- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:59:56
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:01:00
信長も秀吉も多くないか?
- 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:02:06
別に家康に限らんぞ
人間生きてりゃ生き恥の一つや二つ晒すわ - 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:05:49
家康が蔑ろにされやすいのは、幕末の倒幕の流れの延長戦らしい
当時徳川ヘイトが大量に生産された結果それが明治〜昭和あたりまで続いたとか
ちゃんと研究されるようになった昨今では再評価というか、本来の評価に立ち戻ったけど - 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:06:26
クソ漏らしたのは自分が絵をかけって言ったせいやんか
- 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:09:21
歴史の勝者だから
敗者をいじるとイジメみたいで可哀想だしな - 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:10:23
日本のトップだったからこそ評価に世情が反映されやすいんだなあ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:10:54
ノッブは強烈だし秀吉は凄いけど前者2人と比較するとどうも…ってなるから
- 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:15:43
- 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:15:56
人間的欠点が少ないから今一インパクトがないのはあるよな
信長は言わずもながな秀吉も結構人間的欠点はある
家康は健康オタクとか苦労人とかでインパクトのあるキャラ付けが難しい - 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:17:24
戦国って作品の作者が逆張りしすぎて一番おもんないラスト迎えたみたいな存在
- 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:18:10
家康に欠点が少ない…?
- 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:18:12
クソ漏らしだったり団子食い逃げして店のババアに追っかけられたり(あくまで伝承の類いだが)とやはり軽んじられてるというか三英傑の中では幾らかコメディリリーフみたいな風潮はあると思う
- 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:18:24
秀吉の晩年とか信長のうつけ・魔王エピソードとかは1周回ってもはや美化されてるけど、家康ってマジでバカにされてると思う
- 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:19:15
- 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:19:22
- 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:19:41
華々しい覇道じゃなくて人質の身から堅実に積み重ねた勝者だから花がない扱いはされやすい
幼少期不遇とか戦は普通に強かったりとか全くない訳じゃないが - 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:20:43
- 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:20:51
- 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:22:01
家康は王様らしさがないからね
意外と行き当たりばったりで家臣の方に華があって芸術や文化関係の逸話がしょぼいものしかない
劉邦タイプといえる - 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:22:55
- 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:23:50
- 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:24:33
- 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:24:46
長生きした奴が勝つっていうのが武将らしくないと思われてるのかもしれん
- 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:25:36
なお織田の餅付きにも豊臣の餅コネにも下に付いて仕事めっちゃ頑張らされた模様
んでもって隠居考えてた時にスーパー餅巡り闘争が始まったんで「もういい俺が食うからお前らこれ以上暴れんな!」したポジだし
- 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:26:00
健康オタクだけど天ぷらの食い過ぎで死亡
食後にとてもひどい腹痛になって3か月後に死んだのでこんなふうに言われてしまう - 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:26:06
- 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:26:09
- 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:27:47
小物か?老獪とかそんなイメージだろ
- 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:30:22
どうする家康やったし令和の家康は大物たちに翻弄されながらも最後に大成するキャラになるんだろうなって思ってる
- 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:32:11
三英傑の中でも成果としては一番大きいんだが、戦で信長・秀吉に勝てなかったせいか2人に比べて格落ちと思われてそうなところはある
- 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:33:15
山岡荘八の徳川家康だと聖人君子だけどな
江戸時代も長かったので、そのまま非難されるというよりは、諧謔的な突っ込まれ方を長年されて幕府への不満に溜飲を下げられていたのかな、とは思う。
政策批判はできないけど、そっちで皮肉をいって憂さ晴らししているみたいな。 - 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:35:39
- 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:36:55
- 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:40:49
天正千午の乱の家康クッソ優秀
何故か昌幸に手玉に取られてることになってるのが悪いんだろうなそんなことないのに - 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:44:41
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:45:07
最終的に勝つんだからそれまでの余白はいくら愚弄してもいいよね?って感じなんか
- 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:46:30
秀吉がコミカルキャラだからかぶってるぞ
- 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:47:21
家康に限らず歴史の有名どころは軒並みエンタメの一部と化してるから
- 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:47:37
仕方ねぇだろ戦国の原作者がとにかく人が争えば面白くなると思ってるようなやつなんだから
- 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:48:10
最近の秀吉はなんかコミカルさもヒロイックさも全部裏があるような不気味なキャラだな
- 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:48:58
- 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:51:24
- 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:52:15
作劇する時に信長や秀吉は悪い面を描写しようとするとR18Gに片足突っ込んでしまうのよ(理由有るにしても長島・加賀や鳥取・畜生塚など)
だから主役にした時はさらっと流すか改変するかで黒い面は緩和されてだされる
家康は悪い面も描きやすい範囲内だから主役でも悪役でもそのまま出されてしまう - 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:54:25
祐筆でも秀吉の手紙何か上から目線みたいなの多くて怖いんだよね
信長の方が柔和な感じする
まあ手紙で印象悪くても実際会うと朗らかだから人たらしらしいけど - 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:58:07
司馬は西日本の人間だから関東を日本の中心にした家康が嫌いだと思う
- 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:03:27
こそこそ薄汚いムーヴばかりしてるへタレだから
- 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:06:13
ユダヤマネーを日本に入れ売国する土台を作った元凶だからでしょ
- 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:07:33
無双とかやる夫の影響で苦労人のイメージが強い
元々は今川配下とはいえ割と小さいとこの人質から始まってるし、機を逃さない人ではあったんだろう - 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:08:43
- 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:09:38
勝者だから都合の悪いエピソードは消したんだろとか言う人いるしそんなノリで付け足したんだろ
9割二次資料にも満たない話だし - 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:10:05
徳川は日本を今でも食いものにしてるし大嫌いです
この一族が天下とったから日本はおかしくなったとすら思ってる - 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:11:10
でも秀吉が天下を取ったのも織田を後を継いだからだしな
- 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:11:13
おかしくなったのは日本やなくてお前や
- 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:16:40
- 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:20:11
- 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:29:13
- 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:30:51
- 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:31:15
秀頼なら片桐且元襲撃して不届きだったと家康のメンツ粉微塵に潰した目的を教えてくれよ
100%喧嘩売ってるじゃん - 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:41:52
- 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:47:41
秀忠「……ろす」
- 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:48:31
- 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:48:54
- 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:52:14
み…三成…
- 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:54:08
- 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:56:15
- 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:58:01
- 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:00:49
- 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:04:23
- 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:05:12
- 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:10:04
- 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:14:59
嫌いなヤツ書く方が筆が乗るからしゃーない
- 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:16:32
- 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:22:01
西日本でカトリックの人はそりゃあもう恨みまくってるだろうね
- 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:23:05
- 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:30:32
- 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:32:47
- 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:36:37
- 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:38:11
それで大物として描写できるなら完璧
- 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:43:18
- 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:55:09
そいつに関しては戦闘中に先に城から脱出したところを捕まったとかそりゃあ殺されるわなって気持ちもある
切腹命じたのはそいつだけだから恨みはあったんだろうが - 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:03:18
ガチサイコ冷血老害禿げネズミ扱いされる秀吉より一周回ってマシでは感ある
- 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:04:48
もう一度関ヶ原やろうぜ!
当然駐留米軍ありで! - 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:16:49
- 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:16:53
作品によってわりとキャラ違うしね、良くも悪くもそんなに思い入れがないのだと思う
- 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:15:51
- 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:10:16
こいつだけ愚弄していい空気の原因の90%くらいがうんこ漏らして漏らしたことごまかすためにうんこ食った挙句うんこ漏らしたまま肖像画書かせたことに由来するだろ
- 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:16:58
せめて五奉行じゃなくて同じ五大老ならな
- 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:17:14
- 90二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:23:01
むしろ脱糞ネタは家康の好感度が上がるエピソードじゃん
- 91二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:27:52
光秀も昔は禿いじりとミスへの叱咤にキレて謀反起こした無能のカス扱いされてたらしいが今じゃ180度違う
まぁ家康の場合最終的には天下人になるのが約束されてるからある程度情けなくしても許されるって感じはある - 92二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:19:08
長く信長と秀吉の下にいたから地味だし2人が亡くなってようやく表舞台に出てきたと思ったら方広寺の鐘に文句つけたり大阪城の内堀を勝手に埋めたり悪役ムーブが目立つから好きになれる要素が微塵もないから
もっと華々しいことやれ - 93二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:20:31
判官贔屓の逆、言わば覇者イジリ
- 94二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:53:17
個人的には戦国から江戸への移り変わり好きなんだけど三国志のラストみたいに思うのかな
- 95二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:12:06
- 96二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:01:25
それこそ江戸幕府、すなわち後に明治政府と呼ばれる集団に打倒された存在を設立したからだろ
現在の一つ前の権力というのは時の政府が自身を正当化するために貶されるのが常では? - 97二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:23:45
- 98二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:27:53
ま、後の家斉の時代で水戸以外の血は途絶えさせたからバランスは取れてるんだけどね
- 99二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:38:33
吉宗の周りって何故か人がバタバタ死ぬよね
- 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:25:32
西日本では嫌われてるというが、愛知や関西から遠い北部九州民である自分からすると三英傑のどれとも縁が薄いから
かえって個人の好みで家康好きかな - 101二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:44:25
色んな戦国武将人気ランキング見ても信長1強、次点で謙信・政宗・信繁とか
6~10位帯で家康・秀吉って事が多いから人気が無いわけはないよ
信長が強すぎるんだ - 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:45:56
- 103二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:03:06
しかみ像の話を盛ったのがよりにもよって徳川美術館関係者という
- 104二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:17:24
豊臣の重臣の宇喜多毛利のお膝元ではあるけど中国地方はそんなに家康アンチの風潮ねえな
- 105二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 03:07:39
むしろ家康って三英傑の中では一番マトモ寄りに思える(短気なところはあるが)