【陰実】魔力制御があればなんでもできる

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:14:27

    アニメ最新話見たけど、他人に自己強化与えるわ欠損を直せるわでなんでもありな気がした。

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:14:58

    肉体改造も出来るぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:18:28

    書籍版ではイーサンみたいに切りおとされた腕をくっつけなおしてたんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:21:25

    肉体に依存することならかなり万能なんだよな
    しかもアーティファクトとか道具を組み合わせれば更に拡張性が増すし
    まぁ遠隔制御とかはマジで桁違いの難易度だけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:21:28

    他作品で言う反転術式のアウトプット並みに難しいと思う…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:22:14

    一期の話だけど止めた心臓動かしたり魔力で心臓引っ張って急所守れば攻撃受けても大丈夫!は流石にびびった

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:35:36

    >>4

    アーティファクト(スライムボディスーツ)が全員あるSG...

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:46:03

    相手の反応的にないものを生やすのは相当みたいやな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:54:53

    >>1

    理屈としは悪魔憑きによる部分的な肉体崩壊を意図的に起こして、盛った肉を本来の器官になるように調整する感じだな。

    ...神業では

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:02:31

    陰実世界は魔力の制御がかなり難しいっぽい
    だからこそ魔力の強さ=才能になってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:04:02

    ※ここまで制御出来てるのはシドだけです

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:08:55

    そもそも悪魔憑きも魔力暴走によるものだしね
    悪魔憑きを治す技術を教団が消したから魔力制御の技術も衰退したんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:10:20

    だからイプシロンの魔力制御はマジで凄い

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:22:00

    肉体から切り離した魔力の制御は極めて困難なのでファンタジー漫画でよくある火や水を弾の様にして射出する類の魔法みたいなのは基本的にはアーティファクト無しには出来ないとされてる
    アイリスの魔剣やアニメだとこれから出て来るラウンズのモードレッドの魔剣なんかはその類
    イプシロンの魔力刃を射出するのは燃費こそ悪いけど七陰でも他は真似出来ない凄技
    アウロラやエリザベートがやってるのは自分の血を媒介にしてるのでこの人らでも出来ない技術

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:26:20

    >>13

    しかし才能の無駄遣いもすごい気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:04:20

    >>13

    胸にまわしてる分のリソースを戦闘力に向けたらどれくらいなんだろ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:06:32

    技術って現実でもそうだが、長い時間鍛錬して体に覚え込ませないと、お約束では出来ても実用には耐えられないからな。まして魔力制御なんて非常に難しいだろうし。
    それにアイリスやアレクシアのような王族は勿論、魔剣士や騎士だって年がら年中修行してる訳でもなく、公務とか色々あるだろうからな。
    そこへ行くと、魔力をぶっぱするのは手っ取り早くものになるし何より効率的なんだろう。ことに、一人で大勢を相手したりするには特に。だから凡人の剣も魔力制御も殆ど発達しないんだろうな。
    それこそシドのように人を捨てる鍛錬している以外は、働かなくてもいいぐらい裕福で、それでいて修行ばっかりしてる剣の道に生きるエルフとかそんな奴が現れでもしない限り魔力制御は発展しないだろうな。

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:11:36

    シドの場合授業中や夜寝る前も魔力制御の訓練でテストはカンニングで適当な点とって切り抜けてるみたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:32:39

    ベアトリクスでさえ魔力制御エフェクトのラインが直線を描こうとしては形が崩れてたな
    そもそもぼやけた太めの線だし

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:13:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:27:59

    >>6

    アレ見た時は衝撃だったな

    そして同時にシドの人間性のヤバさを知った

    コイツ自分の趣味の為ならワザと命落とそうとするしある意味魔力さえあれば何度でも蘇ることできるもん

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:29:28

    >>10

    シドの場合は前世の努力もあってコントロールできるんだよな

    しかし今後シドと同じようなことができるキャラや教団幹部とか出るのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:36:13

    >>15

    七陰メンバーは魔力の才能はあるし戦闘センス次第ではシドに匹敵する実力はあるけどほとんどが無駄遣いしてるのが多いからな

    イプシロンもだけど最近じゃガンマもだしあの防御力と魔力量が戦闘で振る舞えばホント凄いんだけどマジで戦闘センスが壊滅的なんだよなぁ・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:15:29

    こんだけやれればそら寿命伸ばせるわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:32:15

    >>22

    何巻まで続くか分からんが一人ぐらいは並びそうな奴が出る気もするし

    今までの奴よりは上だった程度で終わる気もする

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:41:39

    >>20

    というか世界観がかなり原始的なんだよね 文明はファンタジーにしては発達してるから分かりにくいけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 05:01:14

    普段使いしてるスライムも血肉混ぜて伸縮してるからその延長で血管に血液含んだスライムを魔力操作で血液の代用してとか切断面を縫製くらいならと考えはしたけど他人の再生はよくわからない

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:05:55

    >>26

    その文明の発達もシャドウ様の陰の叡智によるミツゴシや七陰(被服、食事、日用品ほか全般のガンマ、建築のイータ、音楽のイプシロン、文学のベータ)の侵食であって前世知識何もテコ入れされてない本来のあの世界の文明水準はどうなってたかあんま想像つかないというトラップ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 14:04:43

    運動エネルギーにも肉体の補填にもなるって話だと世界の始まりに有った物質とか想像しちゃうよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 14:49:13

    他人の身体にも干渉できるならやろうと思えば適当な人にスライムを刺して繋げて擬似魔力タンクみたいなこともできそう
    陰の実力者はそんなことしないから絶対やらないけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:24:52

    >>30

    ソレ極悪な敵がやることだよね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:21:17

    逆に言えば『陰の実力者』に相応しい事なら善悪関係なく実行するのがシドのヤベー所
    シドって言わば檀狩魔と軌跡の身食らう蛇のマスターを合体事故させた様な行動パターンだからな……

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:18:24

    アニメじゃやらなかったweb版の義勇兵編で軍単位で他人を強化と操作ができることが判明するからな…
    悪用するとヤバイことになる

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:10:12

    保持

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:08:11

    >>33

    そういえば今回のアニメの回想でやってたな

    なんか知らないオッサン3人組が陰でシドに力貰って無双してた後手の甲に紋章みたいなの出てたけど

    アレって放置しても大丈夫なの?

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:27:01

    魔力回路は弱くても発現したと思われる
    魔力自体は霧散するし剣技は自前で頑張れということになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています