

    行き過ぎた友愛を恋愛に転化しがち
    別に自分が楽しんでるだけだからいいのさ

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:16:07

    >>169

    おかげで「お?同類か?」って思う人にもカミングアウトしにくいのよね〜

    なんかハンドサインとか欲しいわ腐女子間の

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:16:28

    これはカプ要素ありませんが作者は腐女子なので腐要素があるかも知れませんって注意書きはよく見かける

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:16:58

    >>154

    普通の人から見たら全部が全部おかしいからね〜

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:18:01

    >>174

    オタクは全員異常者やんけ

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:19:08

    >>175

    それは偏見ってかオタクの定義が変わっている今一概に言えんからね

    鬼滅と呪術を純粋にただ楽しんでてもオタクって言われることがあるらしいし

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:19:12

    馬鹿やろう!
    普通の人=非オタのリア充陽キャ
    に決まってるだろ!

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:19:55

    普通の人などおらん
    全員よそから見たら異常者や

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:20:11

    ここでどの程度を「オタク」と呼ぶかで世代がバレるという爆弾発言を置いておく

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:20:45

    陽キャも含めて皆自分達以外のグループから見たら異常者じゃない?

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:21:35

    自分だけはまとも〜って思ってる奴に限って異常だからな

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:21:55

    異常者ではねぇよ誰でもかんでも異常者レッテル貼ってそんな楽しいか?

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:23:43

    >>172

    わかる。おっ同類だな!と思って話しかけたら非腐だと判明してお互い「あっ…」てなったことあった

    でも今はSNSはおかげで同志見つかりやすいしオフで会えるから環境としてはいいよね

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:24:02

    >>182

    レッテルっていうより

    全員人と違うところがあって

    他者に理解できない側面を持ってる者を異常者と言うならこの世の人間全員異常者よな〜ってことじゃね

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:25:59

    >>183

    自分は友達がノマカプ以外ダメな子で

    「なんか……ごめんね」ってなったよー

    あわよくば腐女子にしてやろうと思ってはや3年、微塵もその気配ないもはや才能レベル

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:27:07

    >>184

    これはどっちかと言うと

    「オタクは異常者!みんな異常者!!キャッキャ!!」みたいなノリを感じます考えすぎでしょうか

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:27:28

    腐女子同士でも逆カプリバ論争とか
    受けのメス化論争とか
    結構色々あるしね

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:27:39

    現実に居ないわけではないけど現代日本の一般人の大半は同性への友情が発展しても恋愛にはならないからね……

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:28:27

    つまり未来は同性愛者もどっかどっか増えてるかもと

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:28:37

    >>183

    Twitterとかでそこそこ仲良くしてる人いるけどどこのタイミングで集まればいいのか分からない…助けて…

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:30:12
  • 192二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:30:37

    >>187

    腐女子だけど推しキャラが受け化(女の子っぽくされたり弱体化したりする)のは好きじゃない

    BL界隈で定番としてあるキャラ改変だから好きな作品探すのが難しいんだわ

    原作キャラの性格に限りなく近いままBL欲しい……

    贅沢か

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:34:32

    >>189

    実際あり得ない話ではないでしょ

    LGBTの数は左利きと同じ割合だっけ?左利きも昔よりも数増えたし、今は異性愛者が常識としてあるから同性愛は気づかれにくいってのはあるだろうし

    どかどかはともかく、これからどんどん増えてくとは思うよ

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:34:54

    >>190

    公式や同人のイベントあるジャンルならノリで誘いやすいけどご時世もあるし難しいね……

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:35:35

    >>191

    見てきたけどスレ民全員喧嘩腰で草

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:36:17

    あれは荒れるな…
    今日の荒れスレ

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:36:22

    >>194

    ほんとですよぉ!!!

    Twitter初心者すぎてぜんっぜん誘い方とかわからんしそもそも高校生!!くっそ!!

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:37:22

    別になまものじゃないんだし、キャラをどう妄想してもいいと思うぞ

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:37:23

    逆にこのスレ対して荒れなかったの意外だった
    最悪男女煽りとかに発展するものかと

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:37:30

    もうスレも終わりだから聞くけど腐女子や百合好きはなんで原作だとヘテロなキャラをホモセクシャルにしたり殺し合ったキャラ同士をホモカップルにするの?後者はNLでも居るけど
    以前Twitterでこれ聞かれて「原作だと明言されてない」「嫌いは好き」って返してた人が同じ垢で同性愛でも自分が推してないcpとか左右が違うだけのcpに烈火の如くキレて解釈違いとまで言い出す事もあるから本当に分からない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています