なんかG1六勝馬って

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:21:32

    もうちょっと勝てたんじゃないか…?って馬多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:22:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:22:11

    もうちょっと勝てたんじゃないかって感じだけどどうしようもないなってやつもちらほら

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:22:15

    まあスレ画はマジでそう
    ゴルシなんかはもう限界だったけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:22:26

    やらかしでG1落としてる奴がいっぱいと
    他はカナロアとモーリス

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:22:52

    いうてブエナのイメージに引っ張られてない?カナロアとか十分でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:23:08

    モーカナはむしろ3歳G1出ずに路線的にも別に恵まれてないのにようやったなってレベル

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:23:27

    引退年に二桁勝利していく名投手感ある

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:23:35

    カナロアはともかく、三連覇阻止の為立ち上がった、まだ頑張ってくれる、G1シルバーコレクター、埒にしみいる、お前クラシック負けた理由なんだよ そうだね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:23:43

    オルフェは5歳も凱旋門の刑くらったのが痛すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:23:55

    ゴルシはあの宝塚がね

    実際はどうなったかわからんながらもちゃんとしてたら勝てたかもしれんとはなるから

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:24:01

    モーリスとカナロアはG1だとむしろ1戦しか取りこぼしてないからもっと現役続けていれば…とはなるけどあの競走成績でそれ以上は望めねえだろってなる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:24:37

    ブエナはマジで勿体ない

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:25:56

    ぶっちゃけモーリスは引退レースでアレだからもうちょい現役続ければどっか勝てそうだった気はする

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:26:10

    取りこぼしと全盛期のまま引退の二つの意味があるな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:26:12

    モーリス、ロードカナロア→まあ路線が限られる中でようやった
    オルフェーヴル→なんかちょっと勿体ない
    ブエナビスタ→アンタなにやってんの
    ゴールドシップ→お前はマジで何
    グランアレグリア→マイルのルメールがノレ‪✕‬一ノレなばかりに……
    イクイノックス→なぜお前はジオグリフにも負けてたのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:26:51

    大阪杯がもう少し早めにG1昇格していればオルフェ7勝だったな

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:26:53

    国内に専念したオルフェはもうちょっと勝ててそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:01

    競馬星人相手に地球代表として戦わせたくないけど、
    競馬星人側に付かれるともっと嫌な馬が揃ってるって評価好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:05

    オルフェの頃みたいに海外の芝路線が凱旋門くらいしか選択肢が出て来ない時代もあったしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:13

    なんでぐらんはやすだきねんまけたんですけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:20

    >>16

    モーリスは2000は行けるし…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:20

    グランは2回目の安田とかがねぇってなる
    あと調教師の夢だったとはいえ大阪杯と秋天挑戦

    ブエナは逆にあそこまで2着多いのなんやねんってなる
    一部降着だが

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:27:46

    >>21

    喉鳴りがあったから


    まあそれ差し引いてもルメールがヘッタクソだったけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:28:46

    モーリス、マイルの印象が強いせいで秋天勝ってるのわすれられがち

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:29:25

    モーリスは2000まで行けるの偉い

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:29:36

    6勝会は大抵の場合、

    ・惜しい二着や何かしら番狂せの敗北があった 
    ・そもそもクラシック期は本格化前だった

    の2パターンがあると思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:30:09

    >>27

    どっちにも該当するモーリス君ェ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:30:16

    阪神大笑典してなければゲート再審査とかなくもっとまともな状態で春天挑めたかもしれない
    ゴールドシップの3連覇を阻むために立ち上がらなければ宝塚3連覇を成し得たかもしれない
    降着女王にならなければジャパンカップ勝ってたかもしれない
    こいつらは問題児故になるべくしてなったって感じ
    マイル以下路線的に厳しいでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:30:49

    モーリスは国内2000GI狙うなら当時は秋天しかないし他には香港カップくらいだし(BCクラシックなんてとても無理だろう)、本領はマイルだろうからなあ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:31:16

    オルフェは国内専念してたら7勝8勝してたかもしれないけど凱旋門走るために引退延ばしたくらいの気概と、21戦12勝[12-6-1-2]でおじいちゃんと同じなのが美しいからまあええか…みたいなとこある

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:31:21

    なんで勝てるんだよってなるのが7勝会
    なんで負けるんだよってなるのが6勝会

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:32:17

    >>24

    ローテもあったんじゃない?ヴィクトリアマイルはともかく大阪杯・・・

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:32:24

    馬自身のやらかしのイメージが強いのはオルフェとゴルシな気がする、他は騎手のミスとかによるものと言われるイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:34:06

    オルフェはともかくゴルシの宝塚はさあ
    いや確実に勝てたとは言えないけどいくらなんでもアレはねえだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:34:07

    ローゴロゴロゴ
    ロゴは偉大タイプねえ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:34:31

    >>18

    凱旋門賞の後にJCに行かなければ有馬記念3連覇が見れたのではと思ってしまうことはある

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:34:52

    >>36

    実際お前は鞍上がキマってるベータナだったのもあるがお前自身も安田に強かった

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:37:54

    オルフェはまだ大阪杯がG1じゃなかったのと2回目の宝塚肺出血回避がね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:39:09

    よくよく考えたらイクイはクラシック勝てなかった芸人なのか...

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:39:20

    ゴルシは限界きてたから宝塚勝てたかは分からんがブエナとオルフェは少しでもレース展開が違えば負けなかっただろと言えるのがチラホラあるね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:42:08

    >>10

    むしろあれはボーナスステージで本来なら4歳引退だったんじゃなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:42:40

    カナロア唯一のGⅠ敗戦は高松宮死の1枠なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:43:28

    スレ画はマジでホンマ…
    後のメンバーはそうでもないな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:43:52

    >>32

    この塩梅わかる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:44:33

    ブエナ
    オルフェ
    イクイ
    くらいじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:45:42

    今回6勝会入りが確定した彼は、7勝会以上の面してない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:45:44

    >>31

    ラストランの有馬記念が美しすぎて言いたいこと全部消し飛ぶんだよな…ウインバリアシオンの2着も拍車を掛ける

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:47:04

    >>43

    唯一のGI敗戦にして唯一の連対外しというね


    いやバケモン

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:47:20

    >>47

    クラシック落としてるから残当

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:48:53

    >>40

    多分6勝会で一生ネタにされるやつ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:51:19

    純粋に実力が足りなくて負けたのはネタにもならんイメージ
    なんでお前それで負けるんだよってのが強い

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:58:52

    ゴルシは2014年有馬記念の騎乗ミス無かったらなあ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:02:33

    6勝会1番の鉄板ネタがオルフェ1回目の凱旋門で
    次点がイクイノックスのクラシック無冠、ブエナのJC斜行、ゴルシ宝塚3回目あたりか
    いやほんとなんでだよってのばっかだな

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:03:08

    ジオグリフは絶対10年20年後でもネタにされるわ、そういうもの

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:05:11

    イクイノックスそういや6勝会クラシック出走組で唯一無冠?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:15:25

    ブエはG1 2着7回 3着2回のブロンズコレクターだブエ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:23:28

    なぜ勝てたのか7勝会
    テイエムオペラオー→ウッ
    キタサンブラック→普通に強いし負ける時はまあ納得の負け方(除:ダービー、宝塚)だからまあ
    ジェンティルドンナ→まずJC負けたから有馬という漢気の凄みがすごい
    ディープインパクト→武豊じゃ無かったら確実に良くて6勝だった
    シンボリルドルフ→あっと驚くな
    ウオッカ→お前マジですげえな(09安田)

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:38:07

    デジタルは飛ぶときは飛ぶのでむしろなんで6勝出来てるんだ感あるローテ含め

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:39:44

    カナロアみたいに自分原因以外で敗因がハッキリしてる負けはそんなネタになる気がしないし
    純粋な敗北の皐月と大外に泣いたダービーで芸人扱いは無理じゃね
    ただ単にまだ実力が届いてなかった&運が悪かったでどうして無冠なのって気はしない

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:59:11

    近年になるとまだ走れそうだけどさっさと種牡馬に引っ込めるやつも多いからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:02:44

    オルフェとゴルシを見ろよ、
    危うく凱旋門初制覇か史上初の芝同一GI三連覇ってグランドスラムに見劣りしない成果ひっさげて、GI勝利数と重賞勝利数でオペに並びかけたんだぞ?
    いや、まじでお前等何なんだ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:10:38

    正直6勝組はこういう奴らってイメージ無理やり作り上げてるよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:13:42

    >>62

    何って…そんな劇的な戦績を上げながら6勝会のお笑いツートップとして異論がほぼ出ない75%同血な連続した年の三冠馬と二冠馬だが?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:19:23

    本人は肝心な時にやらかすし
    親父は肝心でなくともやらかすし
    母方のおじいちゃんも肝心な時にやらかすのがオルフェとゴルシ
    息子も肝心な時にやらかしたのがオルフェ
    ちなみにブエナの親父も肝心な時にやらかした

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:25:15

    >>53

    枠もきつい気がする

    ジェンティルの方が有利だったし

    まあジェンティルドンナ引退撤回して初めての有馬勝つのかっこよかったからいいけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:34:18

    新会員のイクイノックス君は6勝会の中でも新世代の馬って感じ

    他の会員と違って「もうちょっと勝てたんじゃないか…亅が「(引退を)もうちょっと(先送りにしてレース出てれば)勝てたんじゃないか…」に読みかえられそうなのが特に。

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:50:52

    現役伸ばしてたら勝ててただろと言い出すとラストラン勝ってる奴らはまあだいたい+1勝くらいはできそうだし

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:58:23

    >>12

    モーリスとカナロアは3歳で稼げなかったからに尽きる

    覚醒してからどっか取れただろはないけど6勝止まりになってしまったのもやむなしって感じ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:10:54

    ブエナ→ぷいきゅあ 斜行
    ゴルシ→三連覇を防ぐために立ち上がった馬がいた
    オルフェ→阪神大笑典のせいでゲート再審査くらってまともに調教できず春天惨敗 凱旋門
    大体こいつらがイメージの元になってそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:21:01

    ゴルシが立ち上がらなくても勝てなかったんじゃない?2015のラブリーデイはクソ強いし自力自体は当時のゴルシより遥かに上だろ
    阪神適正だけで勝てる相手ではない

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:33:25

    言うてあの時のゴルシ阪大3連覇&悲願の春天制覇でノリにのってたからなぁ
    秋は燃え尽きたけど春はまだまだ健在だったと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:35:16

    >>72

    でも春天はゲートがねぇ…

    ノリさんが横ポツンやってファインプレーしたけど相当危うかったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:36:31

    >>73

    能力は健在だったけど気性が限界に近かったって感じかね

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:39:58

    >>4

    ゴルシは宝塚3年目やろうと思えば取れたしやっぱ取りこぼしてるG1あるよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:42:32

    >>68

    まぁG1五勝以上まで行くと記録の更新よりその馬の健康のほうが価値高くなってくるからなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:43:35

    >>74

    体力限界説は納得行ってないけど気性が限界はすごいわかる

    体力的にどうこうっていうよりもレース?なんでそんなことせにゃアカンのの域に行きつつある

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:43:42

    >>75

    普通に無理じゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:46:46

    >>77

    スタミナはともかくスピード瞬発力は3歳から年々劣化してたよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:26:03

    >>75

    >>78

    どちらも有り得る···

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:31:16

    ゴルシは最後の最後まで手抜き説流れるし、先行できていれば……みたいなIFも相まって、6勝超えれたかマジで意見がわかれる。
    いっぺんゴルシ本人にそこんとこきいてみたいわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:31:59

    >>54オルフェは一回目の凱旋門勝ってたら4歳引退だったみたいだしでもどっちにせよG1六勝だったと思うぞ?

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:32:45

    おデジは輸送トラブルがなければドバイ取れたのかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:33:31

    ブエナはもっと勝てたろと思う反面、実際負けたレース見ると勝ち馬を讃えたくなるから困る

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:38:11

    ゴルシのあれは3秒で遅れたけど勝ち馬から1秒差ってのでお前もうちょっとどうにか出来たやろ!とは思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:14:52

    カナロアは3歳秋も4歳春も全盛期のカレンチャンがいるのがキツい

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:24:24

    6勝会のネタ化に関してはステゴとスペが悪いだけで他の面子はそれほどでも無い

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:14:58

    >>74

    最初の直線と坂でスタミナを生かせる7歳でも宝塚なら勝つことはできただろうけどな

    その前にゲート難が酷くなりすぎて引退の可能性が高そうなのがゴルシではあるけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:35:23

    フリオーソは悉く相手が悪かったのでむしろよく6勝できたなの類
    師匠は挑戦を徹底的に排除したローテなので残当

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています