M-1グランプリ2019とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:43:43

    あらゆる要素が神回に向かっていた奇跡の大会

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:45:45

    誰のやつだっけと調べたけど
    ミルクボーイとかすえひろがりずとかぺこぱの回か……

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:47:50

    >>2

    他の大会は全出場コンビ覚えてないけどこの大会だけは覚えてる

    ニューヨーク(初出場)、かまいたち、すえひろがりず(初出場)、和牛、見取り図、からし蓮根(初出場)、ミルクボーイ(初出場)、オズワルド(初出場)、インディアンス(初出場)、ぺこぱ(初出場)

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:54:42

    ぺこぱは最初なんだイロモノか…って思ったが後半へのたたみかけがすごかったな
    一気に会場全体でファンになっていったのが伝わって来た

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:59:07

    この大会、かまいたちが2番手で660点とかいう馬鹿みたいな高得点叩きだしてたんだよね
    審査員たちも「出番順がもっと後だったら98,99つけてた」って言ってた

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:00:15

    ニューヨークが場を温める

    かまいたち和牛の優勝候補組が全力出す

    色物のすゑひろがりずで一旦リセット

    見取り図からし蓮根が安定感で場を整える

    ミルクボーイが爆発

    オズワルドインディアンスで一回いつものペースに

    ぺこぱジャイアントキル
    の完璧な出順

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:00:45

    結果論になるけど
    やっぱり順番が神がかってた

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:02:41

    1本目のコーンフレークは圧巻だったけど、正直決勝のモナカはあんま面白く無かったよ
    「またこのパターンか…」ってなったしラスト組から勢い付いてるぺこぱorラストイヤーかまいたちに取って欲しかった

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:04:29

    これを超える得点もう出なさそうなんスけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:05:14

    ぺこぱは正面の向きが変わった瞬間に世界が変わったわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:07:57

    >>8

    でもあの3組から選べって言われたら俺ならミルクボーイに入れる

    同じパターンでもいいって思えるくらい仕上がってたし

    その中に入ってくるワードセンスや流れのうまさもピカイチだった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:10:41

    ニューヨーク→漫才自体には賛否あるけど平場で大ウケして場を温める
    かまいたち→ベテラン特有の完成された漫才を見せる
    和牛→M-1常連としての安定した漫才を見せる
    すゑひろがりず→超色物で場の空気を変える
    見取り図→若手だが計算された安定している漫才を見せる
    からし蓮根→車に轢かれるネタで一度大爆発を起こす
    ミルクボーイ→M-1史上最高得点
    オズワルド→ミルクボーイの後というのが不幸だったがネタの評価は非常に高い
    インディアンス→得点はイマイチだったが現地のウケは1番だったらしい
    ぺこぱ→色物だがトリでギリ和牛を超えて決勝進出する逆転劇を見せる
    こうして見ると全組面白い見所があった凄い大会だったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:12:41

    最初から最後まで笑いっぱなしだったのはこの回だけだな
    出場者全員神が降りてた

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:12:53

    「俺堀江選手ちゃうえん!」
    「コーンフレークは煩悩の塊やねんから!」
    「キャラ芸人になるしかなかったんだ!!」
    「ゴリラが乗ってきたら車両ごと譲ろう!!」

    印象的なフレーズ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:14:16

    >>9

    100点はもう紳助さんだけに許された特権って風潮があるから

    ナイツ塙の99点って実質100点みたいなもんなんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:15:21

    660点なんて本来なら2位に10点くらい差をつけて1位通過できるレベル
    でもその上に更に21点積まれてるって…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:15:58

    すゑひろがりずのいい時期に売れに来たな感も面白かった 正月にちょうど良いやんあんなの

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:16:36

    2020年でマジラブが優勝してから動きで笑わせてくる漫才が増えた
    だから漫才という意味で2019を超える大会は今後出ない気がする

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:17:00

    この年のファイナリストだとちょっと露出が少な目で講評のターンも唐突な和牛批判に持ってかれたからし蓮根だけちょっとかわいそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:17:36

    >>17

    すゑひろがりず良かったよな

    奇抜なんだが奇抜すぎずめちゃくちゃいい塩梅だった

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:17:43

    僅か2点差やで

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:20:08

    ああいうタイプが最終決戦に行けるか?というのはおいておいてすゑひろがりずでとにかく爆笑したんだよね
    自分の中では優勝とは別にあれがあの年の一番なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:21:12

    この大会はアフターストーリーも最高なんよ
    大会終わって去るラストイヤーかまいたちが「松本さんが票を入れてくれた。これほど嬉しい事はない」的なことを言ってて号泣した

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:21:16

    なんなら最初の上沼さんの「更年期障害を乗り越えました」でもうめっちゃ笑った記憶あるもん

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:24:00

    ミルクボーイ1本目は漫才の究極体を見た感じがしたな
    最初観客たちも「誰だろ…?」って雰囲気からツッコミが入る事に笑いが増えていくのが視聴者からも感じ取れた

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:27:48

    >>24

    叩かれがちなアスリート枠の人(2019はラグビー日本代表の方々)ですら

    「応援している芸人いますか?」「ゴー☆ジャスさんです」で一ウケ取ってたからな

    あの年は全てが面白かった

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:30:20

    去年のm1はウェストランドがラストバッター→決勝1本目って流れを作ってモノにしてたけど、ぺこぱもまさにそんな形作ってた
    「ブーンじゃなくてスイーな車がもう町中に溢れてる!!」「時を戻そう」「マンガみたいなボケしてんじゃねえよ!ってその漫画ってなんですか!?」「知識は水だ…独占してはいけない」「間違いは故郷だ…誰にでもある」

    あれほど衝撃を受けた漫才はない

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:35:07

    もし俺が謝ってこられてきてたとしたら
    絶対に認められてたと思うか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:37:40

    からし蓮根の教官を轢いてバック覚醒する流れ面白すぎて過呼吸起こした
    インディアンスは空気だったけど滑ってたコンビいなかったのが凄い

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:38:02

    >>25

    会場の雰囲気が完全にミルクボーイのものになっていくのを実感できたからな

    周りも今年はミルクボーイだって思ったって振り返ってるし審査員もカメラで抜かれるたびに大笑いしてたしあの雰囲気を作り上げたコーンフレークのネタの完成度が分かる。

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:40:54

    オズワルドは2021年の「友達」以外この年の一本目を超えられてない
    それだけ面白かった。もっと評価されていいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:42:10

    >>31

    友達はM-1でやったあの掴みが本当に最強すぎてな……

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:44:20

    2019(当たり)→2020(外れ)→2021(当たり)→2022(外れ)

    個人的な大会全体の面白さ。今年は期待できる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:52:16

    そもそも敗者復活枠が3回連続準優勝の和牛(2016~2018)で
    「今年こそ優勝なるか…」って時に最終組が超えて来た
    控えめにいって頭おかしい展開

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:56:50

    >>17

    あんななりなのにロケ安定してるのが面白い

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:58:10

    >>16

    ちなみにこの大会以降660点を超えたのはオズワルド(665)とさや香(667)だけ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:01:01

    この大会見るまで笑い飯の「奈良県立歴史民俗博物館」を超えるネタは出ないと思ってた
    見事に超えて来たね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:09:24

    令和最初の年にふさわしい伝説の大会だったな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:17:13

    2020年も2021年も2022年も、ファーストラウンド1位じゃない組が優勝してるんだよな
    最終決戦を1本目と同レベルに仕上げるって難しいよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:19:23

    すえひろがりずの登場はめちゃくちゃカッコよかったな
    他のコンビも逆光シルエット意識してポーズとって欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:14:11

    からし蓮根だけちょっとそこまでブレイクしてないよなぁって
    関西の方だとレギュラー多いのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:30:59

    「歴代最高得点が出た大会」&「歴代1平均が面白かった大会」を両立してるのが凄い
    文句無しでM-1最高の年や

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:42:30

    ミルクボーイの漫才はあらゆる世代に通用するのが強い
    年寄りが見てもついていける

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:43:02

    ぺこぱのおい!相方!えぇ…?急に正面が変わったのか…?で入りから確かめてみるくだりマジで死ぬ程笑った
    かまいたちのUFJネタも昔何回か見たけどM1用に仕上がりまくっててあっこれ優勝したわと本気で思った

    ミルクボーイはもう家族みんながドッカンドッカンしてた

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:41:35

    偶然の産物だけど第二部の最終回感ある
    ミルクボーイの後の優勝者がマヂラブ錦鯉ウエストランドだから路線変更したなって感じ
    和牛は一番良い形でこの最高の大会に貢献したのもあるし良い引き際を見極めたと思うわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:13:56

    霜降りが勝って歴代最年少!さあどうなる!で最高得点が出たのがもう持ってるとしか思えない
    その後の最下位からの逆襲→最高齢優勝まで含めてひとつの物語って感じ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:14:46

    正直、この大会見るまではM1自体にあまり興味なくて、テレビ付けてやってたら見るぐらいだったのにこの大会があまりに面白すぎた結果、今ではM1の日は一日中テレビの前に張り付いてるわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:25:40

    初出場が多くて不安視されてたのも大きいな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:03:57

    和牛がなんで優勝できなかったのか未だに分からない

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:15:34

    >>49

    純粋に毎年レベル高いもの持って来るから審査員やハードルが上がりすぎてるのとあの良くも悪くも性格が悪いネタは結構好き嫌いが分かれる

    「構成にこだわってて教科書通りみたい、点が取りやすい漫才してる」とか皮肉られてたことあるしそういう漫才は塙とか礼二あたりは嫌いなんじゃないかね

    ちなみに自分は和牛の単独行くくらい好きだけど2017年のウェディングプランナーで取れなかった大会で優勝するのは無理だったかと思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:37:22

    2018で霜降りが最年少優勝→2019でそれに刺激を受けたミルクボーイとかまいたちが覚醒

    2020でマヂラブが優勝して漫才論争→野田の「地下にはもっとやべぇのがいる」発言→2021
    は2年通しての物語感あって好きだわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:38:35

    ウェディングプランナーは1本目で披露した時凄いうけてたのに2本目で結局また性格悪い系のネタしてとろサーモンに捲られたんよな
    本当に評価されるネタとやりたいネタが違うのかしら
    知らんけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:39:09

    >>49

    とろサーモン優勝の年、本来はファーストで女将のネタをやって、決勝でウエディングプランナーをやろうとしてたけど、とろサーモンとまさかのネタかぶりを起こしてしまったため順番を入れ替えたといってたな


    結論:運

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:49:45

    個人的には性格悪いのが本来の芸風だからそこを捨てなかったのは評価したいところ
    今年の単独は性格の悪さがパワーアップしていて笑ったがもうテレビでできないだろと思った
    ウェディングプランナー(2017)→ゾンビ(2018)の2本立てが2017年に実現したなら一般ウケするしイケたかもしれんな

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:17:09

    この年のすゑひろがりずの登場シーンクソかっこよくて好き
    盛り上がるし
    何回見ても全組良い映画のように素晴らしい働きをしている

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:33:37

    かまいたちも2番目引いたから手持ちの最強のネタやらないとファイナル残れないと読んで順番入れ替えたんだよな
    最終決戦でUFJやれてたら優勝あり得たと思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:32:36

    >>56

    いうて決勝のトトロ見た事ないも相当強いぞあれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています