俺頭悪いからわかんねえんだけどよぉ……

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:04:27

    アベンジャーズってどれから見りゃあいいんだ?
    2002年のスパイダーマンと2を観て面白かったからアメコミをもっとしっかり知りてえんだ
    あとピーターはあんだけ嫌な思いしてんのによく人間守れるな、尊敬するぜ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:06:31

    俺頭悪いからわかんねえんだけどよぉ……
    このスレタイだと有識者が現れるか微妙だと思うぜ

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:06:38

    MCUに限って言うなら、公開順にアイアンマンから見ていくのが1番だけどよぉ…
    如何せん作品数がかなり多いからビジュアルとかで気になるヤツから見始めちゃっても問題ねぇと思うぜ
    気になる所があったら前の作品を見ればいい話だからな

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:07:12

    一つだけ言うならハルクは見なくていいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:08:09

    アイアンマン、ソー、キャプテンアメリカ見たらアベンジャーズ見ても問題ないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:08:38

    アイアンマンからだな
    ハルクは見なくていいけど他のシリーズは見た方がいい

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:09:14

    これだな

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:15:11

    2002年版スパイディいねえのかよ!
    面白かったのにアベンジャーズにいないのか……

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:20:59

    説明しよう!!!

    トビーマグワイアとアンドリューガーフィールドが演じるスパイダーマンはSONY資本で作られたもので、現在のMCUとは違う世界線なのである!!!

    MCU世界線のスパイダーマンはトムホランドが演じているぞ!

    そんなトムホランド版スパイダーマンの最新映画の予告を見ると…おやおやおやおや……?????



    『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告1


  • 10二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:21:47

    この手のスレ見るたびに言ってるんだけどよぉ
    スレタイで何の話題かわかるようにした方がいいんじゃねえかな?

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:23:51

    アイアンマンとキャプテンアメリカだけ見て問題はない
    それからアベンジャーズみて気になったら他の見ればいいよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:26:05

    アイアンマン→キャプテン・アメリカ→アベンジャーズって行ってから気になったキャラクターの映画とか見れば良いんじゃない?
    アベンジャーズを幹として各作品が枝葉という感覚で映画を選べばいいと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:30:24

    スパイダーマンから興味持ったなら『スパイダーマン・ホームカミング』から見てもいいと思うぞ。02年版スパイダーマンとは別の世界観でスパイダーマンがアイアンマンと顔見知りってことだけわかってれば大丈夫だ。重すぎず敵と味方が分かりやすいストーリー、魅力的なキャラクター、舞台がテンポ良く移り飽きない画面、02年版をパワーアップさせた浮遊感と跳躍感あふれるアクション、続編が見たくなって仕方ない締め方と入門用にピッタリだと思う。ネトフリで見られるからそこもハードル低いと思うぞ!長文すまんな!

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:34:00

    「MCU」でググってWikipedia見て公開順に観ていけ

    ただしハルクは観なくていい

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:36:28

    おれアベンジャーズ地上波放送版を観てMCU沼にハマったんだけどよぉ…
    アベンジャーズから観てもいちおう大丈夫なようにできてると思うぜ
    そこから推しヒーローを見つけられればサイコーだぜ!

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:38:09

    俺バカだから分かんねえけどよぉ……


    マーベル・コミックを原案とした『アベンジャーズ』で有名なマーベル・シネマティック・ユニバース、略してMCUという世界観を共有したヒーロー映画群があるってのはわかるか? 多くは下の画像の通り「同じ世界の中で単発のヒーロー映画を複数やってアベンジャーズ〇〇で合流」って流れなんだが、同一世界観とは思えないほどジャンルが分かれるので「これMCUの一部だったのか」ってなることも割と多いのは気をつけた方がいいぜ
    まずはMCUの封切りとなった『アイアンマン』、軍需産業の社長がテロリストに拉致られ、とある博士と協力して脱出、鋼鉄の男として悪と戦うようになったこの映画の主演のアドリブによって「ヒーローが正体を知られている」「『ダークナイト』のような超越的なヒーローではなく、人並みに葛藤するヒーローも描く」といった方針が概ね決まったと思ってくれていい
    そして次は『インクレディブル・ハルク』なんだが作風がだいぶ違う上にハルク/バナー博士を演じるのは「エドワード・ノートン」氏なんだが次ハルクが登場する時は「マーク・ラファロ」って人に変わっちまってるんだ、だから繋がりがかなり薄くて「見なくていい」って言われがちな作品なんだぜ
    次は『アイアンマン2』アイアンマンの続編だ
    そして雷神のヒーロー『マイティ・ソー』、比較的リアリティラインの高かったMCU世界にファンタジー神話的な世界が持ち込まれてるので困惑するかもしれねえな、「北欧神話の神は実在する強力な宇宙人であり、かつて地球人類を助けていた」って認識でいいと思うぜ
    そして時系列としては一番最初になる『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』、第二次世界大戦の渦中、その高潔な精神を見出され「超人兵士」となった男、「スティーブ・ロジャース」の原点を描く物語だ
    ここまで見たら『アベンジャーズ』の流れの多くがわかるぜ、「ホークアイ」と「ブラック・ウィドウ」に関しては『マイティ・ソー』と『アイアンマン2』で顔見せしてるのでそこまで混乱はしねえさ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:39:22

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:40:21

    >>16

    はえ〜(クソデカ理解)

    アマプラで可能な限り観れるのはどれかな?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:43:19

    >>18

    ディズニープラスなら一部を除いてほぼ全て観れるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:48:21

    >>16

    俺MCU全部見てるから何書いてるかわかるけどよぉ…

    多分初心者には固有名詞が多くて読みづらいと思うぜ


    軍事企業社長がスーツを着て戦うメカニックヒーロー

    科学実験で生まれた制御不能な超パワフルヒーロー

    はるか宇宙からやって来た魔法と神々の雷神ヒーロー

    そして第二次大戦時に生まれた愛国軍人ヒーロー


    こいつらが一個のチームを組む!うまくやってけるの?無理!無理じゃない!マジ強い!これくらいの認識でいいと思うぜ


    ちなみにアマプラにはマーベル映画はないはず

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:49:20

    >>18

    残念ながらスパイダーマン:ホームカミング以外アマプラでは無料では観れない…

    スパイダーマンシリーズとアイアンマン1、ハルク以外はディズニーが権利持ってるからディズニー+で観られるよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:50:26

    後、補足になるがMCU世界の『スパイダーマン』はちょっと特殊で「蜘蛛に噛まれて力を得たけどおじさん死んでヒーローになる」って流れが>>1の見た『スパイダーマン』や『アメイジング・スパイダーマン』等の実写映画で周知されていることから、このくだりが丸々省略されてるんだ、ファン層からしたら何回も見たことあるくだりだしな


    MCU「スパイダーマン」の初登場は『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』

    「アベンジャーズ」達が方針の違いで喧嘩する話だから初っ端に観ると置いてけぼりにされるんでまず見るのはオススメ出来ねぇな


    その直後の時系列になる『スパイダーマン:ホームカミング』は単独作品として完成度が高く、他と繋がった設定もあまり出てこないので何も知らないまま一発目で見ても混乱はしねえ

    ヒーローや学生としての葛藤やジュブナイル系の青春の爽やかさとほろ苦さもよく描けていることから面白さは保証できるぜ。あとヴィランのデザインと貫禄が文句無しにかっこいい

    「スパイダーマン/ピーター・パーカーはアイアンマン/トニー・スタークに才能を見出され、アイアンマンの弟子のような扱いになっている」ってことだけ覚えてれば混乱はしねぇぜ


    ただ、次のスパイダーマンの単独映画である『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』については『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たあとの視聴を強くおすすめするぜ、ネタバレの嵐だからな。これも作品として青春の味は失われないままより深いヒーローとしての苦悩と「ヒーロー」が登場した世界特有の歪みがよく描かれてて個人的にはかなり評価が高いぜ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:50:34

    こんなに集まるとは…もしかして頭の悪い人ほどアベンジャーズ好きってことか?(暴論)

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:51:58

    俺みてえに頭わりぃやつでも面白さがわかるのがアベンジャーズのいいとこだと思うぜ…

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:54:45

    俺としてはヒーローが二人以上出る作品は最初見ないほうがいいと思うな、アメコミヒーローって個人の本名とそのあだ名、ヒーローネームとヒーローネームの愛称ってあるからヒーローの数が増えるとそれだけわかりにくくなる

    キャプテン・アメリカだけでもキャップ、キャプテン、スティーブ、ロジャースって呼び方が変わるんだからよぉ。アベンジャーズ最初見たときはホークアイとクリントとバートンが同一人物だと気づくのに時間がかかったぞ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:55:51

    どの時空でもおじさんに呪いをかけられて死なれるピーターかわいそう

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:55:52

    >>2なんだけどよぉ……

    杞憂で終わってよかったぜ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:56:12

    俺バカだからよお

    前提として、別に世界観や登場人物を全て理解しなくてもいい、勢いで楽しめるくらいの映像美があるってのは『マーベル・シネマティック・ユニバース』映画の強みであることは間違いねえ
    でも、映画の全てを踏まえてから『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見ると200%の興奮を味わえるんだ
    勿論、全部見た後じゃないとエンドゲームを見るなって訳じゃねえ、飛ばしたとしても味わえるのがMCUの面白さだ。
    とりあえずのガイドだけは敷くから後は好きに味わって欲しいぜ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:57:32

    俺馬鹿だからわかんねぇけどよぉ

    なんでハルクは駄目なんだ?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:58:22

    >>29

    演者が変わってる

    話の繋がりが薄い

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 20:59:35

    >>29

    ・演者がアベンジャーズ以降と違う

    ・吹替がうんち

    ・後に生きる設定が少ない


    ブルース・バナーっていう人が実験のせいで怒るとハルクっていうモンスターに変身する体質になっちゃったってことだけ覚えとけば大丈夫

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:00:58

    オープンワールドのゲームやRPGでよぉ…サブイベントを飛ばしてもエンディングは見られるけど全部見るとエンディングが変わるタイプのゲームがあるだろ?


    MCUってそんな感じなんだよ…

    >>16の表のインフィニティウォーより上の映画はとりあえず見たいやつだけ見ればいいし見たくないやつは見なくてもいい。けどインフィニティウォー→エンドゲームに行くときは全部見てみてくれ。もちろんストーリーは変わらないが見た自分の感動が変わるんだ。つまり全部見ろってこと

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:02:01

    >>30

    >>31

    返信ありがとう


    ここはしんせつだなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:02:05

    >>29

    昔某アメコミ作家さんのサイン会で作家さんと話しながら今MCU追ってます!って言ったらハルクは役者が違うから見なくて大丈夫って言われたわ

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:02:24

    >>1は馬鹿だからわかんねえんだけどよぉ……

    要は俺の観たピーター・パーカーの活躍は無いってことなのか?

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:04:08

    >>29

    俺バカだから分かんねえけどよぉ

    ・『インクレディブル・ハルク』と『アベンジャーズ』の間にハルク/ブルース・バナーを演じる人が変わってる

    ・一応、MCUとしての繋がりは匂わされているが矛盾を生じている

    ・作風がホラー&『ダークナイト』的なヒーロー像であること

    ・微妙に設定が違うこと(変身のトリガーが心拍数→怒り)

    ・ラスト付近で匂わされた「ヴィラン・リーダー」の伏線が未回収(多分)

    ・単純に作品として不評


    辺りが原因だと思うぜえ

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:04:50

    >>35

    今とはアメコミ映画の作り方が違う時代だからな…

    今は5、6本纏めて作る大河的な作り方だけど昔は一本作ってから売上見て続けて…なんだ。でもそれだけ単体映画としての満足感も高いしな。俺も昔のやつ好きだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:06:46

    (見なくていいのは賛同だけど俺は好きだぜインクレディブルハルク…自分一人で戦わなくちゃいけないからラファロ版ではしないようなクレバーな技使ったりするし顔も嫌いじゃないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:07:52

    >>37

    そうか……ちょっと悲しいぜ

    取り敢えず3まで観てからアイアンマン観てみるぜ

    愛してるよ俺の好きなピーター・パーカー

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:09:19

    >>35

    俺頭悪いからわかんねえけどよお

    「ピーター・パーカー/スパイダーマン」の活躍はあるが「トビー・マグワイア演じるスパイダーマン」とは世界線が別なので別人って扱いだぜぇ


    MCUの「トム・ホランド演じるスパイダーマン」はグリーン・ゴブリンともドクター・オクトパスともヴェノムとも戦ってない、力に目覚めて人を助け始めただけの新米ヒーローなんだ

    個人的には孫みたいに若々しくて子どもっぽい雰囲気のMCUスパイダーマンも学生らしい青臭さと成長していくヒーローとしての側面を両立してて良いと思うぜ

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:09:49

    >>35

    2回リメイクされてるからね…

    平行世界の話と考えてくれていい。

    一番の違いは「大いなる力には大いなる責任が伴う」が明言されない。

    でもそれまでのスパイダーマンにあった陰鬱さが消えてフレッシュな感じになってるからオススメだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:11:02

    >>40

    確か虎杖の声優の人がやってるスパイダーマンだろ?それ。言い忘れてたけどそれも観たぜ

    スゲエ良かった。これ観てスパイダーマンを観ようと思った

    また観ようかな

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:11:22

    「悲劇を背負った哀しいヒーロー」スパイダーマンから「色んな人に振り回されつつヒーロー・人間としての苦悩や葛藤を乗り越えていく」スパイダーマンになってるからイメージはだいぶ違うかもしれねえなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:11:39

    トビー・マグワイア演じるサム・ライミ監督版『スパイダーマン』
    アンドリュー・ガーフィールド演じる『アメイジング・スパイダーマン』
    トム・ホランド演じるMCU版『スパイダーマン』(これは副題にホームが付いてるのが特徴だぜ!)
    の3種類あるんだぜ!

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:14:39

    >>42

    コイツが敵キャラなら『スパイダーマン:ホームカミング』、つまりアベンジャーズに通ずる世界線のスパイダーマンだぜ


    『ファー・フロム・ホーム』も面白いがエンドゲームの後に見てくれ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:15:02

    >>1

    俺馬鹿だからよくわかんねえんだけどよぉ……

    ピーターこんなに頑張ってるのに全然報われてねえ気がするぜ

    でもヒーローしているの超カッコいいぜ……小説のアイデアがインスパイアされるぜ

    あとMJってみんなどう思うんだ?

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:16:10

    >>46

    ああいう性格の良くない女に惚れちゃう等身大の冴えない男ってとこが好きだぜ(女としては好きじゃないけどキャラとしては好き)

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:16:42

    >>46

    MCUのMJはビジュアル変更かよないわーとか思ってたけど思った以上に愛嬌があって今は大好きだぜ


    ライミ版MJはうん


    うん

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:17:48

    >>46

    なんでこいつがモテるのかわかんなかったです(こなみ)

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:19:02

    >>47

    >>48

    >>49

    やっぱみんなそう思ってたんだ……

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:20:27

    >>45

    こいつカッコよかったな

    もっかい観て内容ちゃんと覚えなきゃ

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:21:18

    ホームカミングいいよね…
    未熟な青年が1人乗せてヒーローとして成長していくのいい…
    そして「親愛なる隣人」であり続けるのもいい…

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:22:40

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:23:08

    >>52

    子どもだと思ってた少年の想像以上の成長に驚かされつつそのまま合わせてなし崩しにアドリブ発表会見するトニー良いよね……

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:23:30

    俺バカだからわかんねえんだけどよぉ

    この子の扱いどうすればいいんだ?
    強すぎるだろ...

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:24:57

    >>55

    活動範囲の広いヒーローは〇〇に行ってるで作中でも最低1時間くらいは無力化可能だから……

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:26:28

    マーベルのスーパーマンだからそりゃあ強い

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:27:42

    ところで船を繋ぎ止めるシーンって俺の観てる2のオマージュなのか?

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:29:37

    >>58

    その通り

    電車のオマージュ

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:30:55

    >>59

    こういう形で繋がっていたのか……

    感涙だぜ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:46:37

    >>60

    ネタが細かくMCU内でも過去作のセリフをオマージュしたりするから見れば見るほど感動も一入だ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 00:00:22

    映画に興味を持ったら是非コミックも読んでみてくれ
    邦訳作品沢山でてるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています