人気すごくない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:15:47

    どこもかしこもファンアートが流れてくる…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:40:57

    やっぱ白髪でスタイルいいとイケメンに見えてくるもんやな

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:42:56

    キャラの魅力とか話の濃さとか色々あるけど世界観とか映像表現の作り込みが凄くて製作陣の熱意を感じる

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:45:22

    映画自体もすごく出来がいいし何よりメイン2人の関係性が良いんだ。即興バディ物として最高の完成度をしている

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:46:06

    一応テレビシリーズの続きだし鬼太郎でここまで人気出るとは思わなかったな
    やっぱりターゲットの年齢層上げたのが大きいのかもね

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:47:38

    定期的にテレビシリーズやっては若いファン獲得してる作品だからな どの世代にも認知されてるのはやっぱり強いよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:47:56

    パンフレット買えそうにないな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:48:46

    因習村を絡めたのも良かったのかな
    ミッドサマーとかカルト的な人気あるしオタク受けしやすい要素な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:49:55

    原作があるから映画でハマった後に履修するものが大量にあるのが強い もちろん映画だけでも内容の把握に問題はない スラダンと同じで、映画の魅力プラス元作品の基礎があるのでそりゃ強い
    あと公開前から幻覚で二次創作してる集団が元々いたので…既に作品群があったのも後押ししてそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:56:39

    鬼太郎好きだけど男同士のバディものは食指が動かないんだよなあ…で食わず嫌いしてたけど映画観たらちゃんと鬼太郎してて大満足だった
    やっぱ元々のファン層だけでなく男同士のバディものが好きな新規層にもウケてるのがでかい

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:57:51

    >>7

    藍色版を東映オンラインストアで買うのじゃ

    わしはそうしたぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:54:52

    映画が終わった後アニメとか観てなさそうなレディが彼氏に「この映画凄く面白かったね!!」って人目も憚らず口走っちゃうくらい面白かったみたいだからな。

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:39

    あの新海誠監督も絶賛!

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:13

    わたしめっちゃオタクだよ!
    最初のテレビシリーズから全部履修済みだし!とかできるのがオタ的にはハマりがいある

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:02:50

    腐向け映画?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:06:43

    >>15

    バディ物として出来が良いからその方面の人間も食いついてるが、そういう雰囲気ではない

    どちらかと言えば感動親子物

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:07:56

    >>15

    むしろ男女間の情念の方が強い映画かな

    ゲゲ朗の気持ちは完全に奥さんに向いてるし

    水木と紗代さんのすれ違いが物語の大きなファクターだし

    ただ、ゲゲ朗と水木の友情は確かにあるんで、そこを腐と解釈するなら腐かもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:12:16

    現代でここまでの人気になれるならアニメ7期も来そう(願望) いや来るな(確信)

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:29:27

    光のタイバニ闇のゲ謎

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:29:41

    観終わって鬼太郎一家と水木に幸せになって欲しいって願って特典開けたら情緒がえらいことになりました

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:38:20

    しかし初週超えとは、口コミ効果凄いな...

    暗い雰囲気なのは共通且つ評論家からベスト級の傑作という評価も多かったアリスとテレスのまぼろし工場は広がらなかったけどどこで差が付いたんだろうか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:44:37

    「懐かしの昭和」じゃなくて「あるがままの昭和」をよく映してるって評価もあったから、そういう所も評価高いんだろうなって思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:36:50

    ゴジラとの相乗効果もあるのかな…というか昭和ジャンルで同時に似たような境遇持ちの主人公が出るの凄い偶然だな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:52:43

    パンフレットどこも売り切れですごいな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:10:00

    >>22

    タバコとか価値観がもろ昭和だし昭和の全面否定ではないが必ずしも良いものとしては描いてなかったね

    そのバランスが良かったんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:51:45

    >>17

    元凶側にも純愛は存在するしね

    構図が泥沼だけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:54:37

    貞本義行とか横槍メンゴとかもファンアート描いてるね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:55:30

    まさか霊毛チャンチャンコが幽霊族たちが母親の胎内にいた鬼太郎の鳴き声で尊く感じたから生まれた代物だったとは…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:10:40

    >>27

    おかざき真里先生が描いたゲゲ郎好き

    おかざき先生の描く四白眼は良いものだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:25:02

    映画としての完成度も高いし
    ちゃんとバディものしてるしちゃんとゲゲゲしてるし
    原作と原作者への敬意もがっつり感じる内容って監督よーやっとる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:26:11

    どの方向から切り取ってもいい出来なんだけど
    この爆発はやっぱバディものに食いついた人らの影響が大きいんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:04:37

    紗代さんという被害者で加害者だったという間桐桜ポジション
    水木さんに好意を寄せて慕っていたのは事実だけど逃げ出す口実として見てもいたよね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:11:52

    まじでどの上映も人の埋まり方凄くてびっくりする
    うちの近所は上映回数3回から5回に増えるみたいだし

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:38:39

    ゲゲゲの謎で目玉の親父(ゲゲ郎)と奥さん(岩子)がこの姿になった過程が分かると辛いわ…ホント良く人間を恨まなかったなと

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:14:13

    本編だけでも面白いし、そこからシリーズを追っても楽しい
    エピソード0を描く作品として完璧なんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:29:45

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています