当時びっくりしたラノベ貼る

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:19:24

    一巻表紙のヒロインである右ではなく、二巻表紙のヒロインである左が主人公とのキスもSEXも含めて全部やって娘まで産まれてヒロインレース大勝利するって衝撃を受けた

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:22:37

    めちゃくちゃ懐かしいな…
    別にだからと言って操緒が蔑ろにされてる訳でもないからちゃんとヒロインしてる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:43:54

    右ヒロインは実体なくなってるじゃん!
    でもずっと一緒に一番近いところにいるよENDだから蔑ろにされてるわけでもないしダブルヒロインモノかくあれかしという終わり方だったよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:51:16

    左が超絶美少女って設定なんだよね
    いや可愛く無いわけではないけど右の方が美少女感あるデザインだとずっと思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:53:34

    本編は右が一度大勝利した後の二週目で、右は右で主人公の影の中にずっといるから

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:58:56

    大切な人の魂を封印してるロボを持ちながら
    女の悪魔とSEXしたら最強のアスラクラインになれるんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:01:51

    闇より暗き深淵より出でし―其(そ)は、

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:04:05

    出現するだけで世界全てを消滅させるラスボスが太陽熱で死んだのがちょっと納得いかない

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:04:17

    >>3

    なんならあと数年は二人っきりだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:06:02

    たぶんどっかでアスラマキーナだか物語の重要な部分の設定が変っている気がするんだけど、物語が皆よくわかってない中で奮闘する話だから違和感が出てこないのうまいよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:08:37

    >>6

    アスラクラインはそうなんだけど主人公が最強なのは+して手持ちのアスラマキーナが時間と空間の両方を操れるからだったはず

    世界観的に時空操作で二週目入ってるからこの能力の格が高いのよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:10:07

    異世界で得た超能力の方の黒鐵がその後一切出てこないのが残念だった

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:12:02

    アニメもやってたよね
    改変かなりあったけど氷の滑走路で飛行機を不時着させる場面はめっちゃ好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:14:19

    >>13

    アイネ クライネナハトムジーク

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:14:22

    物語のヒロインとしては間違いなく右
    主人公のヒロインというか生涯に渡る嫁としてなら左ってイメージ

    というかトモは操緒を性欲の対象としては何度も見てたらしいが恋愛的な意味だと奏しか見てなかったりする

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:16:41

    ダブルヒロイン作品を一つ挙げろと言われたら真っ先にこれ挙げたいくらいには好き
    というか一応ヒロインそこそこ増えてハーレムっぽくはあるんだが表紙に写ってるのは一貫して2人だけだし公式もダブルヒロイン作品として見てる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:23:11

    明らかに続編がやれる気満々の設定だがちゃんと綺麗に終わってるのよね
    本当に全てがクラインする作品だった

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:30:09

    アニメはあの時代のラノベアニメらしく設定やキャラの改編がすごいんだけどロボットアニメとしては最終決戦とか見ごたえがあって好きだったわ。しっかりハッピーエンドで締めたところもifエンドみがあってよかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:31:28

    恋愛的には負けたがそもそも操緒は2人の関係めちゃくちゃ応援してたからな
    だから不思議と負けヒロインオーラは皆無で負けヒロインなのに正ヒロインみたいな感じになる

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:44:43

    負けヒロイン臭はどっちかっていうと放置されたもう一人の操緒のほうが…って言いたいけど、多分あれ悪魔化が限界迎えたからもう一人の主人公が奮起せざるを得なかった勝ちヒロインだよね
    もう一人の操緒の最後のシーンはカッコよかったよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:49:19

    目的の為に処女捧げた子が無双したのに愛情皆無のせいで非在化して、きっちり相思相愛の奏が相手を瞬殺してるのは見ててちょっと悲しい
    というかあのアスラクラインって愛情が無ければ生きられない雌型悪魔と婚約しつつアスラマキーナの入れ物になる女性とも親しくないとダメだからメイン3人組の関係は相当レアなんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:06:32

    >>21

    言うて両立してる(してた)アスラクラインもう一人いたし…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:07:26

    アスラクラインに関しては表紙も衝撃だったな
    なんで全巻白黒になったの…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:36:23

    奏の内面描写が皆無なんだよなこれ
    ずっと智春と操緒の視点ばかりで話が進むのはわざとだとは思うが

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:09:56

    面白いけど本格的に1番面白くなるのが14巻中10巻以降だから人にちょっと勧めにくい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています