(お気持ち?)ポケモンの色違いで思うことなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:03:08

    もう少し色が違うかったらなぁとか思ってしまう
    御三家とか弱点の色に変わるとか面白そうだなとか、ニャオハ→赤色 クワッス→緑色 ホゲータ→水色

    ちょっと分かりずらい個人的に

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:03:54

    ここでエーフィの画像をひとつまみ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:04:23

    セグレイブみたいに何処が違うんだよみたいな色違い嫌い

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:05:17

    色違いなら色違いってぱっと見で分かるくらいには変えてほしいとは思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:05:20

    パルデア御三家の色違いはどれも配色悪くないと思うが
    分かりにくいという気持ちも理解はできるが変えて欲しいとは思わない

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:06:17

    初期のパレット色変え組はともかく最近のはもっと大きく変えて欲しい
    折角の色違いなのによく見なきゃ違いが分からないって何だよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:07:05

    野生で色厳選してる時の僕「似た色違いは分かりにくくてスルーしかねないからからやめろ!!!」
    奇抜な色違いを見た時の僕「似合わない色違いにするくらいなら同系色の色違いにしろ!!!」

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:08:06

    サーフゴーとか酷過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:08:23

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:08:41

    もうカルボウとかワッカネズミとかね
    間違い探しに来たわけじゃねえのよこっちは

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:09:42

    ???

    大量発生してるから捕まえようとしたけど、難易度が高すぎて諦めた
    ゲットした人おるんかな....ハピナスの方で 分からないよコレ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:10:48

    分かりづらい色違い出したいなら
    色違いアピールのオーラ纏ってくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:10:58

    色違いであることに価値があるのであって、ボールから出したときのエフェクトなんかどうでもいいんだよな。

    エフェクトが無けりゃわからないような色違いに意味とかあるのか? とは思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:12:49

    パルデアケンタロスとかいうレジェンド

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:12:54

    SVに多いワンポイント色違いは消えていい文化

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:12:57

    自分は通常色も色違いもそのポケモンに似合ったものにしてほしいから、似通った色になるのはあんまり気にしない方かな……スレ画のニャオハとかは普通に色が違うって分かるし、似合ってもいるし
    サーフゴーレベルの間違い探しになるともうちょっと変えてくれません?ってなるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:13:04

    >>10

    カルボウはギリギリ許せるとして進化の形態は色が赤青逆にしてほしかった

    なんで目だけなのさ.......

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:13:56

    レジアイスの色違いを判別できる者のみがスレ主に石を投げなさい

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:13:56

    Xで「色違いイーブイと通常イーブイが重なって斑模様になったイーブイ」を見たとき変な笑い出た
    色違いSE返して♥️返して♥️

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:16:13

    正直トゲピーの色違いを色違いと認めたくない
    色違いっていうか模様違いじゃんあれ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:17:47

    さんびきかぞくイッカネズミとかいう粘り要素作っておいてイッカネズミの色違い地味にするのやめろ
    イッカネズミに限ったことじゃないがもっと特別感のある色にしてくれないか……

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:19:18

    わかりづらくするならレジェアルのテレン♪返してほしい
    あの音があってもわかりにくいやつはマジでわからんのだから(エレキッドとかピチューとか)

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:21:48

    ある程度わかりやすく変えてほしいし絶対に光るエフェクトほしい
    初めて見たシャリタツが色違いで他のシャリに阻まれてゲットしそこねたの未だに引きずってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:23:02

    グレンアルマソウブレイズは目だけ逆転のせいで全体の色味もチグハグだしほんま

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:25:08

    >>18

    こうして見るとサンダーよりはマシかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:25:34

    >>8

    身体の線の色が違うだけですとか本当に酷いよな

    せめてピカチュウみたいな感じでもうちょっと濃い黄色にするとか宝箱の色変えるとかやりようはあったはずなんだけどな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:26:32

    >>25

    レジアイスは紫にするじゃダメだったんかなこれ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:26:39

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:26:52

    >>11

    ハピナスは経験値狩り中に見かけたけど案外色範囲大きいから同じ色味のラッキー含め集団の中にいたらわかったよ

    サイズが大きいのも加点

    カルボウみたいに小さい・方向によって見えない・一部分だとつらい

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:27:03

    サンダーはランクマで光ってるの見る度に何が違うんだよってなるからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:27:14

    不評になりがちな色エーフィだけど原色と全く違うカラーリングというところは評価したい

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:27:23

    >>20

    本体の色も少し濃いからセーフ

    結局地味!

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:29:29

    ガバイトまでは良かったんだ!
    ガブリアス色違い違いが分からないよぉ、私の目が悪いのかもしれない
    けど、なんで色濃かったのに薄くなったんさ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:29:54

    >>31

    むしろ色エーフィがきっかけでいっそ無難な色であれと思うようになった

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:31:50

    >>30

    🤔🤔🤔🤔🤔

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:31:58

    グレンアルマの青い目はわかりやすいし個人的にはかっこいいと思ってるんだけどソウブレイズはガッカリ
    アルマに比べて炎の感じ的に近づいてみないとわかりにくいし濃い青い目より微妙 どうせ目だけならもっと目の炎を赤くしてほしかった

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:32:23

    >>35

    これどっちが色違いなんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:32:45

    微妙な変化の色違いって誰が得するの?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:33:27

    >>38

    見つけて色違いだった時の喜び?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:34:53

    >>37

    ちょっと色が濃い方が色違い

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:35:56

    >>40

    ありがとう。こりゃ紛らわしいな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:36:20

    >>18

    色厳選で何千回単位で通常個体を見てるといざ色が出ると明らかに違和感がある

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:37:47

    レジはエレキとドラゴにもいろいろ言いたい事がある
    ロックは最高や。

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:37:58

    二匹の銀色のイーブイをウキウキで進化させたらよくわらかんリーフィアとグレイシアになった俺の気持ちがわかるか

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:38:10

    レジアイスはドット時代だとテメェふざけんなって感じだけど3Dだと意外と分かるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:38:26

    電気タイプさんは日焼けしたぐらいで色違い名乗るのやめてもろて

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:39:29

    グレイシアは色違いを知ってると原色は緑っぽいなーって認識になるからまぁいける
    リーフィアは並べないとちょっと自信ない

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:39:46

    >>44

    ブイズってましな色違いブラッキーとニンフィアくらいしかいないような気がするよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:40:14

    >>18

    見分けはつくけど1には大体同意だわ

    ニャオハがわかりにくいかはともかく

    合わないよりかは合う色合いがいいけどおなじ合うう色ならやっぱ違いが大きいのが見たい

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:40:28

    >>44

    リーフィアはよく日光を浴びたんだなぁって感じの濃い色になってて好きだし、グレイシアは氷っぽい透明感が更に出てて好きだよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:40:50

    炎ケンタロスの時点でマジでわからねぇ……ってなったから色違い厳選やめたわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:42:10

    どんなに似合わねぇ!って色違いでも微妙な差のやつに比べればマシなんよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:43:44

    レジアイスはホームでも色違いイラストが原種と逆になってた実績があるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:44:45

    色違いは分かりやすく、かつセンス良くと願うのは欲張りすぎだろうか…

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:45:25

    >>52

    こうして見るとやっぱり白黒は打率高いな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:46:38

    >>52

    オーロットの色違いこんなカッコよかったのか

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:53:07

    >>54

    1000種類以上いるポケモン全部が分かりやすくてしっくりくる色違い持ちっていうのは難しいかもなぁ……オドリドリみたいに、一種類カウントでも複数姿のあるポケモンもいるし

    イラストで合う色違いと3Dモデルで合う色違いも変わってくるだろうし。テクスチャ凝るなら尚更

    まあ願う分にはタダよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:53:59

    新ポケの色違いはエクスレッグが一番だなって思う。だってめちゃめちゃわかりやすいもん
    デカヌチャンとか何でハンマーの色が変わるんだ?身体の色が変わった方が自然だろうに

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:00:08

    ヒメグマリングマはここまで来たらガチグマも緑になってくれると思ってたのに凄い無難なのが来て逆にガッカリした

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:07:58

    ドラゴンボールが如くオーラをバリバリ放出して欲しいわ。シュインシュインシュインのSE付きで。

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:14:13

    コレクレーはわざわざ野生で色違い出ないようにしたのだから宝箱の色を変えて欲しかったよ
    それならサーフゴーも違和感なくベルトと宝箱の色を変えられただろうに

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:17:33

    >>61

    宝箱の色「を」じゃなくて「も」だった

    今の体がより白っぽい色違いコレクレーは結構好きだな

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:23:27

    >>21

    何故体色を弄らなかったのか…

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:36:41

    なんで昔のみずタイプは目に悪そうな紫の色違いが多いんですか?
    シャワーズラプラスラグラージサメハダーホエルオーカイオーガお前らのことだよ
    紫は好きだけどせめて通常色シャンデラくらい目に優しくあってくれよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:41:33

    わかりにくい色違いって
    色弱判定でふるいかけてんのか?
    と、バカにされてる気分

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:42:10

    別ポケの色厳選中、サンドイッチの効果も全然違うのにたまたま当たったシビシラスが色違いだったけど水で見づらい、小さくて見づらい、色自体一応変わってるけど水中では分かりづらい、この子狙いの人はなかなかの苦行だと思った。

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:45:23

    >>63

    ?......???

    お腹か?色変わってる場所

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:49:23

    >>67

    そう水色の服っぽい模様が白になってる

    全身色変えても良かっただろうに

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:53:14

    >>58

    クエスパトラもかっこいいしわかりやすい

    かっこいいかはともかくミミズズもはっきり違うからわかりやすい

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:04:58

    元の色からちょっと薄くなったぐらいの色違いもイヤだけど目に悪いぐらいどきつい蛍光色カラーもちょっと···というワガママ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:09:00

    ブラッキーの色違い分かりやすいしお洒落で好き
    こういう感じのもっとちょうだい

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:12:15

    ヤバチャの色違い可愛いから期待してたのにチャデスはさあ…

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:39:40

    >>63

    黒にしてミッ○ーに喧嘩売りに行くわけにもいかないとはいえ流石にもっと色々あったろとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:45:38

    シビシラスの色違いだけはどうしても無理だった

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:59:17

    ソウブレイズの色は個人的には好きだよ。あんま目立たんけど。というか推しポケはどんな色でも結局可愛い(バカ)

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:22:14

    配色決める時に没になった次点の色とか流用してるのかね

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:31:33

    あのポケモンなんか色違うな?みたいな驚きも好きから音よりも15秒置きくらいにキラキラエフェクトが出るくらいがいいな

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:40:17

    かっこいい色違い>>>奇抜な色違い>>>分かりにくい色違い

    なイメージ

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:41:02

    リーフィアは葉っぱの部分が赤だったら紅葉みたいで良いのになって思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:43:21

    パラドックスはかなり変わってるやつ多いからそれは嬉しい(スナノケガワとテツノドクガはちょっと分かりにくい...)

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:43:44

    シャリタツの色違いは逆に凝りすぎでは?って笑っちゃう
    だから好きなんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:45:41

    >>38

    元々のカラーリングも好きだけど、ここの色だけ少し違ったらな…とか全体的にもう少し色味明るかったらな…みたいな痒いところに手が届いてるパターンも稀にある

    個人的にはグレイシアがそれ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:45:47

    >>81

    シャリタツ色違いは大正解

    あれは絶賛モノの色違い

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:52:52

    >>80

    ケガワはイラストとかで見るとすぐわかるんだけど、SVモデルだと光沢のせいでわかりにくいよね

    ドクガはバイオレットじゃないからわからないけど同じ理由っぽいのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:57:31

    それもあるけど判別箇所が小さいのが影響している
    基本的に羽の付け根と触角だけの違いなので慣れるまでは他のよりキツい
    胴体もほんの少し色が違うけどエリアゼロ内で目視での判断はほぼ不可

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:03:33

    サンドと揶揄されるグラードンでもよっぽどマシよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:04:15

    真っ赤なギャラドスって本当に100点満点だよな

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:06:34

    >>87

    コイキング共々わかりやすくてしっくり来る色違いだよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:07:14

    実際色違いってどんな基準で決めてるんだろうか

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:07:21

    色違いというかアニポケのクリスタルのイワークはゲームに逆輸入してほしいくらいに好き

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:13:18

    やっぱ某ゲームの作者は神やな

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:22:12

    パルデアケンタロスは似合うかはともかくリージョンでよくある原種っぽいカラーリングにして欲しかったと個人的に思う
    全体変えると今度は原種と区別つきにくくなるから胴体の色を原種っぽくするとか…

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:24:34

    分かる
    小さい奴だと見えにくいんだよね
    もう目が痛くなるぐらい辛いから色変えてほしいわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:25:24

    色ニャオハわからなすぎて出た時もわからなかった
    ボックスで孵化余り逃がしてるときにキラキラマークがあったから気づけたけど多分あれが無かったら逃がしてたな…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:29:04

    クソキモくてもいいから差はつけてくれ
    最悪分かる形で

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:38:40

    色トゲピーとかいう間違い探し

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:39:15

    思い切った違う色にするなら白黒系とか赤ギャラドスみたいに別種で実際にいそうな完成度を求めてしまう
    同系色はイメージから逸脱しないんだけど
    するなら思いっきり明度を下げるとか彩度は上げてわかりやすくしてほしい

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:49:42

    最初と第一進化がいい感じの色でも最終進化が間違い探しや残念カラーだとがっかりする

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:51:55

    百均のホウオウさんも色違いとしては成功してるよね

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:02:22

    色違いの呼称ってもともと「ひかる〇〇」だったような気がするんだけど合ってたっけ?
    ポケモンカードだけだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:10:08

    ゲンガーの色違いとかいう問題児
    昔の通常個体の公式イラスト色という

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:16:43

    まあ邪推無しで言うとシンプルにやる気ないんじゃないのかな

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:33:21

    色違いの方がかっこいいのばかりだと「元のはかっこ悪い!こいつは色違い前提!」みたいになったりするからあえて外した色違いを用意してるのかもね

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:53:33

    メガシンカやキョダイマックスで分かりやすい色に変えるなら通常形態も分かりやすい色にしてやれよ
    メガガブリアスやキョダイゲンガーの色違いを見ながらそう思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:16:54

    >>103

    そんな!

    ハズレ扱いとかあまりに悲しい…


    ただでさえ色違いって染色体異常で

    生存競争ハードモードっぽいのに

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:17:14

    分かりにくい筆頭のゲンガーとガブリアスがメガシンカでガッツリ体色変わるあたり
    公式もあの辺はミスったと思ってるんだろうか……(邪推)

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:43:39

    パルデアはこの手の色違い多い気がする

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:46:45

    合う合わないは置いといて個人的に色違いに一番優先してほしいポイントは元の色からしっかり色を変えること

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:46:47

    逆だったかもしれねえ…

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:02:03

    >>103

    そんな後ろ向きな理由要らないんで、通常とは違う格好良さを追求してください…

    まあ流石にそれ危惧するなら最初から色違いなんて出さないだろうし邪推だとは思いたいけど

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:25:21

    >>101

    ゴースがきれいな分進化させて地味でしょんぼりしたけどその分メガシンカとのギャップは最高だった

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:25:48

    >>52

    チョコミントカラーのオンバット良すぎる

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:28:57

    >>52

    緑系、もっと薄淡い緑系か逆に深い緑系なら個人的にはいけた

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:29:20

    >>19

    レジェアルとSVは制作チーム違うだろうから10世代に期待して待て

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:31:14

    超小さい×誤差みたいな変化のシビシラスは許されない
    でかいだけでかなりましになる

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:36:41

    >>64

    でもラグはしっかり変わるから好き

    おい聞いてるか同期の炎

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:40:21

    >>107

    変化を恐れたのが多い気がするなSV

    600属セグレイブの色違いをあんな誤差レベルにしたの勿体ねぇ

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:51:25

    色違いメタグロスとか個人的には最高だと思ってる

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:20:38

    過去作振り返ると実は昔から色変わらんやつ多いなとなる
    昔はドットで1枚絵だったから色の違いが小さくても色違いだなとわかりやすかったけど3Dかつオープンワールドさらにシンボルエンカウントになったから目立ちにくくなった
    多分開発環境ではサーフゴーのベルトの緑の線イケてるやんってなってる

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:21:21

    600族で言うとヒスイヌメイルとヌメルゴンはちょっと納得いかんなあ…
    普通に原種と同じく本体黄色の方向性で良かったと思う

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:25:34

    >>119

    ベルトじゃねぇや体の緑の線だ

    HOMEの図鑑だとこれだしな

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:27:09

    >>116

    炎がしっかり変わってればホウエンは御三家の中でも当たり枠まであったんがな

    どうして…

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:27:14

    >>121

    貼れてねぇじゃねぇか

    ミスが多くてすまんな

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:29:48

    コレクレー・サーフゴーは体の色変えられないなら宝箱の方を青に変えるとかすればよかったのに…
    まぁとほフォルムの色どうすんだって話になるけど

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 03:36:11

    色違いの少し違ったアプローチを試みようという模索に使われた色違いネッコアラくん
    そしてその結果生みだされた色違いデカヌチャン
    この子らの「持っている道具の色を変えよう」っていう試みは面白いんだけどそれにしても体色変わらなすぎてな……色違いのくせに本体の色が全く同じってのはないでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 05:09:28

    SV産のやつは納期不足だったのかね
    色を薄く/濃くするっていうのはよく言えば無難な仕上がりになるから、考える時間がない時に有効なのかも

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:09:45

    色違いの色って誰がどういうノリで決めてんの?
    センスの差が激しすぎるだろ誰だよソウブレイズとかサーフゴーの色決めたやつ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:12:16

    本体の色をそんなに変えたくないなら少し薄く・濃くするのはまぁいい
    その上で道具の色をガラっと変えてるならいいけど道具だけ色変えるのはなんか違うよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:19:07

    色違いヤドンは色違いヤドランと同じ色で良かったんじゃねぇかなって思わなくもない
    薄くしただけじゃ見分ける難易度高いって!

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:25:33

    >>1

    ニャオハはいっそ体色自体は同じで体の濃い緑と薄い緑の配色を逆転させて目の色だけ違うとかでも良かった

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:32:02

    サーフゴーの色違いがラインだけ違うって仕上がりなのは、体の色変えちゃったら特性のおうごんのからだが「色違いだと黄金じゃないじゃん!」って突っ込まれるから説

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:41:16

    >>1

    これは分かりやすい方じゃない?特に目

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:36:00

    コレクレーのコインだから
    手垢や酸化で小汚い色にすればいいか
    とかそういうノリだったらどうしよう

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:42:45

    ズピカ チイサイ イロ アマリカワラナイ

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:47:53

    サーフゴーは何が違うのか本当にわからん

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:04:06

    >>134

    ハラバリーはわかりやすいのにな……

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:08:08

    >>22

    壁の中にも出るから無理なのでは

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:09:05

    >>131

    よりにもよって分かりにくいラインだから酷いんだわ

    バッグにしとけば誤認も減ったろうに

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:30:17

    UBの色違いは変化も分かりやすいしめっちゃ良いと思った

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:26:55

    >>139

    エローチェふぇろい…

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:12:27

    パルデアとシンオウは特に分かりづらい色違いが多すぎる

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:07:51

    体がそんな変わってなくてもニャオハやプリンなんかは瞳の色だけで印象だいぶ違うから結構好き派

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:19:05

    ニャオハの色違いは紅葉色だったらなとは思ってた

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:20:39

    >>137

    これよー言われるけど壁に湧かないようにすればいいだけの話じゃないのか…?

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:27:56

    >>120

    この一族は殻も体の一部だろうし個人的にまだ納得できる、原種の色違いの黄色い色素?がヒスイ種は全部殻に行って金色になってるっていう解釈もできるし

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:55:46

    >>58

    本当に個人的な意見だけど

    こういう話題で毎回デカヌチャンとかネッコアラの色違いが微妙扱いされてるのが納得いかない...

    もっと本体を大きく変えて欲しいってことなのは分かるけど、元々何か武器を持ってることが一番の特徴な種族なわけだし、そこの色だけはっきりと違うっていうのは種族の個性として全然ありだと思う(色違いが分かりにくいってわけでもないし、遺伝子異常による体色変化が起きにくい種族だと考えれば不自然でもない)


    っていうか色違いデカヌチャン普通にいいと思うの自分だけ...?

    長年狩りをしてきた歴戦の猛者って感じでカッコいいじゃん!!

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:03:43

    >>146

    こっちも個人的な意見だが、デカヌチャンの色違いじゃなくてハンマーの色違いじゃねぇかって思うんだよ

    プロテクターの色ごと変わるドサイドンとか前例はちゃんとあるのに何で彼等は身体ごと色が変わらないのか本当に不思議でしょうがない

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:02:44

    >>146

    ダメとは思わないし好きではあるけどぶっちゃけデカヌチャンが色違いっていうか狩られたポケモンが色違いだよなとは思う

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:19:38

    オスメスで違う見た目のポケモンはそれぞれ別のカラーにして欲しい派。
    イエッサンとか、メスならちょっと暗めのピンク、オスなら黒っぽくなるとかそういうの期待してたんだが、ガラッと変わらなくてちょっとがっかり感が…

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 05:58:50

    グレイシアは媒体によって通常色が白くなりすぎてて余計にややこしい

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:17:26

    >>129

    チラーミィ→チラチーノみたいに進化でほとんど変化のない部分も関係なく大幅に色が変わる色違いあるよな

    あれホント謎 ピンク色のチラチーノ見たかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています