"個人サイト"について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:13:53

    創作物を載せている人 ゲームの個人の攻略情報に助けられている人 作品を観たい人 SNSからの避難所 拍手やキリ番やパスワード制文化などなど
    個人サイトについて語るスレです

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:14:49

    サイトのテンプレート配布サイトとかあったよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:18:50

    この界隈に踏み入れたきっかけが厨房時代見つけたKanonSS自動LINKsだった自分にクリティカルなスレ
    そこから相互リンク先を渡り歩いて好きなSSとか探していったな、懐かしい
    テキストサイト(といっても踏み入れた時点だとかなり少なかったけど)も尖った作風が面白くて楽しかったわ

    多分今の子たちは当時Web小説(SS)の大規模投稿サイトも全部個人サイトだったんだよ(理想郷、シルフェニア、NT)って言っても信じてもらえないんだろうな……なろうができる前の話です

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:20:19

    Flash動画とかこういうとこにすげえあったな。
    隠しリンクとかときめいたっけ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:39:14

    >>2

    今風のテンプレート配布サイトができているのが驚き

    サラッとレスポンシブデザイン(PC&スマホ)対応済だったりして無料で使っていいんですか!?ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:42:18

    ◯◯同盟とかあったよな
    マイナーカプにハマってたからあの時の同盟でURL載せてくれていたサイトにはお世話になった
    こういう行かなきゃ見られないみたいなのが二次創作としては理想だと思うけれどもなかなか難しいのかね

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:44:14

    ここは〇〇の非公式ファンサイトです
    〇〇を扱います
    理解出来ましたら「.」を押してください

    エンター←偽リンク。Yahooに飛ばされる
    .←本物の入り口

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:44:56

    >>6

    同盟と検索サイトにはマジでお世話になった

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:45:04

    ヤマザキ春のパン祭り攻略ブログ兼抹茶スイーツブログすき

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:46:19

    二次創作の発表といえばpixivや旧ツイッターの世代で個人サイトの時代じゃない人だけどサイト作ったんだよね
    サイトを自分好みにカスタマイズしたり日記ページに長文書くのがとても楽しい

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:47:03

    イベント行く前の下調べは個人サイトだと見やすくて良かったんだよな
    pixivやX(Twitter)は見付けにくい
    同人音楽好きだったので視聴もしやすかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:13:53

    00年辺りの全盛期の中の人のだったけどまあ学生の暇な時分だったから毎日更新とか出来てたんだなと思う
    他のサイトの人と交流しても大体学生とかだったしね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:15:05

    最近新しく出来た個人サイトサーチを見てたんだけど結構新規の方が多い印象
    この調子でもっと増えて欲しさある

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:16:22

    >>9

    管理人が小池徹平似のあの個人ブログか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:44:15

    個人サイトのおかげでTABキーなどちょっとしたパソコン知識が増えたし様々な隠しページ探しも楽しかったな
    多数の☆の中から正解を探せタイプのサイト以外

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:45:44

    今やろうとしてもセキュリティがな…ってなってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:47:09

    スーパー正男メインコンテンツにしてHP作ってたなぁ…
    もちろんヤフージオシティーズの終焉と共に消え去ったよ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:20:08

    TOPにいろんな同盟のアイコンを張りまくってたな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:22:16

    一回R-18ページがマジで見つからなくてソースみたらトップイラストの滅茶苦茶小さい範囲にリンクがあって
    「わかるか!!」ってなった記憶

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:26:36

    ワードプレスで作ってるユーザーも増加してるっぽい?
    スマホや出先や布団の中でも更新できるのが大きいのか手打ちしなくて良いからなのか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:36:02

    >>13

    どんなジャンル?

    ポケモン?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:39:37

    >>19

    とりあえずCtrl+Aで全選択して怪しい場所見つけてたな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:43:50

    創作系は商用化からの著作権違反発覚で閉鎖ってのがいくつかあったな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:49:50

    >>21

    適当に色んなジャンルで眺めてたから覚えていない

    逆に言えば色んなジャンルの人が個人サイトサーチに登録してるような

    任天堂系と一次創作系はよく見る

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:03:03

    ゲーム攻略と二次創作系は今でも活動してるとこあってビビる

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:04:38

    自分が二次創作にハマったきっかけが個人サイトだったなぁ
    ただ、悲しいことに、今じゃ何度も読み直した大好きなサイトは更新停止のまま行方不明になっちゃったし、検索サーチで探そうにも、もうそのサーチですらerror404になってるんよな…
    隠れ家的な、秘密基地みたいな感じでこれはこれで楽しかったなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:04:59

    ダークな雰囲気を出したいのは分かる
    でも黒背景に赤い文字の小説めっちゃ読みづらいです…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:20:47

    最終更新:〇年前の絶望感

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:24:51

    当時docomoの携帯だと、音楽が流れるサイトで音楽が聞けなかったな
    携帯サイトの背景とか装飾とかを見る分には、auやボーダフォンが良かった記憶

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:26:20

    久々に、この作品見よう!
    ※『リンクがありません』
    パソコン無いから携帯で見よう
    ※PC専用サイト

    悲しかった記憶

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:28:22

    Numeriはガチで笑えた

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:40:31

    うろんなぺーじとかいう商業化、アニメ化までしたのに現役稼働してる伝説の個人サイト

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:09:09

    Yahoo!ジオシティーズの終了で数多のサイトが消えていったなぁ…
    個人的にはアレクサンドリア図書館破壊レベルでネット文化が失われたと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:43:26

    ウェブ拍手終わったんだよね…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:54:31

    >>33

    しかもwaybackmachineも完璧ではない……

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:00:39

    フォレスト全盛期に個人サイト持ってたな…懐かしいな…
    個人サイト巡るときはコピペで空白をとりあえず見るクセがついたしプロフからとりあえずパスを探すよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:09:19

    98年頃から今まで続いてる某ポケモンサイトはある意味伝説
    ポケスペ系にはよく行ってたよ
    ポケモンL
    シェリーの缶詰
    シェリーの貸別荘
    浅黄色の夕日
    ガーディアンシティ
    風の凱歌
    海の別荘
    雑貨露店
    ゲームトリプレッツ
    風と雲のある空
    みーんな消えるなり更新止まっちまったなー

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:12:46

    古いパソコンに残ってるアドレスはどの程度生きているのやら……型月リンクアルバトロスデータだけ生きてたわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:28:41

    >>34

    今は有志の作ったweb拍手サービスを使ってる感

    メールほど重要じゃない気楽に感想を遅れるものとして拍手は必須品

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:12:13

    よく絵チャとかやってたよなぁって懐かしいわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:19:30

    ドラえもんのちょっとエッチな二次創作イラスト描いてる個人サイトによくお世話になってた

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:08:05

    >>39

    稀にweb拍手をTwitterに付けてくれてる人もいたから細々ながらも生き残ってると思ってた

    有志の人が作ってくれてたんだね、ありがとう

    web拍手の方が感想を送る心理的ハードル1番低いわ

    うまく言語化できなくても無言ポチポチ送れるの強い

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:12:49

    昔は無料のレンタルサーバーそこそこあった気がするけど今は全盛期に比べたら少なくなったね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:58:30

    一回だけキリ番踏んだことあるけど、サイトの最終更新日八年前だったからそっとブラバした

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:05:49

    非公開のものを作ってひっそりと自分の創作置き場にしていたりする

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:54:44

    ジオシティーズが消滅したとき既に倉庫化してた自サイトを別の無料サーバーに移したけどサーチからは抜けてるし個人リンク貼ってくれてたサイトもとっくに閉鎖してるとこが多いから誰が来るんだよっていう無人島みたいなことになってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:20:44

    正直今からでも作ろうかと思ってる
    ジャンル毎に垢分けたりとか面倒になってきた

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:33:11

    >>47

    ここ数年になってから個人サイト作りのチュートリアルも充実してきてるし作るのも有りだと思う

    なつかしのFC2ホームページもWordPress作れるようになったし

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:39:11
  • 50二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:42:55

    >>17

    面白そうだなもっと詳しく

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:45:30

    よく見つけましたね…みたいなノリの隠しページ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:56:09

    個人サイトの痛い思い出〜!古のノリ〜!みたいにTwitterでキャッキャされてる時があるが
    個人サイトを持ってる者としては悲しくなる時もある
    今も個人サイトはあるよ!!

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:57:57

    Sorry Japanese only.

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:01:57

    >>53

    最近はそれに各国語で「無断転載禁止」があるイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:14:58

    >>33

    自分は郷土史研究が趣味なんだけど、同じ趣味の方が地域の古地図や記録・伝承などを収集掲載してた個人サイトが消滅してガチで落ち込んだ


    そのなかには、今では地元民すら殆ど知らないが、某二次元コンテンツの刀剣キャラを推すファンに教えたら聖地巡礼に来るレベルで食いつきそうなネタなんかもあったので本当に残念だ


    こういう地域レベルの歴史を研究してる人は少ないし、貴重な記録もなんらかの形で語り継ぐ人がいなければ簡単に散逸して永遠にこの世から消滅してしまう。扱うネタがニッチな個人サイトも、界隈にとってはマジでアレクサンドリア大図書館のような存在だったのよ…

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:17:43

    商業イラストレーターのサイトだけど肖像ない人物は名前繋がりで描いてたり架空のキャラや妖怪が載ってたりしておもしろい

    FROG GALLERYfroggallery.web.fc2.com
  • 57二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:36:06

    個人サイトで最終更新が2013年とかのやつみるとめっちゃ最近じゃん!!ってなるけど10年前なのよね…
    2013~2016は動いてる個人サイトが最後に活発だった時期なイメージあるわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:48:07

    ご近所さんのリンク集めたページがどのサイトにもあったなあ
    そしてそのバナーをクリックしてもほとんど止まってるか消えてる悲しみ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:53:43

    ピクシブとかに一極集中してはや数年経つし、また5年くらい個人サイト増える時期が来そうなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:54:22

    リリなの、東方、型月、赤松、ゼロ魔、ジョジョ、GS美神、H×H……今はもう何もかも懐かしい
    …………書き出して気づいたけど、これらって大体理想郷とジャンル被ってるな?いや世代が被ってるからしょうがないのか

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:01:30

    なにわの総統一代記が消えてて悲しい……でもなろうに移ってるから読める喜び
    二次だと「幸せな男爵様」「不幸せな友人達」とか好きだった

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:53:11

    今気になってる小説家の過去作品の名前で検索したら長編はもちろん短編集のそれぞれのストーリーの導入も感想も読みやすいくらいの分量で紹介してハードカバーも文庫本も画像付きでショップサイトへのリンクも貼ってあるすごく親切なサイトが引っかかったんだけど
    個人病院のサイトだった

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:00:49

    >>60

    むしろ理想郷自体が元は普通の個人サイトだったからまぁ

    投稿掲示板って後から追加されたんだっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:14:18

    >>62

    薬剤師のサイトがゲームの攻略情報載せてたの思い出した


    なぜか作品よりついつい日記を覗きに行きたくなる

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:17:42

    今年に入ってからxriaがハムスターランド化して好きだったサイトが結構な数消滅して悲しかったな……
    自分のサイトが消える時はサーバーのサービスが終了する時と決めてたしその時は潔く手放すつもりだったけど、いざこういう例を見ると思ってた以上に衝撃的で今まで書いた物のバックアップをとっておくべきか迷ってる

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:34:21

    2010年以降のサイトならTwitterとかのリンクもあるからそれで管理人の消息確認できたりするな

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:00:02

    ククク…俺は個人サイトで育った自負があるから今でも個人サイトを持っている…というか今年作成した…
    PHPとかもこのために学んだ…
    セキュリティは自信が無い…

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:34:56

    糞みたいな企業系やアフィサイトばっかで今はもう個人サイト中々検索ひっかからんよな

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:50:55

    ニッチな界隈だと更新しなかったとしてもサイトを維持してくれてるだけでもホントありがたいんだよな、
    そこでしか読めない情報がわんさかあるから
    俺かなりマイナーな性癖持ちで昔から飢えをしのぐのに苦労してるんだけど、
    そのジャンルの創作や情報を一手にまとめているおそらく日本唯一のサイトを
    20年近くずっと維持してくれている管理人さんには頭が上がらんわ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:31:57

    タイトルとか作者で検索したらpixivとかTwitterで元気にやってるのを発見できる時がある

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:41:51

    BL関連の話になっちゃうんだけど
    個人サイトの時代はジャンルによってはトラブルになりかねないってことでサイトに入るには管理人にメール申請して許可ないとアクセスできないとか忍んでやる考えが今よりもずっと強かったから
    pixivとかで個人サイト時代は徹底的に隠れてやったジャンルが制限なしで公開されてそれがランキング入りしているとちょっとビビる

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:56:22
    阿部寛のホームページabehiroshi.la.coocan.jp

    日本最大手の個人サイトです

    通してください

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:26:37

    ふと気になって某ファンタジー小説連載してた個人サイトどうなってるかなって思ったら今年の9月に完結したって知って今マジで飛び上がりそうになった
    え、連載期間(プロトタイプ含めて)20年と8か月でしかもスランプなしで書き上げたってなに……?

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:26:43

    >>67

    制作いいね

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:29:23

    >>31

    Numeriで覚えたオヤジギャグ「紙一重57move」

    もうみんなHitoe 57 moveの事を覚えてないから誰にも通じないんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:44:52

    俺は無知だからこのように頭を低くして教えを求めてやるんだけど
    なんだけどPHP使って個人サイトを立ち上げる事によるセキュリティ上のリスクってある?
    サイトを改竄されてPC内のファイルに干渉されたりするとヤバいのはわかる

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:25:17

    Yahoo!ジオディーズとInfoseekが終了したからそれでだいぶ消滅しちゃったなぁ・・・。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています