civ6やるぜやるぜやるぜ

  • 1123/11/27(月) 14:02:16

    買ったばっかだからやるぜやるぜやるぜ
    Steamで買えるDLCも全部入りだぜ
    わいるどだろぅ
    まぁなにも分からんのですが

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:16:34
  • 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:24:46

    資料助かる…
    むっ、UI分かりにくい…
    UIわかりやすくしたりプレイヤーキャラ可愛くしたりできないかな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:24:54

    civ6はいいよな
    何も分からんけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:26:52

    >>3

    MOD/MOD一覧 - Civilization6(Civ6 シヴィライゼーション6) 攻略Wikiciv6wiki.info

    こういうのあるみたい。

    使ったことないけど。

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:32:50

    モニュメントはあると良いらしいね
    正直よく分かってないけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:54:03

    最初は癖が少なくて使いやすいトラヤヌス(ローマ)、北条時宗(日本)、パチャクティ(インカ)、アマニトレ(ヌビア)あたりで基本的な遊び方を学ぶといいぞ
    クペ(マオリ)、レディシックススカイ(マヤ)、ハンブラビ(バビロン)はciv6とは別のゲームになるからciv6に飽きてきたら選ぼう

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:58:18

    やはり暴力(軍事力)、暴力(軍事力)は全てを解決する...

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:04:06

    うわーっ!?
    突然徳川家康に喧嘩売られた…
    平和に国を広げていたのに…
    突然なぜ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:06:02

    おっ、兵士置いてない!チャンスだ!(パパパパウワードドン)

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:10:54

    貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:12:16

    お、チャンスじゃん、侵攻軍跳ね除けたら逆侵攻したれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:12:30

    戦力ないとバレるとすぐに開戦してくるんだから困る

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:12:31

    隣に蛮族キャンプがあるせいでなんか蛮族までガンガン攻めてくるし!
    何も出来んぞ!おいこらどうなってんだこりゃあ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:13:46

    文明の好き嫌いはあきらめてしばらくローマか始皇帝(建設)のどっちか1本でルール覚えるのがおすすめやね
    できるだけ追加ルールは追加しないようにして

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:15:24

    あっ、都市一つやられた
    マジ許せん

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:21:03

    だめだー、兵力がまるでない
    ちょっとそのまま和平でいこう

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:21:36

    >>14

    蛮族はほっとくと最新ユニットを湯水のように吐き出すようになってる。見つけたら最優先で潰さないと内政も外征もやってられなくなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:22:04

    兵力(ユニット)は金で買えるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:23:57

    >>19

    おかねもないよ!

    お金のために都市建てて必死に運用してたのに労働者動かしてたら奇襲戦争から全部パーよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:25:25

    >>9

    NPCが使うキャラはそれぞれ好みが有って、それに合わないと外交は上手くいかないし喧嘩も売られる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:34:04

    >>14

    戦士が居るなら壁にして

    こっちから殴るより相手に殴らせた方がダメージレースでは有利

    敵の前に陣取って「守りを固める」を選択


    時間ができたら投石兵を作って

    戦士の攻撃で削った蛮族に投石兵の攻撃を当てて倒す

    そうしたら研究「弓術」が解禁されるから最優先で研究


    研究が完了したら

    弓兵を大量生産

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:36:19

    OP良いよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:40:21

    うあー
    アホみたいなケンカの仕掛け方されたせいで初動が遅れまくった
    兵士に生産割いたせいで何もかもが足りてない
    お金ない…都市ない…住宅ない…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:47:41

    よし、商業ハブができた
    大分これでゴールドがマシになるはずだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:55:17

    これなんか色々間違えてる感あるな…
    やり直そうかなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:08:17

    最初の都市以外の生産力すこぶる低くない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:10:10

    初期配置リセマラも悪いことじゃないよ
    川から真水が引けて、山の近くで、資源もあるような土地がスタート地点にはいいところ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:10:27

    >>27

    立地が悪いんじゃね?

    又は出来立てで文化力が低いから

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:13:44

    やり直しちゃお…
    初動がきつすぎた
    研究進まないし何も作れないしで

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:30:24

    >>30

    失敗してやり直して繰り返して上達するんだ、恥じる事じゃない

    NPC戦なら定期的にセーブしとくのも悪くないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:37:43

    研究を進めるには科学力も大事だけど、
    条件を満たすことでコストの4割をペイする「ひらめき」も重要
    例えば序盤で蛮族を潰す時に、トドメ役に投石兵を使うことで弓術のひらめきを得るとか、
    斥候で周辺の探索を素早く行うことで筆記や占星術のひらめきを得るとか

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:40:56

    初動はマジで大事
    真水必須だしその上でタイル選びもお祈りするし手を尽くしても蛮族のわきどころだと大幅に手こずる
    あと弓兵ができたぐらいの最初のうちは戦争はガンガン仕掛けると楽しく強いぜ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:47:12

    まずは何ターンか使ってでも立地の良い場所を探そう
    入植したら斥候を作って周辺地域を把握するのが大事

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:51:29

    初期立地ガチャ隣国ガチャ原住民ガチャさらには蛮族お祈りまで初動の運要素がひどい

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:54:08

    初動原住民遺物ガチャを回すのだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:00:55

    今回は初動上手く行っておる…ふふふ…
    よし、空中庭園完成だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:15:34

    浴場強いな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:21:39

    ローマは浴場のおかげで水がない土地でも都市を出しやすい

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:22:59

    なにっ、突然2国から喧嘩を売られた

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:25:35

    AI好戦的すぎるから防御整えてないと宣戦布告してくるし宣戦布告してこないレベルまで戦力整えると経済がやばいしで非戦プレイ難しいわ
    その癖戦争クッソ弱いからカウンターして都市もぎ取るのが序盤中毒になるレベルで楽すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:28:34

    こっちから和睦するのはくっそめんどくさいのに相手は悠々と手を組んでたりするんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:28:59

    難易度どれか知らんけど一番下ならそんなに好戦的じゃなかった気がする

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:32:06

    >>42

    宣戦布告されたからには経済の遅れ取り戻すために1, 2都市は貰うからな

    他国「何だこの好戦的な国(低評価)」

    世界に味方誰もいないし滅ぼすわ


    高難易度だいたいこうなる非戦プレイできるほどの腕がない

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:32:12

    神難易度とかになると先に宣戦布告しといて他文明けしかけるとかやらないと初期ラッシュで圧殺されるよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:33:44

    >>44

    奇襲戦争相手なら2都市くらい貰っても不平は大丈夫だった気がする

    不平考慮しながら戦争するのがめんどくさいのはわかる

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:55:52

    外交が嫌い、考慮したくないそんな貴方に徳川家康!

    周囲に敵対されても貿易を国内でぶん回すので何も怖くないし気にする必要も無くなるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:10:52

    ガンジーが核を撃ってこないだけマシさ……

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:17:45

    なんか常にアメリカから喧嘩売られてるけど遠すぎて兵がこない
    ついでに間にある2国と同盟だから通れないっぽい

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:17:53

    ギリシャの重装歩兵やシュメールの戦車で大陸制覇して、
    後顧の憂いなく内政すればいいねん

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:22:27

    アメちゃんはやたら喧嘩っ早い上にワシントンのある大陸にいるだけで軍事ユニット強くなるから困る
    距離が遠いなら気にせず後でブチのめすリストに入れればいいんでない?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:23:46

    ぶっちゃけ貿易回して毎ターン100ゴールドくらい生産しながら研究ぶん回してるからこのまま研究勝利できそうなんだよね…
    スペインに喧嘩売られた時にしれっと1都市頂いてきたし。

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:30:21

    科学勝利はロケット打ち上げに多大な生産力がいるから、
    たくさん鉱山建てられそうな土地に事前にルール地方を建てておくとよいぞ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:32:41

    硝石ない!!!きつい!!!都市建てる!!!!

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:46:21

    石炭まではわりと世界中にあるけど、
    石油は砂漠と海にしかないし、
    ウランは世界に4〜5マスしかないから、
    場合によっては戦争になる

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:03:14

    リンカーンに解放戦争を挑めるは草

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:21:15

    スレ主の楽しそうなノリ見てると複数で対戦実況してた人達思い出す

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:47:01

    正直産業時代前後くらいまでが一番楽しいよね
    そっから先はもう趨勢決まっちゃうし

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:01:35

    最近セールしてたからスイッチ版買ったんだよね
    4文明でやると勝てるけど6文明でやると途端に勝てなくなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:07:38

    DLC全部乗せなら英雄と伝説モードONにしよう
    序盤の蛮族問題全部解決するぜ!やっちゃえヘラクレス!

    英雄に頼りすぎて序盤のセオリー忘れちゃったわ
    動画見ると斥候→投石*1~2→労働者や開拓者が鉄板なのかな

  • 61123/11/27(月) 21:02:48

    難易度王子だけど一応このまま化学勝利出来そう
    やっぱローマは外交やで

    ウランあったしずっと険悪だし解放戦争と称して核でも撃ち込むか

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:08:36

    >>61

    戦争か、いいね。

    私も格下国家相手であれば、戦争による支配都市の拡張は積極的に行うべきだと思うよ。

  • 63123/11/27(月) 23:51:30

    次のターンを連打するだけになってきた…

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:55:08

    終盤は勝ち決まってるから消化試合になりがち

  • 65123/11/28(火) 00:28:08

    核撃ちてェ~…
    文化勝利されそうだしアメリカに撃ちこむか…♡

  • 66123/11/28(火) 00:35:23

    というわけでNYに叩き込んできました
    気さくに核兵器運用できるのはこのゲームとfalloutくらいしかしらん

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:39:39

    ちょっと違うかもだがスパロボでも気軽に核兵器使えるシリーズがあったりするぞ
    愛の核ミサイルで敵を殲滅して資金ガッポガッポ稼ぐんだ

  • 68123/11/28(火) 00:42:26

    よし、科学勝利だ
    でも同じターンに核融合兵器出来てんだよな

  • 69123/11/28(火) 00:46:31

    もう1ターン押しちゃったんだけどこの後どうすればいいのかしら

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:48:03

    ターン毎に終わりにするか選択肢出なかったっけ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:52:57

    正直核兵器は趣味でぶっ放すか制覇勝利狙いで微妙にミスって面倒な地形を攻めるときか
    プレイヤー戦でお互いに科学勝利狙いで足止め要因としてぶっ放す位

    そこまでで大抵弓兵、フリゲ、UUによる大攻勢で決まってる事が多いし

  • 72123/11/28(火) 01:18:33

    よし
    次は英雄と伝説モードでやってみるか…
    初心者におすすめって聞いてパンゲアでやってたけどおすすめのルールある?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:23:31

    現実のアメリカやロ.シアがなんであんなに核持ってるのになおも新兵器開発するのか分からなかったけどさ
    ゲームで核作って撃ってみると「こんなバカ強兵器を相手にも使われたらヤバくないか?色んな都市にこの兵器配備して徹底的に潰しておくべきじゃないか??」って疑心暗鬼になってついつい核開発に力入っちゃうんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:24:58

    >>72

    英雄もいいけど秘密結社もおもろいよ

    地味にだけど

  • 75123/11/28(火) 01:26:30

    拡張パックルールやってないのよな
    どっちからがおすすめなのかしら

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:53:38

    文明の興亡→忠誠度システムの導入で基本的には制覇勝利の難易度が上がる、一方でNPCの拡張も遅れるのでそもそも襲われにくくなり必要な都市も減る
    総督システムの導入で出力も伸びる
    後黄金時代、暗黒時代の性能がクソ強い

    嵐の訪れ→資源管理が重要になる、調子に乗って火力発電をしまくると都市が沈むし災害まみれ(人口減や都市破壊や最悪タイル使用不可)になる
    世界会議は確かこっち外交的支持というリソースを使って自分を有利にしたり相手を不利にする
    当然調子に乗って環境汚染したり侵略しまくるとボコボコに経済制裁を食らう
    一方で管理に成功すると相手の経済を封鎖したり、災害を起こしまくって行動どころではないようにしたりできる

    何時もどっちも入れてるから覚え間違えてそうで怖いが大体こんなかんじ

  • 77123/11/28(火) 02:56:13

    >>76

    おー、分かりやすい、助かる

    文明の興亡面白そうだなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:27:48

    6からやる事が増えに増えててずっと5やってるなあ
    遺産ボコボコ立てるの楽しいし

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:31:28

    指導者追加とかいろいろMOD入れてからほとんどMOD入りでしかやってなかったけど、このスレ見て久々にバニラやりたくなってきちゃったな

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:49:45

    このスレ見て久しぶりにやったら神文明3カ国からの共同正規戦争でボコボコにされたよね…

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:06:40

    英雄はヘラクレス(区画即建設)と卑弥呼(代表団水増し&都市国家から無償徴兵)が特に強い
    あとは趣味

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:08:24

    文化バリア!戦いは傑作の数だよ兄貴!

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:40:12

    英雄入れて戦争するならヒッポリュテも楽しいぞ
    長距離戦闘ユニットや攻城ユニットに2回攻撃させつつ自分は毎ターン回復してガンガン都市を殴っていける
    あと2回行動はマス単位で可能なので、区域や滑走路に複数スタックできる爆撃機なら全機に2回行動させることも出来る

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:51:06

    英雄はシンドバッドも良いぞ
    序盤に貴重な海洋ユニットで金稼げるのは優秀

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています