RTA小説とか言うハーメルンの文化

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:47:44

    正直好き
    色々と黎明期には考えられてたけど最終的にゲームが舞台って設定になったのはある意味原点回帰だとおもう
    と言うわけでRTA小説について語るスレですご自由にどうぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:50:37

    途中で展開が狂ってくるとかは好き、主人公の存在のせいで本来存在しない展開が起きてくるみたいな

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:52:47

    Wikiにも乗ってない新ルートを見つけたのなら一旦走るの止めて検証とかしないの?
    ストーリーには関係ないけど、言及される度に気になってしまう

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:53:18

    IS RTAで有名になったけど最後の最後で炎上したんだよね。作中のRTAは本編キャラが黒幕でしたは色々と荒れた

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:54:02

    RTAは好きなんだけどオリチャーばかりだとそう言うもんといわれてもうーんと思ってしまう
    だからこそゲーム実況プレイで否RTA小説もいくつかあるね

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:56:18

    近未来の自由度が高いゲームをプレイしてるけど作中キャラはこの世界がゲームと思わずに生きてるから棲み分けが出来てるんだよね
    そこら辺でプレイヤーが介入してしまう展開はリスキーで荒れやすいけどゴブスレRTAはめちゃくちゃ上手くいけてた

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:00:03
  • 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:06:23

    RTAはIF展開がスムーズにやりやすいのと終わりが見えやすいのが良いところだと思うな
    例えばワンピースとかでも懸賞金10億までいけば終わり!ならワンピースの正体とか関係なくなるし、ヒロアカでランク10位を目指すとかならそこで終われる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:14:56

    ちょっと前に投稿されたやつでRTA小説と思わせておいて
    主人公が糖質で頭の中で話しかけてただけだったってのは度肝抜かれた

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:30:57

    RTA風はいんだけど、あまりに都合が良すぎるオリチャーだとかはちょっとやめてほしいかな...


    >>9

    詳細plz

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:37:04

    RTAパートの話と作中のキャラ視線の話の2つが必要になるから普通に書くよりも難しいんじゃないかとも思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:41:38

    がっこうぐらしで知ったな
    どれもめちゃくちゃ好き
    好感度ガバやらかしてからの登場人物目線の話であーそう見えるかぁと納得しつつこの先どうなるんだ…といっぱいワクワク出来た

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:42:51

    ぶっちゃけ他者視点の方が面白い

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:45:08

    >>3

    小説でいちいちそんな展開されても邪魔じゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:45:50
  • 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:48:58

    >>15

    ありがとう。よう実は原作既読だから読んでみるよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:34:58

    キャラ崩壊とか頭おかしい事やってる理由付けに丁度良いよねこの形式
    どっちかというとその形式を側から見てる作中視点のが面白いけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:51:32

    作中の別キャラ視点おもろいにはおもろいけども
    一回RTAパートでやったことを別の視点で焼き直す形だから話の進みが劣悪になるのだけがネックかな
    そっちのほうがウケがいいときとか連打しまくって遅々として進まねぇ!って何回かなったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:06:02
    「NARUTOー名もなき忍道ー」RTA - ハーメルンみんな大好きのNARUTOのRTA!通しRTAとか筆者もプレイヤーも死ぬから多少はね? (淫夢要素は)ないです NARUTOのRTA流行れ流行れ…… 気軽に感想…syosetu.org

    暁一人ごとにキャラメイクして撃破を狙う中編集

    各人の内面特攻キャラの前にハラワタ暴かれて死んでいく暁メンバー達が美しいし

    山風みたいな死の無常さがRTAとマッチしてる名作

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:07:03

    >>3

    とりあえず走った結果速かったら投稿するだろ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:10:19

    >>3

    走り終わってからでよくないそれ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:10:58

    RTAものはあんま読んだことはないけど昔あにまんにスレ立ってたヒロアカ二次の個性RTAは読んでハマったな
    エタってるっぽいのが残念

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:21:25

    完結させる気がある奴は大体10話以内に終わるし

    完結したからもう話に上がらない

    >>19みたいに同じ看板で別レギュ挑戦とかしてほしいけど

    RTAばっか書いてる人っていないからやっぱり一回で飽きるんだろうなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:56:45

    RTA小説やる際はゲームの仕様とかある程度考えておかないとつまらんのよねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:02:15

    >>7

    コレはマジモンの名作

    ハーメルンの鬼滅二次で3本の指に入る

    最終話の珠代と無惨の会話がね…最高に痺れるんだわ

    読んでない人は絶対に見て欲しい、後悔はしない

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:04:22

    これ好き
    作者の独自解釈も入ってるけど、単純に作者さんのお話作りが上手過ぎる
    クィレル、アーガス、ギルデロイ…どうして脇役でここまで惹きつける物語を書けるのか

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:04:33
  • 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:06:27

    綿密なチャート組めば組むほど、操作視点から語ることなくなるんだよね
    そんで実況風に雑談多めにしようにも小説だと動画と違って映像見つつなんてできないから
    結果的に綿密なチャート組むと他者視点が多くなる気がする

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:06:50
    個性『RTA』があまりに無慈悲すぎるヒーローアカデミア - ハーメルン もしも脳内に人生の最適解をうそぶく悪魔が存在していたのなら。  これはそんなお話です。  内容はタイトル通りですので気を付けてくださいsyosetu.org

    これ好き

    やっぱ日本のネットでRTAやるならアレは避けて通れないっていうか

    普通の言葉遣いだと走者の人間性に疑問符がわいちゃうところ、でもアレだしなぁで変に気にしないで良くなるところとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:12:01

    バグ技で攻略するのも嫌いじゃないけど、やっぱり原作の設定を活かして「そうクリアするのか!?」って未知の驚きが欲しいよな
    その上で説得力があれば十分

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:13:00

    語録多用してるやつ多いよな
    設定面白そうなのにこれのせいで読む気起こらないこと多い

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:14:34

    >>31

    現在のRTA系動画をモチーフにした小説

    の時点で語録入りのbimシステムを源流にしてるようなもんだからなぁ……

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:14:39

    >>29

    もうどう足掻いても幸せになれないホモ子ちゃんかわいそ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:16:12

    自由度が高いゲームです(素直にストーリー展開)
    の時点でもう
    RTA動画じゃなくておもしろ実況プレイの側面が強いんだよね
    30分でガノン倒すぐらいゲームぶち壊して欲しいんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:16:57

    >>31

    入力速度を考慮して主人公の名前をホモとするからね

    仕方ないね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:55:13

    >>34

    いいのか?SAOの RTAでナーブギアの欠点発見したので事件を起こさずにタイマーストップとか、バグ技で強制エンディングで茅場が説明してる最中にエンディングが流れてタイマーストップとか本気でぶち壊してRTA狙うとそんな展開になるぞ面白かったけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:59:12

    >>36

    めちゃくちゃ好きだわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:01:43

    FGOのRTAは山程出てきて 皆似たような設定でどれもエタったのは正直笑ったんだよね
    あんまり面白くなかったやつだけ完結した記憶

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:21:58

    プレイヤーがさらりという他√話とかが面白いかが魅力的になるかと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:10:03

    走者の知らないレアイベントで予期せぬ好感度UP!のN度打ちとかやられた時はもうただオリ主ハーレムしたいだけじゃんって感じて読むのやめたことはある

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:12:15

    ハーレムはあるか?
    基本的にRTAって恋愛なんて時間の無駄だからフヨウラ!って作品の方が多いイメージがあるが

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:40:08

    >>41

    主人公の目的 恋愛はせず最速クリア

    主人公の行動 恋愛フラグを立てまくるガバ

    周りの視点  ハーレム


    こう言うのはまあまああるイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:40:50

    >>15

    読んだけどこれRTAってよりミステリーとかメタ小説じゃん

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:45:52

    >>41

    自分が昔読んだやつは特定ヒロイン攻略RTAだったんだけど他のヒロインとのイベントで知らない会話が始まって好感度が上がりました試走ではそんなことなかったんですけどねーって白々しく言ってるのがなんかキツくなって読むのやめたんだよね


    >>42に近い感じで主人公の目的が特定ヒロインとの恋愛なのに周りの好感度からの必要以上に上げてハーレムっぽくなってた感じ

    作品は完結してるし読み進めたら良い作品の可能性はあるんだけどね…

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:48:16

    >>22

    あくまで「頭の中で親父殿の幻聴がチャート上での最適解を示してくれる」個性以上の何かではない以上チャートを破ればそれだけどんでん返しが飛んでくる上に親父殿だからチャート順守したところで大ガバするんだ

    これはもう地獄だッ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:53:38

    >>3

    とりあえず完走するのは大事だし走り終わって編集していますって体のはずだから検証自体はRTA中にしないで走り終わってからの検証結果を解説するとかなら違和感ないと思う

    そういうのをしないで何故でしょうねーってスルーしてたら知らない

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:56:11

    エタッたけどSAOのラフコフ完全勝利RTAでの恋愛は破滅へ向かうかのようでゾクゾクしたな
    今74階なんだからせめて75階までは書いてくれよなぁ〜たのむよお〜

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:20:49

    >>3

    RTAinJAPAN的な大会に参加させるみたいな、速さもそうだけど完走も必須な場を作るとか

    ナニコレ検証したいんだけどダメ?いいから走れ?そんなー、な一幕

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:37:08

    火付け役って確かがっこうぐらしのやつだっけ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:46:56
  • 51二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:21:59

    やっぱしbiim兄貴は偉大っスね 祖に習い語録を使わない作品は退場っ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:50:40

    >>49

    IS

    ただ最後の最後に大炎上した

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:55:52

    >>50

    とある魔法少女と友達にしてた結果、2部やることになったのは草

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:57:58

    >>3

    走り終わってから検証すればいいじゃん

    実際のRTAでもとりあえず走ってみると思ったよりタイムがよくて投稿とかけっこうあるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:00:11

    >>26

    クィレルのトロールのようにとろい旅路をはめっちゃよかったな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:02:06

    親父殿の「まぁ視聴者(読者)は敵なので思い直しました」って制作における至言だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:00:03

    >>3

    まず走り終わらないと検証も何もないだろ

    もしかしたら予定してたのよりめっちゃ早く終わる可能性もあるんだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:10:55

    >>50

    この作者さんほぼ全部のイベントと魔法少女ストーリー読み込んでるっぽくて尊敬する

    2部の奇跡の一致はリアルガバチャーだろあれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:29:03

    解説動画風パートでトンチキムーブやった後にそれに対する作中の反応的なパートをやるのめっちゃ楽しい
    ただ全く同じ場面を焼き直しだとちょっとよろしくないからどうにか工夫して時間をずらしたりしたくなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:18:56

    持論だけどRTA小説はアイディア一個出してプロット書いて、プロットに語録挿入すればほぼ完成だから執筆難易度がとても低く初心者におすすめのジャンルだと思う

    なお本ジャンル最大の魅力とも言えるRTAパートと小説パートの乖離/勘違い要素は書けない模様

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:28:48
  • 62二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:32:50
  • 63二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:41:11

    いろんな要素とシリーズキャラごちゃまぜなパワプロのRTA風小説がまあ悪くはなかった気がするが
    結局エタってたのと他の作品もエタりがちなのと何より作者がヘラりがちで読まなくなった

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:19:44

    いわゆる日記形式とか、そういった高さでの物語ベースの書き方の分類ではあると思うんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:35:43

    >>43

    走者が原作を変な読み方しながらミステリーだとか叙述トリックだとか批判しながら

    読者に対して謎解きと叙述トリック仕掛けてくるのおもしろかった

    もっとヒント出しとけよって言いたいけど読み返したらいくつもヒント書いてあって悔しい

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:39:04

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:55:06

    >>66

    したり顔で「つまんねーよ」って言いたいだけかもしれないけど

    おもしろいと思うものを自分で見つける努力をしなよ?無産様

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:09:30

    >>29

    これ好き

    ただ続きが…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:16:47

    チェンソーのマキマさん討伐はRTAらしくて良かった

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:35:04
  • 71二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:56:10

    RTAは本編と裏パートを二つ描かなきゃいけないから大変そうではある

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 08:02:28

    裏パート無しのRTAもあるにはあるけど何かこう……物足りない

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:38:44

    なぜかパワプロシステムと組みあわせる作者が多い
    そしてその場合ただのチートものになる

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:06:45

    RTAってステータスの暴力より効率重視って印象があるんだよなぁ
    玉の補給とかリソース管理して無駄を省く感じで

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:18:21

    >>74

    そうそう、最高効率のところでレベリングしてステータスで殴る場面もあるはあるけど基本は最速でギリギリ倒せるところを狙うからだからこそ主観と客観で落差が生まれるんだよな

    RTAパートだとパパパッとやって終わり!が小説パートだとめっちゃボロボロになりながらギリギリ倒してたり

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:01:40

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:24:47

    >>75

    最低乱数引かない限り死なないのでゴリ押しします(2敗)


    みたいなかんじで外から見るとイカレ野郎になるって寸法よ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:50:17

    RTAのはずなのに気付いたら過剰戦力を獲得しているとかあるある

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:29:21

    小説で出てくるガバは作者の都合ですと言われたらそこまでですわね
    不自然、理不尽を誤魔化すための装丁なのでしょうけれど
    RTA動画好きがそのままRTA小説をお読みいただくとご理解いただけないと思われますわね
    だってそういうテイなんですもの

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:41:15

    P限になっちゃったけど青王異聞帯おすすめです
    ヘラクレス軍団は笑ったわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:48:33

    変にマウントをとらなければいいですよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:42:24

    >>29

    心が痛い……

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:18:22

    >>78

    それすらもRTAで予測してたルートなら嬉しいな

    何度も周回してこれが1番早いと自分のレベルより周りの人間を使う他人任せプレイにしてとか

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:34:20

    これ好き

    Re:ゼロ RTA エミリア陣営・なんでもありチャート 《完》 - ハーメルンないない尽くしの地球人、スバルくんが『死に戻り』を引っ提げて駆け抜けるRTAはーじまーるよー! 『怠惰』・『憤怒』・『強欲』・『暴食』・『色欲』の大罪司教を撃破…syosetu.org

    はたから見るとスバル君がマジモンの異常者なんだろうなって…

    トンデモ技だけじゃなくちゃんと大罪司教の討伐方法に説得力があったり、普通に原作でもあり得たかもしれないアプローチが面白い名作

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:38:01

    >>83

    仲間ならいいけど自分が異常に強くなっててあとはごり押しみたいなのが多すぎるんすよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:19

    >>85

    合う合わないはあるしどんなジャンルでもクオリティの高低はある

    それだけや

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:15:18

    >>73

    天才キャラシステム

    無駄に多い金得

    パワフルドリンクゴリ押しでゲーム性崩壊


    大体これ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:43:18

    パワプロの天才ってそもそも運動のみで学力って大体アホじゃなかったっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:29:50

    知らないスキル出てきましたが続行です

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:31:21

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:38:00

    彼女Aと三回デートすると強スキルが手に入ります
    これを手にした後彼女Bとデートしてレアアイテムをゲットします

    みたいなルート中々見ない

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:11:53

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:33:15

    正攻法でのゴリ押し始めるとRTA?ってなるよね
    やっぱその手があったか!みたいなアイデアで邪道を行って欲しい

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:50:59

    実際RTA動画でも地味なレベリングして普通に勝つチャートはたまにあるけど……見ててあんまり面白くないんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:01:16

    >>79

    自分が見たRTA小説の半分以上が割と序盤でガバだー!とナレ声と脱〇音を言ってる勢いで誤魔化すの見ると

    それは再走するものじゃないのか?って思うようなもの

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:07:51

    上で出てるけどよう実のRTA風は走者じゃなくて原作がガバ連発してくるのが笑った

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:03:08

    好きな要素
    ・滅茶苦茶な行動をしてもRTAだからで納得できる
    ・ゲームだから、で主人公チートも受け入れやすい(課金だからとかリセマラだからとか)
    ・主人公の行動がイカレてる分他キャラ視点が面白い
    苦手な要素
    ・その作品のストーリーには関係ない、その仮想ゲーム内のIFの話
    (ゲーム内IFストーリーでは~、その場合の裏ボスは~、こうこうこうで鬼難易度で~みたいな話をやたらと盛り込むやつ)心底どうでもいい

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:16:45

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:28:59

    物凄い発達した未来のゲームって考えると基本ストーリー準拠で進むようにはなってるんだろうけど
    それ以外のランダム性が高すぎて細かいチャート通りに進むのは無理そうだなと思った
    そう考えればチャートと違うけど都合が良いので進めますねは同じようにできない故に当たり前のことなのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:06:11

    any%なのでゲーム機を高温にし意図的に処理落ちさせて壁抜けします

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:37:31

    >>68

    作者によるとafoの過去話が終わったら書くらしいよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:54:35

    >>100

    そういう展開はあまりないなぁ

    あくまでRTAって作中劇を主人公がRTAしてるって感覚もなく行ってる事だから壁抜けにしても


    敵の本拠地に攻め入るぞ!→玄関ではなく壁破壊すればよくない?みたいな感じになるというか、ある程度本編パートと違和感なくする様にする必要があるし

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:16:48
    ◆イアイドー重点◆ニンジャスレイヤー ラオモト撃破RTA◆ガバはない◆ - ハーメルン ニンジャスレイヤーのRTA風小説です。 ◆ご閲覧にあたっての注意◆ ・本作は全国に114514人いる先駆者兄貴達に触発されて書いた便乗SSです。 ・本作には忍…syosetu.org

    ニンジャスレイヤーのラオモト撃破RTA

    「特定の行動を行い続けると覚えるスキル」、「原作シナリオを活用した経験値稼ぎ」、「ボス行動の隙を付いた進行とそのためのスキル構成」とか、面白いRTAを演出するための設定づくりが上手かった

    オリジナルニンジャのイエローパンダも好き

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:57:32

    やっぱゴブスレRTA小鬼殺しチャートよ
    短くまとまっててかつ面白いハイレベルな作品

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:10:26

    >>7

    実際面白かったし無惨様も1ミリくらい成長してるし原作より不幸になった人はほぼいない(せいぜいがヤクザ家系になった煉獄家と音柱とお屋形様一族)し平穏な生活を得た人や殺伐してない居場所を得た人が多いのに絶妙に釈然としないこの感覚はなんなのだろうか


    あっ無惨様だからか……

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:10:02

    >>50

    この作者さんかなりマギレコのストーリーをイベント含めて読み込んでいるから意外なキャラとかも登場するんだよね

    主人公のたった一つの設定で2部ではとんでもないポジションになると言うリアルガバには笑ってしまった

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:59

    >>32

    「biim兄貴リスペクト」じゃなくて「biim兄貴リスペクト小説のオマージュ」ばかりだから語録以外原型ないぞ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:16:02

    >>105

    無惨様が報いを受けてないからとか?

    憎まれっ子世に憚るを地で行ってたからな

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:56:03

    >>108

    まあ原作よりは人間食ってないし社会貢献はしてるし浄罪してるかしてないかなら微妙なラインなのが釈然としないこの気持ちに拍車かけてる感じもある

    あとヤクザ化した鬼殺隊VS無惨の絶妙にどちらを応援すべきかわからない気持ち

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:13:30

    >>99

    今でもマインクラフトのRTAとかはそんな感じのレギュレーションあるしな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:14:10

    >>109

    無惨自身に反省の気持ちは一ミリもないからな…

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:35:59

    >>109

    鬼の被害がほぼ無い状態で産屋敷が戦力を持とうとすると、ヘルシングみたいな国家の一部かヤクザしかない……

    原作で鬼の被害があれだけ出てるのに国を無視してた辺り、ヤクザしかないのは仕方ない

    だからそれを微妙に応援できないのも仕方ない

    ぶっちゃけ鬼の被害がないなら無惨様を殺す必要はないからな……

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:56:47

    >>7

    読んだけどこれRTAである必要が無いような……

    昔よくあった1陣営強化ヘイトSSでは?

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:14:32

    >>113

    楽しんで読んでる奴もいるんだから

    つまらん事言うなや

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:31:29

    >>113

    しっ

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:54:39

    くだらんイチャモンをつけるヤツはどこにでもいるんだな

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:59:04

    イチャモンつけてるのはどっちかというと>>114の方だと思う

    「RTAである必要がない」ってだけで「おもしろくない」とは言われてないのに

    「楽しくない」って言われたと勘違いして絡んでいってるわけだし

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:13:04

    旧約聖書とか神話のRTA狂ってて好き

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:21:59

    >>110

    あれシード値固定じゃないのあるんだ…

    ワールド生成時点でリセ大量発生しそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:26:46

    >>15

    ここまでくると原作批判になりかねないからそんな好きじゃない

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:32:44

    >>113

    ……RTA小説ってそういうもんでは?

    当たり前だけど肩入れした陣営が強くなるしその結果本編だと上手く行ってた人は上手く行かなくなったりする

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:35:23

    特定作品の感想とか批判とかし始めるともう駄目ね
    安価飛ばすから荒れる

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:49:30

    ハーメルンで他の感想への言及が禁止されているのはこういう理由なんですね

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 15:57:50

    ゴブスレのであったみんながRTAしてるやつの初見実況はなるほどとなった
    なったけどこれはこれで大本のRTAがあったからこそかな...

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:42:52

    RTA小説はゲーム要素が残ってると嬉しい
    グリッチを利用したりね

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:50:16

    個人的には大好き
    大ガバがあるともっといい

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:50:21

    RTAなんだからとことん効率を求めて欲しい

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:58:57

    エリス様とめぐみんのパンツを手に入れるRTAはまだ出てないのか・・・

    1話完結で面白かった。

    https://syosetu.org/novel/212545/

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:02:45

    RTAは対人の無いゲーム内だからこそ成り立つってのが最大にして唯一の条件だと思ってるから
    NPCが自意識を持ったらそれはRTAたりえないだろ…って思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:50:34

    好感度システムはRTAなら必ずしも全員マックスまであげる必要はない
    例えば3段階まであげると手に入るスキルがあるから3まであげたら完全放置とかは好き
    好感度調整しないと〜の言い訳は好きじゃない

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:01:40

    なろうチートのハーメルン版

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:42:14

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:48:40

    好きなジャンルなんだけどVRMMOと同じくゲームなんだから細い仕組みとかまで設定しとかないと駄目で廃れやすい類型だと思ってる
    あとハーメルン匿名投稿できた気するけど宣伝ってなると自分の経歴というか名前に凄い傷付くし書いてくれる人はかなりありがたい

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:55:19

    >>70のこれ>>15とか目じゃないレベルで愚弄しまくってるのに何でアンチ・ヘイトタグ付いてないんだ…?

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:56:30

    作者のネタの引き出しにめっちゃ左右される感
    語録とか含めてどこまでの範囲をネタにして遊べるかって感じ

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:25:31
  • 137二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:31:22

    >>134

    考えられるやり方を書いただけで原作馬鹿にしてるつもりはないんでしょ

    単に作者が馬鹿なだけ

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:54:04

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 02:38:03

    >>119

    ほれ


    Minecraft - RTA in Japan Summer 2023

    最速は9分30秒とからしい

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 06:21:22

    >>29

    走者視点の語録とガバ連発の笑える展開が別の視点だと悍ましい存在として映って、主人公は悍ましい事をやってる自覚から苦しんでるの滅茶苦茶好き

    続きずっと待ってる

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 06:41:19

    >>130

    露骨に好感度稼ぐキャラと(役に立たないので)塩対応するだけのキャラがいたりして

    普通にやったら主人公が鼻につくヤツになるけど、RTAって設定なら割かし納得できるんよね

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:35:30

    >>139

    ベッドで爆殺笑うわ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:10:48
  • 144二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:52:16

    RTA小説の弱点は、ゲームの紹介を手短に進めるからキャラ描写が訳わかんなかったりすんだよねぇ
    あとやたら原作に対して批判的だったり……

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:57:29

    原作の穴探さないとRTAやれないからそこら辺は仕方ないとはいえ諸刃の剣ではあるよね

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:49:26

    語り手はプレイヤーで神の視点からもの言えるんだから「敵の考えを1から10まで読み切ったプレイ」も「普通絶対わからないアイテムを入手」もできる
    そこ活かしてると好きだけど、他者視点になったらどうしてもチート野郎になっちゃうんだよなー

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:00:29

    例のあれ語録使ったりして完全にbiim式なのにbiim兄貴リスペクトタグとか付けてないやつも増えたね……
    スレ違だけど脳内選択肢系で某ISの二次の絶対選択肢の独自設定あきらかにパクってる小説みたいに思えて……個人的にはうーんってなっちゃう

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:56:56

    >>146

    だからこそそこら辺をキャラパートでどう対応するのかが楽しみの一つなのよね

    例えばゴブスレだと夢のお告げとしてそれを組み込むことにより上手いこと落とし込める

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:13:06

    >>146

    そこまでのアドバンテージ持ってて原作主人公の先取りとか

    キャラメイクで能力高いの引いたんで無双ですとかやってるだけだとうーんってなる

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:41:44

    RTAを名乗るならやっぱり速度に焦点を当てた話運びをして欲しいんだよね(走者視点で)
    ただ原作なぞって敵を無双するだけ、とかになると実際のRTA動画的にも小説的にもあんまり魅力ないし……
    あと、クン序盤からオリチャーは再走しろよって思ってしまう

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:08:35

    >>70

    これの一番の笑いどころは8億達成の時期が先発のハイスコアに負けてるし

    最後の方の手法がハイスコアのパクリになってたことだと思う

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:25:28

    >>149

    さっき読んだやつランダム生成で学力ステータス高いの引いたからゲーム中勉強する必要なしとかやっててアホかなって思た

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:30:13

    コレ好き

    ありふれたRTAでラスボス撃破 タンクチャート - ハーメルン初投降なので初投稿です。syosetu.org

    ハーメルンのRTAもので1番好きな作品

    中盤からの小説パートが最高

    少人数のパワープレイで無双してた原作とは違って主人公とメインキャラ複数人のパーティで攻略していく形になるんだが、何がいいって兎に角パーティの空気が上手い

    個性的なキャラ達が時にバカやったりしながら連携して迷宮を攻略し、冒険していく様が読んでいてとても楽しい

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:13:36

    >>148

    RTAじゃなかったけどゴブスレ実況風のやつでロードしてやり直すのを「神が見せた予知夢」にしてたのあったな

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:26:39

    >>152

    原作にもよるけどバカ学校で赤点補習食らってもタイムに影響なし

    留年にならなきゃいいやぐらいなら初期学力のままってのもありだと思う

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:30:51

    詳しくないけど、ポケモンHGSSの殿堂入りRTAならライコウ初手入手とか、マリオ64でバックステップ移動安定とか好き

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:29:14

    RTAやるんだったらやっぱり頭おかしいプレイはやって欲しい

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:33:20

    RTA小説書きたい!ってなっても結局biim兄貴のじゃなきゃ批判されそうってなって動画は見たことないけど語録を使う、って人が多いと聞く

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:04:20

    >>157

    そう言う意味ではISの亡国撲滅RTAは本当うまかったんだけどね

    最後の最後の蛇足の炎上っぷりが余りにも惜し過ぎた

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:20:26

    勝てるギリギリのステータス見切りとかやってほしいよね

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:26:51

    最初から実況プレイ風小説として開き直ってたジョジョssあったな

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:35:22

    スタンド盗むDIOの息子とか、幽霊を実体化させるやつ?
    あれは仕方ないかもしれんけどまさに初期ガチャ全振りみたいなやつよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:00:18

    まあ更新早くてすぐ完結してくれたからよかったよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:24:33

    >>104

    これを切っ掛けにゴブスレのRTA小説が増えて、そしたらどこぞのゴブスレに凄く詳しい人が「俺もゴブスレのRTA小説やりたいです!」とか言い出したの好き。

    もともと卓ゲ民の人だから、それっぽい理屈をつけてショートカットする、とかの表現上手いよね。

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:57:45

    >>15

    なんか原作者のガバをキャラに押し付けてるようにしか思えない。そういう作風だから仕方ないんだろうけど、特定のキャラの扱いが悪すぎる

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:05:38

    二次作者じゃなくて原作者のガバなん?

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:31:34

    よう実、ISとかは原作軽んじる走者多くないなんか?

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:46:37

    どっちも原作が中学生でもやらんぞってレベルでガバすぎるから
    そのガバに乗ってガバい世界感作るかリアル描写足して結果的に原作sageになるかになる

    上で言われてるの扱いが悪いキャラは多分堀北兄だけど
    原作では最初一年の頃から上級生を選挙でねじ伏せて選生徒会長やってたって超強キャラの先輩だったのに
    しばらくしたら後輩相手には勝てないの分かってるけど対抗するポーズだけ取ってるみたいな内心が描写され、
    一年生徒会長もなかったことになり、卒業してからは選挙なんてそもそもやって無かったことになり
    原作からどんどんカス扱いにされてるキャラ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:47:57

    ほす

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:19:14

    意外とRTAで名作と言えるのって少ない?

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:23:19

    >>170

    自分がおもしろいくて名作だと言えるものは大体RTA系が流行り出した初期の頃に読んだやつだったわ

    しばらく他のやつにも手を出してたけど再走案件や結局やってることはオリ主ハーレムじゃねーかってやつに当たってしまってそこからはほとんど読んでない

    まぁここら辺は好みや捉え方によると思うし自分は少数派なんだろうけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 06:59:41

    >>170

    名作の多い少ないの前に全体数がまだ少ないって感じ

    これはRTAタグだけでの検索だけど完結作品のみにすると100届かない

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:49:58

    個人的には小説パートよりもRTAの実況パート多めの方が好き

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 05:55:57

    同じく
    斜め上の手法とか見せてほしい

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:43:16

    ある種の奇作だと思っている

    https://syosetu.org/novel/211381/

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:14:31

    >>175

    原作ルートがまず奇妙すぎる……

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:50:40

    そう言えばこれもRTAか
    この作者はカインダイチ少年とかオールユーニードイズ吉良とかイエス・キリストカレー味とか色々ネジが飛んでるからそのカテゴリに入ってなかったわ

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:27:55

    ハーメルン稀に変わった原作の2次創作投稿されるよね
    これとか走れメロスとか

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:29:52

    ちなみにこの人は元々なろうでハーメルンへのマルチだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:38:29

    なんだか完走しそうな勢い?
    完走したら次はハーメルン総合スレでも立てない?

    ハーメルン○○スレってちょくちょく立つけど直ぐ落ちるのよね

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 12:12:09

    >>171

    RTA特有のイカれた挙動させて原作キャラ曇らせさせてんほってるのが透けてるやつとかはキツかったな……

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 19:34:42

    偏った意見ではあるけどRTA小説の小説パートって要らないのでは?
    自分が確認した限り基本的に小説パートってただのチート主人公物でRTA小説である必要性が薄い様に感じるし、
    難癖みたいだけど単純にRTAと銘打っているのに小説パートが挟まる事でスピード感が無くなる

    あとは完全に自分の文句だけど、RTA小説って架空のゲームのRTA実況を観るって作品じゃないの?少なくとも自分はそれ期待してたのに大体の作品はゲーム内のキャラクター目線で進むチート・ハーレム物が大半だしどうなってんの?

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:47:35

    別に構わんと思うよ
    実況パートやった後に、キャラ視点パートで同じ場面をリピートするからテンポ悪いだけで
    実況パートの続きをキャラ視点で書いてその続きを実況パートみたいに切り替えれば解決する

    まぁ、キャラ視点でも走者がどんな意図で何をやったか分かるようにしなきゃいかんから難易度は高いんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています