高級食パン専門店がどうなったのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:11:40

    うーっ 
    一度食べてみたいぞアニキ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:15:21

    ◇この店は…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:15:30

    食パンというよりはパンを使ったスイーツって感じなのん

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:16:09

    軒並み潰れてるらしいよ
    得したのはプロデューサーだけっスね
    悲哀を感じますね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:17:01

    >>4

    やっぱり一番儲かるのは儲け話を売ってる奴だよねパパ

    しかし意外とそれもレッドオーシャン

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:17:52

    美味いと言えば美味いんだけど常食するにはお値段も味もしっかりしすぎていると思ったのは俺なんだよね
    朝なんてコンビニや近くのパン屋で売ってる安い食パンに安っぽいジャム塗っていればいいんだと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:19:11

    少し変わった印象に残る名前で客に覚えてもらう作戦なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:19:38

    近場で数年前10件くらい建って今2件しか残ってないのは悲哀を感じますね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:20:21

    変に味ついてるのが日常食には合わないーよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:20:36

    チョコザップになったのん

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:20:47

    >>7

    ◇この1か月後の一斉閉店は……?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:21:20

    フランチャイズ先の店主達から集団訴訟起こされてた店はどうなったのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:21:24

    >>3

    えっ ものすごいフカフカで食感よくてとかそういうのじゃないんですか

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:21:41

    そのままからあげ専門店になったってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:22:31

    >>5

    なんや“ゴールド・ラッシュで一番儲けたのは…”みたいな話ですねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:22:37

    店長は名前に疑問を抱かなかったんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:22:58

    近所に生き残ってる高級食パン店あるけどスーパーで売ってる安い8枚切り食パンの方が好き それがボクです

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:22:59

    普通にレンジでチンしたパンが美味しいから高級パンとか手を出したことが無い それがボクです
    味付きのパンが食べたいなら普通にパン屋行って買えば良いよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:23:05

    ンパ(PC書き文字)

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:23:25

    近所の店は未だに命を繋いでいるっスね
    競合店がないのと数を絞って完売狙いなのが効いてるんだと思うっス

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:23:27

    >>10

    チョコザップもあれどうなんスかね

    近所にできたけど狭すぎて笑ったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:23:57

    >>16

    相手が“プロ”だからね

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:24:40

    ちなみに仕掛け人はこの人
    岸本拓.也ってワケよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:24:45

    白たい焼きのまとめを思い出して悲哀を感じますね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:25:32

    もしかして専門店って基本的に売れないものなんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:27:21

    唐揚げ屋なんてもん前からそこらへんにあるやんけ(大分)

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:28:05

    >>13

    甘くて美味しい

    砂糖ぶち込んで単体で食べれるようにしてるだけなんや

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:28:17

    もしかして日本人にはパンよりお米のほうが合ってるんじゃないスか?
    ゴングを鳴らせっおにぎり専門店乱立開始だっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:28:30

    例の無人餃子は餃子の組織が暗躍して勧めてたプロジェクトらしいっスね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:29:03

    >>25

    専門店流のトリックよ

    生き残れる専門店は何だかんだそれ以外の物を売ってたり専門の物自体がバラエティに富んでいたりする

    本当にそれ一本で生きていけるのは本当にそれに打ち込んで開発したり修行したプロだけなのん

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:29:44

    >>23

    胡散臭っ

    うさんくせーよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:30:18

    >>30

    ウム…専門性の低い専門店は単に選択肢のない店になってしまうんだなァ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:30:42

    >>29

    闇の組織というより馬鹿な素人にスキームを売ってるだけなのん

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:44:47

    >>15

    しゃあけど…一から自分で起業するよりはまだリスク低いわ!

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:54:15

    ちょっといい食パンが食べたかったら普通のパン屋に食パン買いに行くんだよね
    パン屋さん あなたは神だ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:55:43

    >>7

    まともな名前をしてるのはノガミしかないのん…?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 10:55:50

    美味しかったのん

    けど一回食べたらそれで十分なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:05:06

    唐揚げ屋に比べてパン屋は出店のコスト高いイメージなんスけどどうなんやろうなあ 因みにうちの地元は軒並み荼毘に付したよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:05:34

    美味しいけど所詮食パンだし千円とか出して食うほどじゃないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:10:11

    さあね…だが高級食パン屋や唐揚げ専門店のプロデュースと称した頭弱き者搾取の手法すら情報商材として売りさばかれてるんじゃないかと疑わしくなってくるのは事実だ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:34:48

    地元の昔からあるパン屋さんは今も昔も普通に美味しい新商品を入れつつ売れ筋メインで続いてるスね もしかして個人もさることながら市場そのものに地力がない商売は長続きしないんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:37:49

    >>36

    設立経緯や品質管理の徹底さを見ると

    一過性や名前のインパクトだけのところとは違いすぎて比べるのもおこがましいんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:08:16

    >>21

    狭いってことは女子と距離を詰められるってことやん

    ウアアアオッサンシカイナイーッ 助ケテクレーッ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:10:28

    次は何が流行って廃れるか少し楽しみにしているソルガレオ僕です

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:11:09

    「考えた人すごいわ」はじめ名前が気に入らないのん…

    >>44

    ウム…流行の物はとりあえず食べて美味しいんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:12:46

    あん食のほうがうまいと思ってるのは俺なんだよね(兵庫県民)

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:04:45

    >>27

    食パンの形した菓子パンっスね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:46:09

    トーシロ後追い商売の定石だ 目立つ商品はアピール手段でしかないのを理解せず売れる商品の研究や分析を怠ったりする

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:47:54

    冷静に考えたら本仕込で全然満足できるんだよね 凄くない?

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:49:43

    “高級小麦粉”が欺瞞だとバレ始めたのもあるっスね
    小麦は国が輸入した物が殆どで上も下も無いんだくやしか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています