- 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:03:36
- 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:06:19
ヤドンの尻尾とかミガルーサの身とかリククラゲの端っこみたいに、取り返しのつく部位を分けてもらってるって方向性はちょこちょこ出てくるよね
- 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:09:21
これがあるから料理描写あるSS書くときとか地味に困る
- 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:10:57
- 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:17:43
- 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:22:19
- 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:31:36
ポケスリもマメミートってぼかしてるしな
人工肉が当たり前に作られているのかもしれない
昔は普通に食べていたみたいだし - 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:32:46
普通にポケモン食べてるやろ
別にポケ食が倫理に反してるわけじゃないし - 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:33:09
ポケモン同士は普通に食う食われるの関係がありそう+昔は人もポケモンも同じだった説
- 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:34:23
図鑑では割と普通に「食べるとおいしい」とか言ってるイメージ
むしろSVで急に取り外し可能な可食部大量に出してきてひよったなって思った - 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:43:25
- 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:46:21
サンムーンのバイキングでとっしんステーキとかあったしガッツリ食べてると思ってる
- 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:52:14
- 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:52:30
- 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:53:47
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:57:38
プラズマ団みたいな過激派団体がうるさくて研究機関も日和ってる説
- 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:58:58
- 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:59:04
牛フィレとか言ってるし出ないだけで…はありえるかもね
- 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:02:22
ミガルーサの設定便利だけど現状パルデアにしかいないから過去作の地方舞台の創作とかだと出しにくそうだなって
- 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:10:47
真面目に考えるならやっぱり食用のポケモンを家畜として大量に育ててるんだろうけど、人間並の知能と感情を持つポケモンが無慈悲に屠殺されてるっていうのが受け入れられねぇ...
- 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:12:57
- 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:51:20
例えばラティアスは「知能が高く人の言葉を理解する」とある
カイリューもわざわざ「知能は人間に匹敵する」って書いてある
人間並の知能を持つポケモンや人間の言葉を難なく理解するポケモンっていうのは、意外と限られそうだよね
- 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:01:00
カニ系ポケモンの腕は割と食われてる
- 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:12:28
ラッキーの玉子とかもよくわからんのよな
たぶん、玉子を他のポケモンに与える餌として産んでるんだけど
それはそれとして、調理に使う際は現実の玉子として使えるのかどうか…… - 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:46:32
肉食ポケモン用のポケモンフードってやっぱりポケモンの肉が原料なんだろうか
生餌とか冷凍餌もありそうだよね - 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:23:07
- 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:28:48
ポケモンスリープにマメミート(ハム?)みたいなのあるけど、材料どうなってるんだろう?
- 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:30:46
ヤドンのシッポも数少ない肉?だよな
少なくともコピー食品ビジネスができる位には親しまれてるみたいだし - 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:29:45
ポケモンって弱ったりボールに入ると小さくなるし逆にダイマックスみたいにデカくもなれるし結晶みたいにキラッキラにもなれるしで色々不安定で体内に取り込むの若干怖い
- 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 04:25:31
- 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 04:44:40
そのシーン、直後にカスミが「コイキングは食うところない」って論破してた記憶
- 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:54:41
ウールーは家畜化されてるけど本当に毛のためだけなのかな…って思ってしまったな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:52:13
ポケモン世界に遊牧民がいればウールーを放牧しながら毛と肉を活用してたりはしそうだけど、作中に出てくる町とかで食べられてる羊肉は専用に育てられたウールー使ってると思う
というか名前的にウールーは羊毛用の品種っぽいから食肉用の羊の品種がいる可能性がある - 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:28:17
BWのイッシュ地方ではコイキングが出てこないの、バスラオの繁殖力が高すぎてコイキングが生存競争に負けてしまったからだったりして
- 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:31:06
家畜よりも距離感が近すぎるのがなぁ……ミニブタとかニワトリをペットにしてる人はまぁいるけど全体からしたら少ないし。ポケモン世界ともなるとその肉用家畜に相当する位置のポケモンを飼ってる人が多い……
- 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:32:21
映画の名探偵ピカチュウのリアルなポケモン見たら、これは捌いて食べてるわって思えた
- 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:43:22
別にぼかしてあれば細かく気にしないんだけど最近普通にソーセージとか出てくるから!?ってなりはする
- 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:25:18
- 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:30:51
ポケモン以外の動物がいないならボールに入る生物をわざわざ「ポケモン」なんて分類しないだろうし「ポケモンじゃない動物」は描写されてないだけでいる派
- 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:51:34
あの世界で人間以外の動物=ポケモンだったりしない?
作中で動物って言葉使ってたっけ? - 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:02:45
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:03:32
映画だと毎回「不思議な不思議な『生き物』」って呼ばれてるな
- 43二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:12:44
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:25:24
ボールに入らない生き物=人間、それ以外の生き物はボールに入る=ポケモン
あとボールに入らない生物って幽霊とかそっち系? - 45二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:29:10
あの世界にもきのみや樹木とかの植物やキノコやパピモッチの酵母みたいな菌類はあるっぽい
- 46二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:30:27
ポケモン以外の生物が生き残っているなら、
やたら強くて屠殺にもリスクがありそうなポケモンをあえて食用にすることはないと思うが
リアルにも豚や鶏をペットにする人と食べる人両方いるから、ポケモンを食べるでも特に問題はないと思う - 47二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:46:04
- 48二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:48:04
- 49二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:53:24
そのあたりのアニポケ初期版設定は、言い方は悪いが黒歴史みたいなもんだからなぁ……
- 50二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:27:59
初期アニポケのシリーズ構成・首藤さんは「ゲームとアニメは別物」という考えだったから
アニポケの設定はほぼほぼアニメオリジナルなんだわ
それをまとめた本が出版されてて、それに書かれてた内容が今も話題に出がちだけど
ゲーム側とは一切接点ない
- 51二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:31:09
代替肉だとしても
食べた人がいるからこその
見た目と味付けなんだよね… - 52二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:31:14
- 53二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:39:48
- 54二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:16:59
実際ポケモンの二次創作小説ではポケモンがこんな感じで現実に出現するパターンが割と多いんだよな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:52:20
ミガルーサとかそういう部分の言い訳の為にデザインされた感はある
- 56二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:16:49
- 57二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:43:10
- 58二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:12:11