セネガルの競馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:29:37

    まずは今の状態で回してお金集めて、調教とコースとかの環境整えないとかな


    馬の質って段階ではないなぁ


  • 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:40:03

    日本も最初は欧米の狩場だったしこんなもんよ
    ただ日本の場合はバブル期前後に金に飽かせて種牡馬を買いまくって発展させたけどセネガルにそれができるかどうか……

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:41:11

    まず走らせる環境が整わなきゃどうにも

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:41:44

    >>2

    >金に飽かせて種牡馬を買いまくって発展

    今これが出来そうなのは中国競馬くらいでしょうな

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:43:26

    走ってる馬場、ダートって言えるほど整備されてるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:43:31

    >>4

    腐敗の温床となりまくってる上に

    経済崩壊もバレてきた中国には荷が重そう…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:43:50

    されてないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:44:54

    >>7

    なんか学校の校庭で走ってるみたいだなあ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:46:09

    セネガルってアフリカだろ?政情不安定な国だしなぁ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:47:25

    >>7

    ひたむきに走るお馬さんは何処のお馬さんでも良いモノだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:48:48

    https://www.jairs.jp/sp/contents/w_news/2021/8/4.html

    そもそも気候が厳しい上に、色々と複雑な事情があるようで

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:48:57

    「セネガル 競馬」で検索して出てきた記事

    長いけど面白い

    https://www.jairs.jp/sp/contents/w_news/2021/8/4.html

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:49:12

    https://www.jairs.jp/sp/contents/w_news/2021/8/4.html

    そもそもサラブレッドじゃなくて現地牝馬と交雑のサラ系だし競技としての環境は整ってないし暑くて競馬向きの土地でもないね

    植民地時代にサラブレッドを根こそぎ取られたから仕方ない面もある

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:49:43

    シンクロリニティ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:51:27

    金があるかもそうだけどダンシングブレーヴとかノーザンテーストとかサンデーサイレンスみたいな伝説クラスの馬と出会えるかも重要

    こいつらの希少性は100年に1度じゃ効かないでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:54:11

    >>9

    セネガルは一度も革命やクーデターが起こってない安定した国だぞ

    分離独立派がいる地域を抱えてるけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:55:05

    >>9

    言うても南アフリカはパート1国でレベル高いんやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:55:53

    >>15

    大事なことだよな

    クソみたいなタラレバだけどSSがバスで逝ってたら日本競馬も今ほどのレベルになってないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:56:58

    >>16

    コールドゲームですわぁぁぁ!!

    >>17

    でもあいつら最初からヨーロッパみたいなノリだし...

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:57:43

    >>12

    色々と大変で簡単には競走馬のレベルを上げられなさそうだけど、お馬さんが走ってる所をみんなで見て応援するってところは万国共通なんだなって思った。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:00:12

    この前世界まる見えでアジアのどこだったか忘れちゃったけど子供がジョッキーとして稼いでるとこあったな
    あれも今後ちゃんとした競馬として発展していくんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:33:03

    駱駝のレースじゃなかった?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:36:09

    正直アフリカとかだと馬の質とかよりも、笠松金沢化しそうなところの方が怖い
    ちゃんと代わりできるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:36:31

    >>23

    代わり✖️

    管理○

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:42:59

    馬好きで夢を目指したいってんなら応援してやりたいけど
    金銭の賭け事が絡むとどうしてもきな臭い連中も絡むし難しいかもな

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:27:27

    なにかきっかけないとなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:29:47

    こういう国に日本の絶妙なg1馬売ってみて欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:31:13

    >>27

    どんだけ微妙なのでも買うだけで2000万ぐらいはかかるし運ぶだけで数百万しそう

    それを出すだけのお金は…

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:34:53

    去年亡くなったタキオンの同期アグネスゴールドとかは南米で牝馬三冠出してリーディング取ってるし海外輸出すれば化ける種牡馬はいると思う
    サンデーサイレンスが日本で大暴れしたみたいに日本が世界に送り出す番だよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:35:22

    セネガルって周辺国の治安が悪化するまではバリ・ダカール(ダカールラリー)が有名だったし治安や経済は西アフリカでは優等生だし成長する余地は十分にあると思う
    個人的にイギリス植民地で需要も土地もありそうなのにインドがそうでもないのが意外
    別にクーリンガーやサリオス走らせるわけじゃないし…

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:36:00

    >>23

    今年日本も笠松金沢名古屋になったばかりなんだ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:36:05

    アフリカの格付け
    パート1 南アフリカ
    パート2 ジンバブエ
    パート3 モーリシャス
    …ジンバブエは2006年まで南アフリカと一緒にパート1国だったらしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:36:52

    >>7

    ダートっていうか砂漠?

    こんなのタイキシャトルでもこんなんなるんじゃね

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:38:22

    >>32

    ジンバブエは2006年まで南アフリカと一緒に「開催していたため」

    なんか抜けてた

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:11:19

    質問なんだけどこういうとこに良血未勝利馬とか送ったら種牡馬として重用されたりするのかもん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています