- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:29:27
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:31:54
他の武将も大概暴君なんだ
有名税なんだ - 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:35:15
フロイス
ハッキリ言って信長は滅茶苦茶神経質
優しかったり家臣の意見を聞かなかったり普段は大人しいのに喜怒哀楽激しすぎて話になんねーよ - 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:35:17
- 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:35:29
クソ有能なワンマン社長が身内溺愛しすぎて社外取締役に転覆させられただけにしか見えない、それが僕です
- 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:36:48
- 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:39:51
お言葉ですが敵兵かくまってたら攻撃されても文句は言えませんよ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:40:03
- 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:40:18
嘘か真かサボってお詣りしてた女中を斬り殺したエピソードが残されている
- 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:40:47
- 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:41:05
信長の正体見たり!フリーザだったのかあっ
- 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:41:19
もしかしてポルトガルで数年奴隷やって解放された方がマシなんじゃないんスか?
- 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:41:25
信長じゃないと本願寺と比叡山は倒せなかったと思うのは俺なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:41:44
- 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:43:48
秀吉が有能とはいえ出世できたのも織田家で正当に能力を評価されたからこそじゃねえじゃなと思ってんだ
裏切りや下剋上じゃなく普通に功績を積み重ねて下っ端から大名にまでなれてるんだよね凄くない? - 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:44:43
- 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:45:32
待てよ 信長は手紙に相手の官位で呼ぶのが普通なのに元就と呼び捨てにしてる大胆な男なんだぜ
おそらくマナー違反だと思われるが…
まあ信長と元就は滅茶苦茶仲良しだったから親愛の証かも知れないからバランスは取れてるんだけどね - 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:45:46
wikipedia見てたけどこいつ人質抑えてなかったんスね
戦争と経済に関しては化け物だけど部下を抑え込むシステム作りは秀吉と家康というのも頷ける - 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:54:07
- 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:55:15
語録を使えよ
- 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:03:14
待てよ ワシには亡き信長様から預かった遺児がおるんやで 秀勝様だぁ
ワシの天下統一の地盤を織田家の血筋である秀勝が継げば円満を超えた円満なんだよね
なにっ心臓病でシんだッ もうワシの天下を引き継げものはおらんのか
- 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:03:22
- 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:14:10
- 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:17:37
比叡山焼かれなかったら
現代がどうなっていたか想像するだけで恐ろしい
それが俺です
まあ、代わりの団体なんてたくあんあるんだけどな
ぶへへ - 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:27:36
おー急に漬物出すやん
- 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:47:47
信長は神主の家系で皇室や宗教といった既存の権威がアホほど大好きやったんや
叡山は単に敵対勢力だから戦っただけなんだ - 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:50:08
比叡山に関してはウザさと強さで言ったらTOUGH時代の鬼龍ぐらいウザかったからぶち殺したんだ
- 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:54:03
くっさ〜、生臭坊主の匂いがする〜
- 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:57:35
しかし…焼き討ち前に何度か文を送って諌めるように促したのです…
まぁ全部無視して好き勝手やったから心置きなく燃やしたんだけどなブヘヘヘ - 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:10:48
基本的にルールを守るタイプなんだよね
幕府と喧嘩したのも義昭が室町幕府の前例を超えて権限拡大しようとしたことが原因だし
当時の比叡山はルール無用だったからそんな信長が許せる存在なわけがないんだよね
信長の前にも万人恐怖こと足利義教が焼いてるし前例のないことしたわけでもないしなあっ - 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:14:23
そもそもルールに忠実だったから上京して天皇のお墨付きを行ったんだよね
- 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:38:06
- 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:41:27
比叡山焼き討ちは光秀の方が乗り気だったってネタじゃないんですか?
- 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:44:24
うむ…天狗の一派も焼いてるんだなぁ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:49:05
- 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:49:56
- 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:50:36
酒と女が比叡山の僧兵を支える。ある意味最強だ
- 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:53:07
もしかして強盗するなら寺が狙い目なんじゃないんスか?
- 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:54:55
- 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:56:25
- 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:02:15
大勢でせめて生臭坊主どもを殺して焼き討ちすればええやん 家康のように
- 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:09:52
- 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:17:24
- 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:18:46
観光で比叡山のお寺に行くと「こんなにひでぇことをされた」アピールがすごいらしいのん
- 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:23:16
書き直すのはめんどくさいし、紙足すのはみっともないと思ったのかな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:39:06
アルコールにあんまり強くなさそうだし洋酒このんだし甘いものが好きでいつしか南蛮趣味と言われるようになった それがノブです
- 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:10:40
戦国の世では比較的まともとはいえ重臣をいきなり追放したり文官として才能のある人物を戦場送りにして犬死にさせたり仕えてる側からしたら怖い人物だと思われる
- 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:18:43
- 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:23:34
食べたフリをしてお椀に隠すべきだと考えられるが…
- 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:29:43
- 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:30:58
権六は頑張ってるんだよね
あれっ?この前も失敗してなかったか?
あれっ?その前も失敗してなかったかな?
まあええやろ - 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:37:55
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:40:26
- 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:43:28
ワシは信長ほど甘くないから覚悟しとけや(秀吉書き文字)
ワシは秀吉ほど甘くないから覚悟しとけや(家康書き文字)
大元の信長どんだけ甘いんだよえーっ - 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:44:25
- 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:44:44
- 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:46:39
当然を超えた当然
- 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:49:04
普通は一回目で首が飛ぶんすけど……(許して)いいんすか、これ?
- 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:51:10
待てよ
そこまでは書いてないんだぜ
光秀や秀吉や池田恒興は尊い!して柴田も頑張ってた!しただけなんだ
「みんなちゃんとやってるのにお前はなんだ?傲慢なだけのサボり野郎め 重臣と思って増長してんじゃねえぞゴッ 討死覚悟で手柄立てて頭丸めて謝れよあーっ」
が折檻状の内容なんだ
まあ自分の昔のお守り役の子供みすみす一人で死なせたのはちゃっかり根に持ってるんやがなブヘヘ
- 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:55:40
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:06:08
- 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:32:31
- 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:36:03
- 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:50:43
待てよ忠興公は確かにガラシャ(光秀の娘)とのラブラブっぷりが有名だけど信長への思慕も滅茶苦茶高かったんだぜ
江戸の太平の世になってもわざわざ菩提寺移してまで毎年本能寺の日に欠かさず信長のところに参ってたって聞いてびっくりしたのが俺なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:47:00
戦国の世界だから男もいけるしな(ヌッ)。なお立場が上なのに掘られる側を好んだのでドM願望があった可能性を期待するのは俺なんだ