- 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 00:57:28
- 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:04:01
考えるのを辞めてそう
- 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:09:56
火の鳥の呪いとは違って別に死にたくなったら自害できるじゃない
- 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:10:01
そこまで文明発展してたら魔族は滅亡してそうだな
- 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:10:22
アウラちゃんステイ
- 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:12:25
- 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:17:00
ハイターの無酸素無補給魔法あれば宇宙開発大分楽に進みそうではあるが…
- 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:18:13
- 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:20:22
大抵エルフは寿命尽きる前に魔族やらにやられてそう…
- 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:30:28
中世ヨーロッパ風世界に宇宙とか、吸血鬼ハンターDの世界観だな
- 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:42:51
- 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:43:33
- 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:58:19
勇者ヒンメルの死から12000年後
惑星トート(元太陽系第三惑星地球) - 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 06:27:26
ヒンメルの死後XXXX年後
フェルンの子孫「フリーレン様、エッジワース・カイパーベルトを通行するには1級魔法使いの資格が必要です」
ゼーリエ「お前だけ試験会場ガニメデな」
フリーレン「木星ステーションにもヒンメルの像作っておこうか」(現実逃避) - 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 06:38:28
フリーレン艦長は電子の妖精みたいな見た目なのにごっりごりのアナログそう
- 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:13:09
呪いに覆いつくされてるやんけ!
- 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:47:05
二つ名が電子の要請とか粗相のフリーレンになるのか
- 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:28:47
『星界の紋章』みたいな世界に変わってるのかもな…
あれもエルフみたいなもんだし - 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:29:52
- 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:33:03
天然ものと人工の差か…
- 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:25:54
ゼーリエが推定10000年は生きてそうなんで(魔力制限した状態で1000年生きたフリーレンの全開と同等の見立て)戦死とかしない限りまあ生きてるだろ
- 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:28:19
- 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:32:23
もしそうなら逆に、この星に最初に現れたエルフも宇宙から現れた存在だったりするかも?
- 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:54:00
- 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:44:15
本誌に出てきた魔族の使って転移魔法とかが人間側が使えるようになったら
そのうち宇宙進出とかに転用されそう? - 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:51:46
技術体系に魔法がある世界では文明発展ツリーが現実とは異なる様相になるだろうね
結局水を沸かしてタービンを回転させるに行き着くのかな? - 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:22:44
フリーレンやゼーリエって科学に対する知識や興味はどれくらいあるんだろう?
今のフリーレン世界では魔法優勢で科学はあるんだかないんだかわからないけど、
もしこれから科学も進歩発展していったらフリーレンやゼーリエも魔法と一緒に科学を学んだり実験や研究していくんだろうか? - 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:53:29
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:24:05
太古の墓地に埋葬された
伝説に残る勇者の骸からクローンヒンメルとか量産されそう - 30二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:36:22
SAOのアリシゼーション編は
魔法的な世界だったのが未来では宇宙船で謎の宇宙生物と戦ってた - 31二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 03:28:12
・ピニェルの振り子
上位存在のオーバーテクノロジーを使って宇宙を航海するスチームパンクならぬスチームSF
価値観とか技術水準はヴィクトリア朝のイギリス
オーバーテクノロジーで船内の空気が浄化されるから石炭焚いて宇宙船の動力にしてる
主人公一行は博物学の標本採集が仕事
面白いしオススメだけどシリーズ化予定がポシャって1巻だけで終わってる
作者は富士見ファンタジアとかハヤカワ文庫で書いてるSF作家、個人的にファン
・銀河帝国の弘法も筆の誤り
面白いは面白いんだけどなにこの…なに?が付きまとう怪作
個人的には結構好きなんだけど人にオススメできるか聞かれたら大分悩む
表題作は異星起源知性から禅問答を挑まれたので空海を高野山から引っ張り出して人類の存亡をかけた星間禅問答に挑む話(作中でのオチはある)
SETIとか知性ある生き物を食べることの是非とかSFらしい話題もある
・アイオーン
大分昔に読んだっきりで詳細覚えてない
以上です
野尻抱介作品はいいぞ(カテ違い)
- 32二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 05:47:17
- 33二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:19:56
中世的な世界観なのにやたら食事系が現代的だしな。
- 34二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:01:01
- 35二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:49:02
- 36二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:21:33
登場する魔法、特に魔族の奴はプログラミングっぽさを感じないこともない
マハトの奴とかゲームのオブジェクト破壊不能みたいななって - 37二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:23:50
ゾルトラーク(惑星を殺す魔法)
- 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:05:13
- 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:09:13
その時代の戦士とか某戦闘民族並みのパワーになってそう
- 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:18:53