- 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:26:29
- 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:30:15
遁の所からちょっと先までは読んだ
先が読めなくてしっかり面白いから「ああこれはアニメになるわ」って納得の面白さだったな - 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:31:08
目立たないけどアニメの出来が割とちゃんとしててこのまま行けば良アニメって感じで落ち着きそう
- 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:33:08
ルサンチマンやボーイズオンザランと同じ作者と聞いて「なるほどなぁ」ってなるストーリーや作風
- 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:50:50
どこからともなく反応が…。やはり忍者は実在した!(外国人並感)
単行本派とか未読勢にネタバレにならない程度に聞きたいんだが、今本誌で戦ってる二人の孫の方って前に出てたっけ? - 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:46:58
忍者20万人って設定は盛りすぎじゃねえかな
500人に一人は忍者ということっしょ? - 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:49:53
盛ってても少なくてもおかしくない
全容掴めない組織なんだし - 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:50:10
九郎と奇跡とヤンキーでカチコミに行く所のワクワク感は異常
なお - 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:24:36
設定自体は「いやねーだろw」とありえなくもない間を行ったり来たりしてる感じで好き
- 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:26:24
上手だと思うわ
日常寄りの中の非日常みたいな世界と設定なんだけど遁やらアンダーニンジャみたいな「ねーよwww」みたいな無茶苦茶だけどテンション上がる設定作れるのが - 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:27:14
学校で滅茶苦茶殺すのにシンパシー感じた奴は見逃す所好き
- 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:34:53
でも俺も忍者だしお前も忍者だろ?
- 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:35:26
アニメどこまでやるんかな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:44:48
- 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:02:47
ぽっと出でもなんでもない主人公が普通に死んでびっくりした
- 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:04:08
よく考えたら猿田って相当強いよね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:18:11
どんどんキャラの濃い登場人物が出てきてサクサク死ぬのが山田風太郎イズムな感じがして好き
- 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:21:47
オープニングで九郎が刀振ってるの観ると少ししんみりする
やっぱり九郎のキャラ好きだわ - 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:29:51
ダンボールが変形してロボになるとこ好き