将国のアルタイル

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:25:27

    完結したし語らない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:29:18

    ルイとかいう出し抜かれてばかりの宰相

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:30:46

    読んでた時期は短かったが割と真面目に帝国に肩入れしてた
    なんか主人公勢の好感度低くて…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:35:10

    ルイも私心はないし、常備軍もフレンツェンを始めとした有能が多いのに
    お互い信用できないまま破綻する帝国と
    派閥としては敵対関係にありながら
    個人的にはザガノスに対して深い信頼と羨望を持って譲れるマフムートの将国では
    勝敗がこうなるのは仕方ないというか

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:39:03

    >>2

    敵に出し抜かれるならまだしも

    味方にも戦略無視されるのは人望がねぇとしか言いようがない

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:00:35

    オルハン好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:07:47

    天上の都編が好きだった
    快勝して帰還したのに籠城した都市の内ゲバで院長が死んでる終わりが

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:14:58

    >>4

    超人技量で作戦阻止は主人公補正だろってやつだけど

    「私はあなたになりたかった!」

    「私の手札はあなたに同情されるほど悪い目ばかりじゃなかったよ」

    「君は私には絶対なれんぞ」

    が好きすぎて許しちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:42:07

    >>6

    イスマイルとの関係好き

    どっちも父親殺しか

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:37:04

    四将国の四人いいよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:05:31

    まさくにのアルタイルって呼んてる友達がいてもうそれしか頭に浮かばなかった
    ヴェネツィア対帝国の海戦が好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:16:56

    国はオスマン・トルコっぽいけど
    主人公の元ネタはセルジューク朝の方だよね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:50:55

    シリウスが看板に押しててアニメのTBS系列で2クールと力入れてたのに
    監督が原作クラッシャーのせいで全部台無しになった

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:16:54

    >>6

    なんだかんだ洋梨ちゃん相手に脈はありそうで何より

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:58:20

    レレデリク公好きだ
    ガチで有能だったのにここのセリフと表情しんどいわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:05:26

    院長殺されてマフマート激怒したのが好きだったのにアニメで「無駄死にじゃなかった」に改変されててショック

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:26:09

    アニメは初手から「人質に屈したお前に太守の資格はない。けど友達だから助けにきた」っていうマフムートを
    「お前みたいな人間にこそ太守をやって欲しいと思う」って主義主張を180度反転させたセリフにしやがったからマジで最悪だった

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:28:43

    >>15

    本当にそれな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 06:50:45

    まぁ恨み買って国力を有効活用出来ない時点で積んでた

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:24:50

    ポニキア(ローマ)賛美だけじゃなく
    ちゃんと負の面に言及してるところ好きだったな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:59:46

    ウラド王のここ好き
    苛烈な王として描かれているけど
    一番最初に出てくる言葉が信義なところがこの人の本質をだなって
    残念なのはこのままレレデリクのカマセで終わったこと
    リベンジの機会欲しかった

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:15:15

    >>5

    フレンツェン「帝国を助ける為には一番嫌いな人間(ルイ)でも助けないといけないんだよなぁ」


    ルイ「ヤツが独断で動いて南部を放棄したせいで税収のアテが無くなった。新貴族を捨て駒にしてレレデリク公の奇襲を成功させ勝利と土地を得る」


    レレデリク「フレンツェンの残した南部常備軍残党が合流したならルイの作戦に乗る必要ないわ。トルキエ本国強襲する」


    うーん、この…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:26:34

    戦争もいいけど
    序盤のグラスの緩衝材として藁需要上げて兵糧の小麦を帝国に届けなくするみたいな頭脳戦好きだった

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:48:07

    完全アナログなんだよな…
    何年か前に原画展行ったけどすごかった

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:19:10

    レレデリクはポイニキアの副市長に言った理想に酔ったまま…な台詞が理想的に機能しているトルキエの政体と帝国の機能不全の政体に負けて絶望して倒れるのが美しい尊厳破壊だった

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:06:26

    皇帝ってルイを全面的に信用しているあたりバカではないよな

    自発的に動けない置物だから>>15の評価になるんだけど

    時代が合えば名君だったんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:08:02

    アニメは声優豪華だったのとEDが良かった

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:17:45

    正直あの皇帝には同情する、もう勝ち目ないし貴族連中を止められないってなるわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:36:08

    「この国詰んでるだろ」と「ここで滅びるのは避けられたろ」と「でもやれる手は概ねちゃんと打ってるだろ」は全部両立するんだよな
    蜀漢の劉禅とかもそんな感じ。国は詰んでるけど魏軍は跳ね返すことができたけど想像以上に諸葛瞻が愚将で終わったという

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:04:17

    帝国は軍以外無能ばっかだからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:12:11

    常備軍は帝国唯一の健全な組織なので

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:01:41

    >>20

    ポイニキアポイニキア連呼していたコンスタンティノスとかピエロだったしな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:22:01

    >>7

    院長の頭を取られまいとパスする反乱軍とか

    別に本人たちはただ必死で残酷なことやってる気すらないっていう

    極限状況感がなんとも言えない

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:19:23

    >>26

    まぁ皇帝がルイの家に借金している状況だから頭上がらないってのはあるけど

    そういう状況でもルイに対して悪感情持ってない(ようにみえる)のは評価するべき

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:56:42

    中盤から登場したのに魅力的なキャラ過ぎた

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:19:31

    >>24

    この作画コスト高い漫画でアナログなのマジすごい

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:01:16

    >>8

    イスマイルの作戦がハマって大陸最強の傭兵部隊に複数で襲いかかられたのに一刀で撃破するレレ様も理不尽だからイーブン

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:38:07

    日本人はWW2がトラウマで戦略を絶対視しているけど
    人間の歴史ってヤツは割と戦術で戦略覆ったりするし、個人レベルで戦術を覆したりもするから
    個の力なんて封殺されるんだよってのを徹底している方が創作染みてたりするんや

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 14:16:39

    >>37

    でもイスカンダル君、帝国の陣形すり抜けて食料奪取に貢献できるぐらい賢いし…

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:09:02

    まぁ山岳兵と一緒の特殊兵カテゴリだからマフムート

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:14:51

    >>35

    友達までSSRなのがズルすぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:22:37

    >>41

    部下もSSRに成ったの熱い

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:27:10

    表紙の絵でジャケ買いして読むようになった漫画
    この衣装でアナログなの本当凄い

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:22:14

    実力主義の健全な組織と言われるだけあって
    常備軍の将校基本的に最低保証でSRみたいなとこある
    砂塵が上がってるってことは奇襲失敗したってことだとか
    人質は金になるから死にたくないヤツは死んだフリしとけとか
    追い詰められても洞察力や人間性失ってない

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:19:43

    ザガノス将軍が予想外の窮地に陥ったのはフィレンツェンやレレデリク公が独断で動いた時でルイ大臣の策略はほとんど読み勝ってるのすごい

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:21:02

    マルギットちゃんに美味しいものお腹いっぱい食べてほしい

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:08:08

    嫌われ者のルイ大臣の子飼いの軍監が作戦見誤って敗戦して敗残行しているのに
    誰も彼女を責めたりしないし、彼女が出した戦略に最後まで従うんだから
    マジで凄い組織だよ常備軍。理想の軍隊でしょ。なんでこれを抱えた帝国が負けるの?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:44:43

    その軍服に袖を通している時点で士官学校を卒業して軍内部で実績を上げているってことなので
    ルイ大臣の養い子でもその原則は覆らないっていう自組織への信頼があるってことなんだろう

    なんて健全な組織…

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 02:35:50

    >>44

    この言い方はズルいよ

    一緒に死にたくなっちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 04:50:47

    帝国は結局敵作り過ぎたのがね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:46:57

    帝国はどっかで大鉈振るって新貴族を解体しなきゃならんかった
    新貴族を残したまま新貴族を抑える為に常備軍を増強したら軍事費赤字になるのは当然の話

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:14:07

    それでいうと今回の騒乱で四将国を解体吸収したトルキエは上手いことやったな

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:49:41

    帝国は幾らでも引き返すタイミングはあったし大帝国になる未来もあったのに、というか横のチニリとか見てなかったんかいってなる

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 08:16:14

    >>10

    叔父上死ぬとは思わなかったな

    作中でマフムートが新たに関係構築したキャラは死なないと思ってたから

    最終的にトルキエは勝つだろうと思っても戦死するキャラが出かねないっていう緊張感が出てよかった

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:19:37

    外伝の方が大分ファンタジーに終わったからこっちは大丈夫なんかいと思いながら読んでた

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:43:36

    ニキ・キャラバン結局帰ってきたっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:05:22

    >>56

    最終回で戻ってきた

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 08:53:49

    >>52

    オルハン以外、正統後継者ではないのが実権握ってるから

    あんまり国という形態に執着なさそうだから乗り換えが上手くいったんじゃないかなって

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:20:09

    ザガノスに肩ポンできるのすごい
    さすが央海の狐

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています