ふむ…やはり陪臣は扱いが難しいな

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:53:55

    誰に忠誠を誓うべきかをしっかり分からせる必要がある
    アレらは本来後醍醐の帝に忠誠を誓うべきなのだ
    顕家軍がそれを理解していれば今回の行動はしなかっただろう

    今回のことは我ら足利も肝に命じる必要がある
    最も、俺の郎党に足利や兄上に逆らう愚か者が出るとは思えないが

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:55:01

    土岐頼遠「そんな人いるわけないっすね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:58:27

    桃井「仕方なかったってヤツっす」

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:59:25

    直義でもあの条件で略奪止めるのは無理だと思うぞ
    主にこんな無茶なもん無理ですという方がワンチャンある

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:00:59

    直冬「義父上も心配性ですね」

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:03:15

    直義は略奪とか徴収については結構厳しかった(徴収の方は許可自体はしてたがやり過ぎはNG)けど
    現場のモロちゃんとかが許してたからあんまり厳格化されてなかったらしいな

    もちろんバレたらブチギレられて、それをモロちゃんが執りなして〜を繰り返してモロちゃんの下に人が集まったんだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:07:26

    >>2

    >>3

    >>5

    お前お前お前お前お前お前お前!!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:12:23

    >>6

    庶民が略奪の結果飢えて死んだら国力低下につながるとか考えてたのかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:13:28

    >>6

    モロちゃんが受け皿になったのはありそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:14:12

    >>8

    庶民→民あっての国やし

    寺とか→揉めたら厄介すぎるし


    こんな感じだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:17:33

    >>10

    それは正しいし師直の現場の士気が下がったら困るのもありそうだし誰かが仲介してくれればと思ったけど史実尊氏は師直に賛成しそうかな

    院か犬か事件から

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:18:06

    >>4

    ないもの出すよりは一人を説得するほうがまだ可能性ある

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:19:11

    おまえのために尊氏や師直に逆らうんだよ!

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:20:08

    わからせかな?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:21:35

    >>13

    真に厄介なのは悪意とかじゃ無くて善意って別時空の直義も言ってた!

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:21:38

    >>14

    わからせ

    師直達には勝つし上杉達が高一族killする

    その後尊氏にわからせられるスレ画か

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:22:32

    >>15

    観応の擾乱一回目は直義目的があるので比較的やる気ありそうだけど二回目は史実はあんまりなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:25:23

    >>7

    逆賊どもめ…

    お前らみたいな輩がいるから直義が苦労するんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:26:41

    >>18

    お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前!!!!!!!!

    お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前!!!!!!!!!!!

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:28:04

    >>14

    逃げ若直義は石塔の鶴子ちゃん>足利には気づけても足利>直義には気が付いてなさそうなのでわからせくらいそう

    庇番も自分ではなく足利への高い忠誠とか評価してたし

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:28:52

    >>18

    観応の擾乱一回目は高VS上杉の余波で起きてそうだから一理ある

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:29:20

    >>20

    不等号逆でした

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:31:03

    >>18

    その内の一人作ったのあなたですよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:12:00

    ポプ子大暴れで草

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:42:15

    やっぱり直義わからせって興奮するわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:27:20

    >>18

    おま言う


    ところで尊氏にとっては土岐頼遠も逆賊扱いなん?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:35:29

    現場的に天皇自体がただのお題目程度の奴が多いので帝に優しいスタンスだと分かりあえない

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:39:43

    顕家が「そーだよな。天皇クソだよな。俺も本当は言うこと聞きたくないけど仕方なくやってんだよ」って言える系ならまた別のルートあるんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:47:28

    >>27

    北朝に朝敵にされると思って南朝行き検討してたらしいしそのとおりになった直義も天皇は利用対象くらいだと思うけど他が雑すぎる

    あの扱いしたら利用対象未満になってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:53:41

    承久の乱で天皇の命令しるかとばかりに京に攻め込んでる連中の子孫だからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:06:52

    建前では朝廷立てといて内心馬鹿にするならわかるが
    建前すらも保つ気がない奴ばっかなのはひどい

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:12:44

    >>31

    婆娑羅とか幕府の権威とか関係ねぇっていう人達ならわかる

    師直や尊氏は幕府の中枢にいるし尊氏は継がせる息子もいるのになぜなんですかと史実では思う

    逃げ若はなんにも考えてないライブ感で動いてるだけそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:13:15

    >>31

    師直達は権威がガタガタのほうが戦が多くなって自分たちの利益が出なくなりそうだからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:59:40

    直義は足利や尊氏のためなんだろうが反師直のために尊氏に逆らうよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:09:52

    >>25

    本編でも中先代でわからせられてるからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 08:21:03

    >>34

    逃げ若だと尊氏の鬼を肯定する師直と鬼を受け入れられない直義が対立するんじゃないかって予想もあるよね

    どうなるか

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:15:46

    >>6

    モロちゃんってなんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:37:01

    >>37

    文脈的から察するに高師直のことじゃないか?

    歴史詳しくないから違ってたらごめん

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:36:45

    師直で合ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:00:31

    モロちゃんは師直だとはわかるが師泰も当てはまると思うので師泰が師直みたいにやったことってあるのかな
    史実は師直と同じように有能らしいが

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:08:29

    師泰は建武期の役割とか見るに内政も出来そうだけど
    北朝の時の役割なり見るとやっぱり師直の方が万能なんだなとは思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:58:01

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:58:36

    >>41

    北朝で万能性に師直に勝てる人はいないのでは

    尊氏はどっちも出来るけどやる気スイッチささるまでが遅そうだし

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:48:43

    直義の理解ある従兄弟くんしてそうなダークエルフが史実考えると尊氏に忠誠ないよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:59:52

    >>41

    歴代高一族でもトップの有能と言われても信じる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:21:28

    >>41

    モロちゃん時代が時代なら一国一城の主になれそう

    戦国時代向き

    もうちょい後に生まれてれば…


    でも現代でもバリバリ活躍できそう

    どの分野でも強いからいつの時代でも重宝されるなあ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:45:27

    おまけに美味しいうどんも打てる

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:16:01

    >>46

    師直は現代ではきついと思うよ

    人妻好きが大デバフ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:21:02

    >>46

    >>48

    現代でもバブルの頃までならいけると思う

    コンプラに厳しくなった平成後期以降はアウト

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:54:24

    >>49

    性癖の範疇で済ませられれば問題ない

    逃げ若師直なら出来そうではある

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:12:37

    >>44

    これは言わないけどそれと似たようなことを酒の席で上杉に言ってたらウケるな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:42:39

    >>46

    逃げ若師直は執事の仕事しながら権力争いの事もやって女遊びもするとか時間配分どうなってるのと思うわ

    そりゃ忙しいわ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:43:45

    >>52

    完璧執事ですから

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:41:51

    >>52

    >>53

    前者2つでも超忙しいだろうなとなるのに女遊びするのは元気だし時間配分うまくできるという意味では有能だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:37:03

    師直と直義の足利に指すものの違いがありそうだよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:11:08

    >>52

    三擦り半で終わるのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています