これでも私は慎重派でね 信長のことをそばで観察していたのだよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:14:20

    その結果、信長は乱世を求める悪魔王子だということがわかったよ
    平和だった室町幕府を取り戻す為に戦うことを決意したんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:15:17

    もっと野蛮な時代ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:15:43

    >>1

    細川忠興「こんな感じの書状で味方しろってきたけどどないする?」

    幽斎「まあシカトしよう」

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:18:33

    石田三成「どうや細川殿、干し柿は美味いやろ?」

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:18:49

    光秀ェ…お前のせいで親族部下ほぼ荼毘に伏せてんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:19:50

    >>4

    コロス…(首136ゲット)

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:20:31

    丹羽長秀「光秀が謀叛したらしいけどわしらと一緒にいる光秀の娘婿の津田信澄どないする?」

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:21:39

    >>7

    晒し首でええやろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:22:55

    天下布武とはいっても天下(今で言う中部辺り)布武だったってネタじゃなかったんですか

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:24:27

    >>9

    あの時代はそのへん制覇して天皇のお墨付きを貰えば天下だったんだ悔しか

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:25:24

    嘘か真か光秀は信長の謀反を止めようとして本能寺の変を起こしたという科学者もいる

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:25:39

    >>9

    うむ…

    だから途中から信長は天下布武の代わりに「天下一統」をを使い始めたんだなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:33:26

    筒井・細川「平穏だった頃の室町時代なんか一切無かったヤンケ あのハゲ耄碌しとるヤンケ」

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:40:05

    >>7

    信澄ってあの信勝(信行)の息子なんスね。弟とはいえ二度も謀反した男の息子を殺さずに生かすなんて

    信長ってやつは結構温厚だな。しかも意外と厚遇している…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:41:03

    >>14

    できれば弟殺したくなかったぐらいには身内大好きマンだからね

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:41:24

    謀反人の娘から江戸幕府の大奥を作り上げる大物にまで登りつめた女
    偉大なる乳母 春日局

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:45:33

    室町時代聞いた事あります…
    初期はは二つに分かれた朝廷で争っていたと思いきや兄弟喧嘩で幕府が割れかけ…中盤は政争に次ぐ政争で将軍がチンカスになり…終盤は応仁の乱で弱体化した守護が代理に狩られていく…そんな時代だと…

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:48:01

    >>17

    義満の南北朝統一から応仁の乱まで70年ほどしかないんだ

    蛮族か?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:49:30

    >>18

    南北朝なんて北朝は一回潰れてるんだよね

    まあ潰したのは北朝を建てた足利尊氏なんやけどなブヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:51:33

    しゃあ!毛利の陣に着いたぜこれで秀吉も終わりだァ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:51:57

    >>19

    尊氏「後醍醐天皇はコンプリート天皇だからね!南朝が正統なのさ!」

    北朝「えっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっ」

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:01:37

    >>21

    どうして後醍醐天皇が荼毘に付した時寺を建てたり怪文書書いたりしたの?

    その時は北朝側だったのになぜ…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:19:44

    ひょっとして>>1の画像に書いてあることは全部欺瞞じゃないスか?

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:23:05

    >>1

    観察の結果、今なら天下取れるという魔が刺したの間違いじゃねえかよえーっ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:24:58

    >>23

    あたぬか!

    戦国武将なんて所詮野蛮人なんだくやしか

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:25:57

    >>22

    北朝公家「よしっ!後醍醐が死んだぜ これでワシらの天下だ」

    尊氏「はあ?それはおかしいだろ公家ップ 今から壮大な葬式をして弔うから金を出せやオラーッ!」

    北朝公家「なぜ…?」


    後醍醐の部下(坊さんで側近)「うわー!尊氏が率先してワシの事を探してるー!殺されてしまうタスケテクレー」

    尊氏「あかんやんアンタが弔わんと主上も浮かばれんで」


    ちなみに後醍醐天皇の葬儀は当時の宗教・宗派のトップが行われる葬儀を全てやったらしいよ

    ちなみに後始末は直義らしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:33:05

    >>17

    万人恐怖くんは滅茶苦茶怖くて危険な逸話や渾名で呼ばれたりしてるけどね…将軍の権威向上の為に全力を尽くした苦労人なの


    まあ最悪を超えた最悪の最期を迎えたんやけどなブヘヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:34:21

    >>27

    ちなみに万人恐怖くんって暗殺未遂があるらしいよ

    やった犯人は楠木一族だなんてアクティブっス

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:34:52

    これでも私は慎重派でね 南北朝と室町時代を徹底的に研究・分析させてもらったよ
    その結果真面目に研究するのがアホらしい猿世界以下なことがわかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:36:21

    仮に光秀が>>1と考えていたのならお花畑を超えたお花畑のクソ野郎って事になるんスけど……いいんスかこれ……

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:39:54

    信長以前の室町幕府はトップの将軍職が無力を超えた無力だったせいで群雄割拠のカーニバルだったと思われるが…
    事実を教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:54:50

    >>31

    はい!そうですよ!

    尊氏とか義満とか義教とか強い将軍がいた時ですらみんな勝手な事してるんだよね ひどくない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:15:01

    全盛期の義満の頃ですら守護が謀反して討伐したりしてるから
    ガチで平和な時期は一瞬もなかったと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:19:00

    応仁の乱の時代が平和だったって文化大革命の頃が平和だったって言うのと同じくらい無理があると思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:19:53

    なんなんスかこの番組
    ひょっとしてよくあるクーデターをやったやつが自己正当性を主張する声明を真に受けたタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:22:56

    >>35

    「おーっ光秀の大河ドラマをやるらしいやんっていうだけで作られた番組なんじゃないスか?

    麒麟がくるんだから正義の人として紹介しないと駄目なんだ ボケただの魔が差しただのはルールで禁止なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:25:29

    >>35

    麒麟がくるをやるから日本史上最も有名な裏切り者である主人公の光秀がやった謀反を正当化しようとしたと考えられる

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:48:12

    これはウケるぜぇ
    各地の野蛮人どもが実効支配してる状態を平穏と呼ぶバカがいるんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:39:53

    >>27

    万人恐怖さんは将軍に就任する辺りで「ワシは民のための政治をしたいんだぁ」的な事を言ってるし有名な鶏を京都から追放したエピソードも闘鶏が治安の悪化の原因になってたし当時鶏も卵も食べる文化がなかったからただ戦わせるためだけの穀潰し鶏だったのを追放したんだよね、評価を多少見直されるべきじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:41:49

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:44:29

    娘やってる細川にすらシカトされる金柑ハゲがそんな大義で行動したわけ無いだろうがえーっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:46:24

    >>39

    万人恐怖さんは息子のびいきの逸話はいかんけど恐怖政治は必要なことだったわと思うわ

    先祖の負債がでかいと思うんだよねパパ

    まあその次の代でそれ以上の負債作る馬鹿将軍がでるんだがなぱぱ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:53:08

    >>12

    ウム、信長秀吉の時代に「天下」という言葉のニュアンスが変わって行ったらしいんだァ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:09:49

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:16:46

    >>10

    ウムゥ…もともと尾張や美濃の辺りは古代から現代まで大穀倉地帯でこの辺を抑えとけば天下が取れるというレベルだったんだなァ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:26:14

    >>45

    もしかして今川が肥沃な織田領土併呑してたら天下狙えたんじゃないっスか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:28:16

    嬉々として生臭坊主どもの丸焼き作ってた男やんげんきしとん?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:30:09

    マジで平和だった室町の将軍って誰のことだ龍星?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:31:29

    というか室町時代の始末が悪かったから戦国時代になったんじゃなかったんスか

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:32:06

    >>48

    4代将軍足利義持…

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:32:39

    皆から「何を言ってるこのバカは?」されてるのは相当ヤバいと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:56:16

    >>29

    待てよ南北朝と戦国を除いた室町時代なら鎌倉時代に比べて野蛮人たちは減ったし大分文化も成熟してたんだぜ

    まあそもそも安定してた時代が>>18の言う通り70年くらいしかないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:06:26

    >>46

    お言葉ですが普通に天下狙えてましたよ

    織田信長なんか知らんが勝てたお前にはこの無念は分かるまい

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:07:57

    当時の人たちってなんでみんな天下統一しようとしてたんスか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:19:13

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:42:42

    >>54

    お言葉ですが後期の信長と秀吉以外誰も天下統一なんてしようとなんてしてませんよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:46:35

    室町時代と信長が死ぬ直前どちらが平和だったのか教えてくれよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:03:26

    >>50

    関東でおもっくそ乱おきてたろうがえーーーっ!!

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:07:49

    >>58

    あれぇ?関東は鎌倉府の管轄でしょ?4代将軍のせいにしちゃダメダメェ

    鎌倉府と衝突直前までいってたことや上杉禅秀の乱と足利持氏の残党狩りと

    そもそも室町幕府が平和だった時期があるかって話なのに論点をわしがすり替えている話はするな

    ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:14:43

    信長は甘々だから一回くらいの謀反なら義理ワン自爆野郎ですら許しちゃうから謀反はやり得なんだ
    ノブノブ裏切りチャレンジなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています