- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:46:54[第91話]ウソツキ!ゴクオーくん - 吉もと誠 | 週刊コロコロコミック【毎週木曜更新・最新3話無料公開】世の中にあふれる、ウソ、嘘、うそ…。読者の皆さんも、一度は必ずついたことがあると思います。ドキドキしながら…。これはそんな「ウソ」を扱った物語です。主人公の「ゴクオーくん」は、ウソをつくのも、他人のウソをあばくのも好きな「ウソのスペシャリスト」!彼がペットのネコカラスとともに、学校の中にあふれる「ウソ」をこれでもか!とあばいていきます。もちろん使うのは「舌」だけ…。ゴクオーくんは「ウソでウソを制する」のです!どんな風なんだろう? ちょっと読んでみたいと思ったそこのキミ!もう全国の小学生は気付き始めています。「このまんが、ヤバい!面白い!」ウソじゃないですよ…!?誰もがおどろく「ゴクオーくんの正体」に誓って…!www.corocoro.jp
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:53:25
※テーマが重いですが、これはコロコロコミックの漫画です
- 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 09:59:09
- 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:05:05
- 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:09:10
ルールを破ったことを隠すのはルールを守れないとどっちが悪いかな?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:16:35
ウソつかなきゃよかったんだよのシーンがかっこよすぎる
- 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:18:59
寄道くん助けたこと自体は良いことなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:19:58
それすら否定して何が正しいのかわからなくなるシーン
- 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:24:49
言ってることは間違ってないんだけど流れも空気も読まず結局やりたいことは他人に自分のエゴを押し付けて思い通りに動かしたいだけの偽善者って最近はネットにも多いよね
でもついた嘘は他人を躊躇なく助けたことを隠すことだってのは驚いた
もし事前にルールの張り紙を見ていたらどう行動したんだろうか? - 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:38:23
今回のお局さんはもちろんとして授業終わった後にせや!あの木に上ったろした二年の子が中々滅茶苦茶で笑う
でも二年生ぐらいならありえるわな - 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:39:56
口許のシワとかホントに同級生?
- 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:43:44
- 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:47:08
尾局さん、時目さんの回にも出てたね
- 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:48:41
正しさを重んじた上で
ルールを破って人を助けるなら
その罰も甘んじて受ければ
それはそれで正しいんじゃないか?
(目茶苦茶難しくて割りを食う生き方だけど) - 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:49:48
ちょいちょいこれまでも出番あってそのだいたいが怒鳴り散らしてるもんだからメチャクチャ記憶に残りやすい子だよね
時々前からモブで出てきてたの気付かずにこういう子いたんだってなることもあるからなおの事そう思う
- 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:53:04
- 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:57:29
寄道くんに私が助けた事は秘密ね…ってしとけば
察しが良い奴なら尾局が助けたって事も気付くだろうし隠したい理由も薄々気付いてゴクオーがやろうとしてる事が野暮と判って
なぁなぁで終わったかもしれんな
マンガの趣旨と違うが - 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:00:47
事が大きければ別漫画だけど
木ノ葉の白い牙事件みたいに成る問題だから本当に難しい - 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:07:03
正義というかルールに縛られすぎる人って
子供の時はウザがられ大人になってからも絶対に損をするからなぁ…
ゴクオーくんに裁いてもらえたのは御局さんにとっても幸運だよね - 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:07:57
表紙のゴクオーくんは喜怒哀楽?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:14:30
自分の正義に反する行動をとってしまいパニックになるの身に覚えありすぎてつらい…
- 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:17:37
- 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:22:52
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:23:13
これまでの出番でも言い方キッツいけど頼れる姉御肌!って感じで悪い人ではないんだろうなとは思ってた
とにかくあの相手を言葉でボコ殴りにしてやろうって最初から100%ブチギレていくとこさえ治せば人気者にもなれると思うんだけどルールを守らせたいのは自分のエゴだってことを認められたのは一歩前進なのかな
- 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:24:30
- 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:25:35
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:26:49
- 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:27:24
なんだかんだで警鐘係は必要な者だ
煙たがられるし割りを食う役職だけどね
多かれ少なかれそれで救われてる人は居る筈 - 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:33:11
ガク君は舌抜いてやろうとターゲットに定めたゴクオーくんの予想を覆すくらいだったし尾局さんと違ってナチュラルにあり方が正しい子って感じだから助けるためにフェンス登りましたごめんなさいって最初から素直に言えてたと思うわ
ゴクオーくんとの交流で清濁併せのめるようになったとはいえ初ピックアップ回の時点で自分に濡れ衣かけた犯人のトラブルを解決させてたし
- 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:35:52
気持ちが判るから辛い…
それで笑ったりする奴は居ないだろうって思うけど
そう自分で思い込んでる時点で一種のコンプレックスと脅迫観念に囚われてるのが如何ともし難いな…
間違いなら間違いで良いし
正しいなら正しいでそれで良いじゃん
少なくとも助けたかったって自分の気持ちに偽りは無かったんだしな
- 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:36:47
ルール=正義って事でも無い
- 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:40:10
お局さんはガクくんのifだと思ってる
- 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:40:34
一連の流れをユーリィが見てたら
どんな反応をしてたんだろう? - 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:42:59
話が重いのでとりあえず
木軽さんかわいいね - 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:43:13
ゴクオーくんサイテー!
ファンやめます() - 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:50:09
『正義が人をキズつける』
サブタイトル秀逸だな - 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:51:38
多方面にキズつけてるから罪な奴だわ
- 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:53:53
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:54:17
大人になるとルールを守るって自分の責任を回避するための言い訳みたいになっちゃうよね
それが正しいかどうかじゃなく自分はルールを守った、だからうまくいかなかったのは自分のせいではないってなんかネガティブな意味になる
- 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:04:20
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:05:47
悪い行動だったと後から知るの残酷だよな…
貼り紙に気づいていたら別の方法で助けようとしただろうし尾局さん - 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:08:19
- 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:10:39
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:10:49
最善は先生を呼んだり騒ぎ立てるのが正解だったんだろうけど
その場に居ない奴が何を以って最善とも言えんからなぁ…もしかしたら今にも落ちかけてたのかもしれないし… - 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:14:10
- 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:22:57
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:32:04
この段階で止められてよかったよ
もし完璧主義に凝り固まってしまってたらと思うと本人も生きづらすぎるし
ルールを破らないと人命を失うような場面に遭遇したら救いようがなくなっちゃうからな文字通り - 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:46:37
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:06:11
尾局さん言っている事は正論だけど自分が正しい側でいることに酔っている節がある(あるいは無意識に正しい優等生でいなくてはならないという強迫観念がある)
だから人助けのためにその正しさを自分で破ってしまったのがショックだったんだろうなあ
他の生徒にも言えるけど今のうちに痛い目や恥ずかしい目に遭って自分を省みることができて良かったね
良い子であるのは今回や今までの話から見て分かるから取り返しのつかない間違いを犯す前に成長できたのは幸運なことだよ - 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:15:40
「助けたせいで」とは言っても「助けなきゃよかった」とは言ってない(ニュアンスギリギリだが)
舌抜かれたあとも「気付いたのは助けちゃったあとだしどーすればよかったのよォ~!?」でとルールを破ったことの後悔で、助けたことは後悔してないからマジで根は優しい子だよね
ていうか何気に小学校低学年をフェンスに登って抱えて下ろしたのメチャクチャスゴいな - 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:20:11
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:21:16
- 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:32:03
- 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:43:39
自分が真っ当に生きたいって考えから自分が一番真っ当という発想に至ったから他人のルール違反を批判することも正しいって感じるんだろうな 寄道くんを助けた時みたいに正しい行いとルールの内容が相反するケースも多いから何が正しいかについては最初から決めつけない方がいいよな ガククンみたいに自分の未熟な点に気付いて自省することで自分にとっても他人にとっても最高の人間に近づけると思う
- 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:45:01
絶体絶命は20巻までなら出たぞ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:04:38
- 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:06:17
- 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:13:00
ガクくんは真面目に生きたいという信念を持って色々頑張ってるけどそれを他人に押しつけたりしないから尾局さんほど厄介者扱いされてなかったような 自分の信念に自信を持つのも大事だけど人生で何が大事かは人によって全然違うから自分の物差しだけで他人の価値観を判断するのは客観的に見て正しいとは言い難いよな 法律も解釈によって適用の仕方も全然変わるし時代背景の影響で変更されるから絶対的に正しいルールじゃないんだよな
- 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:48:44
老けた…?
- 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:51:58
ゴクオーってたまに自分が悪者を演じてヘイトを自分に向けさせる時があるよね
- 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:18:16
- 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:50:15
- 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:05:51
- 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:59:59
あだ名の話みたいに良かれと思って言ったギャグが人を傷つけることもあるし尾局さんも一理あるよな
- 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:03:36
- 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:46:51
このまま成長してこの意識が変わらなかったら「ルールを破らなければ他人を助けられない」「ルールを破った人間を助けなくてはいけない」の状況で動かなかったことを『私はルールを守ったから間違ってない』になりかねないからここで舌抜かれたのは本当に良かった
- 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:29:12
- 68二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:13:05
ルールを守れば正しいわけじゃないが
子供を助けるっていう正しいことをした結果ルールを破った場合はどうするべきか
難しいわね…… - 69二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:43:15
twitter@gokuo_official@1730128424369623193
人を助けるためにルールを破ることは時に必要な反面
自分の判断で動いたことで事態を悪化させたりかえって人を傷つけることになるかもしれないから難しいよね
今回の話だと尾局さんは上手く助けられたけど、失敗して尾局も寄道も怪我をすることだってありえたわけだし
公式アカウントでも言っているけど何が正しいのか何が優しいのかって難しい問題だ
- 70二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:25:15
- 71二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:28:45
今回登場した木軽ちゃんの名前は木軽加奈とのこと。気軽かな♪
- 72二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:46:40
現実世界のお局は意地悪で陰険だけど
ゴクオーの尾局さんはなんだかんだ良い奴なんだよな - 73二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:21:49
- 74二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:43:41
今までで好感度稼いでたからヘイト貯めるというより「早く舌抜かれて楽になってくれ」って気持ちの方が強いよな
- 75二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:05:04
木軽ちゃん 偏見だけど将来ノリの軽さが災いして騙されて悪質な店に勧誘されそう
でも本誌でも週コロでも詐欺みたいな卑劣な犯罪は扱えないよな - 76二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:01:59
今唐突に思い出したんだけどユリ太郎って今どうなってんだっけ…?
封印?されたまま放置?
少なくとも解放とかされた描写…なかった…よな? - 77二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:44:28
- 78二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:49:42
6年2組の女子、クラス替え直後はモブっちと三白が消えて寂しかったけど
時目、画山、尾局と良いキャラが揃ってきてて嬉しい。木軽にもメイン回いつか欲しいね - 79二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:00:47
- 80二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:11:20
ネクストいわく「そのまま空の彼方で数百年眠っててくれよ」だったな
ゴクオーたちの感覚なら数百年後に再会できるからまっいっか⭐︎なのかもしれないが
天子ちゃんや小学校の子たちが今生で会えなくなるのはちょっと…まあモヤモヤするのでそのうちなんかあってほしいね
多分あるよね
- 81二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:25:45
- 82二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:09:21
- 83二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:12:56
属性だけならコロコロのメイン読者層にウケが悪いタイプだと思うけどこういう細かい部分で定期的に良いイメージを積み重ねてるせいか嫌いな奴を見たことない
- 84二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:19:35
- 85二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:10:50
カットというより伸びてないか…?
- 86二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:41:58
髪なんだから伸びる→以前とは違うイメージでカットしてもらうでしょ
- 87二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:04:53
- 88二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:08:23
もし尾局さんがゴクオーに裁かれなかったら、当初のサタンみたいな人間になりかけたって思った。
- 89二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:21:07
- 90二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:18:21
ゴクオー=床屋ネタは実は1巻のおまけで入ってる
旧担任の髪をカットしてたんだよね - 91二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:17:08
本人が言えなかっただけの可能性もあるのでそこはまだわかるけど個人的には「男子はそういうもの!」って価値観の方が押し付けだなって
尾局さん自身男子連中がゲームで盛り上がってても多分乗らずに「女子ってこの面白さがわからねーよなー」とか言われる側だろうし
- 92二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:02:59
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:09:00
- 946723/12/03(日) 01:35:20
ありがとね
- 95二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:00:03
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:22:58
- 979323/12/03(日) 16:31:08
- 98二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:47:59
- 99二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:56:42
かわいい
- 100二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:51:06
バラバラだった6年2組が少しずつまとまって行くのイイね
学園モノの醍醐味 - 101二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:40:11
分かる。茶狩君や赤花君の時もそういう気持ちだった
- 102二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:48:32
ホッシュ
- 103二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:31:20
こういう読者から見ていても悪い印象を持たなかったキャラがメイン回で嘘を吐いたり失敗することでその経験を糧にして成長する系の話ホント好き。
これからもあるんだろうな・・・。