【クロス】こいつに勝てる鯖っておる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:52:32

    オタクからの人気で

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:53:17

    いいんですか?エミヤが説教しても

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:53:32

    誰?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:56:11

    誰…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:56:45

    >>3

    >>4

    さすがにそれは通用しない

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:08

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:17

    20年近く前の作品出されても知らん人結構おると思うで?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:31

    なのは人口って今いくらなんだろ
    流石にアニメでも見かけなくなったが

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:57:36

    知ってるよCCサクラでしょ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:01

    最盛期は置いといて現状どんなもんなんよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:07

    プリヤとコラボだってしたのよ!

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:27

    令和やぞ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:49

    >>11

    ...マジ...?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:52

    なんか急にプリヤとコラボした先輩!先輩じゃないか!

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:58

    寝た子を起こすな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:58:59

    ここはFGOカテですよ
    若いもんは知らん

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:59:18

    知らないのかリリカルなのは

    知りませんよリリカルなのは

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:59:33

    やる夫スレでしか知らん奴きたな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:20

    UBWの映画の時に劇場でエミヤが言ってたの思い出した
    リリカルマジカル!セェェェットアッッップ!する可愛い魔法少女のフェイトちゃんが観れるのはこちらのスクリーンじゃないぞ?別このまま見ていっても構わんがねって

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:39

    どちらもエロゲーから一般に移った仲間だというのに

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:59

    >>20

    しらそん

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:22

    >>20

    リリなのって確かエロゲーの外伝が爆発的ヒットしたみたいな話だからfateとは微妙に違うような・・・・・・

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:28

    >>20

    え?元ネタエロゲなんですか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:33

    セイバーなら確殺だろう他は人気散らばってるから勝てるとは思えん

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:35

    さっさと消した方がいいぞ
    愚弄されるだけや

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:44

    FGOで続いてるFateと違ってなのははもう過ぎ去っていったコンテンツだからなぁ
    あと人気面で言えば普通に青王とかが並ぶんじゃね?どっちが上とかではなくな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:02:00

    >>20

    なんか変な方向にそれて自滅したからな…

    ちょい前にもなのは関係ないようであったソシャゲがサ終したし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:02:15

    >>19

    その映画すら2010年公開だから13年前だからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:02:56

    魔法少女黎明期の作品?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:03:17

    なんだろうな、元のゲームからしたらリリカルなのははfateで言うプリズマイリヤが近い

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:03:43

    >>23

    エロゲーのスピンオフがリリなの

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:03:44

    全盛期ならまだしも今だとアルトリアやマシュに勝てないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:03:52

    映画も終わってコンテンツ自体が畳まれた状態じゃないのか?
    それともまだどこかで続いてる?

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:04:11

    名前だけで内容はミリも知らない作品だ……

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:04:16

    格闘路線にそれた辺りから落ち目だったような
    当時アニメは見てたけども

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:04:25

    アルトリアはマリオピカチュウ悟空ルフィとも並ぶ人気キャラやぞ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:04:52

    もうやめましょうなのはさん…完全オリソシャゲで売り上げやばい時になのはに絡めてきても土台無理な話だったんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:02

    正直なのははもう20代くらいから下のオタクには通じないんじゃね?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:44

    もしかしてインターネット老人会?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:58

    インフィニティソウルズくんっていうなのはのFGOも終わったからもう無理です
    寝かせておきましょう

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:06:23

    >>31

    サンクス! プリヤ系統なんスね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:06:44

    >>31

    プリヤが本筋になったみたいなもんなのか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:07:30

    景虎さんが参戦した時にFateにフェイトちゃんが参戦とネタになってたな
    人気絶頂期のフェイトちゃんならセイバーともガチれたか勝てたまである
    変に百合に走らなければ……

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:07:34

    同人誌でしか知らない

    なのは完売のネタなら知ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:07:51

    >>27

    変な方向にって?

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:08:29

    >>45

    なんか格闘技路線に行った

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:08:36

    魔法少女モノを大人にしてファンを分割してしまったり
    百合なのかNLなのか立場をあやふやにしてしまったり
    今考えるとなんかよく分からない立ち回りしてましたね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:09:17

    >>46

    型月でいうなら花のみやこに路線きったって事?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:09:39

    StrikerSが転機だったとまじで思う。世代交代させたいならそれこそFateみたいにがっつり登場人物変えるべきだった
    まぁ作品名的に出来なかったんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:09:44

    stsとvividは流石に迷走しすぎ
    force? 知らない子ですね…

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:10:08

    >>46

    それはファンも離れるよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:10:33

    >>48

    おそらく

    自分も知ってるのはその格闘技路線に行ったアニメだけなんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:11:13

    なのはは二次創作小説のお稲荷様紀行文で知ってた

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:11:29

    実際のところ現在のオタクからの人気ってどうなん

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:11:57

    >>54

    知らない人の方が多いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:12:33

    >>54

    知らんがほとんど知ってるやつも死んだコンテンツ扱いじゃない?

    まあ最新の動きのソシャゲは上の通り爆散したんで…

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:12:35

    格闘路線に行く前に3期アニメが迷走したのがね
    大人になって特殊部隊で治安維持やります!は魔法少女に求められるものじゃねぇ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:13:16

    >>47

    そも論として第一期のあの全力バトルはあくまで、なのはとフェイトの相互理解の為の前振りとして気合い入れてただけなのに

    後の作品で相互理解の部分をおざなりにしてバトル方面に行っちゃった時点でおかしいだろとしか

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:13:46

    まあエロゲではよくもった方だろ
    うまいことすればもうちょい人気は続いてただろうけどまあしゃあない

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:14:07

    >>46

    ???見たところ魔法少女物っぽいけどボクシングとかそうゆうのに路線変更したって事?なんで?

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:14:19

    ストライカーズで転移魔法と結界魔法が思ってた以上に壊れだったのか使える連中前線からいなくなったからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:15:23

    インフィニティソウルズをなのはのソシャゲとして爆死したという評価されるのは納得できないんだよな
    あれはバンドやろうぜがヤバイから急にstay night混ぜようとしたもんだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:15:34

    >>60

    知らん・・・・・・気づいたら女ボクシングモノになってた・・・・・・

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:15:38

    割とマジで「今」の人気ならFGOの人気鯖だしとけば勝てると思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:17:08

    ユーなの民が爆散していったのは知っとるよ
    流石に可哀想だと思った(小並)

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:18:04

    作者が元々stsみたいな物を書きたい人なんだけど致命的に向いてない

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:18:23

    >>46

    それはあくまでスピンオフの1つだよ

    問題は他が軒並み死んだこと

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:04

    2007年あたりならアルトリアでもどっこいだったかもしれないけど今は…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:09

    >>61

    シャマル先生やユーノくんの緑組……

    どっちも好きなキャラだったのに

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:11

    原案のとらいあんぐるハートでも武術使える主人公出してたし(stay nightと違って学園系なのに)ライターがそういう手癖がある人なんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:49

    まぁ20年もあれば大人気コンテンツの一つや二つ流行り廃りするさ

    時の流れは怖いなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:20:09

    >>69

    アルフもそうだがAsで割と無法な事やってたからなこの3人

    そらリストラされる

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:20:38

    >>70

    てかとらハの時は恭ちゃんが七夜とかと同じ二次創作の人気キャラだったような気がする

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:20:46

    >>60

    元々が魔法少女モノにマシンギミックを組み込んでそれがウケてた作品だったんだけど

    そこをさらに先鋭化させて徒手空拳で戦うサイボーグ少女を主人公にしたりしてたのね

    んで、さらにそこを先鋭化させてなんか格闘技ものに突進していった

    元々の路線の作品もあったんだけど、諸般の事情で事実上の打ち切りになり生き残ったのが格闘技モノの方だった

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:22:31

    >>73

    ごめん、全然知らない…

    どんなキャラなの?

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:23:31

    ちょい興味出てきたわ
    どういう流れで見たらいいの?

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:24:44

    >>75

    うろ覚えだが古流剣術使いのクソ強い高校生。たまに本職の護衛みたいなこともするし神速とかいう自分以外が滅茶苦茶遅くなる特別な領域にも入れる技が使えたりもした

    学園ものではあったけど割とバトル物でもあったんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:24:45

    成人した結果
    魔法少女から魔法戦記にタイトルが変わった人じゃん

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:24:55

    >>75

    なのはの兄のCVグリリバ

    高町恭也でググったらわかりやすいかなと

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:25:42

    >>26

    A'sまでは天下だったけどストライカーズで世代交代失敗してそのまま廃れた流れ

    型月ほど取り回しの効く世界観じゃなかったから何やってもなのはの劣化にしかならなかったのが残念

    むしろ逆行して親父の剣術関係の残り7門とか世界観作るとかやれれば…

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:27:11

    イノセントで路線仕切り直そうとした気配はあるんだけどねぇ
    イノセント自体がありふれたカードバトルだったもんだから

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:27:29

    多分ストライカーズで年齢上げるよりかAsの後の中学生編みたいなのやってたらよかったんじゃねぇ?とよく言われる

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:28:24

    エタブレは今もそれなりに知名度ありそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:29:15

    >>65

    公式が外野の声に惑わされすぎだった感はある

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:30:24

    >>76

    1期と2期は再構成した劇場版ができましたあるからそれ見ると早いTHE MOVIE1stと2ndだったはず。この2つはなんだかんだ面白い

    そこからテレビシリーズ3基のStrikerSにいくか劇場版の続きであるReflection、Detonationに行くかはお好みで

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:31:40

    >>76

    劇場版の「リリカルなのはTheMovie1st」「リリカルなのはTheMove2ndA’s」観た後に

    TVシリーズの「リリカルなのはStrikerS」「リリカルなのはViVid」

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:35:13

    パチやスロも出てたけど、たしかスロは産廃レベルでパチの方も3年ほど前に出たやつがすぐに消えた印象
    その前にもあったけどそっちはそこそこ良かったとは聞いてる程度なんで、同じ水樹奈々関連の作品だとバジリスクやシンフォギアに完全に人気持ってかれてた
    ひぐらしみたいにパチやスロで生き残るのにも失敗してしまった

    いやマジで本当にどうしてこうなった

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:36:23

    >>85

    >>86

    ありがとう

    ストライカーズとリフレクションでパラレるっていうことなんやね

    土日暇だし映画見てみるわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:37:03

    絵柄古いけど何年前の作品?

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:39:01

    >>89

    19年前

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:39:12

    >>89

    2004年アニメなんでまあSN原作と同い年ですね

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:41:57

    sts以降、当時の2ちゃんのユーノスレが爆速で伸びてフェイトスレ抜いたと聞いた時は流石に爆笑した

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:46:13

    >>92

    StSでファンが割れたのは事実なんだけど

    「完全アンチに振り切れたくはない・アンチではあるんだけどキャラ愛が無い訳じゃないからそこは語りたくはある」

    「比較的中立的観点からキャラ語りはしたい・どのキャラも変な扱いはしたくない」

    「ユーノを使って管理局たたきしたい・嫌われモノをやるのにユーノが便利」

    っていう様々な思惑が一致してある種の避難所として機能してたからねあそこ

    自由にSS書いて投稿しても荒れない場所が当時はユーノスレとアダルトSSスレぐらいしかなかったし

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:47:22

    今でもこうやってスレ画に釣られて語りに来る亡霊が多数いるくらいにはマジで一世を風靡した作品だったんだけどねぇ。客を置いてきぼりにしてやりたいことに走っていっちゃったのが良くなかった
    きのこはそこら辺のバランス感覚が上手いから未だにヒットメーカーなんだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:49:53

    >>94

    うまいかどうかは色々見てると怪しいけどよその人たち呼んで自分達で一大コンテンツとして築き上げたのがでけえわ

    Fateっていう作品が無茶苦茶応用効くのは勿論だけどやっぱこの柔軟性が良かったんじゃねえのかな

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:49:59

    俺はこれが書きてぇ!とお前らはこれが見たいんだよな!を一緒にできる創作者はマジで強い
    問題はそんな事できる人間はそうそう居ないのでどちらかを取るしかなく商売でどっちを取るかは明白なところだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:50:52

    >>82

    原作者自身が「なのははfateみたいに横に広げる事ができないで前に進めるしか無いから羨ましい」みたいに武内との対談で漏らしてたし向こうも悩んでた模様

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:52:03

    >>94

    いやまあ、型月はきのこ一人でどうこうしてるわけでもないし

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:52:57

    まあプリヤ一本の型月って考えるとそりゃキツイな…

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:54:11

    >>97

    チャンスはあった筈なんだよね

    折角、時空管理局っていう組織を造ったんだから時空管理局で戦う色んな魔導士達の物語をやれる土壌はあった

    StSでそれを全部焦土にしちゃっただけで

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:54:12

    >>94

    どっちかと言うとワクワクする設定とシェアワールドとしての性質が良かったかな


    多少なら設定変えつつ他のライターもFateを扱えたりするし。

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:57:08

    >>93

    あのスレが伸びたのそんな裏があったんか……

    単なる変態の巣窟かと思ってた(失礼)

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:59:26

    にじファン時代は死ぬほど二次創作あったよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:07:56

    コードギアスみたいに主人公変わっても使いまわせる名称があったら展開しやすかったのかな?あっちはあっちで反逆のルルーシュ要素がウケた作品だからスピンオフとか大変そうだったけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:17:10

    まぁそれこそFateの名称が聖剣使いアルトリアとかだったら他の作品に派生しなかっただろうからな
    本家が受けて派生していったのと派生が受けたのでは下地が違うから仕方ないんだが

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:17:24

    多分このスレ内の平均年齢はアルトリアさんと同じか少し上くらいにはなりそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:48:26

    >>97

    時空はいくらでも広げられたから横にも伸ばしようはあったと思うんだけどな

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:37:33

    正直、魔法少女としても作品の質で見てもイリヤの方が上になったと思うよ
    なのはは新規映像作品です!って言いながらゲームのシナリオを改変(改悪)したの出して濁してきたし
    まだやります!とか言ってるけどもう休ませてやれってなるわ

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:06:47

    A’sの後に中学生高校生という美味しい時期すっとばしていきなり19歳にした挙げ句色んなファン層を公式で虐殺したからそりゃファンも霧散する

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 06:38:32

    なんと言うか、スレ画だと肩に乗ってるフェレット(ユーノ)に可愛さで勝てる男のサーヴァントおる?の方が勝負になる気がする
    ネモvsユーノならかなりいい勝負になる気がするな
    なお武蔵ちゃんは出禁にするものとする

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:14:03

    二次創作界隈ではなのは×フェイトすっげえ流行ったな

    懐かしいわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:18:51

    同期だったはずなのになんでここまで知名度に差が出てしまったのか 

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:09:43

    >>112

    Fateは横に広げて成功した、なのはは縦に広げて失敗してしまったってインタビューがあるけど

    単純に設定とキャラを増やしまくったのを纏める力が無かっただけだと思う、キャラの魅力だけならvividまではあったけどForceなんか魅力無かったし

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:13:49

    Fateもまあ今いるファンを抱えてコンテンツもろとも心中させるかみたいな時あったし
    FGOで巻き返すどころか全盛期突入しちゃっただけで……

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:33:39

    >>114

    止まったら路頭に迷う人が出かねない規模になっちゃったね

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:42:57

    そもそもきのこがfate終わって次なにすっかなーってとりあえずファンディスク作りながら考えるかって時に虚淵さんゼロ書いて下さいよってなったのがきっかけで
    ゼロいいじゃん単独でだしましょってそれが当たってextra、apo、goって広がっていい意味で自分の過去作に頓着しないし他作者に看板貸すの全然OKってタイプだったからな
    なのははこういう事やりたいってガチガチに決まってたから拡張性がなかった

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:30:52

    >>109

    StS以降は完全に迷走してた気がする

    あの薄幸の美少女だったはやてちゃんを返せ(憤怒)

    本当に世界はこんなはずじゃなかったことばかりだよ!

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:48:08

    小学6年生、中学生編やりゃいいのに無理にストライカーズやるから

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:50:45

    >>114

    型月ってそんなヤンデレの彼女みたいな事ファンにやってたの?

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:31:57

    ソシャゲのコラボにちょくちょく顔出しているから人気はあるんだろうな…

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:36:01

    >>93

    作中でもリアルでも便利なキャラだな……

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:38:12

    >>119

    少なくともエクストラの話なかったらそのまま終わってたはず

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:05:28

    都築が色々なキャラ出したい病なのがね、そして履ききれないというのが

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:16:39

    StSで終わったみたいに語られてるけど、StSって最初期(2007)の作品なんだが…
    なのはの全盛期って劇場版(2010、2012)あたりなのに、SSXと歳時記位しかなかった狭間の2008年あたりの言説が何故か引き摺られている

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:22:02

    FGO終わったらあちこち影響出るだろうけど
    型月自体はもう社員の人生分は稼いだから気楽なんだっけ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:24:29

    なのは完売ネタそういや最近全然聞かないな

    と思って調べたら完売しなかった年あったんだね……

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:32:14

    全盛期だったらFateとどっちが人気か争うぐらいだったろうが
    今ではもう衰退してしまったからな

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:40:50

    型月が異常なんだよ
    月姫から見たら20年以上前の作品達で
    当時のオタクで色んな意味で出た当時は凄かったと言われてた作品が
    今なお現役どころか全盛期を迎えてるのは異常すぎる
    ソシャゲだけで持ってるかと言われたらサムライレムラントや月姫リメイクも売れてるし

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:21:02

    >>122

    そもそもエロゲからそんなにシリーズ広げて行くのがイレギュラーだろうしね…

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:21:27

    事業拡大してても中核は同人上がりの気心知れた少数精鋭なため
    フットワーク軽く色々やれたのが型月の強みかなと思う

    なのはは都築がどうあれ一企業の版権作品だからお上の都合が最優先されるというか
    あと結局売れるのはなのは達メインキャラで他キャラの人気はどうなのってところが

    似たようなところで東方Projectは完全マイペースなおかげで
    ブームが過ぎてあれこれ言う連中の言葉も気にせず安定飛行をずっと続けてて
    ZUNの肝臓が安泰な限り東方も安泰すぎる

    ひぐらしは……なんか意気込みはあったんだけど暴走しっぱなしというか……
    アニメ化とか複数誌で別編を同時連載とか瞬間最大風速は凄まじかったんだが……

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 04:29:42

    StSなぁ……
    ・尺に対して新キャラ多すぎて個々のキャラの掘り下げが浅く、過去にこんなんあったって言われても後付けにしか見えない
    ・成長を描きたいキャラを絞らなかったせいで解決方法がやや強引だったりうやむやになってたりする
    ・A’sから作品内時間が飛び過ぎている上に、ドラマCDで初登場のキャラを出すなどの足切りまがいを行った
    ・メインタイトルのせいもあるが「結局なのはさんが解決する」という流れと見え方が強い

    今更ながら個人的にティアナとスバル、エリオとキャロで完全に別作品で分けた方が良かったんじゃない?とは思う

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:24:37

    なのははクロノ君を雑に扱ったところは許さねえ(厄介カプ厨)

    ただ個人的にはViVistはいい出来だった思う。個人的にフーカが刺さった。


    >>100

    次元世界なんてあってロストロギアとかいう厄ネタがそこら中にあるんだから、それの捜索と回収とかやるだけで幾らでも横に広げられたよなって

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:35:59

    調べれば調べるほど、めっちゃ修羅の世界だしなリリなの、そこらへんに厄ありすぎ

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:44:48

    話を戻すと、まあ全盛期のなのはちゃんなら上位勢クラス、フェイトなら頂上決戦に参戦できるレベルの人気はあったと思う

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:05:22

    もしかしてあにまんにいる型月民って若いのか?

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:11:04

    >>135

    あにまんは他の掲示板よりは若年層多めだと思う

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:17:11

    >>128

    Fateはフォーマットが強すぎるからな。


    「万能の願望機聖杯を求めて、英霊と魔術師がペアで殺し合いをする」っていう大枠があれば成立する設定の取り回し易さと、英霊っていう歴史上、あるいは良く認知された物語の登場人物っていう、一般層やその方面のオタクたちを取り込みやすい、既にある程度確立したキャラクターを扱えるのはあまりにも強い。


    おまけに世界観も平行世界や時代を変えることで、縦にも横にも自由に拡げられるから拡張性も高い。設定の大枠の緩さが、平行世界や時代設定という取り回しの利きづらい物を自由自在に扱える理由になってる

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:20:21

    とらいあんぐるハート...?

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:36:33

    >>78

    Strikersの時点で年齢的にギリギリアウトだったからな…

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:45:52

    >>3

    >>4

    >>13

    おいおい唯一プリヤとはいえ型月時空に来た完全他作品キャラでしょうが

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:47:26

    >>137

    何だかんだ裾野を広げたのはエキストラだと思ってる

    あれで何でもありになった

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:41:00

    >>138

    ハーメルン黎明期のリリなの2次はオリ主のヒロインを増やす為の誘拐イベントの理由付けの為だけに設定を引っ張ってくるやつが星の数ほどあったんじゃ…

    ひどく限定的だろ?

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:18:15

    空飛べるというアドバンテージがでかいんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:51:26

    メディア「空なんて普通に飛べるじゃない」
    イリヤ「魔法少女って空を飛ぶものでしょ?」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています