- 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:04:28
- 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:08:26
ハロとか実質アナハイムのマスコットじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:11:42
- 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:14:55
- 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:15:00
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:25:20
別にアーキバスは軍事産業だけじゃないだろうからアーキ坊やは民生品のマスコットなんだろう
明らかに軍需製品のコンセプトがモチーフの大豊娘々はシラネ - 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:27:05
格好いいイメージが大事なのにマスコットなんて作らないよ
アーキ坊や自体それに対するズらし
ゆるキャラブームは日本独自の現象だと思い出したほうが良い - 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 12:27:47
もう受けてるよね、とんでもない扱い…
- 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:55:30
これ大豊娘娘?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:20:07
企業マスコットはスポーツチームなどの応援、チアガと一纏め
ゆるキャラはそのイメージを先行させたからこその文化 - 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:05:41
自分の働いてる会社だってマスコット居ないよ
マスコット自体レア - 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:06:39
韓の国や中つ国に持ち込んだらどうなるんだろね
- 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:16:21
例えば東京電力のでんこちゃん、不動産のスーモみたいな
インフラ企業には割と広報発信するためのブランドイメージマスコットがいたんだ
漫画やアニメとのタイアップでとんと見なくなったがな - 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:35:25
>4
実在した兵士やぞ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:58:10
存在そのものがまあまあとんでもないのでは…
- 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:30:15
- 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:32:11
アーキ坊やが何をしたって言うんだ…
- 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:34:01
あの世界のゆ虐ポジかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:42:15
こんなかわいいマスコットをイジメるのは気が進まんな。
スネイルなら躊躇なくやれるんだが - 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:11:03
“おっぱいで圧殺”
- 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:12
- 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:23:23