- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:17:22
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:24:34
- 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:25:59
それは自信が無さすぎでしょ JRAの言ってることがいつも間違ってるわけじゃない
- 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:26:17
- 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:26:48
>いつもは外交にそつのないJRA(日本中央競馬会)でさえも、「この馬がレーティング129であるのは過小評価だとハンデキャッパーは感じている」と漏らしていた。
レーティングつけてるハンデキャッパーは不満だったんだな
- 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:26:49
流石に日本競馬下に見すぎてない?ヨーロッパが日本より格上という時代はもう終わってるんだよ
- 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:28:16
まあ5頭前後のレースで着差大きいから君128ねとかやられても微妙なのは間違いない
- 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:28:29
レーティング的に見たら割とおまけしてもらってる数字とか聞いたが
その後の2〜4着馬の活躍で「まああの数字も妥当かも」ってなった - 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:29:14
おっ言うなあwとは思うけどだいぶやばいは無いでしょ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:29:32
モスターダフの名前出て来た時点で読む価値なし
BCターフ8着の馬に7馬身がなんだよ - 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:29:35
- 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:29:38
国内競馬だととりあえず130は超えないようにするJRAにしてはまじめに大きく出たなあ
- 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:29:44
アンチめっちゃ悔しそうw
- 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:30:07
レーティングの話とも絡むのだけどヨーロッパの関係者でも「少数頭ばかりなのは問題じゃない?それで強い馬なのか測れなくない?」というのは意外とあるんだな……。前に海外騎手の動画でも多数頭のほうがタフという話あったが
- 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:30:20
秋天に127付けた奴が言うセリフか?
- 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:30:51
これ書いた人イクイノックスが好きというよりモスターダフ嫌いだろ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:30:54
多分それも上方修正するんじゃね?
- 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:31:45
- 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:32:52
- 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:33:56
被害妄想怖……
- 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:34:28
怖い怖い😱
- 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:35:23
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:35:26
少数頭のレベル高いレースを勝ったから強い!←間違いない
レベルの低い馬がたくさんいる多数頭のレースを勝ってもレベルが低いからそんなに強くない!←?????? - 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:35:55
モスターダフは過大評価だと思っているけど、それでも公式的な人間にこう文字にされると「お、おう…」ってテンションになるな
- 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:36:01
- 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:36:54
いつもは外交にそつのないJRA(日本中央競馬会)でさえも、「この馬がレーティング129であるのは過小評価だとハンデキャッパーは感じている」と漏らしていた。
- 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:37:08
そうだよ
- 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:37:46
JRAが脳焼かれてるのディープ以来か?
- 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:38:07
- 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:38:10
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:38:35
BCクラシック後は140にしてるからセーフ
- 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:39:09
イクイノックスのレーティング129の一番の被害馬はエースインパクトな気がするな
イクイノックスの方が強いと評価されただけで実力的に130は越えてたでしょ - 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:39:20
どっちかというとイクイノックスより国際ハンディキャッパーの評価基準は時代錯誤でおかしいだろボケって部分がメインだな
- 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:39:43
- 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:40:25
- 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:40:27
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:41:02
あの時期は正直イクイノックスがどれくらい強いのかわかってなかったしな俺らも
まさかこんな強いとは思ってなかったでしょ - 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:41:11
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:41:42
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:42:30
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:42:31
露骨な釣りだから触んなや
- 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:42:52
今さっき距離区分が違うって話しなかった?文盲かな?
- 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:43:03
欧州の人は欧州ファーストだと思ってたけどモスターダフやパディントンの評価を疑問に思う人もいるようで安心したわ
- 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:43:51
正直マリブSといいパシフィッククラシックといいあれだけフライトライン過小評価してたのにどの口が言ってんだと思わなくはない
それはそれこれはこれなんだけれども - 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:43:52
ここがモスターダフ愚弄スレですか?
- 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:43:57
- 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:45:02
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:46:08
その考え方には同意するけど現状のレーティングの仕組み上何頭立てかは考慮してなくて上位のレーティングと着差プラスアルファの補正くらいだからその辺がレーティングに反映されにくいのは仕方ない気がするんだよな……
- 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:46:32
イクイ叩くのにモス棒使いすぎたからしゃーなし
モスにウン馬身つけたからイクイノックスのレーティングがういたんじゃなくてイクイが強いからモスターダフの方がお零れでL区分のレーティング貰ってただけなのがバレちゃったね - 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:46:53
多頭数を安定して勝てるのが一番良いんだけど多頭数を一律で小頭数より評価するとどうしても展開の利を受けて突っ込んでくるパターンを測れなくなるのが難しいんだろうね
- 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:47:26
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:47:31
- 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:47:44
あいつのL区分のレーティングとかあってないようなもんだろ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:48:08
- 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:49:01
今年のジャパンカップはフルゲート18頭で行われた上でGⅠ2勝以上の5番人気までが掲示板独占してて1着馬が着差つけてるからな
23ジャパンカップ>>欧州の少数頭大レース
って意見も出るよね
- 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:49:26
今回のジャパンカップが典型的なそれだったな
- 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:50:00
130を越えるか越えないかって結構デカイ差だからな
勿論仲良くするに越したこたぁないが、親しき仲にも礼儀ありというか時には主張することも大事 - 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:50:10
基本はそうだけど他馬が前壁食らったおかげで勝てるパターンも存在するので逆になる可能性もある
- 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:50:42
でも公式がそれやるとそれはそれで不満が出そう
- 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:51:14
- 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:51:18
- 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:51:56
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:53:26
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:53:27
- 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:55:07
- 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:56:14
そらお金狙いよ
- 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:56:15
さあ?
- 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:59:06
ある程度有力馬が上に固まる欧州のシステムだからこそ機能してる部分はあるんだろうね
日本は常に多頭数でかなりの高速馬場、アメリカはダートかつ行った行ったのサバイバルレースと欧州競馬とは全然スタイルが違うからそりゃそのまま使ったら納得いかない部分も出てくるよ - 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:00:28
まあ日本のレースだからこそレーティング130超えにオンリーワンの価値があるように思う
- 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:01:54
ビッグロックが127つくならクロノの宝塚ももうちょっと高くしてほしいと思っちゃう
- 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:03:29
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:09:20
レーポスの記者のコラムをJRAの公式見解かのように言うのはやめたまえ
まあJCで思い切って133付けたあたりJRAのハンデキャッパーも「そろそろ上げないとまずい」と思ったのは確かだろうが - 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:14:03
散々モスターダフ算使ってたくせにボロクソで芝枯れる
- 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:16:29
イーロン・マスクのおもちゃでフランケルやフライトラインを愚弄する人まで出てきてんぞ
- 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:25:02
レーティングの基準馬は4着までだけど、小頭数だと無茶苦茶調子が悪かった実績馬が4着に残ることがあるんだよね。多頭数だと弾かれるけど。
- 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:25:44
レースレーティングが4着までなだけで基準は4着までというわけじゃないよ
- 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:31:09
X(元Twitter)を侮辱するのか?
- 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:40:07
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:49:32
モスターダフは日本人のおもちゃ
- 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:56:00
- 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:58:13
わざわざ低レベルな馬を放り込んでまでやる意味なんてないんな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:00:08
馬の年間出走数自体は少なくないから、向こうの場合は回避を減らすんじゃなくて引退延ばさないとな気がする
- 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:09:02
- 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:09:57
多頭数のレースだって半分は数合わせみたいなもんだからな
- 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:13:37
むしろ日本競馬の方が異常なんよな
今回みたいに明らかに勝算のない実績不足の馬がお金目当てで出てくるし - 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:17:12
10頭くらいが一番ちょうどいい
- 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:19:17
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:28:10
もう終わりだよあの界隈
- 89二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:37:14
お前こそ目が節穴だろ案件すきる
- 90二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:47:06
何というか多頭数=ハイレベルと思ってる人が割といる
- 91二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:10:34
あくまで紛れの多い多頭数で勝ち続けられる方が紛れの少ない少頭数で勝ち続けるより難しいってだけでレースレベルとは別物でしょ
むしろ1戦だけなら説得力は少頭数の方が高いと思うけど - 92二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:12:19
True skill2っていう多人数対戦におけるプレイヤーの強さを可視化できる指標が現状だと1番確実だな
Micro softが作った指標
レーティングはさすがに主観入りすぎで時代遅れ感は否めないのよな実際
- 93二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:18:01
基準を作ってそこからの着差で強さを測るって仕組み自体はよくできてると思うんだけど肝心の基準を決めるのが人間の匙加減でしかないのがね
- 94二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:41:05
- 95二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:05:48
- 96二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:09:14
そらモスっちが抑えられたのは
こんなの評価したくないって私的感情と言われてもおかしくないね
逆にウエストオーバー持ち上げたいのに大体二着だからあげるにあげらんねえ馬でキングジョージごと落としたり迷走はしてる
- 97二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:14:13
ドバイのレーティング押さえつけたせいでレーティング絡みが全部塩ちゃったのは笑うしかない
- 98二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:15:16
- 99二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:25
モスターダフpotwはあれ誰基準だとしても減算されてるって結構なレアケースだから…
他区分の影響あそこまで露骨に受けるのも珍しいというかそこ分けて考えないんだって思った記憶 - 100二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:47
- 101二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:19:47
レーティングつけるときに上限を更新しそうなら「今回の勝ち馬はこのレースで世界一又はレーティング更新にふさわしい走りをしたか」が判断基準になるのでしょっぱい付け方するとしょっぱいのが基準になってしまうという単純な話や
今年の国内のレースでこれが顕著だったのはレモンポップがイグナイターに大差つけたマイルCS南部杯やね
- 102二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:19:47
むしろJRAくん自分とこにはむっちゃ厳しいんだけど、絶対130はつけないって鉄の意志感じることもあったし
- 103二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:22:27
ハンデキャッパーの話聞いてるとあんまそんな感じもないけどねえ
- 104二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:26:28
当時はむしろ盛られてるしそれ以降ウエストオーバーもキングジョージまでの2走でそれ以上の評価を貰えてないからあの時点ではあれが正しいって言われても納得できる範囲
強いて言うなら一連のムーブで蓋を確定させたモスタのせいかも?
- 105二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:27:27
すっごいわかりやすい例を挙げると今年の宝塚記念
イクイノックス122のスルーセブンシーズ117(121)
これが凱旋門になると4着だったスルーセブンシーズが118(122)になるくらいには日本はレース基準でレーティング押さえつけてくる - 106二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:28:09
芝は129だからまだよかったんだけどダートは122が蓋になっちゃったから割と洒落になってないのよね
- 107二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:28:16
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:30:03
今年の米ダートは蓋とか関係なく単にレベル低かっただけでしょ
- 109二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:32:40
2400のモスターダフと2000のモスターダフは別の馬というのを競馬関係者もファンもわかってない
- 110二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:33:36
コディーズウィッシュのメットマイルはもうちょっとつけてもよかった感はある
- 111二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:34:38
あいつら自分らでL区分とI区分つけてるのになんでごっちゃにするんだ…
- 112二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:35:19
- 113二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:36:55
ダートはあれ蓋になってたと言うより高レート持ちの引退が重なったのとドバイにレート拾いに行く係が誰もいなかったせいで国内にレート持ちがいない状態でレース回すことになったのが原因だと思う
春の時点で実質レーティング最大値がコディーズの119だか120だかでしかもコディーズはそこから無敗だから高レート配れる馬は断然日本の方が多かった
レーティングのPDFの2ページ目の面子見ればわかるけどマジで上位誰も残ってない - 114二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:36:56
ウエストオーバーに馬なりノーステッキで圧勝したからなあ
- 115二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:38:47
ダートだと滅茶苦茶レーティングが塩い日本馬が春の大一番両方取っちゃったせいで全てがバグるとかいう状況
- 116二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:39:49
ダートは単純にホワイトアバリオとコディーズウィッシュぐらいしか高レート付けられそうなレースした馬がいなかったのにそいつらのレーティング渋ったってだけでしょ
- 117二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:01
- 118二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:46
いや別にそうはならんが…
- 119二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:44:04
- 120二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:47:40
- 121二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:47:54
そこは面子と着差の違いがあったから蓋にならないでしょ
特にホワイトアバリオのホイットニーとか2着ゼンダン3着コディーズで6馬身付けて122なんだし勝ち方凄かったとはいえウシュバが蓋になるような内容じゃなかった
ドバイ122は渋ったのも多少あるかもしれないけど普通に計算して違和感のある数字ではないしモスタみたいに直対負けて心理的な障壁があるわけでもない
- 122二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:49:10
- 123二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:52:10
これを言うと期限が悪くなり日本場の時点で以降の有力馬がわかりやすくマイナス補正かけられても不思議じゃないからJRAがいうべきじゃないけどね。
高レート出したきゃいつも強い馬じゃなくてすごい強い馬の中に混ざり込んで低評価のままジャイアントキリングするのが正攻法なんじゃよ。 - 124二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:52:44
- 125二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:53:36
レーティング高く付けれなくて日本と海外どっちが困るって海外で割とあっちでも不満は溜まるんだよな
海外はマジで世代でいちばん強いヤツと物理的な競馬場の距離や同日レースで戦わずGI増やすってことが出来るからGI勝利数よりもレーティングが種牡馬評価になるから - 126二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:54:21
- 127二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:55:54
- 128二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:59:10
エリートパワーも着差があんまりで結局120から上がらなかった
アートコレクターは2、3馬の戦績からするとあと1か2ぐらい上げれるんじゃないかと思う - 129二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:05:14
- 130二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:07:28
いうてもそれだって結局国内馬のレーティングが大体110〜115前後、G1勝った馬でも120ちょいが限界みたいになってるからじゃん
だから海外で活躍した馬が戻ってきた途端バグみたいに数字差がひどくなる、まあ確かにグランプリボス129はないけど
- 131二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:14:17
今年のアメリカダートのレーティングは一国で世代間のパワーバランスがあまりに偏るとこうなるんだなって印象だった
同世代(この場合は21世代)に高レート持ちが多すぎるってことは他の世代がレーティングを持たないまま上位層が同時に引退するってこと
しかも世代戦で稼いだ奴らは大体引退して残らないし - 132二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:17:10
日本ダートもちょっと危ないところなので(一時期現6歳にむっちゃ偏ったので)まじめにソトガケくんやクラプラくんには頑張ってほしいところ
- 133二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:00:57
旧Twitter見てるとレーティングの付け方を知らずに過小評価って言ってる人が多い感じがする
- 134二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 04:36:58
- 135二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:38:06
Xに限らずこのスレでも結構怪しいし…
- 136二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:42:45
距離区分云々はコントレイル・エフフォーリアの時に学ばなかったのか?
- 137二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:47:31
- 138二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:53:46
モスターダフ算は、海外競馬関係者の「モスターダフなんかに128も付けるならイクイノックスもっと付くだろ見る目ねえなw」って皮肉だった…?
- 139二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:55:12
モスターダフはどれだけ愚弄しても許される
- 140二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:57:31
モスターダフ愚弄隊
・合田直弘
・Julian Muscat
・netkeiba - 141二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:59:52
ジャパンカップへの地方馬の出走にはリスペクトを求めるのにモスターダフへのリスペクトは全くの欠片のない競馬ファン
- 142二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:00:27
レーティングシステムも距離区分も理解してない奴がメディアやってると思うと頭痛くなってくるな
- 143二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:01:23
- 144二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:03:12
勝ち馬ボーナスはイクイの方が大きいのに……
- 145二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:03:40
直接対決では負けてるのにレーティングが上なんてザラにあるしな
- 146二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:04:22
それで今回はどの馬を基準にしたんだっけ?
- 147二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:04:48
- 148二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:06:04
- 149二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:09:15
- 150二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:10:04
- 151二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:11:54
- 152二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:13:24
- 153二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:15:28
高レーティングつけたいんならタイホはともかくベルーガ基準にすりゃよかったのに
- 154二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:19:14
- 155二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:19:16
イクイノックスは置いておいてもモスターダフの128はPoWとしてはかなり高いから127になる可能性はあるよ
過去のPoWはこんな感じ
2007 131 マンデュロ(最高値)
2008 127 デュークオブマーマレード(2位)
2011 127 リワイルディング(2位)
2012 125 ソーユーシンク
2013 121 アルカゼーム
2014 124+3 ザフューグ(2位)
2015 123 フリーイーグル
2016 122 マイドリームボート
2017 123 ハイランドリール
2018 126 ポエッツワード
2019 127 クリスタルオーシャン(2位)
2020 123 ロードノース
2021 118+4 ラヴ
2022 122 ステートオブレスト - 156二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:20:17
イクイノックスのレーティングが高すぎるとか言ってるのここだけやろ
- 157二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:20:26
それ言い出すとドバイのモスターダフは連戦・12ハロン微妙な上に、イクイノックスをまともに追ってバテてるんで…
- 158二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:22:35
- 159二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:23:09
- 160二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:23:48
競馬ファンは良くも悪くも自分の見たいものしか肯定しないからな
オーギュストロダンが勝ったのBCターフでモスターダフ凡走してるのに、モスターダフに勝ったんだからレーティングもっと上げろって言ってる奴いるし - 161二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:25:19
- 162二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:26:21
モスターダフについてはヨーロッパでは「クリスタルオーシャン超えはないだろ」っていう評価が主流だから別にこの記者が特殊って訳でも無い
モスターダフ RPR128 TF129
クリスタルオーシャン RPR129 TF131 - 163二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:26:35
一刀両断するあにまん民さんかっけぇ……w
- 164二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:26:50
いうてボーナス3は普通にある範疇だし…
- 165二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:27:33
イクイが高すぎるとは思わんけど、リバティ基準で3着4着のレートも上昇してボーナス3Pだから
理論値的な付け方したなあとは思う - 166二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:28:26
そもそも理論値的な付け方をしないと適切な評価にならないレーティングシステムさんに問題があるって問題提起じゃないのかこの記事は
- 167二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:29:13
- 168二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:30:29
- 169二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:30:38
- 170二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:31:51
- 171二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:33:37
実際みんな129妥当と思ってるん?
- 172二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:33:45
競馬場や馬場ごとに着差のポンド換算変えるとなるとメチャクチャなことになるからなあ…
それこそ不満噴出する可能性もあるし、何より「レーティング上げたいから着差間の数値盛る」なんて主観性極まったやりたい放題になる恐れすらある - 173二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:34:06
- 174二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:34:55
変わらず評価されるからレーティングの意義を疑問視されてるって記事だろうがこれ
- 175二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:35:30
着差がつかない強い馬のレーティングは永遠の課題だよね
シーザスターズだとフェームアンドグローリー(128)に2000m2馬身半差でボーナス4ポンド出して136とかやってる - 176二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:36:42
- 177二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:38:01
- 178二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:44:54
- 179二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:45:23
- 180二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:10:17
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:10:53
そもそもタイムフォームは着差主義じゃなくて過去との比較主義だから
- 182二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:17:52
グランアレグリアなんて短距離界を蹂躙して直接対決でも勝ってるのに、アーモンドアイの方がM区分レーティング高いしな
- 183二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:18:57
連勝連勝いってるくせに連勝しまくってるウィンクスをメチャクチャ舐めてるからな日本人
- 184二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:21:34
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:31:55
みんなムチャクチャキレてて草生える
言うて実際のレーティング会議も「こいつ過大評価」「いやそれ過小評価」の殴り合いして決めてるしぶっちゃけ大体こんなもんやぞ 1月あたりにまたレーティング解説の番組グリチャでやるだろうし聞いてみ? - 186二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:33:53
- 187二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:38:41
殊更モスターダフsageに関してはnetkeibaが率先してやってるんだよね…
- 188二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:42:00
あにまんしか見てないけどパディントンって実績の割に地味な扱いされてる気がする
- 189二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:45:13
去年の香港とか「パンサラッサのレーティング高すぎ」とか「日本の短距離はレベルに比べてレーティングが高すぎる」とか結構ズバズバ言ってきてたからね
- 190二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:48:21
- 191二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:49:48
去年のアスクビクターモアのレーティング上方修正(117→118)もイギリスは自国のセントレジャー馬エルダーエルダロフ(116)と間が空くからあんまり乗り気じゃなかったしね
IFHAの会議はそういうもんだよ - 192二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:55:14
国ごとに色々思惑があるから複数の国から人出し合ってるんだろうし昔なんかでやらかした時みたいに無理に押し切ろうとしなければいいんじゃない?
日本だってフライトラインの評価低くしようとしてたし - 193二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:57:03
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:58:55
ぶっちゃけ欧州各国以外にもアメリカや香港、オーストラリアなども関与してるし、欧州贔屓って言われてもな…
- 195二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:18:57
パフォーマンス指標って言うけどそれに種牡馬価値左右されるからなあ向こうは
こっちはどこ勝つかの方が大事だけど - 196二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:23:54
I区分でモスターダフに負けてるのもおかしな話だと思う
- 197二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:28:48
- 198二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:28:48
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:29:46
あにまん民の意見より遥かに参考になるからな
- 200二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:31:02
200ならイクイノックス134