- 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:21:53
- 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:28:20
なんだかんだでインパクトの強いキャラを書くのは上手いと思う
草加はスピンオフの主人公を務められるぐらいの人気だし - 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:28:53
色々含めて東映特撮の申し子だと思う
東映とこの人はいいとこも悪いとこも合ってる - 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:31:16
「名勝負」を書くのが上手いと思う
王蛇vsリュウガ
草加vs村上デルタ - 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:31:41
クセと人間味のあるキャラクター描かせたら特撮界でも1、2を争う脚本家… と勝手に思っている
ドンブラザーズも変なやつばっかりで楽しかったし555のVシネマも頑張ってほしいですね… - 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:32:45
伊上さんの頃からだし冗談抜きに切っても切れない縁だよね
- 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:40:47
当時、連続でライダーシナリオ時はどんどん劣化していくなという暗雲な気持ちになっていったな。
いい加減、脚本、変えろと。
今だと色々あったことがわかるようになったけど - 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:41:28
00年代はヤクザと靖子酷使しすぎたからなあ…
特にヤクザ、1期だと登板経験ないの電王くらいだし - 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:43:11
春映画とかライダーと戦隊の経験がある井上じゃ駄目だったのか?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:43:38
- 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:44:10
- 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:44:18
特撮じゃないけど、コナンのアニオリ回で書いた話があまりにもひどい出来だったから原作者がぶちキレたという話を聞いたことある。
- 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:44:41
絶賛されるか酷評されるかの二極化するイメージ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:45:47
自分が担当した作品オンリーでやるならともかく、他所様の作品と混ぜる以上は一年くらいの準備期間が必要って言って断ったらしいね
- 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:46:19
- 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:47:24
gdgdになるのでキャラの濃さを増すイメージ。
- 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:47:38
語ろう平成ライダーのインタビューとか面白かったような(本が実家だから今読めない)
キバの話も利きたかったなあ - 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:49:19
- 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:49:52
井上キャラだと、カブトの風間は別にクセは強くないな
むしろ、資格者の中では割と真っ当な感性の持ち主なのでは? - 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:51:12
- 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:52:42
ストーリーとか設定が特別優れているとかではないけどキャラクターを動かすことに関してはトップクラスだと思う
- 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:53:04
- 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:53:23
父親の伊上勝が仮面の忍者赤影の実写版やって後年息子の井上敏樹が赤影のアニメ版に関わったというのはちょっと面白い
- 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:53:37
担当した作品だと、どれが一番キツかったんだろう?
1時間以内に13人のライダーを出す龍騎のテレビスペシャルか? - 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:55:53
- 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:32
ブラック企業の類だと思うよ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:59:44
- 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:02:28
関係ないけど、あにまん民って白倉井上米村金田には同情よりだよね
- 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:03:07
- 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:05
RT龍騎書く時の井上白倉のガバガバ具合は笑い話としてすごいすき
白倉「井上さん今年もお疲れ様です」
井上「おう、オマエも今年の担当大変だな」
白倉「ところで龍騎の脚本1月までに行けます?」
白倉さんはなんで時々狂ったことやりだすの…? - 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:07:57
- 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:08:34
- 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:09:30
- 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:15:14
- 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:22
ヤクザは仕事人なんだよ
来た仕事をまず受けて間に合わせることを優先させるからどうしてもそのせいで経歴に傷がつく
その最たる例が響鬼 - 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:23:42
- 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:27:13
- 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:31:29
井上敏樹は「東映の用心棒」って感じだな
米村は便利屋として重宝されていたけど、最近はニチアサに顔を出さなくなったな - 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:33:33
- 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:33:55
- 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:35:01
話聞いてると春映画なくなって本当に良かったな白倉……としか言えなくなる
- 42二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:36:13
作品自体は賛否両論だけど人柄はマジで兄貴なんだろうなって感じ。
役者やスタッフとめっちゃ仲良いし - 43二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:36:14
当時脚本家のきだつよしさんは実質の高寺Pの清書係と言っててウィザードのころはやりたいことできなかったらもう一度やってみたいリベンジで登板した
当然撮影は難航して遅れたから白倉Pと井上さんが出る羽目になったよ!
- 44二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:37:26
脚本家内で速筆って言われる人がこの人の真似したらつぶれるってなるくらいすごい人
親父さんも同じくらいやばかったらしいが
そんな親父さんが世話になった人が多いから伊上のおぼっちゃまが来たぞ!!俺たち頑張るぞうおおおおおって東映初期はなってたらしいという - 45二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:38:26
靖子にゃんも電王パートの監修はしてくれたから…
- 46二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:38:52
- 47二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:39:55
テレ朝「でもさーあいつ生意気じゃん、次(ジェットマン)のメインあいつにやらせんの?」
- 48二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:41:35
クウガの時もとりあえずこの作品の方向性は守るから清書してくれとか言うレベルでやろうと思えば自分の色を出したうえで壊さない気配りもできる
アクティブレイドで劇薬過ぎてあるキャラの運命を丸々変えるキャラを作るとかあるが - 49二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:41:52
- 50二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:42:42
- 51二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:43:16
- 52二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:44:45
- 53二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:47:28
- 54二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:49:06
響鬼映画でカブキの最後ちゃんと描いてたのにカットされて、一方漫画版はきちんとカブキの最後描いて世の中に公表されてたせいで比較されて馬鹿にされてたのとかもう同情するしかないしな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:49:35
クウガ共同メイン
アギト一話除き全話執筆
龍騎映画も含めて半分やった
555映画含めて全部やってる
剣映画と要所要所で書いてる
響鬼言わずもがな
カブトfirstnextと同時期に出してる
二期でいうとダブルからゴーストまで何かしら出してるレベルよ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:51:50
現代だとポケモンも新シリーズを機に降板して(というかもともとからして脚本ローテ足りなくなったから無印編中盤で追加された人員)
今だとワンピのシリーズ構成(2017年以降)と昔からのアンパンマンがメイン
つかあの人はあの人で特撮やそこら辺しか知らないと大したことやってないように見えて仕事やりすぎててなんでそんなに引き受けられるのレベルよ
- 57二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:53:27
やっぱり長年の相棒といえば白倉さんだけど白倉さんはヤクザといる時すごい楽しそうなんだよな…
対談企画の時も見てるとヤクザの時だけどうも仕事感がちょっと抜けてるというか - 58二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:54:25
敏樹的にクウガは五代演じたオダギリジョーのの爽やかさが最大の魅力とか言ってたのが意外。
この人が俳優のことここまで評価するって珍しいんじゃない? - 59二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:56:44
作品中盤から参加しても多少の違和感こそあれど現場破綻しないようにやってくれるヤクザってほんと超人よね
- 60二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:56:49
個人的にはハカイダーとかの寂寥感あるエンドがすごい好き
その系譜を感じるのがドンブラのドンびき家族だが彼の手には何も残らないが彼は嬉しかったのだって感じで終わりそうな感じの終わり - 61二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:57:04
意外とロマンチスト
- 62二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:57:42
なんだかんだで敏樹は俳優のことを全体的に評価してると思う
あの人が漫画や小説で濃い味付けのキャラクターを作るのって元々演じていた人で出ていた味を補うためにコッテリにしてるところはある(それはそうとやりたいことをぶち込んではいる)
- 63二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:58:39
脚本の早さとぶっとびもそうだけど
見た目がその筋の人で出てきても違和感無いの地味に好き - 64二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:59:17
- 65二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:05:37
ヤクザもインテリも普段の言動を見ると本質はドンブラよりだと思う
- 66二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:13:19
鮑とかホテルのエピソード見ると定期的にハジけるんだよな…
- 67二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:16:24
お、靖子にゃんの祝いに高い店に連れてきて男気じゃんけんなとやってその支払いを靖子にゃんにさせるとかいうドンブラ話をしてもいいのか?
一緒についてきた俳優陣が靖子の顔を見れなかったという - 68二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:17:29
この人も坂本監督もそうだけど仕事出来る人ほど明らかにそれは脚本家や監督とか別の人の仕事だろって内容までまとめて雑に批判される印象がある
- 69二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:18:16
- 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:21:23
- 71二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:24:18
- 72二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:37:41
ヤクザと靖子はお互い「脚本家になりたきゃアイツのとこへ行け」っていうのがリスペクトみたいなもの感じていいんだよな
- 73二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:58:46
娘さんも脚本家らしいがいつかニチアサ書くんだろうか
噂では娘さんも速筆だとか - 74二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:07:30
- 75二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:11:17
- 76二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:13:13
そもそもヤクザは娘に対して「俺は業界でやっかまれてるから俺との関係隠した方がいいぞ」って言ってていざ娘が公開したら思ったより色々(良い意味で)言われたらしく「俺って思ったより評価されてたんだぁ…」ってなったらしいから
- 77二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:16:31
— 2023年11月01日
シンフォギアコラボやる時にちゃんとシンフォギア全話履修してから書いた当たり豪快な部分もあるけど誠実な部分多いんだよね。
そこらへんの仕事に対するスタンスが業界人受けが良いんだろうなって思う。
- 78二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:22:24
- 79二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:32:27
Zガンダムの脚本に参加する機会があったらしんだけどPに富野と合わないだろうからっていうことで参加出来なかったらしい。
けど意外と作風っていうか富野由悠季の哲学や人の描き方が似てる部分あるから意外と水合うんじゃねえかなって思う。初代ガンダムの劇場版3つ見てガンダムやりたいなでシークエルの仕事貰って来てるしね。 - 80二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:36:18
クウガでピンチヒッターで白倉と一緒に参加した時も作風変えろ!ってしてくる上層部に逆らって(元々白倉と井上は作風を変える為に上層部が送り込んだ)高寺さんの作風を尊重するから可笑しい所あったら改訂してくれってする位だからな。
自分が最初から関わってる作品(アギトとかファイズとか)は兎も角自分が途中から関わった作品(クウガ、響鬼)靖子と一緒にやった龍騎何かには凄い誠実な対応してる。
- 81二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:40:28
やっぱ最近の井上だとドンブラFLLで突発的に握手会が始まった話好き
- 82二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:42:14
響鬼に関しては本当に白倉と井上に取っては地獄みたいな期間だったろうな···
それでも何とか前半の雰囲気を残そうとしたり尊重したりしようとしてるのは今ではしっかり感じられるし。
確か井上が前半の雰囲気に寄せた脚本を書いたら白倉にはそれが無理して書いたって分かったらしくて井上さんの好きに書いてください、責任は私が取りますから。って言われたらしいし。 - 83二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:54:02
- 84二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:59:16
2人の自伝は読んでみたいけど藤岡さんが言ってたような墓まで持っていかなきゃいけない話と衝突するだろうからなぁ…
- 85二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:49:53
- 86二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:27:29
こちらも速筆で有名な黒田洋介氏が尊敬する人物としてヤクザの名前を挙げてたくらいだから凄い人だというのは分かるし、ヤクザ本人も「脚本家は物語の骨格を作る役割で肉付けは現場に任せる」というスタンスも好き。
なお「肉付けした結果つまらなくなったら怒るよ」とも言う模様 - 87二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:29:53
やるならドラマとかでやってほしいけど流石に東映に作らせるわけにはいかないからなぁ…
- 88二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:22:17
2人ともクセやこだわりが凄いけどスケジュール管理や仕事はしっかりしてるし譲れるとこは譲るから周りが止めるほど悪くなるようなことはない気がする
- 89二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:30:41
- 90二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:07:34
凍らせたまますりおろしたら楽だろうな→滑るし生臭くて失敗した→後日2つ目のルートでアワビが、の流れじゃなかったっけ
- 91二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:21:56
メインライターやピンチヒッターよりも印象に残る寸話を書くのが一番上手いと思う
(ガラスの幸福、夢の守り人、オニがみたにじ等) - 92二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:27:43
全部が全部というわけではないけど、何となく善人はきちんと報われるような話が多いイメージがある
- 93二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:55:42
ディケイドの小説は確か娘さんだった気がする
- 94二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:01:25
ディケイド小説は明らかに描写間違ってるとこあるけどそこさえ目を瞑れば再構成作品としては結構好き
流れ考えたらおかしくないとはいえ最後の一文が妙に怖いけど - 95二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:03:13
ドンブラもやり残したこととか本編で語られない部分がたくさんあるみたいだな…ツイキャスの話を聞く限り
- 96二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:46:51
長いクールやるよりは短い話で感動させるってのは強い人だよな
ドンブラのサンタとか - 97二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:50:49
- 98二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:00:45
子供番組の打ち上げなのに何故かヤクザがいると役者に思われた男だ 面構えが違う
- 99二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:07:42
桐生さんの最期の言葉が橘さんや剣崎が仮面ライダーになった男の重責っていう部分を際立たせるんだよね。
たった3話であの濃さを出しつつテーマに絡めることが出来るっていうのはやっぱり井上敏樹の技量だと思う。
- 100二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:44:22
佐野とか実質4話だしな
アナザーキバの人とか次の仕事につながるレベルだし - 101二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:36:57
555は序盤と終盤が特に評価高いし平成初期のライダーの続き物より戦隊や今のライダーの一話完結のストーリーの方が得意なのかもしれない
- 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:13:29
ギャレンジャックフォーム初登場の回…