どうする家康45話感想スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:34:07

    国家安康 君臣豊楽

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:35:46
  • 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:39:49

    なんか公式ホームページ見れなくない?
    番組ロゴから切り替わらない

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:42:50

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:43:49
  • 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:46:16

    民衆的なヨイショで真田信繁が称揚されるけどさ、真田信之や縁戚関係の本多忠政に
    対してマジで迷惑な行為したと思うよ俺は。

    だって幕府中枢との縁者が多数あるのことに関しては、信繁は羨むほど恵まれてるんだよ。
    息子の幸昌は数年後には赦免されて幕府旗本に登用されてもおかしくなかったと思うよ。

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:47:30

    >>3

    ナカーマ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:49:07

    ここまでイケイケな大坂方が大筒にビビって和睦するとは思えないが…
    常真が何かやるんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:50:05

    ウルトラマン大河とネタにされてたけど、正純役の井上さん芝居良いな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:53:06

    >>8

    >ここまでイケイケな大坂方


    関ケ原から十年経ってるからなぁ

    実戦知らずの口だけ猛者が多いだけじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:53:55

    この時点でもう70過ぎの爺さんなのに本格リタイアには先が長い家康……

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:55:37

    >>11

    真田のお兄ちゃんも超頑張ってたから

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:56:24

    大砲は射程は長いものの命中精度はアレだったので毎日何百発と本丸に撃ち込んでて京都からも五月蝿え!!とクレームが来るほどだった

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:57:42

    NHKって昔から性癖隠さないよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:57:50

    >>11

    流石に折れそうになったところに兄上セラピーがスーっと効いて…

    アポ無し訪問プリンスマジでMVPだわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:57:57

    >>13

    なんだかんだいって乱世も普通の世なのが感じられていいよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:58:34

    >>13

    京都と大阪、地下鉄ですぐ行ける距離とは知ってるけど近いなぁ・・・

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:58:35

    >>15

    そういえば氏真もプリンスだったのか...

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:59:09

    今川時代は本当に美しい青春だったね(なお以後50年

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:59:28

    >>16

    普通というか感覚がおかしいというか...

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:04:12

    >>19

    半分ぐらい第六天魔王のせい

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:04:26

    生まれたときから乱世だったら乱世イズムで生きるしかないのか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:05:54

    ここの秀忠くん辛い。でも自分ダメなところをしっかり理解してるのが家康から引き継がれたものでだからこそ家康も自分の夢を、太守様の語った覇道ではなく王道が世を治めるという教えを託したんだろうな
    歳を重ねて老いていく家康に対して、衰退の一途を辿ってる豊臣家と美人な茶々様とアンバランスさがなんか怖く感じた

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:06:24

    >>19

    氏真が嫁さんの話したときに瀬名が脳裏をよぎってそうなのがまた重いな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:07:09

    >>6

    実際それで大坂側についた家臣の家族と親族を粛清する羽目になってるしまあ迷惑はかけてる

    ただその後にそれまでは徳川一門か筆頭家老酒井が治めてた松代へ転封されてる辺り幕府からの信頼は変わらなかったけども

    (ちなみにこれに関してここは京都にも劣らない名勝が多いけどただ、知り合いの居ない場所に行くのは…という愚痴が書かれた書状が残ってる)

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:09:28

    >>15

    事実からして家康と上にの仲良しエピソード多いのが本当にこの2人仲良かったんだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:09:58

    来週信雄が再登場するけど、個人的にはここも秀頼との対比があるように思えるんだよな
    才覚は受け継がれなかったけどなんだかんだ上手く乱世を渡り抜いて生き残った信雄と秀吉譲りの才がある故に警戒されて滅ぼされてしまう秀頼とで

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:10:22

    >>21

    人間49年信長「そんなもんとっくに捨てたわ!」⇔晩年家康「捨てざるを得なかった」の対比がすごく効いてて良かった

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:11:29

    秀頼の人アイドルでビックリした
    闇と爽やかさが同居具合の演技がうまくててっきり若手の実力派俳優かと思った

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:11:33

    万千代きゅんのスタンプをどう使うかだって?
    板垣李光人きゅんのいる所よ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:12:20

    今何となく聴いてたYOASOBIの『祝福』が似合うドラマだな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:14:07

    氏真は氏真で老いて好きな蹴鞠出来なさそうなの辛いな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:14:07

    千姫と秀頼の夫婦仲が良いのが無情すぎる…猫ちゃん抱えてて微笑むあったけぇ空間が灼熱の空間になるなんて考えたくないね()

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:14:43

    >>33

    猫ちゃん生きて超生きて

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:15:18

    このドラマ老いメイクと老い演技すごくねぇ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:15:56

    >>32

    それは足を悪くされた嫁さんにも言えるからちょっと違うかも…?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:16:52

    >>34

    西郷隆盛の犬みたいな絵面を思い浮かべちゃった

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:17:48

    大奥の方で特殊メイクのメイキングやってたけど大河もメインキャストの月代はあんな感じに手間かけてるのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:17:52

    ぬこには大坂城に撃ち込まれる砲弾を防ぐ役割があるから

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:18:12

    >>35

    前回の平八郎達の殺陣が老いてるのを実感できてすごかった

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:18:12

    >>27

    序中盤のキャラを余す事なく使うのがこの大河の良い所よね

    どう徳川方に下るのか楽しみだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:19:28

    次回の真田丸は大阪城守れるだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:19:28

    >>31

    ワイのイメソンはこれ

    阿吽のビーツ / flower


  • 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:20:01

    >>35

    過去の柘植伊佐夫担当大河ドラマも老い老いが良かったよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:20:06

    ちなみに史実の家康はこの時期史料からだと鷹狩をしてるか高僧・学者からの講義を受けているという感じですげえ元気なおじいちゃんだったそうで
    逆に秀頼がなにやってたのかあんまよーわからんらしい
    まあこれは大坂城の落城の際に大坂城内の記録が散逸した可能性があるのも一因かもしれないけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:21:58

    >>35

    ハイビジョン4Kに耐えられる老けメイク技術すごいわ

    まぶたの上のシワ?とかも全部顔の上から被せてるんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:22:24

    あと4話くらいで終わりだと思うと今年も感慨深いモノがあるな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:23:29

    いくら秀吉の能力を継いでいても、泥水を啜るような想いをして積み重ねてきた実績がないんじゃ役に立たんよね
    ただのちょっとかしこいだけのボンボンに過ぎない

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:25:34

    どうする家康の秀頼くんは母から自立していればもうちょっと生き残る道があった気がする

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:26:52

    >>47

    終わってほしくないから家康にはまだ降りないでほしい

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:27:16

    >>45

    つっても領地の運営も派遣された代官に任せてたんでしょ確か

    若いしやれること限られてそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:29:38

    >>48

    それが分かっているからこその「生かしてくれればよい」なんだろうね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:30:56

    秀頼が茶々と映るシーン室内ばっかだけどお前外見たことあるんか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:30:59

    >>15

    なおアポ無し来訪が多過ぎて

    家康「特別に家をあげるからさぁ、そっちに住んでくんない?」

    氏真「え~、まぁいっか」

    と別荘を貰った

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:32:50

    >>53

    まあ…ないだろうな

    だからこそ二条城での会見の際の移動で注目された面はあると思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:35:18

    小早川秀秋も石田三成も豊臣秀頼も真田幸村も徳川家康より幾つも若いのに徳川家康には敵わないんだよな。何事にも先達はあらまほしきものなり。

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:36:12

    >>45

    家康の偉大な部分に父と比べて凡庸と言われた秀忠にきちんと政権交代できた所があると思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:37:06

    なお秀頼の記録上の身長と体重は白鵬関と同じくらい

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:38:29

    >>53

    秀千夫婦の「母親に箱の中で飼われて外の世界を見たことのないプリンス×外の世界と人のあたたかさを知っているプリンセス」の逆ラプンツェル構図が好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:41:35

    >>53

    多分創作だろうけど蛤が木に生るものだと思ってたらしいゾ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:41:42
  • 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:42:17

    >>61

    そこまで言うことはないじゃないか😭

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:43:44
  • 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:45:14

    >>54

    戦国大名の才能だけ無かった生き上手

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:45:50

    >>63

    クソwwwwwwww

    お手付きしてどうするの語録スタンプもそんなに作られてたのかwwwwww

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:49:30

    二種類も販売されてます…

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:50:26

    実際天下を諦めて公家として生きていけば道は続いてたんだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:52:55

    >>67

    そうすると国の仕組みが変わってそうだよな(天皇もいるしこのあとの歴史では国会や軍隊が権力を持ってくるから)

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:54:02

    豊臣家が織田家にやったのと同じことをしてるのでちゃんと従えば家は間違いなく残せた

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:56:43

    >>67

    秀頼の生きている間は問題なかったかもしれんね

    もし秀吉と同じく種無しだった場合でも戦で滅びるより穏やかに終われそうではある

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:02:29

    >>67

    もし家が取り壊されてなければ豊臣家子孫と家康家子孫による討論番組とかがあったのかもしれないと思うと来るものがあるな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:03:25

    >>68

    幕末まで存続してたら捲土重来出来てたかねぇ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:05:35

    >>69

    やっぱ秀頼は形だけでも関ケ原へ行くべきだったね


    戦場知らずの大坂方が、『戦えば勝てる』と念仏のように唱えている……

    ちょっと状況違うけど、小牧・長久手の戦い後の三河勢の主戦論じみてるな


    石川「(勝てるわけなかろう)」

    片桐「(勝てるわけなかろう)」

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:06:43

    >>72

    長州・毛利「その時は是非、担ぎ上げたかった」

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:08:32

    >>33

    徳川家康「わかる」

    故・瀬名(わかる)

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:08:52

    どう家がアニメだったら秀頼はハイライトなしの目だと勝手に解釈している。で、最期に目が潤んでハイライトに見えるやつ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:09:05

    やっと見終えた

    お爺ちゃん演技良かったな
    史実ではもうちょい健康体だったかもだけど、この大河だとこの姿の方がテーマに有ってると思う

    今回のMVPは氏真かな

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:10:33

    そろそろ家康は胃がヤバくなってくるだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:12:55

    >>75

    瀬名の目指した夢物語を実現するために、泥を被り、人をころし、覇道をもってケリをつけようとする白兎ちゃん無惨

    しかも次週は地獄行きの覚悟決めてるし……

    そこに瀬名はいないと思ってるだろうからなおお辛い

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:13:25

    全てを捨てた最終覚醒が「地獄へ行く」なの重すぎるよ!!!!!!

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:16:00

    脚本と史実が結託して家康を楽にしてくれない……

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:17:12

    >「地獄へ行く」なの重すぎるよ!!!!!!


    戦争するって重い事だから……

    大名気取りの茶々と、世間知らずの秀頼にはまだ解ってないみたいだけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:18:07

    >>78

    胃癌とは別に、年中胃を苦しめてるでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:20:45

    家康より50年位も若いのに肝臓をやってた上に裏切りによる悪夢にうなされた小早川秀秋の心理状態とかとんでもないんだろうな…と今日の回見てて思った

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:37:16

    全部終わらせて悠々自適なご隠居白兎できるならまだしも大阪の陣のあとたった1年で寿命なのが殿かわいそう

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:41:12

    >>58

    あの時代確か平均身長が150cmとかだった覚えあるから、マジでデカくて目立ったんだろうなって


    頼もしく見えるガタイな反面、秀吉の子供じゃ無い説が吹聴されるのも正直分かる気がするわ…

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:47:28

    >>13

    >毎日何百発


    毎日それができるという補給力と資金力よ

    織田も豊臣もこれが怖いんだよね


    そして徳川も、大坂の陣ではそれが出来た

    まるで小田原を包囲した秀吉のように

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:49:58

    ぶっちゃけここ数年の大河主人公、どちらかと言えば地獄行ってそうな主人公の方が多そうだからな…家康も大丈夫、皆待ってるよ…

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:55:57

    >>88

    来年と再来年のやつは来なさそうだな

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:58:57

    >>89

    紫式部は後世でこんな思想で地獄行き扱いされててな

    源氏供養 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:12:44

    >>90

    こんなん有るのか

    来年の今頃に、地獄行きの覚悟を決めて物語を紡ぎ続ける紫式部の姿が……?

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:09:14

    >>48

    家康と成人して初めて会った時の「私は″武家″の豊臣家なので家康殿を尊敬したいのです」も秀吉の1割くらいの経験でもあったらニュアンス変わってただろうしね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:33:05

    >>91

    まぁ女性蔑視の時代に皇室をモチーフにしたレディコミで大人気になったら嫉妬や不敬な態度で嫌われるのも無理ないし

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:39:49

    >>93

    源氏供養が出てきたのは紫式部が亡くなってから100年以上後で、執筆されてる時点では帝さえ楽しみに読んでたらしいけどね

    あと皇室に対する不敬と言うより、仏教に対する(嘘をついてはいけないって教えに対して物語(フィクション)書くのもアウトじゃね?って思想)罪が主みたいだけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:40:51

    天下が欲しい家康が言いがかり付けたみたいな印象があったけど、喧嘩売ったのは豊臣方で新しく感じたよ
    確かに普通に失礼だと聞くしね

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:46:57

    この時期の豊臣派での現役の有力大名ってもういない感じ?

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:47:10

    鐘のやつは大陸辺りの呪術って聞いたことがあるような

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:34:55

    >>96

    二条城でのあとで加藤清正をはじめどんどん亡くなっている

    残っていた福島正則は後々江戸で留守番になるしで雁字搦め状態

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:45:10

    改めて思うんだけど同じ嫁入りでも本当に五徳は恵まれてたなって

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:59:04

    >>99

    茶々見た後だと瀬名は真っ当な姑だけど、その分正論で殴ってくるから逃げ場がないところあったしなあ…

    (五徳自身が織田の威光に縋ってたのもあるが)織田家との微妙な関係の狭間で孤立して徳川の家族と馴染むまでかなり時間もかかったし

    千姫よりマシとは言え、恵まれてたかと言われると微妙な気がする

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:25:15

    >>98

    というかその福島正則ですら大阪蔵屋敷の蔵米8万石の接収を黙認するが秀頼からの加勢要請は拒絶してるからな

    とはいえ一族では豊臣方に馳せ参じるものもいたし、前述の黙認が露見したのもあって幕府からは本人の参陣は許可されなかったが(代わりに嫡男が軍を率いて幕府側に参戦)

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:19:10

    国家安康が有名だけど
    大仏殿を建てる時に関係者の名前を残すようにしてるのに徳川方から派遣された大工の名前を載せてないというやらかしもやってた
    ちなみに同時期に作られた建物には国家太平 臣民快楽と意味が同じだけど言葉が違う文があるので方広寺は完全にわかってて喧嘩売ってた模様

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:08:54

    オオン

    ウィリアムはもう退場なのか…

    和装似合ってたよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:10:29

    >>80

    駄目だよ殿…

    先に逝った家臣達が浄土で待ってるぞ…

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:18:30

    >>15

    足利義昭と言い表舞台から退場した人の使い方が上手すぎるだろこの大河

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:47:57

    ナレーションの正体確定したぞ!!

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:13:26

    やっぱりお前か!

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:16:22

    >>106

    出たーー!!!

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:25:58

    お前なら誇張しまくった神君像語るだろうなって信頼

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:29:54

    秀吉に対して当たりが強かった部分もあったのも当然ですわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:31:21

    って事は小栗旬はやっぱり家光なんだろうか。

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:31:51

    >>106

    なにげにこの人大河家康で於大さんやってたなこの人

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:09:41

    なるほど、イベントやっててそこで発表されたのか
    イベントといえば近所でどうする家康展みたいなのやってたから入ってみたんだけど応募メッセージ書けるコーナーに小さい子供たちがめっちゃいたな

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:22:06

    >>113

    いろんな意味で英才教育がすぎないか?

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:39:39

    神の君の英雄譚を聞かされて育った竹千代の将軍就任がラストかな

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:41:58

    家光は誰がやるだろうか
    小栗旬かそれとも家康関係者ということで信康をやった細田さんか
    それとも松潤本人か(流石にないか)

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:47:08

    >>114

    確実に葵徳川三代見てた頃の俺より賢い

    いえやす○○!とかほんだただかつ○○!(槍の絵)とか飾ってあって和んだ

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:50:17

    家光が信康役の細田さんのパターンもいいな
    このドラマにおいては戦に心を殺された人代表だったし明るい時代がやってきた象徴みたいな

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:06:01

    ナレーション春日局という事は家光出るのは確定か
    「あれで神君が築かれた太平の世を更に盤石にした偉大なる大樹公(秀忠)を継げるのだろうか」とか陰口叩かれてて欲しい
    家光のどうするは就任演説か?あるいは島原

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:09:48

    >>103

    顔が良いし本人が帰化してるのもあってハマり役だったと思う

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:10:25

    家光出るならモブで松井恵理子(アニメ大奥で家光)出すとかNHKなら平気でやりそうだが果たして

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:32:25

    >>117

    ワイも子供の頃に親の影響で大河見てたときはすげー強い武将キャラに憧れてたな…懐かしい

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:30:35

    >>112

    阿茶役の人も麒麟がくるでそうだったね

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:45:10

    なんか家康並みににスレが長生きしてて草

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:40:12

    >>112

    いや於大の方をやっていたのは大竹しのぶでしのぶ違いだ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:50:17

    最近は鐘の前段階の時点で揉めてたというかトラブルが発生していたみたいで

    むしろこのトラブル中に鐘の銘文が当時の規則に沿わない内容だぞというのが提示されたらしい

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:54:55

    >>126

    流れ見るに、豊臣の不手際が重なりまくったんで家康が「自分が行って対応するまで待ってね」って延期求めたのにその交渉さえトラブって手切れになった感じか…グダグダ過ぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています