マガジン作品なんかい

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:51:44

    パンフレット読んでてびっくりした
    ほかにも意外な講談社・マガジン作品ある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:55:09

    鬼太郎って講談社だったのか

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:59:42

    そういやコミックスにKCって印刷されてたな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:06:14

    そうなのォ!?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:06:43

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:10:28

    昔マガジンで妖怪漫画が連載された時に単行本1巻の帯が水木しげるの推薦文だったの見て
    鬼太郎がマガジンだったの知ったな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:19:04

    >>5

    なんで急に流行りだしたんだ?

    映画?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:26:09

    >>7

    ゲゲゲの謎、めちゃくちゃ良かったぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:11:57

    マガジン→小学館みたいな経緯っぽい
    意外すぎる…
    あと個人的にはGTOもマガジンなの意外だった

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:27:36

    最近知ったんだけど初代仮面ライダーの漫画版もマガジン連載だったらしいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:48:30

    >>10

    マジ?初代割とディープじゃないっけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:58:43

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:59:44

    >>11

    テレビ版と比べるとディープかつシリアスで石ノ森先生の作風がすごく出てる(と個人的には思う)

    Wikipedia先生によると週刊ぼくらマガジンから途中移籍して週刊少年マガジンで連載してたらしい

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:02:42

    その他漫画でまとめられてる中にも結構集英社・小学館・講談社の範疇の漫画多いよね
    別にカテ違い指摘するほどでは無いけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:03:52

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:05:40

    >>14

    ビッグコミックは小学館だけどサンデー系列じゃないからしゃーないと思う

    あと少女漫画誌とかね、全部の出版社把握しろってのもきついわな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:09:00

    鬼太郎はちょくちょくブーム来るよな
    アニメだけじゃなくてゲゲゲの女房とか実写の方向でも話題になるのが特徴的な気はする

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:25:33

    やっぱりゲゲゲというワードの強さがある

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:49:08

    妖怪がブームになると勝手に鬼太郎も話題になる強み
    妖怪ウォッチしかりアマビエしかり

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:01:37

    タイムリーだけど講談社だったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています