冷静にかつ真面目にスペック「だけ」比較すると

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:39:52

    能力面はほぼ互角だろうし(21がゼロツー使えるので優位?)
    単純にパンチやキックの本体スペックの数値の差だろうか・・・
    21の数値が明確になってないのが悔やまれるけどディケイド(ジオウ)の数値から考えてもオーマジオウの数値に届いているとは考えにくいし

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:42:47

    能力面はほぼ互角…といってもライダーの数が同じくらいだからなぁ

    ぶっちゃけオーマジオウの場合ライダーの数関係ないやばい能力が多すぎて、ライダーの数で戦ってるディケイドは無理だろ感が強い

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:44:07

    これをガッチャンコ!する無法者がいるらしい

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:44:17

    >>2

    やっぱ歴代ライダー関連以外の素の能力面が足りてなかった雰囲気あるよね・・・

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:46:52

    >>4

    実際ディケイド21のライダーキック防いだバリアも歴代ライダー関係ないオーマジオウ単体の能力だからね


    単体でチート能力ゴリゴリに盛りまくっておきながらそこにジオウまでの歴代ライダー達の力全部盛りなのがオーマジオウが最強扱いされてる所以なわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:58:03

    王の器を持つとされるSOUGO、ス氏、加古川も作中で奮った力は
    ウォッチ(他者から奪った力)基礎なのに先天的にオーマジオウの力を持つ常盤ソウゴこわぁ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:59:27

    >>6

    いや、SOUGOの時間加速能力は素だしスウォルツも王家の力使いまくってたぞ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:00:19

    ディケイドは他のライダーの能力を使えて手札の多いイメージ
    オーマジオウは他のライダーの力を取り込んでその身に宿してるイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:07:02

    >>8

    ディケイドは激情態の方がオーマジオウに近い挙動してるよなぁと感じる

    カード読み込まなくても他ライダーの力使えるしディディディ…みたいに基礎スペック自体が跳ね上がってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:09:22

    >>9

    激情態でもクロックアップとかはカード読み取りが必要だぞ

    カメンライド経由しなくていいだけ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:10:42

    ディケイドってどんだけスペック盛って強い必殺技あったとしても通常フォームで使えたFFRが使えなくなってるのが痛いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:11:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:16:54

    >>10

    >>12

    ごめんうろ覚えだったわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:17:21

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:35:05

    見た目で言うとオーマジオウの方が動きやすそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:37:18

    そもそもス氏に半分取られたままだから比較しても仕方無い

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:38:55

    >>16

    だからスペックだけの話よ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:45:12

    やっぱりジオウ最終回でモーションなしで色々な能力発動させてた印象が強い

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:38:53

    カードやカータッチいじってやっと1人のライダーの力使えるディケイドと一瞬で使えるオーマじゃ話にならない
    世界の破壊と創造や時間操作と素のスペックも桁違いすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:40:37

    待てここジワジワと荒れていきそうで怖い

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:43:18

    ライダーの設定スペックは飾りだと馬鹿は何度言えばわかるんだろうか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:50:47

    スペックで比べるとムテキゲーマー(オーマジオウ)とムテキゲーマー(ディケイド)とムテキゲーマー(オリジナル)で殴りあったら一生決着つかないから考えるだけ無駄だと思うの

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:52:14

    >>22

    アンタ天才…⁉︎

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:13:16

    ディケイドのいいところはカードさえ投げればドライバーに入らなくても効果が発揮されること
    少なくともジオディケでそうなった、なってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:17:41

    オーマジオウはインチキスペック諸々にライダーの力ある癖にどんな敵だろうとスペックを上回るとか言うインチキ機能もあるんでマトモに勝とうとしてもオーマフォーム以外じゃほぼ無理な気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:29:16

    >>24

    あれ修正されていの?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:21:45

    >>18

    あの迫力とアクションのおかげで強さに説得力がでてると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:28:42

    そもそも数値が変化するような設定があるライダーって「スペックだけ比較」したとしても
    その数値変化する部分を勘定に入れなきゃ完全に恣意的解釈では?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:35:12

    ぶっちゃけオーマジオウどころかス氏に勝てるかすら怪しいやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:41:14

    >>25

    これは流石に新たに出現したライダーの歴史まで取り込むように歩度を進める、って意味だと思うがなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:44:50

    >>29

    ぶっちゃけ最終回の台詞は的外れで、オーマジオウがス氏アナディケに勝てたのはオーマジオウという無茶苦茶な個体だからであって、全ライダーの力を集めたところでアナディケですらないス氏にも勝てないだろうと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:47:46

    そもそも右はこんくらいの強さやろと言えるほどマトモな強さの判断材料がろくすっぽない

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:54:37

    >>29

    ス氏どころか海東にも勝てんぞ

    どれだけスペック上げようが時間停止されたら終わりなの何も変わってないし何ならスペックだけで比べても海東の方が王家バフで異常に上がってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:55:49

    >>31

    流石にそれは無いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:56:09

    >>32

    旧コンプリに毛が生えた程度やろ

    実際ネオディケイドとかただカメンライド出来る種類が増えただけで根本的な実力はそこまで差がない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:56:21

    >>33

    スペック上がってるってどれくらい?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:59:57

    >>35

    一応激情態よりネオのほうがスペックは上だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:00:56

    真面目に考えるならゲイツリバイブには流石に勝てる、ウォズギンガには苦戦こそあれど手数の多さで勝てる、グランドジオウ以降はキツイって感じだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:02:35

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:02:58

    >>36

    ディケイドが特効付きでも怯ませることすら出来なかったアナザーディケイドを軽い叩き?で怯ませた

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:04:03

    ネオディケイドはスペック数値4倍くらいになってるからな元々のディケイドより…

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:04:06

    >>34

    いや、ジオウという作品がそもそもオーマジオウに変身しなければあのまま全ライダーの世界が終了していたわけで、実質スウォルツ一人に全ライダーが負けてるに等しい状況だった

    王家の時間停止&アナザーライダーウォッチが歴史ごと即死技で対抗できるのが魔王軍含めて特異点しかいないし、ノリとかの話の都合を抜けば特異点だけでス氏に勝てるかというと絶望的だろう

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:05:56

    >>40

    多分そこで言う特攻はディエンドもディケイドと同じ作品のライダーだから載ってると思われる 根拠としてはディエンドが主役ライダーではなく同作品2号ライダーの召喚でアナザーライダーを倒した描写

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:06:17

    ここまでくると殴って倒すよりベルト触って変身解除させに行く方が倒すの簡単そうだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:07:08

    コンプリ21はギーツIXにすら劣りそうなのが

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:07:18

    >>43

    あれリバイブになってないゲイツでも倒せるから特攻関係のルールからは除外されると思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:08:01

    まずコンプリ21は詳細不明で雑なところが多すぎるんだよ
    そのまま出番終了だし

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:08:10

    >>44

    ネオはわからないけど通常ディケイドなら人間がベルト引っ張れば外せるからな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:09:13

    >>48

    エクシードギルスは流石に普通の人間呼ばわりして良い身体能力ではないだろ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:09:40

    コンプもコンプ21も強いって言われたところでほぼ動けないからアクションで強さを見せることができないのが辛い

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:10:19

    >>49

    あれ普通の人間の姿でやってなかったっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:11:05

    >>51

    人間の姿でビュートだけだしてやった

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:11:35

    スペックがなにも公式でわかってないライダーについて
    比較する時点でなんかなにもかも破綻してない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:17:54

    配信始まる前はディケイド強化されてオーマジオウとどう戦うんだと期待してたのにな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:33:48

    >>54

    割と期待してた人多かったのにな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:39:27

    OQとファイナルステージで終わっとけばよかったんや。

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:40:40

    正味サンドバッグ役が急に強キャラ面されても困るし何より相手がオーマジオウなんだからこれで良かったよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:41:58

    オーマジオウが最強で他は等しく格下!まぁ精神的には負けてるってことにしてればいいっしょ…が公式での立場なんだからオーマジオウの方が強いでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:01:37

    >>52

    これ映像上は仮面ライダーエクシードギルスに見えるだけで芦河ショウイチだったの……?

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:04:44

    まず能力からして互角じゃない
    21は2号のカードがマントにあるけどオーマは文字通り全員全フォームだし
    ディケイドというか歴代の力使う系はあくまで手数が豊富ってだけだけどオーマは手数以外に自分の力にどんどん加算されてる感じがする

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:06:00

    >>60

    グランドとオーマの差は多分そこだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:13:27

    ディケイドって通常フォームだと色々なライダーの姿とか能力使えるのが強みだと思うけど
    コンプになった途端にそれ捨てて必殺ぶっぱになるからいまいち強さも強みも伝わり辛い

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:21:33

    >>60

    オウマは令和ライダーの力を使えるの?

    平成ライダーしかない印象だったけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:40:38

    >>63

    オーマというかジオウでセイバーの能力使った

    あとは未使用だけど令和ライダーのライドウォッチ作られたくらい

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:43:52

    >>64

    そのセイバーのウォッチで負けるから令和がないのでは? と言われているんじゃ……?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:46:41

    >>65

    でも令和でゼロワンの力あるはずのディケイド21がワンパンで沈められてるから変な話になると思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:47:55

    オタクって普段はノリのいい方が勝つをやたらと推すのに、オーマジオウには適用させないよな

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:51:03

    >>67

    オーマジオウはノリとかそんなんじゃないから

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:53:07

    >>66

    それだけジオウとディケイドで根本的な力の差があるということだろう

    令和云々の問題じゃない

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:02:35

    >>69

    も…もしかしたら現行の主役の力はオーマジオウ特攻になるかのかもしれないし…


    まぁでも描写だけ見ると本当にそれだけ強さに差があるとし思えないもんなあ

    なんであんな風にしたんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:05:46

    >>29

    力半分+腹刺されて負傷してるから比べるの酷くない?

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:07:58

    オーマジオウの強さマウントいつになったら終わるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:11:22

    >>70

    特攻とかじゃなくて現役最強なのは昔からの事実でしょ

    もっと言えば次回主人公が最強おもちゃ売らなきゃいけないから

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:11:32

    >>72

    ディケイドと同じくらいと考えたらあと5年くらいじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:13:48

    >>1

    スペックの差で負けたとしたらコンプ21の数字がわからなくても

    ネオディケイド以上オーマジオウ未満ってだけでわかりやすいんだけどなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:16:57

    >>72

    オーマジオウも瞬殺されたらマウントなくなる

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:23:26

    >>74

    正直平成対昭和でフィフティーンが出る前からRXこそ最強! ディケイドなんてヤラセで勝ってただけ! みたいに言われて全然今のオーマジオウみたいな扱いじゃなかった気がするが…

    ジオウとは格が違うと言われバールクスを圧倒するレジェンドが出てもオーマジオウどころかグランドに劣るみたいに言われる始末だし

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:26:45

    >>74

    たしかにディケイドも長かったもんな

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:30:01

    >>74

    ディケイドそんな最強って言われてたか?

    現役時代からカブトとRX最強って声のほうが大きかったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:34:41

    >>79

    夏映画や劇場態でたあたりからディケイド最強って言って他作品の所にまででてくる人結構多かったと思うよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:39:30

    全盛期RXの暴れっぷりに比べたら今のオーマとか何もないに等しいよ
    まあオーマとかじゃなくて強さ議論自体廃れたのが原因だけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:54:42

    >>71

    病院行ってなかったせいっぽい

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:24:29

    マウントというかもうオーマジオウはそういう議論を一旦終わらせるために作られたんだと思ってた
    でも仮にオーマジオウが絶対的な強さだとしたらそれ以下で議論が再燃するだけか……

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:26:10

    >>21

    馬鹿は何度もそれ擦るよね

    実際作中では基本的に上位スペックには普通に押し負けたりしてるのに

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:27:20

    >>83

    強化したディケイド瞬殺したのが悪かった

    ジオウとディケイド共闘で倒されてたらもっとおとなしかったと思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:37:30

    >>83

    そもそもやってることは「お前らの好きなどのライダーよりもオーマジオウの方が強いから!どんな奇跡も絆パワーも補正も関係なく無条件で勝ちだから!はいこの話お終い!」っていうオーマジオウのオタクが他のオタク押さえつけるだけのことで別に構図自体はそれまでと大して変わってないから…

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:43:10

    平成20年背負ったライダーなんだから令和20周年が来るまで最強でいいよ
    オーマより強い奴いたら平成ってそんなものだったのか?ってなるし

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:49:09

    負の側面として置かれてるキャラだから反発起きてる部分は大いにあると思うんだよね
    そんなバッドエンドに進んだ存在に本編を戦い抜き成長したかつての主人公たちが負けるんかっていう
    実際オーマフォームの方が圧倒的な強さ見せてもそっちは特に反発とかないし

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:49:41

    >>87

    もうその頃にはスーツがなくなってそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:50:58

    >>82

    フォローどころか追い打ちや…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:37:29

    グランドジオウかオーマフォームのジオウと共闘してオーマジオウ倒すのはダメだったんだろうか
    いつか制作秘話みたいなので明かされてほしい

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:34:32

    なんかもうジオディケがクソすぎるに尽きる
    どっちの株も下がるうえに無駄に対立が深まるってもうなんなんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:39:41

    >>92

    何が酷いって下がるのはオーマジオウの株であまりソウゴは下がらないのに

    ディケイドの株=もやしだから実質ディケイドの株の下がり幅が大きいのが酷い

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:23:33

    せめてもう少しコンプ21の見せ場があれば

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:14:23

    >>22

    確かムテキゲーマーも同質の力相手だとダメージ受ける(ファイナルステージのゲムデウスムテキ)はずだから全員無敵化だと却ってスペックの殴り合いになるぞ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:18:03

    オーマジオウは記憶喪失幼児化するほど弱体化したのにコンプリワンパンでツクヨミいなかったら勝てなかったという保護されっぷりなのに対してもやしはなあ
    腹刺されたとか言うけど腹刺されて1ヶ月以上は経過してるし力半分も残滓からアナザーウォッチ生成できるのは本編でやっててジオウの持ってるディケイドウォッチはオーマ化した時に無から生えてきたやつで実は半分じゃないんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:24:42

    >>93

    ディケイドはレジェンドライダー倒しても実は敵を騙す作戦だったって言い訳あるのにジオディケはそれすら無いからジオウ最強やるためだけの踏み台みたいな扱いになってるんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:29:25

    10周年で2号ライダーの俳優まで呼んでやったのがゴミみたいな扱いなのが1番酷い

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 14:40:31

    >>97

    ムービー対戦の時もそんな理由だっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:40:01

    >>93

    ソウゴとしてのオーマジオウもあるけど未来のオーマジオウとか並行世界のオーマジオウもいるから本編のソウゴ感がないからなあ

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:52:32

    >>99

    全ライダー殺して自分も殺されないと全てのライダー世界が忘れられて消滅って展開だったはず

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:11:21

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:12:21

    >>101

    そんな理由だったかもう完全に忘れてたな

    ジオディケも早く忘れたいもんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:51:35

    コンプ21が酷かった分ガッチャードでゴージャスディケイド(仮)で汚名返上を期待してた人もいたみたいだな
    違う形とはいえレジェンドでいい役所はもらえてよかった

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:19:38

    >>82

    まぁどう考えてもその場の乗りで挑む相手じゃないから、オーマジオウは

    あの時が一番勝率が高いといえ

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:25:06

    そいえばネオディケイドて厳密には番組「仮面ライダーディケイド」のライダーじゃなくて、番組「仮面ライダージオウ」に出っているライダーなんだよね、権利的にいろいろ面倒くさいのかな

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:34:57

    >>106

    真骨彫だとクウガはディケイドエディションって表記されてるんだけど

    なぜかディケイドは仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバーver)になってるからまた違うと思う


    個人的な予想はもしかたら仮面ライダーディケイドという番組からも独立した存在として活躍させるつもりだったのかもと考えてる

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:09:06

    ディケイドが最強って声がしぶといから黙らせた結果余計穴が出来た感じ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:11:45

    所詮ディケイドは主役貰っても他ライダーの引き立て役しか出来ませんよってのを見せたかったんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:14:27

    ディケイドの強みって他のライダーの力が使えてどんな相手にも有利取れるように立ち回れたり主役ライダー相手なら強制的に戦闘能力奪って自分の戦力に変える(FFR.FAR)なのに強化フォームになったらその強みがなくなるからあんまり強くなった感がないんだよなぁ
    あと通常とちがってアクションシーンが少ないからなおさら

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:16:47

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:17:24

    ぶっちゃけジオディケで1番酷いのコンプリ21云々よりもやしのキャラ株が下がったことやろ
    真実のソウゴを誘き出すためだけにバリケード破壊して学生巻き添えにするとか一線越えてる
    しかもそれ結局何の意味もなかったから生徒はただの無駄死にだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:22:56

    >>71

    そもそもナイフ刺されて負傷する程度の奴がオーマジオウやス氏に勝てる訳がないんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:23:09

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:23:44

    ツクヨミ関連、レジェンド、ジオディケ
    ジオウ関連の問題ディケイドが尻拭いさせられてる確率高いな

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:24:50

    >>112

    ス氏の方がヒーローしてたの草も生えないんだよなぁ...

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:26:01

    >>115

    ディケイドの尻拭いの間違いやぞ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:28:37

    >>110

    なんか進化の方向性がおかしいんだよな

    逆にジオウの方は順当な進化なのに

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:29:40

    >>110

    FFR前に使ったのいつだ?

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:36:55

    >>119

    最後に使ったのはたぶん一番最初のムービー対戦じゃないか?



    でもこんな話してるとオーマジオウに負けたのはスペック差というよりスペック強化のためにディケイド自身のの強み捨ててる事が大きな原因なんじゃないかと思うな

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:38:24

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:44:40

    ジオディケに関してはユウスケもそうだけど、衝撃の展開にしなきゃ…が悉く悪い方向に進んでた感じ
    言っちゃなんだけどヤクザもインテリヤクザも外道衆と同じで客演の扱いはあんま上手くないタイプなんだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:50:24

    ディケイドはスペックが上がったけど取れる戦術が少なくなってそこを補える程でもないから結果として弱体化って感じか
    ジオウはスペック上がってるしできる事も増えてるから仮にスペックが同じでもそりゃ勝敗は明らかだ

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:52:11

    戦術も何も見せないまま瞬殺されたの良くなかったな

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:54:51

    というか別に実際の強さなんて作り手側の匙加減でどうとでもなるんだよね
    手数とか細々した理屈は関係ないぐらい強いってことにすればいいだけだし
    ライダー召喚もせずに雑魚退治だけしてあとはオーマジオウの噛ませっていうしょっぱさがね…
    普通にジオウとのダブルライダーキックでオーマジオウ撃破で良かったでしょっていう

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:17:20

    >>125

    オーマジオウは絶対最強だからディケイドが下手に善戦したら駄目

    オーマジオウに対抗出来るのは自分自身のジオウじゃないと

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:23:35

    >>126

    セイバーの力使ってるけどディケイドフォームでオーマジオウ倒してるのはいいんだ…

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:26:46

    オーマジオウもさっさと醜態晒して最強キッズ黙らせてほしい
    いい加減令和ライダーへのマウントもウザいし

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:30:04

    >>128

    最近はギーツⅨでマウントとるのがトレンドだぞ

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:32:30

    コンプリ21はオーマジオウtueeeeするために生まれた生贄みたいなもんだからしゃーない
    なろうのやられ役勇者みたいなもんや

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:33:12

    まーたジオ信がディケイドにマウント取ってる

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:03:49

    >>120

    ウィザード最終回か平成vs昭和のどっちかだね

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:07:16

    本編でちゃんと強かったコンプリートフォームの強化版だしメチャクチャ強いはずなんだよな21。どっかでまた出してほしいわ。んで、そのときは無双させてほしい。平成vs昭和以降戦績微妙だからしっかりした活躍がみたいよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:37:08

    >>133

    中の人呼んでまで戦績微妙だから目立つんだよな

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:47:23

    >>132

    どっちも使ってないんじゃね?

    FKRじゃなくてFFRは使ってなかったと思う

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:47:25

    >>133

    コンプリ21より次いつ登場するか分からないユウスケ活躍させて欲しかったな

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 07:57:15

    >>134

    主役貰ってこれなんだからディケイドはそういうもんだと思って諦めろ

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:08:53

    >>133

    出てきてほしいのはわかるけど出てきたら出てきたで今度はゼロワンまでの力しかないから中途半端なんだよな…

    かといってコンプ25とか微妙だし

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:10:43

    >>9

    激情態て身を削って力を行使する能力だったのかな

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:10:49

    >>138

    セイバーとゼロワンの力持ってないグランドジオウがヒーロー戦記に出たしへーきへーき。開き直ってこ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:22:20

    今までも散々噛ませ役だったし今更ディケイドの強さの株とかどうでもいいわ
    そもそもあってないようなもんだし

    それよりももやしがただの考えなしなクズ野郎化してるのが許せん

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:25:44

    >>133

    せめてメインオリキャスでちゃんと完結させてほしいけど上位互換で似たタイプのゼインとレジェンドがいるからこれからの活躍は無理だと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:29:58

    >>142

    ゼインはともかくレジェンドはディケイド+ディエンドだからなあ

    レジェンドにもやし出てきたけどもやしに助けられた少年が今度はヒーローになるって完全にバトンタッチした感もあるわ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:10:55

    >>143

    カグヤ結構いいキャラしてるわ

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:56:33

    >>145

    能力とかバックポーン含めて士のディケイドの後継者って感じしてたな

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:29:18

    レジェンドはこれからちょこちょこ出番あるのかな

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:30:59

    オーマジオウにカメンライドしてようやく互角ってところか

    アナザーディケイドみたいにオーロラカーテンを使いこなせたらまた話は変わってくるんだろうか…

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:44:43

    >>147

    オーマジオウのカードってあったっけ?

    プレバンのカードセット買ってないからわからないや

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:47:53

    いつの日かディケイドジオウレジェンドが並ぶ日がくるかな

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:53:22

    >>75

    すげえ差あって草

    わからねぇよ笑

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:02:20

    >>148

    まだなかったはず

    もしもカードがあればの話ね

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:39:20

    >>151

    なかったのね

    教えてくれてありがとう


    コンプ21がまともに活躍できる日を期待したいわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 07:20:12

    >>152

    オールスターものででてくるだけでも目立つだろうな

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:09:43

    色合いはもちろんだけど縦にも横からにもデカいからな21は

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:06:23

    真骨頂コンプ21はいつになったら予約開始するんだぜ?

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:48:27

    >>91

    時系列的にオーマフォームになれないとは言え、グランドジオウとコンプリートフォーム21のダブルライダーキックで倒せたならその後に士が死んでもある程度は納得したと思う

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:42:21

    コンプ21ってマゼンタが強すぎてラブホみたいで辛い
    せめてマントだけでも黒にして欲しかった

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:18:44

    21にパイタッチで指名しようとするな

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:56:34

    色合いが通常コンプならもう少しマシなのにな

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:13:39

    >>156

    グランドとオーマの格の違いは本編でめっちゃ描写されたし納得はしないかな

    それなら大人の都合全開のセイバーフォームで倒した方がまだライダーらしい

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:39:52

    オーマジオウだけあんなに負ける言い訳する必要あったのか分からない

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:10:40

    >>161

    平成の墓守をそんな簡単に負けさせるとでも?

    何ならあれでも倒される説得力としては物足りないくらいだぞ

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:00:23

    実はここまで全部俺の自演なんだすまない

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:26:26

    >>160

    万全状態ならいざ知らず滅茶苦茶弱体化してるんだから別にいいと思うが

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:22:30

    コンプ21が次登場できたとしてもアクションが銃撃つくらいしかできなさそうなんだよなぁ
    なんでこんな動きづらそうなの作ったんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています