- 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:53:55
- 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:55:05
ゼーリエと合わせて、フリーレンが個人的にクソボケなだけだったのでは…?と思わせてくれる
- 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:57:24
ミリアルデやフリーレンみたいのが普通なのかゼーリエやクラフトみたいなのが普通なのかどっちなのか
- 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:00:16
肉体派のエルフと言う創作全体でも結構珍しい男
- 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:01:44
いつかガチの戦闘シーンを見せてほしい
- 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:07:11
年齢の差と信仰のおかげもあるんじゃないか?
でもクラフトの若い頃がフリーレンのようだったとは想像できないな… - 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:11:31
フリーレンからは感じられない不老不死ゆえの苦しみを感じた。エルフは実際不老不死ではないとはいえ、ほぼ永遠の時を生きているみたいだから
- 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:16:26
フリーレン故郷の同族目の前で皆殺しにされてるし感情おかしくなっててもおかしく無いんだよな
- 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:28:40
天才の兄貴を筆頭に戦士がごろごろいる村で生まれて
いくら全盛期を過ぎたとはいえ人類最強の戦士とされたアイゼンに鍛えられたシュタルクが
「とんでもなく強い」「世に名前が広がるのが当然なレベルで強い」と一目で判断したってのがヤバい - 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:32:18
石像は戦士だったあたり、もう戦士としてのレベリングがカンストしたから新しくモンクを極めようとしてるんだろうなって
- 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:42:22
エルフの里にいた頃のフリーレンって描写がないから分からないし魔族に仲間を皆殺しにされる前はもっと活発で明るい性格だった可能性もないわけではないよね、色々ズボラなのは元からの素だと思うけど
- 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:43:20
そもそもモンク歴の方が長いのか戦士ゴリラ(初代)の方が長いのか