ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part16 with猛者くん概念+蒼さん

  • 1123/11/29(水) 22:49:22

    剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うし
    シドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベル
    ただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠しているので周知は原作のままだが
    精神性はかなり変っており、一言で表すと『護国の剣鬼』と化している

    また「乗っ取り」を忌避した、塚原卜伝の様な転生者が内部に混在しておりその人が師匠役となっていた他
    アドバイザーのような役目もしていたので幸運も重なり現段階に成長するまで教団に察されなかった
    これが精神に影響を与え、例えば剣を褒められても天才の剣に違和感を持っていたため真面目に受け取れなかった

    なおこのスレには「ここだけシドと渡り合える猛者が居る世界」の概念と統合した他
    教団側の強者「蒼さん」登場によりいよいよ「四狂」が揃う事に
    前回は四狂が地球の度をしたり、デルタが何やかんやで巻き込まれたり
    猛者君に習うイプシロンのように七陰のメンバーに強化フラグが立ったりした

  • 2123/11/29(水) 22:50:06

    「猛者くん」とは?

    概念が生まれたスレ

    シャドウとかいう|あにまん掲示板作者公認のヤバい奴で、他人を理解出来ず自己解釈もしまくりな狂人だけど究極的には「乱入して来た矢鱈と強い野次馬」だから倒す意味は無くぶっちゃけ勝手にごっこ遊びしててくれと放置して好きにやって貰った方が最…bbs.animanch.com
    ここだけシドと渡り合える「猛者」が居る世界線9|あにまん掲示板シドと互角の戦いが出来る他、彼の数少ない「強化イベント」になる程の強者で魔界の王やエリザベートも十分過ぎるほど相手どれるし、七陰では一蹴されてしまうほどに強いそしてシドの「陰の実力者ごっこ」に付いて認…bbs.animanch.com

    原作との違い

    ・精神性が原作のそれと大幅に違い、剣に興味を割く上での合理主義に近く、護国の鬼に

    ・内に宿る転生者による手ほどきと原作以上の剣覚により、人外の剣を振るうレベルに達している

    ・「魔力そのものを斬る」のが得意技

    ・魔力制御に関しては「シャドウ目線で」まだまだ甘い判定

    ・政に向いていないのはそのままだが、強すぎるほど強いお陰で視野と受け取り方が原作とは別物となっている

    ・普段の鍛錬以外にも、睡眠学習の様な形で師匠との鍛錬を重ねている

    ・アレクシアとの姉妹仲はとても良好で、ボケツッコミが当たり前になるぐらい

    ・その強さからシャドウに興味を持たれており、主人公か或いは主人公側の最強クラスと目されている

    ・紅蓮の騎士団が実質アイリス親衛隊になり、精神的影響でグレン副団長も生き延びれるほどに

    ・その為、シドと互角の猛者くんと三つ巴の戦いすら繰り広げる

    剣鬼アイリス王にょの実績早見表・本気を垣間見た人からは「悍ましい」「気味悪い」、妹にすら「人間の剣じゃない」などと評される

    ・太刀筋が増えたり構えの無い構えを使ったり、防御不能の刺突を放ったり魔力自体斬ったりとその評価に偽り無し

    ・間合い調整が得意なシドを誤魔化したりラーニングし返してくるほどの剣の冴え

    ・二十人程度なら魔力抜きでも一斉に切り伏せられる

    ・制御が未熟と言われたその理由は「残火の大刀よろしく焼き尽くしかねないから」で他キャラと根本的に違う

    ・シャドウの魔力とアトミックに絶望するどころか民を護るため寧ろ突っ込んでいく

    ・民草が懸念になるだけで、アトミックを切り刻んで自分が生き残る事は極普通にやれる

    ・土壇場で炎熱を集中させて放つアイアムサーモバリックを開発

    ・魔力を制御しろと言われて考えた結果出たのが、集めた魔力を剣術ベースでぶっ放つ巨大斬撃

    ・擬音付きの感覚重視で教える上でそもそもの前提がおかしいためにアレクシア王にょのツッコミが止まらない

    ・初回で見抜きこそしないが、剣を合せた相手(シャドウ)の違和感に気付く領域

    ・シャドウに「剣技ならば我等を超えるか」と言われるレベルで、実際人外の壁が立ちはだかるほど剣技には差がある

    telegra.ph

    アイリスの師匠である名無しの転生者(初代スレの79レスより)

    山奥に住み刀を振り続けた事で剣技の極に辿り着いた男。その刃は増えたり見えないものすら断ち切る。剣技はとんでも無いが、剣術は他人と戦うことがついぞ無かった故に不得手。それはそれとして目を覚ましたらカスみたいな剣の振り方してる奴がいたのでブチギレた。しかもそいつが才能に溢れていたのでさらにブチギレた。その結果自分の剣技を全て叩き込み剣のやべー奴を育ててしまった。本人は爆笑している

  • 3123/11/29(水) 22:51:42

    シド)努力の怪物、人が積み上げられる基礎の極み

    基礎を突き詰めたが故のイカれた先読み、格闘、バケモノみたいな魔力操作による核爆発もどきの指向操作


    猛者)天上の才気、世界が生み出した教団狩りの刺客

    基礎がまだ荒削りなものの、シャドウに格闘を出させられるくらいの槍術、圧縮を極めたが故の圧倒的な速度と、ブラックホールもどきによる消滅、圧壊


    剣王にょ)剣の人外、人には辿り着けぬ悍ましき術理

    異能の領域にどっぷり浸かった剣技、アーティファクトによる外付け火力、それなりの魔力量とそれなりの魔力操作(シャドウ、猛者視点)

    part2の22と、part3の72より

    (※なお蒼さんの評価に関してはまだ準備中)


    初代スレと前スレ

    ここだけアイリス王にょに|あにまん掲示板シドの八割ぐらいの実力がある世界剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただしワンマン体制と化…bbs.animanch.com
    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part15 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    長編SS

    無法都市編の良SS「モーサ殿、依頼を受けていただき感謝します」

    「礼はいい。とりあえず詳しい内容を聞こう」

    「はい。まず今回の任務の内容は騎士団の者からも聞いたとは思いますが、私と共に無法都市から王都へ向かう列車の制圧、および運ばれている偽札の調査を行うことです」

    「近頃話題になっているものか」

    「はい、すでに王都の経済はかなり混乱しており、王国としてももはや見過ごせるものではありません。本来大商会連合という商業組織の問題に国が介入することは望ましくないのですが、この問題は大商会連合に任せておくには大きくなりすぎました」

    「だが、列車の襲撃で俺を呼ぶ必要があるのか?王女、いや騎士団だけでも十分ではないのか?」

    「普通はそうなのですが、偽札の輸送ルートの特定を行った紅の騎士団情報部から気になる情報が入りました。偽札輸送列車の護衛が一人しかいないとのことなのです」

    「一人?」

    「はい」

    「それはまた…怪しいな」

    「その通りです。この偽札騒動を起こした組織はミドガル王国に対する敵対行為を取っているも同然。優秀な騎士団、そして自惚れる訳ではありませんが先日魔人シャドウと王都中を巻き込むような戦いをしたこのアイリス・ミドガルがいるミドガル王国に対して、です。」…
    telegra.ph
    ジミナ・セーネンVSアイリス・ミドガル武神祭初戦、アイリスは目の前の翌日には顔も忘れているであろう印象も残らない青年を相手に奇妙な違和感を覚えていた。

    アイリス(体軸、体捌き、重心全てにおいて論外、それこそいっそわざとらしく見える程に。にも関わらずここまで勝ち上がってきた酷く不気味な強者それが彼…。さてどうしたものか)

    守護霊(あーあ、めんどくせえ相手にぶつかっちまったな、おめぇ)

    とそこで普段はこういう場で沈黙を保つ師の声が頭の中に木霊してきたことに彼女は酷く驚き、そしてそれが紛れもない「事実」であると次の瞬間思い知らされた。


    え?


    自分が自分を見てる、いや見上げてる。

    地面から、首の獲られた人形さながらのように立っている自分の体を

    「首だけ」になってしまった自分が。


    アイリス「ッッッっっ!」

    それは高い予測視ゆえに見えたモノ、そして目の前の彼が自身に見せてきた幻影。


    アイリスはこと此処に至って師の言葉と自身の未熟さを思い知りそして悟った


    アイリス(手を抜いて試合える強者じゃない…これは死合いにならないと戦うことすら許されない相手!)


    そして、血肉飛び合い刃交わる戦いの剣戟が火蓋を斬って始まった


    守護霊(どうする?代わってやろうかぁ?)…
    telegra.ph
  • 4123/11/29(水) 22:52:51

    「蒼さん」とは?

    ・教団側にいよいよ現れた三人目の『シドから二枚ほど落ちる程度のバケモン』
    ・女性で名前候補は『シーニー』
    ・教団に属している様でいて、その実ほぼ単独で私的に動く
     ドクストの千空やアイアンマンの社長をよりマッドな科学者よりにした人物
    ・数多のアーティファクトを扱う。曰く「面倒くささでは四狂の中でトップ」
    ・過去の教団やオリヴィエやフェンリルの事を知っており、魔力暴走なども知識あり


    ・アーティファクトやディアボロス細胞を使った独自技術のサイボーグと化しており
     尚且つ調整や研究や鍛錬により、アーティファクトに関する技量はすさまじく高い遠距離型
     義骸も複数あり研究用から戦闘用まで幅広い
     なお本体自体は存在し、意識は地続きで並列演算に近い事をやっているが故の天才性と努力の賜物
    ・猛者くん程ではないが圧縮に重きを置いておりそれを使った応用が可能
     伝導率十割の武装のお陰で遠隔操作もお手の物
    ・得意なアーティファクトは氷系や低温系だが、その属性の域に無いレベルの奥義まで持っている
     吹雪や氷柱から周囲極寒化に冷却機能まで幅広い
    ・陰実世界では珍しい正真正銘の魔法使い
     ナノマシン的なもので魔法陣も作れるし(ただしこの時点だと本気ではない)
     風の刃を使ったり水蒸気爆発を起こしたりレールガンを撃ったりする
     また魔力が体を離れると制御を失う世界で遠距離制御をおこなうという無法っぷり

    ・甘い物が大好きで、しれっとその辺のカフェに居たりもする
     好きなものはフラペチーノ
    ・実は猛者くんの師匠や姉妹と並々ならぬ因縁がある…が実行犯ではない
    ・シェリーと仲が良いがルスランとは仲が悪い
    ・ハッピーエンドの場合は、後日談で過去の功績と貴重な人材故に生かされている(仮)
    ・外見イメージは下のマッドラヴを蒼髪に変えた感じ

  • 5123/11/29(水) 22:53:30

    蒼さんのスペック表と性格面についてです、参考程度にお願いします


    蒼さん(シーニー博士)の義骸関連義骸一覧

    最強の義骸

     サイボーグ的に改造したシーニー本人

    戦闘用義骸

     アーティファクトとナノマシン的魔法陣を積んだ本格戦闘用

    非戦闘用義骸

     戦闘には向かない(当人比)代わりに別の機能が付いている

    雑兵義骸

     演算機などを使っての間接操作で操る大量の兵士

     これが一番弱い


    躯もどき(雑兵)一覧

    魔法は全ての雑兵が一通り持ってるか、あるいは目的に応じて付け替える

    近接型

     バルディッシュ、シャシュカ(+拳銃ぐらいは持ってるかも?)

    通常型

     AK-47 or AK-74、シャシュカ

    支援攻撃型

     Kord重機関銃、PKP ペチェネグ

    砲撃型

     RPG or RPOロケットランチャー

    支援攻撃型や砲撃型はそもそも近付かれないようにする、あるいは近付かれたら魔術で耐え忍ぶ

    他神輿のようにBMPを使ったりする



     なお、サイボーグやアーティファクト、義骸研究の本来の目的は知的好奇心というだけではなく

    「悪事に手を染めて腐っていく教団員達に不老不死の手段を提示して、かつての教団に戻ってもらう」為が大きい
    telegra.ph

    ・一般教団やラウンズの様な悪事はしていない(研究品を使われる事はある?)

     要は属しているが実質的に味方はいない

     ただ教団の思い出話をできるぐらいには少なからず思いがある

    ・最初は中途半端もとい中庸でどちらにも転ぶ

     パーフェクトコミュや猛者くんのお陰で徐々に味方寄りになり、最後は有益性から生かされる

    ・オリヴィエ関連やディアボロスの雫関連、利己的組織への腐敗などで

     理想に燃えていた筈の意志は今や擦り切れ惰性と諦念の海へ(だから基本はダウナー?)

    ・現状を招いた一因が自身にもあるという罪悪感もプラス

    ・研究畑の人間だから巨大組織からのサポートがなければ120%以上の真価を発揮しきれない

     それだけではないが、それもあって教団から抜けきれない

    ・優しいのは本当だが研究に没頭で凄くマッドなのも本当、優しさは擦り切れて霞んでいる

     原因の一端が自分にある+己の真価の源故に脱退は消極的、ただし今の教団そのものの存続を望んでいる訳ではない

    ・シェリーなどの親しい子供には、本来の優しさや奥底にある母性が覗く(ギャップ)

    ・かつての教団の存在を知っているために、猛者くんの様な「利他的を極めた英雄」は大好物

     反対にシドの様な「利己的を極めた狂人」はひどいと斬られてブチギレるほど嫌い(ただしすぐに収まる)

    ・実験や研究を他人に貸さない、と言う自分の肉体に対してある意味非道で自罰的

    ・腐敗した教団の悪事に加担したい訳ではないが、教団メンバーと言う事も否定したくない

     その為シャドガとの初対面では普通に倒しにかかってくる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:55:39

    書いていいのかな、たておつー
    シーニーの戦法について改めて語る時だな

  • 7123/11/29(水) 22:56:23

    すみません入れ忘れてました、現時点の情報は以上となります
    …それにしても次から次へと新たな話題が出てくるのは驚きです

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:57:47

    たておつ!

    好きな物とか戦法についてとか確かにあまり語って無かった

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:58:30

    たて乙

    前スレ猛者とイプシロンの師弟?関係が面白そうだった

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:59:23

    立て乙
    七陰も強化が来そうで何よりだ、デルタが主だったしな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:59:36

    ヒロアカのデクみたいに興味深い物を見つけたら1人でブツブツやってそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:59:47

    現状の案はアーティファクトモジュールとか近代兵器とかか

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:00:00

    立て乙です
    まあ研究者だから正面切っての戦いが一番不利なのは当然だな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:00:01

    なぜか常に巻き込まれるデルタ
    考えてみると猛者、王にょ、シーニー、デルタってシャドウではなくシドを見ている人の集まり(設定は人によって違うかもだけど)なのか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:00:50

    建て乙

    >>9

    何だかんだ上手い事いきそうなのよね、イプシロンって基本的に相手もたてるし

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:01:24

    「前回の課題をすべてクリアして、はじめて"改良"という!」が似合うシーニー
    敗北すればするほど課題を見つけてそれをクリアしてくると考えると恐ろしいことこの上ない

    しかも義骸を潰したところで本体には響かないという

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:01:31

    >>12

    プラスでナノマシン的な魔法陣?

    あれもアーティファクトの産物かと言えばそうかもしれんけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:02:52

    >>16

    じゃあ最強の義骸である本体を誘き出して叩き潰せばよいじゃん!

    誘き出すのも叩き潰すのも難しい上に、正面戦闘苦手なの知ってるから「相手を踏まえた」策を何重にも張り巡らせます

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:03:42

    >>11

    デクとの違いは表情だな

    間違いなく笑顔だろうから

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:04:56

    >>14

    アルファも距離が近いだけでシャドウを見てるからね…


    そう考えるとデルタが引っ張り出されるのは必然だったのかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:06:15

    >>16>>18

    そして情報を与え無いようにしようにも相手が相手だけにほぼ不可能

    …何でもありなら一番厄介とは本当によく言ったものだわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:12:42

    「魔力の練り上げ、純度が凄まじい」
    「…特定個人を割り出しやすいほどに」
    「肉体は鋼。純粋な鍛錬以上に改造の影響も大きいか」
    「…仕組み自体はこちらにも実験結果がある、狂気的だが非常に平凡だ」
    「ああ…独り言ばかりで悪いね、さすがに弱体化と言えるほどの代物にはならなかったのさ」
    「だが想定済み。“課題”はクリアできた」
    「では戦おうか…シャドウ。非常に不本意だがね」

    そして猛者くん王にょよりはマシでも本気を出さないと押せなくなり、それでも華麗に倒したら戦闘用義骸だったオチ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:14:42

    建て乙です
    本スレ16目!
    うーん伸びる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:18:23

    >>16

    他三人の「強化」でこの人は正しく「改良」のなるの分かる

    鍛錬して無さそうというよりも、研究者だから優先事項が違う的な

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:18:56

    前スレの「研究職なんだから直で戦う羽目になった時点でもう詰んでる」はそりゃそうだって思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:20:53

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:21:41

    >>22

    シーニーはやらないだろうけどその気になればシドの正体を見抜いて家族や友人を狙い撃ちできそう。

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:21:55

    隙間なく基礎を固めてる故にシドは明確な弱点や穴がないんだよね

    だからシドに「戦い」で勝つには
    1)能力的に素で彼を凌駕する
    2)彼の能力を凌駕する一要素を軸に組み立てる
    って思いつくわけなんだが

    研究者という「仮説を立てて実験して事実を解明する」シーニーさんが「戦い」でシドを凌駕する何かを作るのが思いつかないんだよなー

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:22:57

    >>28

    弱点があったらそれをデータを元に解明して狙い撃つって戦術が取れるんだけどね…

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:28:25

    >>22

    「君は基礎に忠実だね、非常に『お利口』だ」

    「…皆は予想外だ予想外だと連呼するが、それは予想の枠があまりに狭すぎるだけだろう」

    「まあ積み上げられた基礎と言う名の馬鹿力に対応する術は流石にない」

    「だが、そもそも愚直に対応してやる必要が私にはなくてね…白騎士でも連れて来てくれたまえよ」

    ってのもありそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:30:59

    そもそも本編中で本体が出張ってまで相手をするのは十中八九猛者君か真の黒幕に対してだけだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:35:27

    「戦い」をしてくれるのはまあヒイロに対してだけだろうな
    シャドウは最後の最後まで「戦い」ではやってくれない

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:37:09

    >>27

    そしてシドがいくら怒った所で本体は隠れたままと…


    なんだやっぱ優しいじゃないか蒼さん

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:41:53

    >>28>>29

    言うて一時的に穴を作るとかやってもおかしくはないんじゃなかろうか

    戦闘のデータ自体は結構集まるだろうし、アプローチの方法を「弱点を突く」で固めて諦める人じゃないでしょ

    低温停止領域も同格な王にょの例を考えたら魔力練って無効が通じるとは言い切れないし


    ただし前スレでも上のレスでも言われてる通りそもそも研究者が戦う時点でアウトなのは言うまでもないが

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:44:11

    「必要性を踏まえてシャドウと戦った際のパターン」は考えても「シャドウと戦って倒す必要のある作戦」は考えてない

    そんなイメージがある

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:48:06

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:48:31

    思ったんだが、遠距離攻撃や広範囲って言ってもさ
    極低温の領域を広げられるぐらいなら、虚空からいきなりボン!とか出来そうじゃね?
    って言うかシーニー博士ならそれも一まとめにして遠距離扱いしそうじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:48:36

    >>34

    その一時的に作った穴を技術で突破した実績あるんだよなシド、聖域で

    王にょの例にしたって彼女は魔力操作がシドより劣る想定っぽいし、あと彼女の本領は魔力とか関係ない人外剣だと思うんだよ


    研究アプローチでのシド攻略はマジで革新的な発想がいる(個人的には)

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:49:35

    >>37

    バラして空気中に散布してるナノマシン使えばいける!…か?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:50:18

    >>38

    王にょのは「本人の魔力が」じゃなく「魔力斬りでシドを」って方じゃない?

    斬れなくても乱せるなら、二枚落ち前提なのもあって低温も抑制ぐらいには効きそうって事では

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:51:32

    >>28

    >>29


    ほんと面倒臭い化物だよなシド

    ゲームの裏ボスですらここまでの鬼畜仕様じゃねえよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:54:34

    >>39

    そもそもアーティファクトの作製と改造・改良が出来るからナノマシンだけじゃなくても色々出来そうではある

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:57:37

    >>40

    抑制の度合いにもよるとは思うけど聖域で似たような経験超えたシドをそこまで縛れる姿が見えない

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:58:36

    >>39

    >>42

    本人の近くにいきなり壁が出て防御&敵を一時拘束とかは普通にやれそうだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:59:14

    >>41

    キンハー2のセフィロスと鎧にボコられたの思い出したわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:01:25

    改めてシドvs蒼さんは千日手にしかならない気がする

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:03:27

    >>43

    縛るまで行く必要は無いんじゃねえかなとふと思う


    シド自身をどうにかするんじゃなく、魔力や戦法に横入りできる隙間を作れれば良い的な

    要は本人を倒す攻略なんてせず、アトミとか致命的な攻撃とかそっちを反らして面倒な状況に持ち込む攻略

    聖域に関しても、超えた=以後無効化じゃなく対応スピードアップなんだから

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:04:10

    >>46

    てか千日手に持ち込める時点で破格過ぎるって言うか、これぞ「どこまで落とせても二枚落ち」って感じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:04:52

    >>46

    決着が付かないが故この二人の本気のぶつかりあいはガチで戦争の悲惨さを彷彿とさせる結果になりかねないような

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:07:12

    うーんシーニーさんは搦手は結構出てくるけどシド戦は決定打をうまくイメージできないんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:08:53

    そもそも猛者くんとの因縁があって、彼こそが決着をつけるべき相手だから
    野性の盗賊スレイヤーに決定打を入れる必要は無いんでそれで良いとも言える

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:11:32

    本当に彼女がシドへ決定打を入れるならぶっちゃけ番外戦術とかそっちになる、と言うかそっちで正しい

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:13:16

    シーニーの基礎戦法1

    停止結界で戦場広範囲に魔力弱体入れる
    これは自分も魔力弱体入るから義骸兵や純物理兵器群でひたすら追い討ち
    範囲外から追加兵力と兵器生産で範囲内に投入
    必要あらば自身の兵力を使い捨てて範囲外の遠距離から魔法ドーン

    なにこれ戦略ゲーム?

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:14:30

    >>53

    頭脳の人らしいと言えばとってもらしい戦い方

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:14:42

    >>53

    ほ、補給が…

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:15:30

    >>53

    結界もアーティファクトの調整次第では自分だけ無効、そうまで行かなくても影響弱体とかやっても驚かないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:16:23

    >>47

    思ったがこれシーニー最高のデバッファーだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:17:57

    >>56

    一個一個の兵器にそれ付けんの維持コストやばくならん?

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:20:10

    >>58

    まあぶっちゃけ…

    やっぱ自分一人の時か、戦闘用義骸専用かな

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:20:20

    >>55>>57

    そもそもなまじ一人で十分以上にやれてるから勘違いするが、本来これって全部一人でやるのがおかしいのよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:22:01

    シーニーもしかして弱い?説が上がった
    その結果、そもそも直に戦う人じゃないと言う前提の上で余計にヤバい事が発覚した


    何かこの流れ猛者くんスレや王にょスレ序盤でも見た様な…

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:23:14

    >>53

    蒼さん野心なくてよかったね


    だってこれがマジなら軍事力的に世界の覇権握れるわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:23:54

    >>62

    まあ補給とマンパワーの問題が出てくるから100%じゃないだろうけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:25:04

    >>57

    一緒に居る誰かを支える方が最も輝く人なんだよな

    …おかしいな、何か孤立無援状態だ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:26:35

    まさかとは思うがシーニー、教団に所属してるから力を発揮できるようでいて
    本編時だとポテンシャル的には完全単独に次いでワースト2位状態なのでは…?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:29:18

    >>65

    一長一短だろうな

    教団側だからここまでの戦力を用意出来て運用できるが逆に教団内で浮いてるから相方たる後詰の最強戦士が用意できない


    …オリヴィエ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:32:04

    >>66

    「ボクと君が揃えば無敵さ、という訳で全力で頼ってくれたまえ!」

    「面白い事言うわね○○○、でもそれも良いかも」


    そんな過去がお出しされた妄想がよぎった

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:33:17

    >>66>>67

    自分自身をオリヴィエの配置に当てはめてんじゃないよ…あまりにお労しいよ…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:36:21

    >>66

    蒼さんは強化フェンリルに可能性を感じたがフェンリルが拒否ったとこまで妄想した


    フェンリル「お前のやり方では奴らを超えられん」

    蒼さん「うーん、残念」

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:37:30

    シーニーの保有している戦闘用義骸兵ってどれぐらいの数なんだろう
    細かく決めることではないとも思うが
    前に旅団規模の部隊を編成してアレクサンドリア襲撃する話もあったし、露軍における一個師団、あるいは一個諸兵科連合軍ぐらいの規模があったり?
    流石に教団の保有する戦力の規模は超えてないと思うが(そもそも教団の保有する戦力が何万人規模なのかわからないのは置いといて)
    航空戦力はそもそも使うような相手がいないからcoin機と戦闘ヘリ、輸送ヘリ程度
    海上戦力はどうだろうな…

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:38:06

    >>66

    自分の用意ができた頃にはもうなにもかもが遅すぎた悲劇

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:38:16

    >>67

    学生時代の夏油と五条先生かな?


    「私たちは最強なんだ」

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:40:02

    >>68

    シドに決定打が無いと言われていたが、番外戦術どうこう抜きにこれで良い気がした


    「そもそも必要条件が欠けているから永遠に望んだ結果が出ない」

    だから本編なんだって

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:40:47

    >>66

    ここまでくると件の最強義骸の容姿がアルファとベアトリクスにそっくりなのが見えちゃうんだあ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:42:04

    当人が研究職である事含めて「そりゃ倒せずとも全力のシドを止められるほど強くかろうが、本人が出向いて戦いたくなんてねえわな」ってなる


    なった

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:44:24

    >>74

    敢えて自分自身のままなのも良い

    決定的に違うって分かってるからその一線を超えられなかった

    あくまでこの位置はオリヴィエ似の誰かじゃなく本人なんだって事に縛られてる感じで

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:45:19

    >>71

    「私が強くなってどうするんだ」って何度も自問自答したんだろうなぁ…

    ただ強くなる必要性はちゃんとある世界だからそうせざるを得ないと

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:49:28

    また湿度上げてるよこの科学者…戦闘の話してただけなのに…

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:51:54

    なんか義骸作ってる理由が補強された気がするわ

    自分「一人」じゃダメだと無意識にわかってるから

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:52:54

    >>74>>76

    「普段は流石に私自身だ」

    「でもね…出力最大まで調整すると」

    「こうなるのさ」

    「見知った顔だろう?耳は流石にそのままだがね」

    「…虚しい科学者のどっち付かずさ」

    「笑ってくれよ、私の英雄」

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:53:49

    >>69

    シーニー関係の話題でちょくちょく出てくるIFフェンリルなかなか美味しい役回り


    まあ最期はアイリス王女と本気で殺り合った末に覚醒したら続いて覚醒した王女に形成逆転されてなんやかんやで満足死するんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:53:58

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:54:49

    そういえば、聖域でコピーオリヴィエが出てきたけど、あのコピーオリヴィエの戦闘技能ってシーニーの技術力でも再現できるのかな?
    再現できるのなら近接はからっきしなシーニーがその対策として各戦闘用義骸に一応「オート近接戦闘モード」みたいなのを搭載して、シーニー本人が操作する遠距離攻撃と合わせて戦闘するようになってそう
    他の三狂からすれば鼻で笑われるようなものでしかないだろうが
    というか雑兵義骸の制御システムもアレが由来だったりするのかな?
    そもそもアレがどうやって出来たのかわからんが

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:57:39

    >>83

    そこらへんのシステム流用は良いな


    まあ雑兵との肉体スペックの違いで劣化の劣化にはなりそうだが

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:57:42

    >>83

    まあ本家次第ではあるんだがこの世界線だと


    サイボーグ化したシーニーがオリヴィエを諦めきれずに再現しようと試みる

    出来そうではあったがそもそもやりたくなくなって止めた

    他の人達が利用して全部組み上げてしまった

    本編に至る


    って流れで生まれたのもあり得る

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:02:38

    >>80

    こんな所まで中庸なの良いよね、良くない

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:03:46

    >>80

    いっそ

    最強義骸(試作)→完全封印、自分も見たくないし他人にも見せたくない…でも壊せなかった

    最強義骸(本製品)→別に壊れていいし、なんなら無様に壊してくれよ、ねえ頼むよ


    ってのはどうだろうか?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:05:06

    >>87

    試作の方は顔面にマスクまで付けてるんだろうなー

    でも耳が見えて…

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:05:10

    >>87

    オリヴィエを作ったけど全然駄目だったよ!

    やっぱり自分が一番だよね、ほらどんどん強くなれるよ!


    …なぁにこれぇ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:10:09

    >>87

    >>89


    うーん行間

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:10:24

    前スレで海じゃなくて沼って表現してた人が居るが
    これあれだよな、底知れないって意味だけの沼じゃないよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:12:17

    >>87


    やはり試作品こそ原点にして頂点よ


    古来フィクションでそう相場が決まってる笑

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:13:15

    >>92

    それはそうなんだが人の心

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:13:25

    正に「猛者ーっ!早く来てくれーっ!」状態

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:16:33

    「妙に湿っぽい感じだけど、聖域のシステムに詳しいんだな…って言うかネルソン相手にも一応優しい」
    そんな感想を抱いていただろう読者の、シーニーの過去と真相発覚後の情緒や如何に

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:19:22

    >>94

    「ついでにベアも居てくれると助かるーっ!」案件

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:19:24

    >>94

    猛者「(今ちょっとシャドウのやらかしに巻き込まれてるから)貴様は後だ!」

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:21:51

    >>88

    ちなマスクでフルフェイスヘルメットじゃないのは「耳が潰されて痛そう」だったから…

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:22:38

    >>97

    おいよりにもよって柱間するな

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:24:03

    >>95

    「陰落ちしてもダメだ…強い光が必要だ…」

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:25:18

    >>95

    貴女オリヴィエが切り捨てられていくところどういう感情で見てたんですか

    「おやすみネルソン、さよなら」ってどういう心境で言ってたんですか

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:26:17

    >>95

    スピンオフで過去の教団編があったら、幕間のギャグ回で「どうにかしてよシニえも〜ん!」「もうしょうがないなあネル太くんは」から始まる回が一回はありそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:26:30

    >>99

    柱間するというパワーワード

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:27:56

    >>102

    なお横にはラワガスというデキスギがいる

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:28:14

    >>102

    >>104

    マジでこの関係だったし、この関係でいられたらよかったのが、もう笑ったら良いのか泣いたら良いのか…

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:30:20

    本人を構成する要素の殆どが過去関係の地雷って猗窩座殿じゃないんだから…

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:31:59

    なお本人が全く気にして無いしそう見えないだけで猛者君も大体そんな感じな模様

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:32:02

    >>102

    >>105


    この関係性ならスネオはフェンリルでジャイアンは第一席みたいになりそうなのウケる

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:33:02

    この世界線の教団絶対クソな悪役で片付けられないカルト的人気あるだろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:33:59

    >>107

    元スレで言われてたが、まず槍を使ってる事自体が「父親に教えて貰った英雄譚の主役の武器だった」だからな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:34:56

    人類を守るために、命を危険にさらしながらもそれこそドラえもん時空のごとくワイワイガヤガヤやっていた時のスピンオフとか出ないかなあ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:35:32

    >>107

    亜種カルナ節なコミュ障も

    「平民の出だから学問に触れる機会が乏しい上で、師匠との修行に幼い頃から明け暮れていて多くの人と話せなかった」

    が理由だからな、全く笑えんのよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:36:53

    >>111

    後日談を含めても恐らくシーニーが最も輝いていた時代、見てみたい…

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:36:58

    >>111

    そのワイワイガヤガヤスピンオフ後にアウロラと言う少女を発見してしまい全ての歯車が狂ってしまった感

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:39:24

    >>114

    理想と希望の灯をしっかり握れていたのが先陣を切って道を開いてきた者達じゃなく

    よりにもよって一番後方に居ただろう研究者ってのが皮肉であり妥当でもある

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:42:23

    なんかシドとの相性も相まってもしシドかシャドガがシーニーの致命的な地雷を踏んでしまったら確定バッドルートに入りそう。

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:43:39

    >>116

    籠りに籠ってシャドガを全滅させるだろうし

    その後でヒイロに自分を無理矢理壊させて終わるだろうしで

    誰も得しないルートだな…

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:43:40

    >>116

    4狂全員そんな感じだろ…

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:46:07

    >>118

    例えば姉妹に対する扱いを間違えて万が一猛者くんがブチギレ抹殺モードに入ったらどうなるか自明の理だからな


    シーニーとはまた別の方向で「シャドウを相手しなくても良い」から一度駆けだすともう止まらない

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:46:57

    「ディアボロスの雫を一応完成させたこともわかるように、ネルソンも一角の研究者だった」
    「だからこそだろうね、私やラワガスには敵わないと、同じように宇宙の神秘を見ることなどできないと悟っていたのだろう」
    「自分で言うのもなんだが、私やラワガスは結構優秀だった」
    「才能の差ってのは残酷だよ、彼はいずれ私やラワガスと同じ景色を見たいと言っていたのにね」
    「…今でも覚えてるよ、私は言ってしまったんだ」
    「『楽しみにしてるよ。だけど、私だって君に追いつかれるつもりはない。それこそ君が永遠の命でも手に入れ、永遠に探求を続けでもしないかぎり』」
    「…結局、彼はディアボロスの雫を完成に導いた」
    「それからだったかな、彼は私への態度を徐々に変え始めた」
    「寂しかったけど、それだけならそれで良かった。独り立ちみたいなものだしね。ちょっと嬉しくもあった。彼としてもそのつもりだっただろう。彼も私のことを尊敬している、いつか並んでやるとは時々言ってたみたいだし」
    「…いつから我々、そして教団の歯車は狂ってしまったんだろうねぇ…?」

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:48:26

    >>118

    いや、他の二人は一対一ならシドが単騎で戦えば本気で敵対されてもなんとかなりそうなんだけどシーニーが完全に敵対したら穴熊されて広範囲に義骸軍団派遣して殲滅ができそうと言うか…なんとかできてもその前に人類ほとんど滅んでそう。

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:52:03

    >>121

    まあそんな感じで千日手になりそうだよね

    互いに互いを殺せないから周りが一番悲惨になる

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:54:43

    >>120

    ラワガスが別次元へ飛び込む前に個別行動を開始した感じかなこれは

    雫が関係してからの教団の堕ちっぷりが相当だったんだろうな…


    代わりの手段であるサイボーグも実質自分以外は不可能だったから仕方ないんだが

    それ以前に代替え手段を待ってもらう前にパニックが広まったのも理由の一つあるかもしれない

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:56:12

    >>114

    >>114

    「え?未知の可能性を秘めた少女を保護したって?ちゃんと面倒見なよ君たち」

    「例の少女が暴走して逃げ出した?全くなにをやってるだ!ちゃんと少女のケアはしたのかい!?あーボクもしっかり目を光らせるんだった!」

    「…ディアボロスの正体が昔逃げ出した例の少女いや女性だって?ねえ君たちボクに何か隠し事してないかい?」


    「仕方がない…これは仕方のないことなんだ。ごめんよオリヴィエ、リリ、フレイヤ、みんなぁ」



    「ああ、こんなはずじゃなかった。こうなるべきじゃなかった。ボクは私はどこで間違えた?どうしたらよかった?誰か教えてくれ、教えてくれよおおおおおおおおお!」

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:56:29

    >>122

    一番恐ろしいのがシーニーは別にアレクサンドリアを襲わなくて良いって事

    だから初めはミツゴシ商会とかでも良いんだよ

    地雷踏んだのは「シャドガ」であって本拠地か否かは関係無いんだから

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:58:46

    >>125

    シドが地雷踏んだ場合は>>27見たいにシドの家族や友人をシドがいないところで殺していくんだろうな…

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:00:26

    初めから持っていたのか途中から頑張ったのかは不明だが
    「教団を戻す」「オリヴィエたちと一緒に戦う」為に作った筈だろう最強の義骸ことサイボーグボディや義骸が
    「教団を狂わせる」「たった一人で戦う」事に繋がってしまったという悲劇よ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:07:20

    >>123

    自分の後任はハゲるって但し書きも「こんなくだらない研究やめちまえ、お前には別の道があるって」ネルソンに向けた含みに見えてきた

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:12:53

    >>128

    ラワガスの人物像次第ではシーニーに話してそうだよな

    「教団は狂うぞ、研究畑に置いて一番優秀なお前を除いてな…目を光らせておいてくれ」って

    でもシーニーは英雄大好きだし親しい人も多いのと

    「自分だって理想に燃えているから大丈夫」と普通はそうじゃない事に気付けず一手遅れてしまった

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:14:33

    『シーニー!雫を!雫を作ってくれぇ!』
    『お前だけ狡いぞ!!そんな体をぉ!!』
    『いつも助けてくれただろうシーニーィ!!』

    上のは想像だけど、アウロラをイジリまくった上でこんな事を鬼気迫る顔で言われたらそりゃ嫌になるわい…

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:19:25

    かつての姿を知っているから見捨てられるわけがない
    でも腐敗していく姿を見ていられないから表だって協力は出来ない
    そして止めなきゃいけないから自分が朽ちるのは言語道断

    何だこの本人はほぼ悪くない自縄自縛

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:24:49

    恐らく登場当初から出るだろう
    「何でシーニーが居るのに雫の供給が無いの?」
    「なんでイータが酷いと断じるレベルで止まってるの?」
    って問いに対する答えでもあるよな

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:27:35

    Q.何で蒼さんが居るのに雫はもう無い上に質が悪いの?実は彼女はイータ以下?
    A.自分が好きだった頃の教団から腐敗して堕ちた原因の一つだったから

    Q.何で蒼さん自身も雫使ってるっぽいのに作ろうとしないの?独占してたりするの?
    A.そもそも雫は使ってない

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:33:26

    >>133

    アウロラとオリヴィエの件でディアボロス研究を他人に向けること自体に拒否感が先行してそうよな


    まあだから自分=義骸に向けるのも違うんだが…

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:37:24

    一番欲しくも無かったろう人が一番犠牲無く体現してるとは言われてたが、その上で一番捨てられないのも皮肉だと思う

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:42:16

    過去が分かった段階で、一枚目が白背景をバックに善ラウンズに混じって嬉しそうに歩く蒼さん
    二枚目が黒背景をバックにラウンズは全員朧げになりその後ろ目を見開いた真顔で歩く蒼さん、みたいなイラストが
    渋とかツイに投稿されてそうだなと思った

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:57:17

    ここに追い打ちとして「自分が開発した兵器が見染めた英雄の故郷を滅ぼしていた」が加わります

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:03:26

    >>137

    結果的に稀代の英雄が誕生するきっかけになり失われた故郷よりも多くの人々を救う事になるのでセーフ

    未来の平和のために必要な犠牲だったと言えるでしょうby運命

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:13:38

    >>138

    運命は残酷とは正にこのこと

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:16:45

    >>138

    そうなんだけど!

    そうなんだけども!

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:17:57

    自らの意思で陰の実力者になるため不要な物を削ぎ落としたのがシドなら

    運命によって英雄になるべく大切な周りの物を削ぎ落とされたのがヒイロ・モーサなんだな

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:21:40

    この世界線だと彼じゃなきゃ救えない人が明確に一人居て万が一の拗らせも考えると二人、名前無しだとかなりの数になるからガチめに必要な存在だったのが何とも言えない

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:23:04

    なんなら運命さんが想定して無いだけでシドも何やかんや救われてるから本来の主人公にとっても必要と言う

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:59:05

    >>141

    なんだったか、昔何かのゲームで

    「ヒーローの資格とは全てを失った者が持つ」って聞いたのを思い出した

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 04:39:00

    >>142

    万が一の一人って王にょか

    確かに三つ巴じゃなく正面衝突になるし、所々ガチめにぶつかりかねないから本家とは別の方向で拗らせそうだよな…


    何だこの白騎士ヒーローかよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:42:37

    >>137

    この事実を知ったら猛者こそ自分たちを裁きにきた運命の断罪者って確信しそうだな

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:44:01

    偶然猛者姉妹を雑用兼話し相手として保護した奇跡を信じよう!

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:09:33

    よく考えると前衛シャドウ、ヒイロ、アイリス 後衛シーニー ってシーニーが当初想定してたのと似たような立ち位置になるのな

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:27:05

    シャドウがいることに対しては全力の拒否反応を示しそうだけどな!

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:51:31

    >>145

    まぁ剣王にょには守護霊師匠がいるし本当に万が一って確率ではあるだろうけどね

    ヒイロくんだって拗らせる可能性はあるし(なお覚悟ガンギマリ)

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:14:35

    >>133

    シーニーが雫を使ってないっていう情報が初めて出たときの反応凄そうだな

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:47:58

    >>151

    でも雫関連がなぁって思ってた人が掌返すのは間違いない

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:14:59

    空回った歯車のごとき研究を全て正面から打ち砕いたのはかつての友のような根っからのお人好しでしたってなんかドラマチック、復讐心で動いてないのがベネ

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:00:51

    >>151

    間違いなくあにまんで単品スレが立つレベル

    「うせやろ!?」ってコメントが並ぶだろうな…


    >>153

    自分のような存在を二度と生み出さない為、だもんな

    全く思う所が無いとは言わないが、重要なのはそれじゃない

    だからこそ蒼さんの心の奥に言葉が届く

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:17:11

    >>151

    >>154

    【嘘だろ…】

    >>1 二次元好きの匿名さん

    あんたディアボロスの雫を使って無かったの…?

    自分限定の技術とは言え自己流で目標を達成してたの…?


    >>2 二次元好きの匿名さん

    しかも語りを見るに雫の研究と解発から除け者にされていた模様

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:57:38

    「トドメを刺しな…君にはその権利がある」
    「不要だ」
    「…は?」
    「そのような権利、不要だと言っている…そもこの世に誰一人とてそのような権利はない、皆が皆背負い、耐え抜き生きている…だから有りもしない権利なぞ不要だ」
    「…はは、完敗だ」
    こんな妄想してしまう

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:44:51

    >>155

    「あのハゲも昔は理想に燃えてたらしいし、つまりそんな人達が腐り落ちていくのをずっとそばで見てた訳で…」


    「そりゃ催促されたって作りたくねえし代替えの手段を用意したくなるわ」


    「なおその代替え手段は双方共に属人的が過ぎると言う」


    「サイボーグも自分だからやれたってのがあるし義骸の方はもう完全にシーニーの頭脳ありきだからな、しかも彼女ですら並列的に思考と演算して操って疑似的に再現するのが精々」


    「もう立て直せないの目に見えてるだろうに昔に囚われて空回ってるのがあまりにも…」


    「早くシャドウ様に脳焼かれて陰落ちしてもろて」


    「この人が陰落ちで救えるかなぁ、どっちかといえばヒイロの出番じゃね?」

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:01:31

    >>156

    ここからどちらともなく「赦し」の会話に繋がっていくんだろうなあって…

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:21:51

    陰落ちで気付いたがアイリスもシーニーも数少ない「陰落ちする気配が無くこれからしそうも無い」女性なのか

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:28:50

    アイリスは護国の為だから陰落ちする時はもう国の形が無いのが最低条件なんで実質シャドガが負けた時とも言える

    シーニーは英雄症候群的なのを拗らせてるのとディアボロスの研究している経験からシャドガとは相容れない

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:45:20

    >>148>>149

    「今からでも黒いのだけ省けないだろうか」は絶対思ってる

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:48:08

    >>160

    忠誠を誓うには持ってるものが大きすぎるて堅固すぎるか、僅かであろうと重すぎるし純粋すぎるのよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:56:24

    シーニーのスレってどれになるの?気になってきた

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:01:52

    >>163

    ここの概念ありきだから分けてないよ

    ここの過去スレの遡ればいいと思う、どこから始まったかは覚えてないけど教団側にも作らね?って感じで作り始めた感じ。

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:05:50

    >>164

    なるほど感謝

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:05:51

    詳し眼に言うと初登場はpart7の最後の方からだな

    そこからちょっと優しくし過ぎたと言う事で、再構成を始めたのがpart11から
    だから今の蒼さんの原型は11からの方だな、元々の優しい方の要素もあるけど

  • 16716423/11/30(木) 20:07:39

    >>166

    補足サンクス

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:10:05

    シーニー初登場からもうそんなに経ってんのか…

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:13:25

    と言っても一週間経ったか経ってないかくらいじゃない?

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:15:27

    見てきたがまだ一週間程度だったな



    一週間程度でここまで来たの!?

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:16:13

    大体一日一スレくらいの勢いあるし…

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:34:49

    本編が終わった後の平和な世界で
    孤児の面倒を見たりしつつも研究を続け、人生を再びエンジョイし始めたシーニーが「かげじつ!」の10話みたいにデルタをだまくらかして実験に協力させる話が見たい
    最後は王にょか猛者にしばかれて終了

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:36:27

    >>172

    猛者に槍で尻をつつかれるみたいなギャグシーンになりそうだ

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:53:06

    シーニー「さあ行くのだ改造人間デルタ!シャドウガーデンの宿敵にして英雄、ヒイロ・モーサを討ち取りたまえ!」
    デルタ「うおおおお!力が溢れてくるのです!ししょーの技と青いのの何かすごいのが合わさったデルタは無敵なのです!」
    ヒイロ「…」

    デルタ(犬神家状態)
    シーニー(縄で縛られ天井から吊るされている)
    ヒイロ「何か言い訳はあるか?」
    シーニー「科学の発展に犠牲はつきものだねぇ」
    ヒイロ「そうか、判決は?」
    王にょ「二週間フラペチーノ抜き、角砂糖しか糖分を取れないようにします」
    シーニー「流石に横暴じゃないかね!?弁護士と再審を要求するよ!」
    王にょ「ミドガル王国では私と王家が法律です、連れていきなさい」
    ヒイロ「わかった」
    シーニー「ちょっと待ってくれたまえ、私の天才的頭脳は角砂糖だけでは満足しないのだよ!?君も国の技術の発展が止まるのは困るだろう!だから、あ、待ちたまえ、無視はやめ…!」

    シド「…大丈夫?」
    デルタ(犬神家状態)

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:01:19

    抑圧としがらみから一気に解放されて他人でも実験してみたくなっちゃったのか…

    ただその内容が戻るかも不明なマッスルじゃなく、謎技術ありでも普通にパワーアップなのが良心的

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:03:01

    >>175

    安全性には十分配慮してるか、あるいは実際は改造と言うよりも外付け的な強化の面が強かったりしそう

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:06:40

    >>175

    >>176

    やっぱ実験に性格出てるなぁ…

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:09:00

    なーに一時的に集中力が増すお薬さ(基本材料砂糖)気が散りやすい彼女にピッタリだろう?(ほぼプラシーボ)ついでに彼女に合った装備もつけようねぇ(こっちが本命)

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:09:01

    >>174

    あるいはこんな展開も?

    デルタ「力が……高まる……溢れる……!!青いの!これは一体!?」

    シーニー「知らん……何それ……調べよ……」


    シド(伝説のスーパーサ○ヤ人みたいになってる……)

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:10:38

    実際シーニーの最終目的が「他人へのアーティファクト、ディアボロス細胞移植手術の適用」な訳だし、安全性にしっかり配慮した上でか、あるいは重罪人を使った安全性に疑問の残る手術自体はやってそうな気もする
    昔の人類を守るために何でもやってた頃の教団の生き残りでもあるわけだし
    ただ、重罪人を使って最悪死なせてしまっても、そういった人の墓はちゃんと用意するし、供養も定期的にしてそうなシーニーさん
    もちろん人体実験をしてしまった段階で言い訳はできないんだけども

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:14:24

    出来ないと言うかしないよね、まず間違いなく

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:16:25

    >>178

    スライムスーツの上から装着できるパワードスーツとか、ジェット噴射機能が付いた大型武器みたいなやつかな

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:18:58

    「私に生きる価値があるとでも?こんなに血に染まっているのに」
    「それは俺も同じだ、多くを葬った」
    「教団をだろ?救いようがないやつばかりだから仕方ないさ」
    「…俺が教団の次に殺したのは罪無き少女達だ」
    「は?」
    「"悪魔憑き"、俺はその大半を殺して回っていた、言い逃れもない事実だ」
    「…どうして君はッ!…余りにも救いが無さすぎる…何故そんなことまで背負ってしまうんだ…」
    「それが俺の罪であり覚悟だからだ、背負って生きる、これからも」
    「そして貴様も生きろ…死ぬまで背負い続けるんだ、一生な」

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:22:41

    >>178

    原料は砂糖…集中力…エナドリか?

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:25:18

    >>183

    世界に解除法を広めさせないようにした教団のせいにしたって全然良いのにしないのがこの男だからな…

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:28:18

    >>179

    怖…で思考放棄するんじゃなく

    調べよ…で再現性を求める

    うーんこれは科学者

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:28:44

    >>174

    拳一発で沈められたなコレは

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:34:54

    >>184

    新商品開発フラグ?

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:36:13

    >>181

    なんなら実験「させられた」としても間違いなくしないと思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:37:52

    >>188

    姉の代わりに政治関係の大半を受け持ったアレクシアが愛用することになりそうだ

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:38:17

    「君は主にレイピアを使うが少し粗が目立つな、槍は洗礼されてると言うのに」
    「突きの要領は分かるんだが槍と比べるとな…」
    「良いか?もっとこうシュパッとドーンだぞ!」ドン!!!
    「フム…こうか?」ドン!!!
    「そう、そしてダーンだ!」ダァン!!!

    「ねぇなんであれ理解できるの?」
    「彼等は私達と違って感覚派だから…じゃないか?後で衝撃の計測をさせてもらおう」

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:40:25

    何となくだけど、アレクサンドリア襲来編って
    ・シーニーの強さ紹介かつアレクサンドリアの内部説明
    ・シーニー本体まで迫る七陰達をあしらうシーニーが、アルファとゼータの姿にある面影を見て狂乱
    ・致命の一撃を前にして、アルファをシャドウがゼータをヒイロが間に合い、シャドウとヒイロによるタッグ戦開幕
    ・息のあったコンビネーションに脳味噌破壊される七陰とかつての英雄たちのような闘いぶりに脳が焼かれるシーニー。
    ・最終的にヒイロと一騎打ちになり、許しを得て吹っ切れたシーニーが立ち去る

    みたいな濃密な話になりそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:42:47

    >>192

    >ゼータをヒイロが

    助けられたゼータはすごい複雑な表情してそうだな

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:45:59

    >>192

    シャドウ様歓喜するだろ。主人公と一時的に手を組んでのバトルに加えて、自分の技をコピってくる息の合いようとか。


    極めつけにはヒイロにシーニーを任せる、みたいな実力者雰囲気で終われるという最高の時間。なお、七陰

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:51:10

    俺は初めて悪魔憑きを殺した日から、お前は雫を見つけ研究を始めた日から、その行いが報われる日まで進み続けるんだ、死んでも、死んだ後も

    これは、お前が始めた物語だろ

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:56:10

    このレスは削除されています

  • 197123/11/30(木) 21:56:55
  • 198二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:58:25

    たておつー

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:59:00

    立て乙、うめよう

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:02:33

    建て乙
    うめましょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています