聖地から帰ってきた時のドフラミンゴって

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:19:51

    結構絶望的な状況じゃない?
    最底辺の環境から抜け出すために殺したくもない親父殺したのに故郷から追い出されて、帰ってきたら弟いなくなっててさらにこの後も神々の騎士団から直々に殺しにくるって

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:20:50

    >>1

    まあ何か知ったんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:21:17

    そして民衆には憎悪されている

    ベトベトクソ野郎か味方してくれたとはいえよく生き残れたなってレベルだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:21:19

    正直そりゃトレーボル達についていくわ...とアニメ見てて思った

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:23:31

    >>4

    他に選択肢がないしイトイトをあそこまで磨き上げたのはすごい

    体のスペックも高いと思うチャルロス見るに

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:29:41

    ドフラミンゴこっから七武海で悪のカリスマで国王になるんだからすげえよな成り上がりが
    トレーボルも唯一見る目だけはあったと言える

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:30:25

    ドフラミンゴ自体は地獄の状況変えるために行動してるのに一生もののトラウマが増えていって別の地獄状況になってるだけっていう
    後の悪行は擁護できないが齢一桁の子どもが受ける仕打ちじゃないしあくどいことやれなきゃドレスローザまでに淘汰されてただろうしな…って気持ちはある

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:34:49

    >>7


    なんなら父親が地上に降りなきゃドレスローザ支配することなかったのがね

    まあファミリーの連中はその場合死んでたんだろうが リク王達は恨んでいい

    スカーレット死んだのもある意味父親のせいとも言える

    弟殺す時の二度も家族殺さなきゃいけないは本音だし可哀想ではある

    父親が地上に降りなきゃ4人で仲良く暮らせてたのにって思ってもおかしくはない

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:39:09

    自分を民衆や天竜人の刺客から保護してくれた最高幹部に甘いのは当然っちゃ当然よな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:40:36

    そもそも、よく単身でマリージョアまでたどり着けて追い返されたけど無事で済んだよね
    下々民が近づいたら問答無用で撃たれてもおかしくないのに

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:46:11

    まあベタベタ野郎はこうなること分かってて意図的に仕組んだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:47:09

    アニメ見てきたけど、10歳でマフィアの王としての英才教育受けてたらああもなるな...と思った
    天竜人として生まれて奴隷はどこだえ?とか言ってたから小さい頃からクソ野郎なんだと思われがちだけど、この時点では親を無駄に殺しちゃって弟はいなくなって(しかも既に父親殺した時点でバケモノ認定喰らってる)、自分のことを恨んでる奴らだらけの下界で生きるしかなくて、途方に暮れてるだけの子供なんだなと
    声優の演技つくと余計そう思うわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:47:40

    >>11

    これどうなんだろ仕組んだのかな?

    帰ってきたからこそお前は王だってなった感あるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:49:15

    >>11

    でもこの時点のトレーボルも18歳そこららしいからなあ...こいつも環境に染められた奴だと思うと...まあ老け顔だからそんなふうに見えないんだが

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:51:09

    >>12

    なんなら天竜人の常識からいきなり下界に降りてきてうまくいくわけがないからね

    奴隷は当然って言う天竜人の常識から抜けてないし

    コラさんは化け物言ってるけどよくよく見るとコラさんの方が化け物だよね

    あれだけやられて民衆恨んでないのは

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:55:06

    >>15

    でもセンゴクさんの元で民衆恨むような子になることないと思うってアニメ感想の方で見て確かに...てなったわ、確かに兄弟間の違いはあれど海兵としてやってくうちにそんな気持ち無くなるだろうし、迫害の時だってロシナンテは幼すぎてドフィみたいに民衆からの憎悪を理解できてなかったんじゃないか感ある

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:57:23

    >>15

    コラさんを化け物呼ばわりするのも何だかな

    全く恨んでないかは描写がないからよく分からないし

    恨みより恐怖の方が上だからもう迫害してきた民衆に関わりたくないと思うのも変ではないし

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:58:00

    幼少期にどんな人と出会ってどんな経験をするかって、その後の人生にメチャクチャ影響するんだなー…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:58:20

    話変わるけど小さいドフィかわいいよね、小生意気で達者でしっかりしてるけど道で普通に転ぶ幼さもある

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:58:46

    >>19

    わかる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:01:59

    ロシーもだけどチマっとしてていいよね、ワンピースの子供は全体的に子供!て感じでかわいい

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:10:01

    ノースブルーからマリージョアってどんくらい遠いんだろ?よく親父の首持ちつつ行って帰ってこれたな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:16:02

    小さい子供は死ぬほど嫌いだと思っていたはずなのに…なんだこの胸に広がる奇妙な感覚は…認めない、絶対に認めないぞ…!
    可愛いなんて…絶対に思ってない、思うはずがないんだ…!!

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:16:22

    >>18

    ロシナンテと同じようにセンゴクに拾われてたら変わってたかもしれないね

    ドフラには憎悪あったから無理かもしれんが

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:18:22

    >>22

    確実に海とかいうとんでもない隔たりがあるはずなのにな

    しかもあの世界の海は現実とは比べものにならないくらい危険そう

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:37:24

    >>15

    ドフラは既に天竜人としての自我や情緒があるレベルの年齢だから酷い目にあわされるのはなんでなのか?→父親の短慮のせいって理解してたけど、ロシナンテはまだそれを繋げて理解できないくらいの幼さだったんじゃないかなって個人的には思ってる

    だからロシナンテは辛い苦しい兄が父を殺した!酷い!で人間性歪めるほどの憎悪や怒りはなくてその後センゴクの元で生来の善性を育めたけどドフラは…って感じだと

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:42:50

    父親の首はどこに置いてきたんかな?さすがに逃げる時に重いから持ってるわけにはいかなかったのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:14:00

    >>21

    これ見ると両親もかなりでかそうだしドフィとロシーは双子みたいだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:19:30

    >>28

    ホーミング聖ドフラミンゴの4倍くらいない?

    ドフィが8歳だからどんなに小さく見積もっても100センチくらいだとして、デカすぎない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:29:17

    >>13

    正常な判断力を持ってるのなら「父親を殺してその首を持っていけば天竜人に戻れる」なんて無理だと分かるから追い詰められたドフラを唆して父親を殺させて帰る場所を無くしてから自分たちが受け入れて依存させるためにやったと考えてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:29:45

    >>21

    微妙に兄弟で髪色違うんだな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:31:49

    縋る相手はいないし鼻水キモブサイククズ男にも着いて行くわな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 02:35:45

    >>29

    大人になったドフラミンゴでさえ305cmだからさらに100cm高く見えるってことか

    リアルならとんでもないがあの世界ならありえ……いや、にしてもでかいな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:19:27

    >>26

    幼いっていうけど6歳だからあの世界だと結構しっかりし始める時期だと思うけどな

    フーシャ村でシャンクス達と交流し始めた頃のルフィが丁度6歳だし

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:01:44

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:05:00

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:02:05

    >>34

    ルフィは環境的に保護者もおらんかっただろうから

    自然としっかりしてたんじゃないかなと思う

    優しい両親に頼りがいのある兄がいるとそこまでしっかりしない気がする

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:12:48

    >>9

    ここの台詞の重みが増すなあと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:26:42

    >>34

    移住時は6歳だけど迫害受けてる間に2年経過してるしね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:28:55

    ドフィ8歳(ロシ6歳)で母を亡くし
    ドフィ10歳(ロシ8歳)で父を手にかけたって言ってるけど
    マリージョアから下界に引っ越し→即バレ迫害→母病死までだ一年以内に起きたのかな……
    マリージョアから降りてきた段階だとさらに幼かったかもしれない…と思うと更におつらい
    母病死→父の死まで2年耐えたの壮絶だったろうな……

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:08:57

    >>33

    兄弟揃って3m近くになったから父親がそんくらいあってもおかしくなさそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:41:05

    >>40

    画面外の2年も、描写されてないだけでめちゃくちゃしんどかったろうな、、となる

    最初は一緒に逃げてた父親の首切ってでも抜け出したい生活ってことだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:48:38

    >>42

    残飯漁って人が来ないうちに食べる生活だからね

    見つかったらリンチだし そりゃあ恨むし 大変よ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:31:18

    トレーボルに縋ることで命は救われたけど心は救われなかったね
    どうすれば心が救われるんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:07:31

    >>34

    親がいるなら縋るのが普通の年頃だと思うよ

    ルフィはガープが厳しかったしいつも一緒にはいられなかったから

    温厚なホーミング夫妻とずっと暮らしてたロシナンテとは色々違うと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:11:13

    海賊に拾われるにしても白ひげ系統の身内は家族でカタギには手を出さんって感じの昔気質のヤーさんみたいなのに拾われてりゃそこで面倒見のいい兄貴分やれてたんじゃねぇかなって思う
    マジでトレーボルに出会わなければなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:40:18

    >>37

    これな気がする

    自分も上に兄弟いるけどしっかりしてるから何かあった時頼る気持ちがやっぱりある

    そういうのって自分が同じ立場にならないと中々気づけないんだよね

    ローの為に色々やらかした時に少しくらいは兄の気持ちに気付ければ良かったんだろうけど最期まで気付けなかったんだろうね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:41:32

    >>38

    「こいつらにはおれしかいない」じゃなくて「おれにはこいつらしかいない」ってのがな…もう……悲しいよ

    いつもは王らしい不遜な態度とってるように見えて、本当は自分の立ち位置をちゃんと把握してるってのが…

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:06:24

    >>39

    いや迫害真っ只中の2年間じゃ精神的には成長するどころかより衰弱しただろうし

    それこそ父と兄に縋る他なかったんじゃないか

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:40:36

    船長が船員を選んで集めるんじゃなく、船長が船員に選ばれてるのが他と違って異質なとこだと思う

    トレーボルに選ばれてなきゃ頼れる人が誰もいない中野垂れ死ぬか殺されるかしてたかもしれないし、恩がある時点である意味ドフラミンゴはトレーボルに頭が上がらないんだよね

    トレーボルがガンマナイフ喰らったドフラミンゴに『王がこれ以上膝をつくな!』って言ってドフラミンゴがローの顔を掴むシーンとか、微妙に年長からの圧を感じる

    ローはこう言ってるけど逆じゃね?っていう

    まあ曲がりなりにも30年は付き合ってきてるわけだから悪いことばかりじゃなかったと思うし仲良いなって場面もあるけど、祭り上げられた故のプレッシャーみたいなもんはずっとあったんだろうなって

    >>48

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:46:24

    >>38

    最高幹部の中で最年少のピーカが思う所ありそうなのもなんかね...

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:57:56

    むしろトレーボルがドフラミンゴを利用してた感すらある

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:09:24

    でもなぁ…トレーボル達がある種ドフラミンゴを利用してたっていうのも事実だろうけど彼らも当時トップのトレーボルでさえ18歳なんだよな
    普通なら家族がいて帰る家があってご飯も寝床もあって自分の未来に夢を見るなんて当たり前の幸せだった筈なのに彼らにはその当たり前すらなかったんだよね
    夢も見れないままいつか野垂れじぬだけの生活してる未成年達が非凡な才能を持った子供を拾ったらそりゃ縋りたくもなるよなってちょっと思っちゃった

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:29:03

    子供を悪の道へ導いたと若きトレーボルを責めるには俺達は平和過ぎる世界に生きていて説得力が無い

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:45:45

    >>53

    あれは縋ってるというか祭り上げるのを楽しんでたように見えた

    売れば1億はする悪魔の実を所持してたし当時既にそこそこ強いマフィアだったから寧ろ余裕あったんだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:51:20

    >>54

    そこは責められないがその後頼りっぱなしになって自分を磨かなくなったっぽいのは物申したい

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:51:46

    まぁ厳しい言い方にはなるが「他人に夢を見せてもらおうなんて思ってんじゃねェよ、テメェの夢はテメェで見ろ」ってことか
    お魚の骨を持って鼻垂らしてたチビトレーボルが18歳で子供達をまとめ上げてたのも、ドフラミンゴを見出した慧眼も、あそこまで成り上がったことも素直に凄いと思うけど、だからこそ堕落して自己研鑽を怠ってたのがもったいないな…って思うな
    「トレーボルのもっと良いとこ見てみたい!」…的な

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:54:13

    >>56

    もう国とって満足してそうなのがね 

    カイドウもマムも倒せんし

    ヴェルゴとモネ以外かなり鈍ってそうだし

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:08:37

    トレーボル達は育ちこそ悪いものの追い詰められて仕方なくドフラミンゴに縋った訳ではないと思うよ
    初めはドフラミンゴを聖地へ帰す手伝いしてたくらいだし
    「男なら自分を試してみろ」と殺人教唆した事といい
    単に悪のカリスマとそれを作り上げる自分に酔いたかったんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:59:19

    18っていってもあの時点で悪魔の実を用意できるだけの実力があるわけだからなトレーボル
    渡した実の能力も相まってドフラミンゴってキングメイカーやりたいトレーボルの操り人形じゃねーかって思ったよ特に「王がこれ以上膝をつくな!」のあたりとか

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:08:24

    追い詰められてたというか平和を生きる我々にとって追い詰められているように見える状況が彼らにとっての日常だったというか
    それ故に彼らにとって追い詰められていたという自覚はなかったとは思う。ただ、我々からしたら追い詰められた状況だよなと、なぜなら彼らには他に行き場がないから。彼らが得たのはあくまであの治安の悪い地域で搾取される側にならないという力であってあの貧困から抜け出すほどの力ではない。もし、自分達よりも強い何かが現れたらあっという間に搾取される側になってしまう。そんな中でこの貧困から抜け出すチャンスかもしれない少年が現れた。これを逃したらここで自分達よりも強いものが現れてあっという間に搾取されるか、そうじゃなくともただ息だけしてそれすらできなくなったら終わるだけの人生かもしれない、チャンスは一度切り、だからこの一手に全てを賭けた。
    彼らはドフラミンゴに否定される少年に肯定を
    無力な少年に復讐する力つまり見かたを変えれば身を守る術を与える対価に夢を見せてもらうことを要求した
    彼らの取引は対等に見えてその実唯一最後のチャンスかもしれないこの瞬間に全てを賭けたのだとしたらそれはある意味縋っていたことになるのではないでしょうか?と思った次第です。

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:21:20

    これは純粋な疑問なんですがよくドフラミンゴファミリーは堕落したって言われるけど平和に生まれた人間がその立場に甘んじているのと平和でない生まれの人間がなりふり構わず這い上がって平和に辿り着いた時つまり平和に生まれた人間と同じラインに立った時その地位に立ち止まるのは堕落なのかな?
    元が平凡でそこを生きる人達がそれ以上を目指さないのは堕落しているにならないのかな?
    そもそもファミリーはなにを目指してたんだろう?
    それによって堕落していたかしていないかは変わるよね
    あの環境からの脱出と安定を求めていたなら本編時点で目的達成だなと思う。しかし悲しいかなこれ以外の目標が自分には思いつかない…
    そしてファミリー幹部達とドフラミンゴの目指すものが違う可能性もある
    不明瞭な点が多くて考察がままならないね

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:12:30

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:49:00

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:07:22

    弟は弟で磔にされた時の兄の言動から「退くことを知らない悪の性」って評してるから何とも
    スレチになるからこれ以上弟に触れるのやめようぜ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:14:23

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:34:52

    >>50

    これよーく考えてみたら最初の出会いの段階では「おれにはこいつらしかいない」ってのは確かに正しいよ?

    行き場のないドフラミンゴをトレーボル達が拾って見出したわけだから

    でもその後暫くして海賊団として名前が売れてきた頃にはすでに立場が逆転してるような気がするんだよね

    船長はドフラミンゴにしか出来ないけど最高幹部がトレーボルじゃないといけない理由は実力的にないと思うんだよ

    正直ドフラミンゴの身内に対する甘さのおかげで最高幹部でいられてるって感じなのにトレーボルは何か勘違いをしてるように見えるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:34:52

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:21:26

    ドフラミンゴがこうなったのはマジでおかしいことじゃないけどロシナンテがおかしいだろ!は違うよな性格も環境も違うんだから

    ちょっとズレるかもだけど個人的にドフラミンゴは父親と弟殺し、裏社会に通じてて武器を流してる、ドレスローザをリク王を騙して乗っ取り、国民をおもちゃにするとか

    読者もバケモノ!って言いたくなる悪行三昧なのに意外にも温かみのある血が流れてる感じが好きなんだ

    人の心あるわけないだろこんな奴に...あったわ...

    >>68

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:38:35

    >>50

    ここのミンゴの横顔が孤独そうであ〜〜〜てなる

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:29:23

    そもそも最高幹部たち親いなさそうだから「父親殺しの重み」を理解してない気がする
    ドフラミンゴにとっては父親殺して首持参は重いが最高幹部目線だと「その作戦はダメだったかー」「それより逃げ切ったの凄いな!」な感じ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:56:34

    最高幹部は全員孤児で家族も家庭も知らなさそうだよね
    DRでディアマンテが一々褒められる応酬したりトレーボルが「そこがいい」待ちしてるのを見ると
    彼らなりに家族ごっこが楽しくなってたのかな
    家族のモデルはドフラミンゴしか知らなくて、父を殺した10歳に付き合ううちに家族ごっこから甘えになっていたみたいな
    そしてドフラミンゴも否定せず裏切らない家族が大事だから成長する組織になれなかった、と個人的には受け取った

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:38:13

    >>71

    環境によっては長の首で責任取るって普通だからな

    トレーボルたちの知ってるケジメの方法がそれだっただけだと思う

    一般的な家族としてどうとか天竜人に通じるかどうかって考えがそもそも無かっただけ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:48:01

    >>60

    操り人形というよりはカスタム方面な気がする

    着飾るというか


    トレーボルが堕落してるってよく言われるけど

    おれたちのドフィが理想的な王になったのを見てたらそりゃ満足するんじゃないかなと

    トレーボル的にはミンゴが海賊王にまでならなくてももう十分だったのかもなって

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:57:04

    >>64

    改心するチャンスなんてあったか?

    側には常にトレーボル達がいるし、海賊としてしか生きられないし、元天竜人とバレたら迫害不可避だぞ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:11:26

    客観的に見ると悪い奴らに唆されて王に祭り上げられたって思っちゃうんだけど、ドフラミンゴ視点だと民衆の迫害と殺しにくるマリージョアの刺客から守ってくれて強くなるための悪魔の実くれて下界でひとりぼっちの自分と一緒に行動してくれる奴らだからな

    そりゃそいつらの期待に応えたいし王やる

    まあ悪いことだって分かっててやってるのはそうだけど、悪いことだからやるな!って倫理観を教える大人が彼らにいない以上もうどうしようもなくない?

    そもそも元々の人格が天竜人として育っちゃってるし


    >>64

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:14:10

    天竜人→下界に降りてきて即迫害→マフィアとして生きる
    だからなあ...
    それ以外の生き方知らんやろそもそもファミリーと別れるメリットないし

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:39:41

    >>51

    あいつとヴェルゴはミンゴに対する感情が大分重い

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:15:13

    >>78

    同い年年下と年上でどうして差が出たんだろうなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:19:32

    >>79

    なんか最高幹部は上2人と下2人の間にだいぶ意識の相違がありそうだよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:23:38

    >>80

    ヴェルゴは元々友達だったみたいだからね

    上二人は盛り立ててやったと思ってそうだし

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:27:34

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:28:58

    ドフラミンゴはお鶴に拾われたりしてれば
    原作ロシーみたいになったかもね
    なんなら白ヒゲのところに拾われるだけでも
    かなり原作よりはマシなのかもしれん
    まあ天竜人だったってことが捨てきれなかったら
    ドレスローザ奪うかもしれんが

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:29:02

    >>81

    なるほど下2人は友情・尊敬・忠義っぽいが、上2人は妙に見下してるというか恩着せがましいというか…神輿ってか傀儡ってか……

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:33:24

    >>84


    上二人は見下してるし 特にトレーボルはそんな感じある

    ドフィの過去見るとお前は王だから云々言ってるし 真面目に傀儡だよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:45:07

    >>85

    いつも思うけど本来糸を操るはずのドフラミンゴが、実は過去やしがらみに雁字搦めにされてる上に立場や責務によって自縄自縛状態で本質的には操り人形だった…ってのがあまりにも悲しすぎて胸が苦しくなるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:40:12

    見下してるというか弟扱いというか
    あの二人はアイドルの古参ファンみたいなもんだと思ってる、「人気が出たのは昔から自分達が応援してたおかげ」みたいな

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:05:29

    まあしゃーないどんなにハングリー精神を持つ奴でも心の内じゃ安定を欲する欲求はあるものよ
    ドンキホーテファミリーも例外ではなかっただけで

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:17:48

    >>86

    モネとか海賊王にって言ってるけどドフィはそんな気ないだろうしね

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:22:45

    >>87

    「ワシが育てた」ってやつか

    まあホントに育ててるんだが


    見下してるというよりは子供に寄生する毒親の方が近いかもしれないな

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:29:51

    操り人形って言い方はあんま好きじゃないんだよなぁ
    諸々事情があるにしても結局ドフラミンゴ本人が望んでみんなの理想の若様になろうとしてたんだから
    知らずに操られてたならともかく、自覚してるからファミリーには悩んだりしてる素顔は見せなかったわけで

    責任感が強いだけだと思うんだよなその辺は
    だから自縄自縛って言うのはわかる

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:30:52

    >>47

    なんとなくあのときは兄というより親の気持ちだったんじゃないかなぁ……

    もうちょっと兄弟一緒にいる時間があればよかったんだけど

    そうはならなかった……

    個人的にはあの兄弟は本当に「間が悪かったな……」って思う

    二人一緒にセンゴクに保護されるか、二人一緒にトレーボルに拾われてたら

    もっと違った関係になったんだろうに……

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:32:27

    >>87

    後方彼氏面ならぬ後方参謀面または後方保護者面?

    親や教師が優秀な子供の功績をまるで自分の功績かのように勘違いして偉そうにしてる様子が浮かんだ

    努力も知識も才能も子供のものだし、すごいのは子供であってお前じゃねーよ!…ってやつ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:47:35

    ミンゴが血も涙もないサイコな純粋悪ならよかったんだけど血も涙もあるし悪の道を行った後でも可哀想な子どもを見出したり白い街の本読んだり共感性が見えるあたりで父親やロシナンテが開花させてミンゴは開花できなかったであろう善性の芽が垣間見えるのいいよねよくない

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:16:30

    一緒に母親に食べ物持ってくるとことかな...おそらくこのあたりまではロシーと気持ちも通じてたのに悲しいなあ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:59:45

    >>95

    これ普通に考えれば2人で考えたというより兄であるドフラミンゴが率先してやってると思うんだよね残飯漁る場面もそうだけど

    この頃のロシナンテは頼りになる兄の後ろをただ突いていく弟だったんだろうと想像出来る

    だからドフラミンゴは弟が戻って来た時に疑わなかったんじゃないかと思ってる

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:00:29

    やっぱ母上の死が重要な分岐点の1つだったのかねぇ…

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:11:34

    五皇の踏み台感があるけど本来は七武海って上から10番目以内には入る大海賊だし更に国王までやっててかなりの地位だからな
    トレーボルが満足しても仕方がない

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 06:08:26

    加えて裏社会のジョーカーだしな
    海賊王目指す気ないの小物だろみたいな感想たまに見るけど、本人は家族で普通に過ごしていたかったのに8歳でなんか降りてきたくもない下界に下ろされてそっから迫害なんだから家だったマリージョア帰りて〜〜になる気持ちもわかるよ、帰れなかったけど
    下界に降りてきた時点で不本意なのにそっから海賊王目指すぞ!!ってなるの結構不自然だと思う
    かなり極端な例えだけど、高校に行きたくなかったやつが東大行って高みを目指したいって思えるわけないみたいな
    まあ東大と海賊王は0か100くらい違うが

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:36:00

    死んだと思ってたんだろう弟と再会できてファミリーになれた時多分めっちゃ嬉しかったやろなって思うとその後が…

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 15:47:24

    こことかわざわざ『お前の聞きてェセリフ』って前置いてからこんなこと言うの絶対嘘じゃん!!て思う
    じゃなきゃ弟ってだけで幹部に据えないし血の掟作って傷つけた者に死を与えるとか言わないし裏切りをギリまで泳がせたりしないだろ...
    この時にロー煽ってもなんも良いことないのに(実際この後ブチギレたローにカウンターショックされる)
    なんで唐突にこんなこと言ったんだマジで

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:26:16

    >>101

    癖になっちまってんだ

    好意を抱いている相手の顔色を伺って

    相手の望む自分エミュするのが

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:49:04

    >>101

    ローが聞きたいであろうセリフだってわかるからローへの情でいった…かな

    ローはドフラミンゴに徹底的に喧嘩売ってるけど、ドフラミンゴの反応はローに対してめちゃくちゃ手緩いからな

    ただでさえファミリーに甘くてぬるいのがドフラミンゴだけどローの生い立ちに自分を重ねて相当入れ込んでるんだと思う

    だからヴェルゴは若様のお気に入りのローに対してめちゃくちゃあたりが強い…

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:06:24

    >>101

    たとえそれが自分にとって不幸な結果になろうとも相手の望む姿を見せてしまう、それがドフラミンゴの生き方だったんじゃね?

    だから王を望まれれば王、バケモノを望まれればバケモノ、仇敵を望まれれば仇敵の姿を見せる…それらしい言動・振る舞いをする

    この気質が天性のものなのかトレーボルの教育の結果なのかは分からないけど、もし天性のものなら「人は生まれ持った”性”を変えられない」って本人の言葉があまりにも悲しい意味を持ってくるな

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:09:52

    >>104

    なんかベビー5と微妙に似てるな…

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:13:03

    弟と一緒に頭にシャボン玉つけてだえだえ言って歩いてる世界線見たいな

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:17:43

    >>101

    本人もめちゃくちゃ後悔してそうだからね

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:24:49

    でもそれはそれとしてドレスローザに対して行った事はカス以外の何物でも無いんだけどな…いくら同情出来る過去はあれど別問題な訳よ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:32:00

    >>108

    まあリク王やキュロス、ヴィオラさんやレベッカのことを考えればね

    でも同情とかそういう話じゃなくて、そんな悪行を起こせる人間性に至ってしまったまでの過程の話だから全くの別問題ではないと思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:37:17

    だからヴィオラも全ての決着がついた時に泣いてた訳だし
    確かに殺意を抱いてはいたけどそれ以外の感情もあったから複雑で「大人な関係」なんだろうよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:38:13

    >>108

    とんでもない所業の悪い奴…むしろそこが良い!

    ヴィランのヴィランたる魅力の所以…可哀想ってだけじゃつまらないだろう?

    悪逆で、悲惨で、もどかしくて、人間味溢れるからこそ我々の心が揺さぶられるってもんよ

    …でも絶対的に悪だったり強かったりしてもそれはそれで魅力的だけどね!

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:02:03

    ドフラミンゴを一言で表すとめんどくさい男なんだけど、何がめんどくさいかって
    そのめんどくささを表すのに3万字ぐらい必要な所だよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:12:45

    >>105

    だからベビー5の危なっかしい性格も正せなかったんだなって思う、利用されてたり害されてたら相手の街ごと吹き飛ばすって幼少期からドフラミンゴが最高幹部にやられてたことまんまだし

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:14:38

    >>113

    この画像も貼りたかった

    愛ね...

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:31:14

    >>114

    過去3人組で年長者のバッファローが理解してるってのが良いよねここ

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:40:24

    自分が毒親ムーブで育ったからドフラミンゴがよかれと思ってやることって出力がバイオレンスなんだなぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:51:04

    首届けた時点で悪魔の実食べてるってことは、海に落ちたらアウトなのによく届けて帰ってこれたな。
    蜘蛛の子みたいに糸で風に乗って飛んでったのかな。子供だけに。

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:56:33

    >>117

    あの時点で空の道を極めていた…!?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:14:01

    >>103

    ヴェルゴはなんならロシナンテにも当たり強かったからな裏切ったからそりゃそうだけど

    「ドフィは弟というだけでお前を疑わなかった!!」になんか全てが詰まってる

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:41:27

    最高幹部以下のファミリーはドフラミンゴの事基本慕ってて忠誠心高いから裏切り発覚時点で全員ロシナンテの事嫌いだろうねグラディウスとか特に
    ヴェルゴが言ったことはファミリー全員の総意で
    中には弟ってだけでコラソンの地位にいる事を良く思ってない奴も居た筈、だから掟なんてもの作ったんだろう
    そう考えるとドフラミンゴがファミリーに甘いのは当たり前なんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:04:51

    グラディウスはコラさん裏切った時に「おれたちを...いいや若を裏切りやがって!」って言い直すのがなんか好きだわ
    自分の怒りの前にまずドフラミンゴを慮ってるとこが忠誠心高いなあ...って思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:18:41

    >>120

    なんならヴェルゴがまさに、自分がコラソンだったのに後から弟ってだけでコラソンの位置に置かれたロシナンテのことよく思ってないだろうなと思う

    自分は十何年近くドフラミンゴについてたのに血縁ってだけで...!ってなってそう内心

    でもそれはそれとして裏切り発覚の前はコラさんを普通に心配してるの好き、ドフィの弟だから尊重してたのかな

    優しい海兵の皮かぶってるからだけどローも背負ってるし

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:12:08

    >>122

    コラさんに何かあって悲しむのはドフィだからな

    ヴェルゴとしちゃ実際コラさんの事なんぞどうでも良かったとしても相棒のドフィに影響が及ぶならちゃんと気にしそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:10:02

    あくまでも想像に過ぎないがファミリー内での「弟ってだけで最高幹部になりやがって」みたいな空気は察してたんじゃねぇかなドフラミンゴ
    だからそれ以外の扱いは平等にするために裏切った時は血縁者でも容赦なく殺した

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:38:54

    >>124

    そういった空気感を読めないほど無神経じゃないだろうし、わざわざ「血の掟」なんてものを施行してまで庇護したくらいだからな

    ファミリーの不満を察しつつも裏切り者疑惑半端ない弟を最高幹部に据えていたのは、ある意味ドフラミンゴの個人的なわがままであって、私情で王の強権を発動させた数少ない事例なのかもしれない

    それほどまでに再会が嬉しかったのか、なにか他の思惑があったのかは分からないが…一度私情で無理を通してしまったからそれ以上の譲歩は立場上出来なかったのかもしれないな

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:51:34

    過去編は1度目は弟、2度目はファミリーを優先したって解釈した
    正直な話自分を裏切ってた弟と自分に忠誠を誓い尽くしてくれるファミリーを秤にかけたら俺でもファミリーを選ぶよ
    例え弟が大事でローの言うように家族として止めようとしていたと知っていたとしても
    ファミリーに甘いってよく言われるけど本人からしたらファミリーからの情をそのまま同じだけ返してるだけなんじゃないか?

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:57:54

    ロシナンテのことはマジで殺したくはなかったんだろうけどファミリーとしてもう殺す以外の選択以外取れなくなってた感
    裏切られたのにでも血縁だから…で見逃したら乱世の組織統治者としては暗君でしかないしな…

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:28:36

    >>126

    まぁ裏切りが発覚した時点で「よく分かった、おれの家族はファミリーだけだ」って言ってたくらいだからね

    いくら自分が海賊で悪い事してるからって、裏切り者なうえにどれだけ目をかけても悪感情を向けてくる血縁者と自分を慕って尽くしてくれて付いてきてくれる血縁のない仲間だったら後者を優先するよな、自分だってそうするわ

    てかそれでも「弟を殺したくない」って思えるのすごいな、ここまで敵意を向けられたら愛想が尽きてもおかしくなさそうなのに

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 07:51:19

    そもそもコラさん生かしておいたら海軍にいつどういう情報流すかわからんしな

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:10:11

    殺した後コラさんがセンゴクの部下だったこと知ったんかな?ドフラ
    センゴクとの関係は知ってんのかね

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:33:10

    >>130

    いや知ってたらもっと気まずくなってると思うなあ

    海のクズ発言の時もドフラ的には

    なんかセンゴク刺々しいな...こっち海賊だからそんなもんか...て感じだったかもしれん

    まあこの時はコラさんの設定とかないと思うけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:01:27

    >>107

    殺したことに対してはああするしかなかったから後悔はしてないと思うけど、だいぶ引きずってはいるよね

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:29:18

    全然関係ないけどアニメのここすき
    かわいい

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:35:09

    >>44

    精神医学的に言うと、自分を蔑ろにしてでも周囲に求められる役割に固執するあたり演技性パーソナリティ障害(HPD)の治療とかすれば良くはなりそう

    親が親である以上に1人の弱い人間だという事が露出する出来事(親という役割の破綻)→他人に求められる自分を演じなければ自分は無価値になるという考えと、それを求める周りの環境→それが上手くできない出来事による不安やパニック→HPD特有の頻発する身体化症状(不眠、パニック、震えetc)等、HPDの側面が強く出てる人なので

    HPDは周りの気持ちに合わせて振る舞いそれにより皆に必要とされる事で自己を保とうとし、自分の本当の気持ちを顧みず、自分の気持ちに向き合おうとすると空虚な気持ちや寂しさに襲われつい外へ他人へと逃げ込んでしまうって所が問題なので

    それに耐えて、自分と向き合う練習をまず始める事が大事なんじゃないかな、この人の場合は

    インナーチャイルドを認めてあげる事とか、あとよく言われるのが身を置く環境を選ぶって事だけど、まあ散々言われてる通りの環境な訳で…

    周囲の接し方としては、HPDの煽り・相手の望むものの提示に反応せず、一貫した態度や意見を持つ事なんだが、それが1番出来そうなのが皮肉にもルフィなんだよなあ

    周囲の望みを察知し合わせるという特性上、環境さえ変われば急にストンと落ち着いたりする事もあるんだけどね

    逆にここで周りが反省しろとか望むと、今度はそれを受けて「償う自分」の役割に固執し出す恐れがある…だいぶ面倒くさいなこの人!

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:35:34

    >>133

    首筋がシャンクス化している…

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:38:47

    >>135

    最近の絵柄上結構シャンクス化してるキャラ多いよなカタクリとかも…

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:50:55

    児童カウンセラーが
    「戦争を経験した子は安心感とか自分の敵を排除することに熱心でどことなく攻撃的、自分のものは隠して溜め込む性質がある
    また自分の手元に自分の物が無いって状況にとにかく敏感で人とは触れ合うけどどことなく攻撃的で、自分に無害な人以外は拒絶していた」
    って話してたのを思い出した

    子供のドフラミンゴが経験したのは虐待というより戦争に近しいものなんだろうな

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:07:11

    そりゃ周囲は天竜人だった自分たちに対する敵ばっかで食べ物もなく、味方(母親)は死んで平和って言える環境とは程遠かったからね...
    これを踏まえると有名なセリフだけど右上のコマあたりの言葉もめっちゃ沁みる
    他でもない自分が、戦争を知らない子供と知ってる子供両方なんだなあ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:44:17

    よく聞く話ではあるが、ドフラミンゴは世界の最高(天竜人)と最低(非加盟国で迫害)を見たことがある存在だからな
    落差だけでいえばそうそう見かけないほどの高低差だと言われてるし、アイツの生涯は今のところ高→低→高→低のジェットコースター状態だろ
    とはいえそれは第三者視点であって、深層の精神状態は高→低のままかもしれないが…

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:52:02

    >>139

    インパルダウンに入ったのは本人の精神状態的に高説を推すよ

    ファミリーの王としての役目から解放されてある意味1番安全なとこで世界がどうなるか知れる訳だし

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:55:46

    天竜人から非加盟国民に迫害される立場にって
    世界の価値観的に神から奴隷以下への転落になるから
    まあ確かにここまでの高低差は流石にレベル違うかもなとは思うよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 01:11:56

    天上からどん底に叩きつけられたのにそっからまた国王でジョーカーで七武海になるのまじですごいと思う
    あと火炙りされても命乞いとか謝ったり弱気になったりせずに、「お前ら絶対殺してやるからな!!」ってなるのめちゃくちゃメンタル強くて好き(根深いトラウマにはなってるのが人間臭い)
    天竜人とかいう泥臭さとは無縁な生まれだったのに、生き様で見るとだいぶ雑草じみてて逞しさがあるんだよな...

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 01:16:03

    >>140

    139で高→低とは言ったが…確かにインペルぐらしは本人にとって現状最も最適な生活じゃないかと私も思う

    という事で訂正しよう「精神状態は高→低→高」だな、紆余曲折はあったが今は気楽そうでなによりだ

    重圧からは解放され、常々語っていた「世界の破壊」は勝手に成されそうだ…よかったな、ドフラミンゴ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 01:20:00

    >>142

    わかる、もう完全同意

    強いところも弱いところも良いところも悪いところも全部ひっくるめて…良い!

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:44:46

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:14:04

    >>143

    インペルぐらしでちょっとツボってる

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:00:58

    ワンピース学園でドンキホーテ兄弟周りに触れてるみたいで嬉しいな
    スピンオフくらいは救いようのある結末になってほしいけどどうなるのか

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:11:03

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:21:14

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:44:50

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:28:23

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:46:44

    ドフラミンゴ今が一番幸せって言われてるの悲しすぎない?
    ベッドすらない石の牢獄で誰からも相手にされずに大きい声で独り言の毎日
    確かに肩の荷は降りて楽になった感はあるけど誰もが嫌がるインペルダウンの最下層なんだよ
    せめて牢獄の中に他に誰かが居れば良かったんだけど、軒並み脱獄した後なんだ
    愛に飢えている人がぼっちなのって結構辛いと思う
    顔には出してないけど孤独耐性無いでしょドフラミンゴ

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:06:52

    >>152

    確かに辛いが因果応報だろう

    罪なき人々をオモチャにして愛する者から何年も忘れ去られるように仕向けた事への報いなんじゃないかとは思う

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:23:08

    他人の目がない場所で望まれる役割もないのだから、ちゃんと自分自身と向き合って内省する良い機会とも考えられる
    まぁでもLevel6で孤独で寂しいのは……うん…どうしようもないな、それは己の行動の結果なわけだしな
    新聞は読めてるし世界は激動の時代だし「最高の幸せ」ではないけど現在手に入る中では比較的「最良の幸せ」って感じ

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:36:36

    どうだろうな
    読書したりレコード聞いたりしてるし案外1人でも問題ないタイプなのかもしれない
    今週もデカめの独り言言ってたし

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:40:50

    >>155

    あの姿を見ると1人でいるのは案外気楽で嫌いじゃなさそうだなって気がする

    もしかしたら「1人は好き、孤独は嫌い」ってやつなのかもしれないな

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:32:04

    >>155

    賑やかな王国の国王なのに、1人薄暗え静かな部屋で音楽流しながら本読んでんのめちゃくちゃプライベートな空間感あって好き

    親近感湧くというかお前そんなキャラだったんだ...てなる

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:17:44

    >>119

    「理解したよ…ロシナンテ」も追加で

    直前までコラソン呼びがロシ呼び→てめェはもうドフィの心臓じゃねェって怒りが分かる

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:28:58

    >>127

    もし血縁と情で見逃してたら確実にファミリーは瓦解してた。これ以上のないファミリーに対する裏切りになる。

    船長が威厳を失った一味は必ず崩壊するってゾロが言ってたし、オペオペ強奪から無事脱出出来てたら良かったけどファミリー勢揃いの中仕留められる範囲にまだいるってなったらケジメみせなきゃだし

    コラさんがドジって逃げ遅れた時点でドフィが頃す以外の選択肢が消えてるのがなぁ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 02:13:08

    >>159

    あぁなるほど…「泣いて馬謖を斬る」か……そりゃ仕方ないな

    情を重んじるのは構わないが、締めるところはちゃんと締めないと王も国も成り立たないもんな

    「大義親を滅す」とも言うがそれを船長自ら示してくれたわけだ…立派だよ、ドフラミンゴ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 07:30:38

    保守

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 08:35:26

    悲しい程に、王として、上に立つ者としての資質があるなのがね
    切り捨てて表面上は己を律する事が出来るけど情はしっかりある故に内面は傷作りまくりでボロボロっていう
    海賊行為や悪行のレベルがアレだから自業自得な面も確かにあるんだが、一番傍にいて欲しい・理解してほしかった大事な弟と情も手塩もかけた右腕には逃げられ更に牙を剥かれ全てを奪われるという

    聖地からの逃亡である程度能力を把握→人を傷付ける又は頃せる事も分かってそうな中、チンピラに殴られ返り討ちにしてない次点でまだ「理性」はあったのが分かる
    段階踏んで夜叉になっていったんだな

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:00:10

    もし母親が生きてたらドフラミンゴは父親を殺しただろうか?
    ドフラミンゴって母親の死は父親のせいだと思ってそう
    実際ほとんどそうなんだけど、何も知らない子供のドフラミンゴとロシナンテとは違って母親はちゃんと話し合って人間になったんだろうから、大人である以上自己責任なんだよね
    ドフラミンゴはマザコンの気があるからな

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:25:55

    母を大事に思う=マザコンって安易すぎないか
    ましてやまだ8歳だぞ。因果関係を理解出来る頭を既に持っていたドフィが、母が日々苦しみながら弱っていき氏に逝く様を見ていた訳で、そら父上恨むわ

    自分語りでスマンだが自分も母を病気で亡くしてるから、もし原因が父の思想と行動にあったのなら生涯恨んでた

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:20:29

    お鶴さんに良い子だからおやめって言われて喜んでるし母性に飢えている感じはする
    お鶴さんに拾われてたら救われたか

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:29:25

    自分は父親を亡くしたけど、家の象徴でもある父の姿が毎日少しずつ少しずつ弱っていくのが、子供の自分には悲しいより余りにも恐ろしくて、父親の事ばかり考えてたと思う
    母親へ怒りが向くことは無かったけど、子供だったから医療の限界が分からなくて、何故お医者さんは父を助けてくれないんだろうと(今考えればやれるだけの事をやってくれていた)やり切れなさや怒りを感じたし、
    もし自分がドフィの様に頼れるのが父親だけの環境なら、その怒りは父親に向いたのかもしれない
    どれ程頑張っても取り戻せない、どうする事もできない理不尽がこの世の中にはあるんだ、って事が子供の自分には重すぎて、自分の気持ちに向き合い受け入れれるまで本当に時間がかかった
    ドフィがお母さんに固執する理由として、全てを与えられ取り戻せないものなんて無い天竜人の生活から「人間となった事が原因で始めて失った、取り戻せない大切なものの象徴」として記憶されてしまった事にあるんじゃないかな
    ただそれが豪華な生活や、自分の言う事を聞く奴隷や、誰からも頭を下げられる地位や権力等、自分を満たすものでは無く母親なあたり、やはり他人に自分の意義を見出す性質の人なんだね
    コラさんやローにも自分の意義を見出していたからこそあれだけ動揺した様にも見えるし
    でも人に自分を見てはダメなんだよね、その人はその人なのだから、ドフィ自身が自身に対しても…

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 16:42:43

    家族を亡くす悲しみはまだ知らないが”相手の望む姿を見せ続けないと存在を許されない(気がする)”という状況は手に取るように分かる
    でも不思議なものでどれだけ相手の望む姿を見せ続けたところで結局最後は敵意を向けられ決別してしまうんだよな…いつもそうだった
    そしてある日突然その環境から解放されたとしても心の内を占めるのは役割がないという空白への漠然とした不安と虚無感で正直あの感覚は自分を殺して演じ続けるより気持ちが悪かった
    近くに誰もいなくて何もしなくて良いって状況なら、演じる役がなくても心安らかでいられるんだがな

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:18:06

    >>167

    その近くに誰もいなくて何もしなくていい状況がインペルダウンのドフラミンゴなのかもね

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:58:13

    >>165

    崇拝でも憎悪でもない、年上から真っ当に諌められて海兵相手なのにいい子ちゃんかってレベルで好感度が爆速で上がってるのがもうなぁ

    天竜人生まれマフィア育ちだけど本来その全てに向いてないぐらいのまともさを血で受け継いでるんだろうね

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:35:21

    >>102

    もしかしてルフィの

    「何でもかんでもお前は手の中に閉じ込めて…!

    どいつもこいつも操ろうとするから…!

    俺は息が詰まりそうだ!!!!」

    って言葉、ただ単純にドレスローザ国民への支配を止めろって意味なのかと思ってたけど、そういうこと?

    その後ドフラミンゴ「血を恨め…!」だし

    クロコダイルもドフラミンゴもルフィに自分を見る癖やめなよ(無慈悲)

    (他人の望む自分エミュで息が詰まりそうになって血を恨んでるのは)お前じゃい!

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:02:18

    天竜人として暮らしていけば家族みんなで天寿を全うできただろう下界は強くないと生きていけない世界で母は死んでしまった
    両親ともに下界で天竜人があれほど恨まれていたのは知らなかっただろうけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:44:44

    >>31

    本当だ、今まで気づかなかったわ

    ドフィが母親似の明るめ色、コラさんが父親似の深めの色なんだね

    あとよく見たら服もなんだ、ドフィが母親と同じ、コラさんが父親と同じ色の服(親より薄い色になってるけど)

    「ははうえといっしょの色だえ!ロシーはちちうえといっしょの色なのかえ?似合ってるえ!」とか言ってたのかなあ、だとしたら悲しいなあ

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:19:18

    人間狩りを同胞がやってるのに自分達はやってないから非加盟国でも大丈夫とか頭天竜人だなと思う
    天竜人だから丁寧に接されていただけなのに人間の善性を信じて疑わず、話せば誰とでも分かり合えると思っていたのは甘すぎる

    ホーミングは最後まで善人だったけど自分がまいた種なのに、我が子に父親殺しの罪を背負わせて自分は綺麗なまま死んだのはずるいと思った
    自分が手を汚してでも子供達を守ってあげないといけなかったのに
    子供達が死ぬ可能性も高かったのに

    本当に自分の首でドフラミンゴが天竜人に戻れると信じていたなら甘い通り越してお花畑

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:44:14

    >>173

    いやマジでよくよく考えてみると本当にドフラミンゴとロシナンテはよくあの環境で生き残れたなと思うよ

    10歳以下の小さな子供が生ゴミ食べながら汚いボロ家で暮らしつつ自分達より大きな民衆達に暴力を振られて罵詈雑言を浴びせられるって…

    普通は母上みたいに身体を病んで死ぬよな、子供の体力・免疫力なんて成人女性より貧弱そうなのに…

    物語の都合といえばそれまでだけどさ、本当に奇跡みたいなものじゃないか

    きっとホーミング聖は妻も2人の息子も先に失ってしまう可能性だってあったんだろうな

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:30:55

    父親としての無責任なとこには概ね同意だけど、自分が手を汚すって村人たちに暴力で対抗するってこと?圧倒的な数の暴力に敵わないから自分が死んででも息子の助かる確率にかけたんだろ


    あとそもそも話せば分かり合えるとかの前に、自分達と下界の人間たちに違いはないと思ってたんじゃないか?悪い意味で天竜人と普通の人間との線引きが曖昧というか

    ホーミング聖は無知だったけど降りる場所は選べなかったかもしれないしこの人視点だと下界がどんな場所かとか分からないんだから、ドフラミンゴはともかく読者がホーミング聖ばっか責めるのもなと思う

    引越し先が思ったのと違うとか現実でもザラにあるし、頭天竜人ってのもなんか種族で一括りにしててあんま好きな言い方じゃないな、個人的には

    天竜人はいくら傲慢でもその傲慢さは後天的なもんだから、その人自身の選択を天竜人っていう種族に生まれたせいにされるとなんか引っかかる

    噛みついてるみたいに思えたらごめんね

    >>173

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:26:35

    ンマーそもそもホーミング聖は自分を神じゃなくて人間だと思ってたからな、”人類皆平等”を本気で信じていたんだろう
    天竜人としても人間としても、あの世界であの歳になってもそう思えるのはある意味すごいことだと思う
    ただそれは恵まれた環境で生きてこられたからこそ言える理想論であって民衆からすれば「上から目線でどの口が言ってんだ」って話ではある
    そしておそらく、ホーミング聖には自分の手を汚してでも家族を守るとかいう意志の強さや胆力はないだろうな
    他人を害するくらいなら自分が死ぬタイプだろうし、きっと引き金を引くのにもある程度の才能が必要なんだろう
    あと多分「お前が他人を殺さなきゃ家族が殺されます」って状況になったら謝罪の言葉を口にしながら泣き崩れて結局どっちも選べなさそう

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 03:20:52

    >>174

    天竜人は天竜人特効じゃないかと疑惑が出てるくらいにはタフで回復力も異常(母上が元下々民で娶られた可能性も最近浮上)

    死なせない程度に暴力する下々民にとっては、体の良いサンドバッグだわな…釘バット持った奴もいた→おそらく殴られたであろう描写あるし


    父上、自らの手を汚してでもドフィロシ守ってたらドフィからの印象変わってたかもな

    母上死亡&因果関係理解+懇願するばかりで行動しないに加え最後は殺意肯定で父親放棄。利用価値がある前提で頃したのにその首にすら無価値なかったとか絶望でしかない。家族愛が確かにあった分許せなかっただろうな。

    天竜人は裏切りには苛烈だし。

    それはロシもドフィに対し同じ感情抱いてるっぽい?父殺し←裏切りで自分守ってくれてた兄への家族愛や情がまんま反転した感じか

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 03:47:16

    ホーミングの迫害を受けても民衆を怒りも恨みもしなかったってのは迫害がホーミング本人だけだったら美談になり得るんだけど家族も迫害されてる状態だ「家族が傷付けられてるのに?」となる
    トレーボル達はチンピラ射殺や街破壊とやってる事はやり過ぎだけどドフラミンゴからしたら自分の為にって言う愛情の1つに映ったのかもしれない

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 05:38:11

    手を汚すのは何も暴力だけじゃない
    人の家に忍び込んでばれないように微々たる食料を勝手に借りて、借りたまま返さないという手もある
    これだけで母は助かったかも知れない
    残飯は不衛生で栄養価もない
    デスマフィン事件とかもあったけど本当に危ない

    無抵抗でドフラミンゴに撃たれたのも良くなかった
    自分は罪をおかすことを拒んだのだから息子にもっとも重い罪を背負わせるのは良くない
    本当に自分の首でドフラミンゴがマリージョアに帰れると思ってたんなら自殺した方が良い

    そもそも弟と母の食事の世話とか本来父がやらないといけなかったことをドフラミンゴがやってる
    結局何もできない、しないまま死んだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 07:43:40

    >>179

    他人の家の食糧盗んだらバレた時に扱いがもっとひどくなるだけだろ、それが簡単ならドフラミンゴだって残飯漁ったりせんだろうし

    食事の世話とか〜って言っても、父親も協力してるけど原作に描かれてないだけかもしれないし、自殺にしてもドフラミンゴが聖地に戻るために死ぬってのはドフラミンゴが殺したのとほぼイコールだと思う

    息子達が帰るために死んでも首は結局ドフラミンゴが切るんだし、結局これ無駄死にだからなあ

    父は自分から死んでまでくれたのにって余計ドフラミンゴは罪悪感抱えるしロシナンテはドフラミンゴを恨むでしょ

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 08:39:52

    長く苦しめる為に死なない程度になぶられてるしこれ以上扱い悪くなりようもない

    何もしなくても拷問の日々


    食事に関しては協力してたかも知れないけど描写が無い以上なんとも言えない


    父が自殺するのとドフラミンゴが殺すのは最終的な結果は同じだが、直接手を下すのとは大きく異なる


    ドフラミンゴは罪悪感を抱えるが、父が子の為に何かをしてくれたと思うことができるし実行犯になるよりは罪の意識が軽くなる

    ドフラミンゴは行動で愛を示すタイプだから、父が行動してくれたら、今の口だけの父を許した発言よりも父を許せる


    ロシナンテも兄があんなことを言わなければと恨むけど、直接手を下すよりは恨みも深くないと思われる


    >>180

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 10:36:35

    ドフラミンゴって背後から父の頭ぶち抜いてたけど、あれロシナンテの顔に脳漿とかかかったよな
    ショッキング過ぎる

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 11:52:20

    >>182

    描写的に血も付いてない綺麗な?ままだったようなショッキングでトラウマ光景なのは変わらんが


    忘れられがちだけど止めようとした弟を制してるんだよな父上

    本当に殺意しかなかったら無言でドンで終了だけど、銃口付きつけながらも葛藤してたの見るとあそこで殺意肯定して親責任放棄するんじゃなく抱きしめてあげてたら、と思わざる得ない

    私が父親で~の意味理解して絶望の慟哭上げながら引き金引いてたからなアニメだと

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 12:06:13

    「愛しているものがあったなら、
    自由にしてあげなさい。
    もし帰ってくればあなたのもの。
    帰ってこなければ、
    はじめからあなたのものではなかったのだ。」
    が出来ないんだよなドフラミンゴ
    分かるよ、じゃあお前出来んのかって言われたら難しいし

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 12:16:27

    ふと思ったけどドフラミンゴって大きくなってからもホーミングの事父親だと思ってたんだろうか
    「私が父親でごめんな」ってセリフ、謝罪でもあり遠回しに自分から家族であることを突き放すようにも聞こえるから残酷だなって

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:23:30

    でもドフラミンゴって決定的な裏切り(自分たちへの攻撃)があるまではローにも帰ってこいとか言わずに自由にさせてるんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:28:41

    >>183

    それホーミングを原作以上にクソボケにしたアニオリの描写だから信用ならん

    原作見る感じ抱きしめてたのは最初からだし抵抗したらロシナンテに当たりそう

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:29:01

    コラソンの裏切りも、正直もっと前から分かってたと思う。海軍の襲撃が増えたとか分かりやすすぎる
    でも自分の目で見て確定するまではって目を反らしてた訳で
    きっついな、コイツは黒って頭では理解してても弟信じていたい葛藤とか胃に穴空くわ、近い経験した事あるけど信じたくても信じられないってホント疑心暗鬼になるしストレス半端ない

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:31:15

    >>187

    あの父上見るに普通にやらかすわ住民にマリージョアから来たと挨拶してた事も

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:54:55

    ドフラミンゴはホーミングをずっと父親と思っている派
    愚かな父以上には罵倒しないし父も弟も死をもって許したらしいし

    ドフラミンゴは火炙りにされたときに殺してやると言えて闇のブローカーとしてファミリー以外の不幸が平気な性質
    ホーミングは家族も自分も殺されかけても暴力が出来ない性質
    自分が殺されかけても抵抗できないなら本当に暴力ができない人だよホーミングは
    親子としては気性が違いすぎるけど血縁の否定はしないと思う

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:01:02

    >>189

    正直当時のスタッフがドフラミンゴ擁護したいがためにアホにしたようにしか見えなかったよ

    ドフラミンゴ独自解釈のインタビュー載せてたらしいし思い入れあるんだろうね

    恨まれてるのも知らないぐらいアホなら原作でロシナンテも一緒に外出させてただろう

    実際にはドフラミンゴが一人で家を出てた

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:11:53

    恨まれてる自覚があるなら8歳の長男も1人で外出させないよう気を付けると思うが

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:34:13

    >>191

    ロシは母上にべったりだったじゃん

    ドフィは順応性はあるし

    君がそう思ってるならそれで良いんじゃない?

    マリージョア暴露は天竜人が下々民からどう思われてるか考えてすらいなかった父上なら余裕でやりそうじゃん?

    天竜人バレに関しても、ドフィがあそこで騒がなくとも非加盟国の貧困国で豪邸経ってたらその内バレてる

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:40:18

    ドフラミンゴ擁護どうこうとかあそこで騒がなければ云々の批判は話の無駄
    世界政府は一家破滅させる事前提で手回してた訳だし

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:47:35

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:50:27

    マリージョア暴露するかはどうかとしてホーミングは治安悪かろうが引っ越してきたら周りに挨拶しなきゃとは考えてそうだよね

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:53:30

    そうならざるを得なかっただけかもしれないが、下界に降りてからの2年間でドフラミンゴは歳のわりに相当賢くなった印象がある
    自分の身に起きた悲劇に対して「つらい」という感想で終わらせないで「なぜ?」って疑問を抱いて「どうすればいい?」って対応を考えられるってなかなか出来るもんじゃないと思う、「もうやだ帰りたい」って駄々こねてもおかしくない歳の子供が、知り得る情報も取り得る手段も限られる中で「対価が無いと聖地には戻れないだろう」って取引のような思考に至れるんだから大したものだ…ただこの時点でもドフラミンゴの知ってる情報は限られてるから聖地以外の安住の地を知らなかったんだろうな
    だから迫害されない場所で暮らすには「聖地に戻る」しか選択肢が思い浮かばなかったのだろう
    他に取り得る選択肢があったかというと…うーん世界政府直々に「潰れろ」って思われてそうだしな、下界に降りた時点でほぼ詰みか

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:02:34

    ドンキホーテ一家周りは人によって主張食い違いがちでその分荒れやすいけど、それだけ難しい問題というか、どうにもならないんだよな考えれば考えるほど
    故意的に非加盟国降ろされた感あるし、少なくとも迫害の一点に関してはこの家族はみんな被害者だと思う
    でも民衆視点に立つと、個人として直接危害を加えられてないにしても、天竜人として生まれて天上金で生活してる時点で敵だからよりままならん
    でもやっぱり齢8歳でそんな怨みに晒されたドフラミンゴを思うと...って感じで誰の気持ちも否定できないからなあ

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:04:08

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:08:14

    200ならドフラミンゴ再登場
    普通にまた見たいので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています