- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:08:54
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:28:33
40000しか知らんなあ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:33:36
なんせ40kはアニオタwikiにも種族毎に記事が作成される程だからね
こっちは派生作品のゲームということを差し引いても扱いが小さい - 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:42:14
スケイヴンがかわいいことしかしらない
あとなんか鋼の旅団とかいうサイトは読んだことある
キャリア一覧とか見ていて面白いけどファンタジーの独自要素なの? - 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:08:15
- 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:22:04
すっげぇ闇落ちしそう(小並感)
- 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:39:08
タフスレなら語れる奴が居るかもしれないが…
- 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:40:30
まずまともなwikiが無いのがキツイのよ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:52:40
世界観解説だけならアニヲタwikiにすごいのがあるから…
- 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:55:59
40Kの方しか知らなかったけどゲームも出てるのか
日本語化MODも出てるっぽし手だしてみようかな - 11二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:39:28
駒から作る本来のトータルウォーに比べたらターン制戦略ゲームとRTSでだいぶ敷居は低いんだけどな…
初心者口座YouTube上げてる唯一の人の滑舌が… - 12二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:01:34
ファンタジーバトルじゃない史実キャラクタ使った奴の方が知名度はあるかもしれん、昔無料でオンライン対戦できたし
- 13二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:15:15
KUNがやったことでKUNキッズが始めるかと思ったらそんなことなかった悲しき現在
- 14二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:38:31
意外と歴史上の陣形の真似すると上手くいく
- 15二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:06:34
- 16二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:13:08
トータルウォーはちょっと古いからなあ、AOSなら知ってるんだが
- 17二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:17:44
- 18二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:23:54
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:25:43
- 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:18:03
- 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:19:08
シタデルカラーのところっていうのくらいしか知らないけどデジタルゲームとボードゲームがあるの?
- 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:51:43
ボードゲームが元々でそれ以外はメディアミックス展開みたいな感じ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:50:01
- 24二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:28:40
何ならSteamレビューの方が参考になる
- 25二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:55:14
慣れると割りと何とかなるんだけどね…