今川蛆虫

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:04:49

    ファンダジスタを超えたファンタジスタ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:06:29

    勝ち組を超えた勝ち組

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:09:04

    今川家当主を名乗るこの男
    父のような戦の才能はないが蹴鞠に関しては天才的

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:17:03

    愚弄を超えた愚弄

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:17:45

    嘘か真か
    家康に媚びまくって生き残ったという科学者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:18:01

    後北条が大好き過ぎて一度同盟関係ぶっ壊したコイツの親父を許せない、それが僕です
    今川氏真ネーミングセンスが挑発を越えた挑発

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:20:23

    信玄のコメント
    「義元が死んだぁ〜侵略開始だGOーッ」

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:21:24

    >>7

    義信「オ…親父、なんでそない不義理をすんねん!?謀反計画だーっGO〜っ」

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:21:25

    この前のどうする家康で出てきて嬉しかったのは…俺なんだ 尺がなかったのかもしれないけどこれまでもちょくちょく出てきてほしかったですね…マジでね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:35:20

    氏真を結構いい感じに書いてくれてる今年の大河には好感が持てる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:37:28

    ごめーん
    やっぱり考え直して武田ともう一度組んじゃった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:47:15

    >>9

    >>10

    戦ばかりの世に折れかけていた家康を立ち直らせた氏真を俺は誇りに思う

    関ヶ原以降周りの人間がいなくなって暗くなっていた家康は見ていて辛かったのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:40:51

    40代でリタイアして家を残しつつ大好きな妻と趣味に没頭して長生きしたんだよね 凄くない? はっきり言って後半生の充実ぶりで言ったら戦国武将の中でも選り抜きだと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:41:16

    >>12

    ウム… 「死ぬまで戦するなんてそんなんアリ?」って家康が言い出したときは悲しかったんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:49:21

    松平家忠日記に書かれた氏真の顔が好きなのは…俺なんだ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:12

    >>14

    昔の家康は情けなかったのになぁ、と言った氏真に俺は成長してない、今はただ人を平気で殺せるようになっただけなんだよと返した家康は虚しかったのん

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:13:11

    四天王やらなんやらが死んだ今元の白兎の家康を知ってるのは氏真だけっていういいポジションに収まったんだよね
    コイツとの練習は明るい雰囲気だったのになぁ
    お前は成長しないのか秀頼は暗い城の中で同年代の友人もなく練習してんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:14:56

    >>13

    それでいてきっちり家も残してるんだからほんとに偉いと思う それがボクです

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:16:01

    恐らく今川はあの当時足利がどうかしたら次の次ぐらいに天下人名乗れそうな立ち位置だったので息子は治世向きに育成していたと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:08:03

    >>17

    正直母親に流されてるだけで本人は戦争したいのかわからない それが今年の秀頼です

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:15:49

    >>17

    一応正信と守綱は家康より長生きっスけど今後出てくるんスかね

    2人とも史実だと大坂の陣には出陣してるのん

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:32:36

    >>13

    今年の家康はコイツみたいな生活をしたかったものと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:40:25

    家康は松平元康時代に今川から寝返って織田に付いた事を愚弄されがちだけど
    家康自体は信長に義元が討たれたから敵討ち派だったんだけど氏真が中々決断出来なくて
    引き延ばしを超えた引き延ばしをされた状況で戦場の最前線に立たされ続けたから「はっきり言って今川のやり方は話になんねーよ 最低限の義理は果たしてるから裏切ったらとも思ってない」って感じで離反したんだよね悲しくない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:47:39

    >>23

    ぶっちゃけ謙信が元気に南下してたから氏真としては北条との同盟関係から援軍送るしかなかったんだよねパパ

    わりと仕方ない本当に仕方ないと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:51:28

    >>23

    >>24

    お互いに若い頃は裏切り者は醜い!しゃあけど……

    ぐらいに恨むのは筋違いだとわかってるけどだからといってさっぱり遺恨を流すわけにもいかないって微妙な感じなんだったと思われる

    歳を食ってお互い丸くなった後は仲良く話せてハッピーハッピーやんけ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:53:08

    後年のこじつけかもしれないけど氏真が毎日毎日長話しにくるからしんどくなって江戸城から遠い品川に屋敷を与えたって話好きなんだよね
    少なくとも氏真は狸…?の事恨んでなさそうでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:57:01

    >>26

    もう日本の武家社会の頂点になったタヌキの幼かったり若い頃を知ってる数少ない人間だから割りと腹を割って話せたのが氏真にとっても嬉しかったのかも知れないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています