- 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:56:58
- 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:59:06
- 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:59:30
ブラックロータス刷れないのはまさにその効果が問題だからなんだよなぁ…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:59:44
廉価版(15000円)
- 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:00:00
- 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:00:10
新しく刷っても上環境で使わせるわけにもいかんしな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:00:44
- 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:01:00
マナ使うゲームでマナ生み出すのは総じて強いからね
- 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:01:06
モダンホライゾンや統率者でも絶対許されないんDA!
- 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:05:19
0マナで3マナ出すって当時の開発は本気で作ってておかしいと思わなかったんすかね……?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:07:23
- 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:08:43
価値がつきすぎて再録すると多額の被害が出るから出さないってことになったんだっけ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:10:13
- 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:10:44
刷ったら真面目に訴訟される
- 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:12:29
これカードゲームって概念がないころのだからカチ壊れてるんよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:14:09
- 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:16:52
- 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:17:10
???「刷ったら○す」
- 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:19:27
ブラックロータス持ってる人全員同じこと思ってそう
- 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:19:36
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:21:43
刷られたらボロイのやアンリミは値段落ちる代わりに
美品やリミテッドは値段上がりそう - 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:07:30
ゲームとして成立しなくなるのと価値暴落による訴訟提起で無理なんだろ
廉価版も必要無いって事なんだから、公式からはどうにもならんだろうよ - 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:08:50
- 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:12:27
というか偽物もかなり出回ってるから、売りに出すなら鑑定とかして証明書が必要だったはず
- 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:15:16
- 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:17:40
当時のインクは質が悪いから逆に再現できない、みたいな話があったような
- 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:59:30
上にもあるけど再録されてもα版の値段は落ちなそう
大切なのはあのロータスな訳だし
ゲームバランスは使えるレギュヴィンテージ限定にしとけばいいし - 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 05:54:47
わざわざガチでプレイする奴なんていないと思っていたらしい
- 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:38:16
パジェロでたしかブラックロータス含めたセット求めたやついたな
- 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:43:42
- 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:05:53
- 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:07:55
- 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:27:43
- 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:31:01
カードとして強すぎるから、アレと同じ効果だけど別のカードですよ。みたいな事もする必要がないのか
- 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:32:31
実際カードゲーム全然知らないけどブラックロータスは知ってる俺みたいなやついるしな