えっ御坂がレベルファイブになったのって結局才能なんスか

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:13:18

    ふざけんな!結局大器晩成型だっただけの運ゲーやんけ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:14:23

    素養格付…貴方はクソだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:15:05

    おそらくこれから社会崩壊が始まる能力主義の脆弱性を描いた作品と思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:15:13

    まあレベル5の中でも一方通行>>>垣根提督>>>>御坂

    くらいに格差あるからバランスは取れてるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:15:43

    待てよ
    努力させてくれる環境が一番大事なんだぜ

    レベル5級の才能があってもなお 伸ばしてくれないからレベル3止まりって奴がいるんだァ
    単純計算でレベル0でコストかければレベル2~3ぐらいにはなれる伸びしろはあるんだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:16:18

    滝壺ならその才能すら弄り放題ってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:16:29

    >>3

    ラノベに社会的テーマがあるわけねえだろ(ゴッ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:17:41

    まぁ気にしないで
    才能の壁をぶち破るのも学園都市の理念ですから

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:18:04

    しゃあかて、レベル5になれる才能でさえも
    「同系統でレベル5になれる奴が二人もいるけどどないする?」
    「まあ片方は放置でええやろ」
    ってなるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:18:13

    >>4

    すいません垣根帝督と御坂の間にはもっと大量に不等号がいりますよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:18:38

    >>4

    一方通行も「視力検査が2.0までしか無いのと同じ」って言ってたけどスタンダードを極めた御坂の能力に対してその二人は物理法則自体捻じ曲げるような能力だから仕方ない本当に仕方ない

    ちゃんと御坂も上澄みではあるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:19:12

    レベル上げすると地球ヤバイから研究ストップとかされてるレベル5もいるんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:19:47

    >>9

    レベル5を作るのには金がアホほどかかるから仕方がないんだ

    壊れた時のスペアも必要たからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:20:04

    待てよ未来予想図で伸びしろはあるよね伸びしろはと分かるだけでそっから努力して能力を伸ばせるかは本人次第なんだぜ
    才能カラッカラの佐天さんは?ククク.....

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:21:57

    待てよ脳を改造すればいいんだぜ
    そうしてレベル5もビックリの念動力使いが出来上がったりもしたんだ
    夢が膨らむんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:24:00

    まあ「電気・磁力を自在に操れる」ってのが滅茶苦茶強い能力なのは間違いあらへんからな
    ただそれは既存の法則・ルールの中での強さであって「ベクトル変換&解析能力」「この世に存在しない物質を生成し操る」はルールそのものに干渉するんだから話になんねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:24:43

    レベル6になりかけてたのはあれ御坂の才能なのん?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:26:44

    >>9

    ただ放置するだけならまだ良いけど汚い現実突きつけて暗部に落として使い潰してくるんだよね 酷くない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:37:22

    結局全部才能ゲーなせいでスレ画の低レベルは努力が足りないだけって持論が天才の傲慢な押し付けでしかないんだよね、酷くない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:40:24

    佐天サン「えっそうなんですか?」

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:46:49

    >>20

    お前は高レベルになれるけど予算や他の方が応用がとかそう言うの無しに普通に才能がないんだ悔しいだろうがレベルアッパーに頼るしかないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:48:16

    >>19

    御坂が天才なのは事実だけどあくまでそれは才能があったというだけでその才能を開花させるために御坂が努力してレベル5になったってのも事実だからタチが悪いよねパパ

    他の奴が御坂と同じように努力してもレベル5には基本なれないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:55:14

    はっきり言って麦野はメチャクチャ馬鹿
    上手くいけば学園都市すら掌握できる滝壺をただの探知要因として使い捨てようとしてたんだから話になんねーよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:59:21

    >>22

    努力した成功者の定石だ

    自身の才能や環境、人の縁といった他の要因を無視して他者も努力すれば同じことが出来るはずだと弱者を軽蔑する

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:03:24

    >>23

    本人の能力に関しても0次元の極点に到れる可能性あるのに木原クンに指摘されるまで気付いて無かったっぽいんだよね もったいなくない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:05:38

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:05:50

    >>25

    麦野の研究担当してる研究者が馬鹿しかいなかったと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:06:42

    >>27

    結局才能ゲーなのに研究者までガチャ次第とかそんなんあり?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:09:34

    >>28

    アレイスター「うーん、全ては私のプラン通りだから仕方ない、本当に仕方ない」

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:09:59

    お前はMNWを生み出せる…それだけだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:11:58

    >>29

    お前のプランなんか全部ガバチャーとオリチャーの集合体じゃねぇか、えーーーっ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:13:31

    >>17

    確か幻生曰く美琴でも全てを代償にした上でほんの一瞬だけレベル6にシフト出来るみたいな事言ってた気がするんだ

    全てを犠牲にしてようやく一瞬だとしてもシフトできるなら素質はあるんじゃないスかね?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:36:55

    やっぱアレイスターはクソっすね

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:42:41

    例えるなら才能ない者が努力すればオリンピックに出れる程の選手になれるかという話なので、才能で能力が決まるということは大した問題ではない
    「才能ないから猿空間送りね」と研究者が勝手に低能力を見捨てているのが問題なのだ
    作中で麦野が指摘しているが、低レベルでもある程度学園側がサポートしてくれれば『能力者』にはなれる筈なのに、研究者どもが完全に見限っているのが最悪なのん

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:43:49

    >>33

    コロンゾン「ウム…」

    メイザース「ウム…」

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:45:07

    才能だけで言えばレベル5にしようと思えばできる奴は意外といるんだよね
    まぁコストに見合わんからしないんやけどなブヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:45:13

    本人が思ってるように完全な努力によって到達したものではないんだよね
    まあまあかわいそ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:57:18

    削板軍覇が本当にレベル5でいいのか教えてくれよ
    学園都市の研究に貢献してるイメージが湧かないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:59:19

    >>38

    強度は能力の出力だから研究とかは関係ないですねパァン

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:03:34

    >>19

    長くやりすぎて後付けの設定次第で言動の意味が変わっていくのは長期連載の悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:03:37

    一応貢献度で序列が決まってるらしいけど削板は強度だけでいったらレベル5でも上のほうだろうからなんか知らんけど置いておこうみたいな扱いなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:05:16

    レベル5がそもそも才能マンしかいないんだ
    これは差別ではなく差異だ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:05:37

    >>38

    おそらく能力開発のアイデア源として多大な貢献をしたとお墨付きを頂いているのだと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:05:47

    ホルスの時代ってなんだよ!?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:06:58

    >>15

    お箸の使い方は…ククク

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:08:52

    >>38

    何も分からないって事は研究の余地があるって事やん

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:09:03

    >>38

    あいつは研究的には役に立たないから7位なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:09:54

    そもそも能力開発ってなんなんだよ!?
    一方がお題目みたいに演算演算言ってるから計算能力をひたすら高めてるんスか?
    でもクローン虐殺は別に演算鍛えるのと何も関係ないし…ううん具体的に何してんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:11:58

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:12:52

    >>48

    しかも能力開発受けたら理論上は誰でも使えるはずの魔術使えなくなるんだよね怖くない?

    人間の叡智たる魔術が使えなくなるってことは恐らく人工的に天使に近づいてるか何かで人外になってると思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:13:21

    >>49

    要するに上条によるそげぶで止められるのが前提だったってことで良いのん?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:15:20

    >>51

    みたいなんだよね

    上条さんが負けたら全部詰むんスけどこんなガバガバプラン良いんスかコレ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:15:20

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:15:28

    >>51

    はいっ!失敗することが前提ですよ!!

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:16:30

    >>52

    >>53

    >>54

    やっぱりガバとオリチャーの温床じゃねぇかよえー!?

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:17:15

    >>52

    どうせ失敗するから細かいところ詰めても仕方ないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:17:29

    >>51

    学園都市自体が上条さんがヒーローとして活躍するためのフィールドなんでまあはい…

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:18:42

    >>48

    学園都市=テレマ僧院

    ぶっちゃけ能力開発はガワだけ取り繕った魔術的儀式なんや

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:18:49

    >>57

    待てよ

    幻想殺しがゴッゴッ要素が強いからあんな血みどろバトル都市になっただけで

    上条が将棋好きだったら将棋バトル都市になってたんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:19:01

    能力者が発するAIM拡散力場が天使の使うテレズマに近い性質を持つのってまさか……

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:19:06

    火花の危険性が魔術陣営に降りかかってるのがよく見えないから能力者になるコスパが悪すぎると思ってるのは…俺なんだ!

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:20:15

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:21:06

    >>61

    魔術師側の悲しき過去はだいたい火花のせいだと思われる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:23:28

    >>33

    自分の目的のために学園都市なんて作って何万人もの子どもたちの人格も人生も捻じ曲げておもちゃにしてるような奴がクソじゃないわけないだろうがよえー!

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:25:29

    >>58

    科学の街の連中がみんな自分だけの現実とかいう非科学なものを信じてるのは宗教そのものだよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:27:36

    >>63

    欺瞞だ

    能力者側も悲しき過去…のオンパレードやないかっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:28:45

    科学者が脳みそ弄ってレベルを上げるんだから本人の努力とかが関与する余地がそんなにあるわけないんだよねパパ
    レベル5になれるかどうかは上層部が予算をかけてくれるかどうか次第なんだ悲しいがこれは差異ではなく差別だ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:28:46

    >>65

    ぶっちゃけ自分だけの現実とかまんま位相なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:30:04

    >>66

    そっちはだいたいアレイスターのせいですよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:30:11

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:30:51

    素質が無いと科学者側が開発費をいくらかけても無駄なんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:31:30

    >>71

    はい!そうですよ!

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:32:53

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:33:17

    まぁ才能があっても幸福になれるわけじゃないからバランスは取れてるんだけどね
    見てみいレベル5のメンツを ロクなことになってないで

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:34:25

    >>71

    無駄を何とするかは定義によるけど佐天さんなんかはありふれた風力使いのレベル2〜3が天井だから研究する意味はないんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:34:26

    レベル4で金かけたらレベル5になる奴は割といるっぽいけどレベル0にいくら金かけようがレベル5にはならないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
    人生の悲哀を感じますね…

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:37:25

    しかも経験値上げも科学者次第で本人がいくら努力しても誤差みたいなもんなんだよね
    努力でレベル5になったと主張してる広告塔さんは学園都市上層部にとっては便利なマスコットだと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:41:11

    金かけたらレベル4をレベル5にできると言っても絶対精神か肉体どちらか、下手したら両方イカレますよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:45:04

    >>78

    生徒みたいなもん実験するだけの道具やんけ なにムキになっとんねん

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:01:04

    >>32

    しっかりと手順を踏めばレベル6になれる一方通行との才能の差を感じますね

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:04:50

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:05:34

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:12:53

    >>64

    でもそんな都市に集まった人達なんだ

    絆が深まるんだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:18:49

    >>74

    一位→銃で脳味噌撃ち抜かれてミサカネットワークの補助なしではロクに活動できなくなる・クソボケジャワティーな前任から統括理事長の座を引き継ぐ羽目に


    二位→死んだ後も能力の有用性から利用される・生き返ったが人外となり元の人格は依然として行方不明


    三位→幻生に無理やり人外化され上やんと交戦する・闇落ち一歩手前


    四位→もはや友人として信頼していた部下に裏切られ粛清するも垣根に敗れて一時期アイテム自体が瓦解しかける


    五位→想い人に一生憶えてもらえなくなる


    なんじゃあこの… こ…こんなことが許されていいのか

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:33:31

    >>40

    まあ落ち着いてください

    原作のビリビリは初期からこんなもんですから

    何なら努力不足じゃなくて才能不足って言ってるあたり今より冷静なんだぜ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:36:36

    >>22

    才能、努力、能力開発が御坂美琴を支える。ある意味最強だ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:38:11

    >>40

    お言葉ですが素養格付は結構初期の設定ですよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:38:38

    >>50

    アレイスター「(魔術を)殺.す…」

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:40:42

    努力がどうとか言ってるけど結局開発に携わる科学者側がテキトーにやってれば何も起きないクソ社会なんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:42:45

    >>88

    殺‌すはNGワードじゃないのん

    殺‌す「ゾ」☆がアウトなんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:42:52

    >>61

    おいおい。魔術は手順を一歩でも間違えれば脳細胞がまるごと破壊されると序盤でも解説されとるでしょうが

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:49:15

    そもそも鎌池・冬川はレベル5を量産可能なモルモットの広告塔
    御坂美琴を井の中の蛙として徹底して書いてるのに
    アニメ側で"レベル5の御坂美琴"をやたら持ち上げるんだから話にならねーよ
    人格も異常者寄りだって最初に言ってんだろうがえーっ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:48:59

    >>92

    かまちーはキャラ人気やヒーロー性をしっかり理解した上で木原みたいな割り切り方してるのが怖いよねパパ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:55:10

    そもそもレベル5達はバトルのインフレについて来れてるんスか?

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:01:29

    >>94

    戦後生まれたてレベルのモルモットが数百数千ものの魔術師についてこれるわけねーだろ(ゴッゴッ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:01:43

    藍花悦の能力を教えてくれよ

    あとその正体と"性癖の守備範囲"を……

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:30:30

    ショタコン≒レベル5、トラウマを乗り越えたショタコンは最もレベル5に近い存在なんや しかも意外と汎用性がある...黒子ですら強いのにほぼ上位互換なんだから話になんねーよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:52:59

    >>93

    (かまちーのコメント)

    上条当麻=最後は暴力に頼る異常者

    身軽に果断に動けるからヒーローとしての適正はキレてるが常に言葉と信仰で闘う真の平和主義者と比べたら話になんねーよ

    ちなみにこいつは幻想殺しの能力上強大な敵がいなきゃただの高校生にしかならない相対的な存在なので

    こいつが活躍できる世界=異能と暴力の世界という矛盾を孕んだ存在らしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:24:37

    >>59

    ふぅん仮に上条遊真だったらデュエリストしかいない町になってたということか

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:17:05

    >>98

    本人も前半のことは自覚しててマジモンの善人をリスペクトしてるのが好きなんだよね


    暴力に頼る時点で二流なんだ、悔しくもないし当然なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています