- 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:39:55
- 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:46:49
「それでも君の言葉も願いも勇気も今も確かに私の中で生きている」
- 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:48:20
現実風に言うと、安倍晴明(921~1005)や源頼光(948~1021)が実在の人間じゃないみたいな話
- 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:48:35
ヒンメルは勇者の剣を抜けなかった偽物とか言われてるよね
- 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:48:44
最新の研究として世間に出回るのは基本的に研究費を目的とした主流への逆張りなんだよなぁ
物から記憶を読み取る魔法で実在と功績は事実なのは大陸魔法協会が証明しているよ - 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:52:19
ゼーリエ『何言ってんだコイツら……』
- 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:53:38
至る所に銅像あるのに
- 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:54:36
これは人間に化けた魔族による歴史改竄
- 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:59:28
- 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:05:02
七崩賢討伐の伝承とか後生の人が勝手に盛って、盛ったところがまたさらに後生で虚偽とされて、次第に全部が虚偽みたいにされていく…
- 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:06:10
- 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:06:47
まあ普通に考えて銅貨10枚だけの軍資金で魔王討伐とか絶対無理だわな
- 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:07:01
逆にあの剣がヒンメルの剣扱いになってそう
- 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:09:57
南の勇者の方が存在を疑うレベルなんだよなあ…
- 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:24:59
1000年たっても生きてるのはエルフくらいだしエルフはエルフで積極的に訂正しようとしなさそうなのが
- 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:28:33
- 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:30:44
ゼーリエ「いや居たぞ、丁度1000年の出禁が明けてそろそろフリーレンが顔を出すだろうから話を聞いてみるといい」
- 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:42:54
まぁでもクラフトのこと考えると
そうなってもおかしくないのかねぇ - 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:46:06
複数人の成果が一人にまとめられるってのは定番だよな
南の勇者が七崩賢を一度に8人相手にして4人倒したって笑える。色々おかしすぎる - 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:49:52
- 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:51:46
穏やかな日常をこの地に残して 時の流れは無情に人を忘れさせる そこに生きた軌跡も錆び付いていく から仕方ないね
- 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:56:13
石に刻まれたもの以外は千年以上経つとなくなるから伝説や神話になる
- 23二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:30:33
現代の映像機器みたいな正確に伝える媒体が無いと難しいから仕方ないね
- 24二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:31:31
勇者の剣が抜かれずに存在していることがヒンメルという人間が存在しなかった何よりの証拠である
- 25二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:33:02
ヒンメル以外はいた事にして良いのか…
バケモンみたいな僧侶とバケモンみたいな戦士がいるのにバケモンみたいな勇者()を否定する材料でも出てきたんか? - 26二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:33:18
勇者の剣がいつから刺さってるか知らんけど
流石に1000年経ったら朽ちてそう
アニメだと割とボロになってたけど - 27二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:33:26
世界を救った英雄にしては子孫を残したという記録もないことも架空説に拍車をかける
- 28二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:38:13
厄介なのはゼーリエもフリーレンもこういうのは別に積極的に否定はしなさそうなんだよな
そういうものだって受け入れる感性のある種族だから - 29二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:38:59
作中でフリーレンが覚えられてないからまぁそんなもんだよな
- 30二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:29:50
「あっても多分小言を言われるしあと200年くらい後でも良いか……」
- 31二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:42:13
エルフが絶滅に瀕してなければなあ
「エルフの爺様に聞いてみようぜ。ヒンメルいた?」
「いたよ」
「いたってー」
で済むのに - 32二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:23:50
仕事づくりに歴史に難癖つけて、根拠づくりに奔走する学者
- 33二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:35:57
教会の記録にハイターは残ってるだろうからヒンメルは教会が捏造した英雄説
- 34二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:11:38
せめて新聞社さえ発足して力もてばなぁ…
現実だと約200年前の新聞が紙面とデータ両方残ってるので。 - 35二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:13:49
実際クラフトが忘れられてるからヒンメルもそうなるだろうね
- 36二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:22:26
現在では根拠の明らかでない事実は全てデタラメというのが定説
- 37二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:26:47
- 38二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:08:30
大陸魔法協会という現在活動中の国際機関の現職会長が師匠なのにおとぎ話の存在になってしまっているフランメ。
ゼーリエの弟子となった一級魔法使いの間には広まってるだろうけど、やはり一人当事者がいる程度では世間には認知されないか…… - 39二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:10:44
フリーレン世界のWikipediaで南の勇者とセットで実在については意見が分かれているって書かれてるやつ
- 40二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:15:20
- 41二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:52:31
それはあくまで「聖徳太子」なんて呼び方はその時代に無かったというだけのことであってだね
- 42二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:36:09
歴史研究の対象になる頃には実在のヒンメルとは似ても似つかない扱いになってる可能性も高い
それこそ勇者の剣絡みみたいに - 43二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:38:14
弘法大師のように世界各地に残るヒンメルの逸話を合わせると凄いことになりそう
- 44二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:41:55
- 45二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:55:10
- 46二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:07:51
- 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:25:38
ヒンメルが魔王を倒したってことは全土に伝わってるっぽいし寄り道大好きの目立ちたがり屋で色んな所で様々な言い伝えがあるだろうから2千年くらいなら言い伝えが何個か残ってそっから実際に実在していて魔王を倒したことくらいは推測できそうな気がする
- 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:55:22
- 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:58:56
- 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:27:51
- 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:55:15
実際問題魔王討伐時のヒンメルが南の勇者超えてないかと言われればわからんしな
- 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:55:22
- 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:57:08
七崩賢全員を引き連れた魔王と戦ったという事だな
- 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:05:47
私の地元の伝承ですが、南の勇者と呼ばれたヒンメルと別の勇者が討ち取ったとされています
現存する銅像も勇者ヒンメルとは似ても似つかない外見ですし、現にヒンメル以外にも勇者と呼ばれた戦士の伝承は各地にあります
- 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:23:56
確かに地味に南の勇者との混同キツいよな
- 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:44:40
- 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:32:23
最近言われてるのは勇者ヒンメルとは魔王軍という共通の脅威が消滅した後も人類を団結させるための英雄のシンボルとして祭り上げられた人物であり活躍の大半が創作という説だね
ただ勇者ヒンメルについての歴史資料は国家の正式な記録から民間人の日記まで広範に及び創作する方が却って現実的ではないと反対意見も多いよ - 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:00
最近は「後世に功績を盛られたかもしれないけど少なくともモデルになった人物は実在した」っていうのが主流な説だよ確か
- 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:27:33
いくら計算してもアウラ討伐とヒンメル没年月日の時期が合わないで学者が頭を悩めてそう
勇者一行の魔法使いが討伐した、みたいな記述があったら余計に。 - 60二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:25:23
- 61二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:31:06
- 62二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:34:40
各地に残ったヒンメル像のポーズの神学的メッセージについての研究
- 63二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:29:27
名前が違うだけで実在はしてるんだよなぁ