ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part17 with猛者くん概念+蒼さん

  • 1123/11/30(木) 21:49:57

    剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うし
    シドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベル
    ただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠しているので周知は原作のままだが
    精神性はかなり変っており、一言で表すと『護国の剣鬼』と化している

    また「乗っ取り」を忌避した、塚原卜伝の様な転生者が内部に混在しておりその人が師匠役となっていた他
    アドバイザーのような役目もしていたので幸運も重なり現段階に成長するまで教団に察されなかった
    これが精神に影響を与え、例えば剣を褒められても天才の剣に違和感を持っていたため真面目に受け取れなかった

    なおこのスレには「ここだけシドと渡り合える猛者が居る世界」の概念と統合した他
    教団側の強者「蒼さん」登場によりいよいよ「四狂」が揃う事に
    前回は戦闘周りの話をしていた筈が蒼さんの過去とお労しさを深掘りする事になったり
    蒼さん周りの過去判明時の読者の反応が気になったり、かげじつ後日談編でデルタが実験に付き合ったりした

  • 2123/11/30(木) 21:50:37

    「猛者くん」とは?

    概念が生まれたスレ

    シャドウとかいう|あにまん掲示板作者公認のヤバい奴で、他人を理解出来ず自己解釈もしまくりな狂人だけど究極的には「乱入して来た矢鱈と強い野次馬」だから倒す意味は無くぶっちゃけ勝手にごっこ遊びしててくれと放置して好きにやって貰った方が最…bbs.animanch.com
    ここだけシドと渡り合える「猛者」が居る世界線9|あにまん掲示板シドと互角の戦いが出来る他、彼の数少ない「強化イベント」になる程の強者で魔界の王やエリザベートも十分過ぎるほど相手どれるし、七陰では一蹴されてしまうほどに強いそしてシドの「陰の実力者ごっこ」に付いて認…bbs.animanch.com

    原作との違い

    ・精神性が原作のそれと大幅に違い、剣に興味を割く上での合理主義に近く、護国の鬼に

    ・内に宿る転生者による手ほどきと原作以上の剣覚により、人外の剣を振るうレベルに達している

    ・「魔力そのものを斬る」のが得意技

    ・魔力制御に関しては「シャドウ目線で」まだまだ甘い判定

    ・政に向いていないのはそのままだが、強すぎるほど強いお陰で視野と受け取り方が原作とは別物となっている

    ・普段の鍛錬以外にも、睡眠学習の様な形で師匠との鍛錬を重ねている

    ・アレクシアとの姉妹仲はとても良好で、ボケツッコミが当たり前になるぐらい

    ・その強さからシャドウに興味を持たれており、主人公か或いは主人公側の最強クラスと目されている

    ・紅蓮の騎士団が実質アイリス親衛隊になり、精神的影響でグレン副団長も生き延びれるほどに

    ・その為、シドと互角の猛者くんと三つ巴の戦いすら繰り広げる

    剣鬼アイリス王にょの実績早見表・本気を垣間見た人からは「悍ましい」「気味悪い」、妹にすら「人間の剣じゃない」などと評される

    ・太刀筋が増えたり構えの無い構えを使ったり、防御不能の刺突を放ったり魔力自体斬ったりとその評価に偽り無し

    ・間合い調整が得意なシドを誤魔化したりラーニングし返してくるほどの剣の冴え

    ・二十人程度なら魔力抜きでも一斉に切り伏せられる

    ・制御が未熟と言われたその理由は「残火の大刀よろしく焼き尽くしかねないから」で他キャラと根本的に違う

    ・シャドウの魔力とアトミックに絶望するどころか民を護るため寧ろ突っ込んでいく

    ・民草が懸念になるだけで、アトミックを切り刻んで自分が生き残る事は極普通にやれる

    ・土壇場で炎熱を集中させて放つアイアムサーモバリックを開発

    ・魔力を制御しろと言われて考えた結果出たのが、集めた魔力を剣術ベースでぶっ放つ巨大斬撃

    ・擬音付きの感覚重視で教える上でそもそもの前提がおかしいためにアレクシア王にょのツッコミが止まらない

    ・初回で見抜きこそしないが、剣を合せた相手(シャドウ)の違和感に気付く領域

    ・シャドウに「剣技ならば我等を超えるか」と言われるレベルで、実際人外の壁が立ちはだかるほど剣技には差がある

    telegra.ph

    アイリスの師匠である名無しの転生者(初代スレの79レスより)

    山奥に住み刀を振り続けた事で剣技の極に辿り着いた男。その刃は増えたり見えないものすら断ち切る。剣技はとんでも無いが、剣術は他人と戦うことがついぞ無かった故に不得手。それはそれとして目を覚ましたらカスみたいな剣の振り方してる奴がいたのでブチギレた。しかもそいつが才能に溢れていたのでさらにブチギレた。その結果自分の剣技を全て叩き込み剣のやべー奴を育ててしまった。本人は爆笑している

  • 3123/11/30(木) 21:51:51

    シド)努力の怪物、人が積み上げられる基礎の極み

    基礎を突き詰めたが故のイカれた先読み、格闘、バケモノみたいな魔力操作による核爆発もどきの指向操作


    猛者)天上の才気、世界が生み出した教団狩りの刺客

    基礎がまだ荒削りなものの、シャドウに格闘を出させられるくらいの槍術、圧縮を極めたが故の圧倒的な速度と、ブラックホールもどきによる消滅、圧壊


    剣王にょ)剣の人外、人には辿り着けぬ悍ましき術理

    異能の領域にどっぷり浸かった剣技、アーティファクトによる外付け火力、それなりの魔力量とそれなりの魔力操作(シャドウ、猛者視点)

    part2の22と、part3の72より

    (※なお蒼さんの評価に関してはまだ準備中)


    初代スレと前スレ

    ここだけアイリス王にょに|あにまん掲示板シドの八割ぐらいの実力がある世界剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただしワンマン体制と化…bbs.animanch.com
    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part16 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    長編SS

    無法都市編の良SS「モーサ殿、依頼を受けていただき感謝します」

    「礼はいい。とりあえず詳しい内容を聞こう」

    「はい。まず今回の任務の内容は騎士団の者からも聞いたとは思いますが、私と共に無法都市から王都へ向かう列車の制圧、および運ばれている偽札の調査を行うことです」

    「近頃話題になっているものか」

    「はい、すでに王都の経済はかなり混乱しており、王国としてももはや見過ごせるものではありません。本来大商会連合という商業組織の問題に国が介入することは望ましくないのですが、この問題は大商会連合に任せておくには大きくなりすぎました」

    「だが、列車の襲撃で俺を呼ぶ必要があるのか?王女、いや騎士団だけでも十分ではないのか?」

    「普通はそうなのですが、偽札の輸送ルートの特定を行った紅の騎士団情報部から気になる情報が入りました。偽札輸送列車の護衛が一人しかいないとのことなのです」

    「一人?」

    「はい」

    「それはまた…怪しいな」

    「その通りです。この偽札騒動を起こした組織はミドガル王国に対する敵対行為を取っているも同然。優秀な騎士団、そして自惚れる訳ではありませんが先日魔人シャドウと王都中を巻き込むような戦いをしたこのアイリス・ミドガルがいるミドガル王国に対して、です。」…
    telegra.ph
    ジミナ・セーネンVSアイリス・ミドガル武神祭初戦、アイリスは目の前の翌日には顔も忘れているであろう印象も残らない青年を相手に奇妙な違和感を覚えていた。

    アイリス(体軸、体捌き、重心全てにおいて論外、それこそいっそわざとらしく見える程に。にも関わらずここまで勝ち上がってきた酷く不気味な強者それが彼…。さてどうしたものか)

    守護霊(あーあ、めんどくせえ相手にぶつかっちまったな、おめぇ)

    とそこで普段はこういう場で沈黙を保つ師の声が頭の中に木霊してきたことに彼女は酷く驚き、そしてそれが紛れもない「事実」であると次の瞬間思い知らされた。


    え?


    自分が自分を見てる、いや見上げてる。

    地面から、首の獲られた人形さながらのように立っている自分の体を

    「首だけ」になってしまった自分が。


    アイリス「ッッッっっ!」

    それは高い予測視ゆえに見えたモノ、そして目の前の彼が自身に見せてきた幻影。


    アイリスはこと此処に至って師の言葉と自身の未熟さを思い知りそして悟った


    アイリス(手を抜いて試合える強者じゃない…これは死合いにならないと戦うことすら許されない相手!)


    そして、血肉飛び合い刃交わる戦いの剣戟が火蓋を斬って始まった


    守護霊(どうする?代わってやろうかぁ?)…
    telegra.ph
  • 4123/11/30(木) 21:52:54

    「蒼さん」とは?
    ・教団側にいよいよ現れた三人目の『シドから二枚ほど落ちる程度のバケモン』
    ・女性で名前候補は『シーニー』
    ・教団に属している様でいて、その実ほぼ単独で私的に動く
     ドクストの千空やアイアンマンの社長をよりマッドな科学者よりにした人物
    ・数多のアーティファクトを扱う。曰く「面倒くささでは四狂の中でトップ」
    ・過去の教団やオリヴィエやフェンリルの事を知っており、魔力暴走なども知識あり

    ・アーティファクトやディアボロス細胞を使った独自技術のサイボーグと化しており
     尚且つ調整や研究や鍛錬により、アーティファクトに関する技量はすさまじく高い遠距離型
     義骸も複数あり研究用から戦闘用まで幅広い
     なお本体自体は存在し、意識は地続きで並列演算に近い事をやっているが故の天才性と努力の賜物
    ・猛者くん程ではないが圧縮に重きを置いておりそれを使った応用が可能
     伝導率十割の武装のお陰で遠隔操作もお手の物
    ・得意なアーティファクトは氷系や低温系だが、その属性の域に無いレベルの奥義まで持っている
     吹雪や氷柱から周囲極寒化に冷却機能まで幅広い
    ・陰実世界では珍しい正真正銘の魔法使い
     ナノマシン的なもので魔法陣も作れるし(ただしこの時点だと本気ではない)
     風の刃を使ったり水蒸気爆発を起こしたりレールガンを撃ったりする
     また魔力が体を離れると制御を失う世界で遠距離制御をおこなうという無法っぷり

    ・甘い物が大好きで、しれっとその辺のカフェに居たりもする
     好きなものはフラペチーノ
    ・実は猛者くんの師匠や姉妹と並々ならぬ因縁がある…が実行犯ではない
    ・シェリーと仲が良いがルスランとは仲が悪い
    ・ハッピーエンドの場合は、後日談で過去の功績と貴重な人材故に生かされている(仮)
    ・外見イメージは下のマッドラヴを蒼髪に変えた感じ

  • 5123/11/30(木) 21:54:38

    蒼さんのスペック表と性格面についてです、参考程度にお願いします

    蒼さん(シーニー博士)の義骸関連義骸一覧

    最強の義骸

     サイボーグ的に改造したシーニー本人

    戦闘用義骸

     アーティファクトとナノマシン的魔法陣を積んだ本格戦闘用

    非戦闘用義骸

     戦闘には向かない(当人比)代わりに別の機能が付いている

    雑兵義骸

     演算機などを使っての間接操作で操る大量の兵士

     これが一番弱い


    躯もどき(雑兵)一覧

    魔法は全ての雑兵が一通り持ってるか、あるいは目的に応じて付け替える

    近接型

     バルディッシュ、シャシュカ(+拳銃ぐらいは持ってるかも?)

    通常型

     AK-47 or AK-74、シャシュカ

    支援攻撃型

     Kord重機関銃、PKP ペチェネグ

    砲撃型

     RPG or RPOロケットランチャー

    支援攻撃型や砲撃型はそもそも近付かれないようにする、あるいは近付かれたら魔術で耐え忍ぶ

    他神輿のようにBMPを使ったりする



     なお、サイボーグやアーティファクト、義骸研究の本来の目的は知的好奇心というだけではなく

    「悪事に手を染めて腐っていく教団員達に不老不死の手段を提示して、かつての教団に戻ってもらう」為が大きい
    telegra.ph

    ・一般教団やラウンズの様な悪事はしていない(研究品を使われる事はある?)

     要は属しているが実質的に味方はいない

     ただ教団の思い出話をできるぐらいには少なからず思いがある

    ・最初は中途半端もとい中庸でどちらにも転ぶ

     パーフェクトコミュや猛者くんのお陰で徐々に味方寄りになり、最後は有益性から生かされる

    ・オリヴィエ関連やディアボロスの雫関連、利己的組織への腐敗などで

     理想に燃えていた筈の意志は今や擦り切れ惰性と諦念の海へ(だから基本はダウナー?)

    ・現状を招いた一因が自身にもあるという罪悪感もプラス

    ・研究畑の人間だから巨大組織からのサポートがなければ120%以上の真価を発揮しきれない

     それだけではないが、それもあって教団から抜けきれない

    ・優しいのは本当だが研究に没頭で凄くマッドなのも本当、優しさは擦り切れて霞んでいる

     原因の一端が自分にある+己の真価の源故に脱退は消極的、ただし今の教団そのものの存続を望んでいる訳ではない

    ・シェリーなどの親しい子供には、本来の優しさや奥底にある母性が覗く(ギャップ)

    ・かつての教団の存在を知っているために、猛者くんの様な「利他的を極めた英雄」は大好物

     反対にシドの様な「利己的を極めた狂人」はひどいと斬られてブチギレるほど嫌い(ただしすぐに収まる)

    ・実験や研究を他人に貸さない、と言う自分の肉体に対してある意味非道で自罰的

    ・腐敗した教団の悪事に加担したい訳ではないが、教団メンバーと言う事も否定したくない

     その為シャドガとの初対面では普通に倒しにかかってくる

    ・過去については下記スレとそこから最長prt11までさかのぼるとより分かり易い

    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part16 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    現時点の情報は以上となります

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:57:35

    たて乙です

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:58:15

    たておつー
    まさかの蒼さん超深掘り

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:59:16

    おつおつ。
    最期のシーニーさんによるアレクサンドリア襲来編が中々に爽やかなエピソードになりそうでいいね!

    代わりにどんどん曇る七陰達

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:59:36

    立て乙、アレクサンドリア襲撃がまさかの共闘に繋がるとは

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:00:40

    >>8

    デルタとイプシロンは後に強化イベントが出来るから…

    (デルタと王にょ)

    (イプシロンと猛者)

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:01:20

    立て乙です!

    シーニーの過去と言いかげじつ特別編と言い、最後のアレクサンドリアと言い予想外の流れだった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:02:17

    建て乙…色々話題があった事もだが、改めて流れの速さを知って驚いた

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:03:09

    たておつです

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:05:41

    猛者君スレだと共闘をする相手が居なくて困ってたが
    今だとシーニーが居るから、アレクサンドリア襲撃ルートなら叶うんだな

    ボスっぽい奴を主人公に任せるムーブも出来るし良かったねシド

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:07:26

    シドがやりたい事にはやっぱり何人か同格か一~二枚落ちが必要だと再認識

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:08:26

    >>8

    エピソード自体は爽やかだしシーニーも色々覚悟を決める重要な話なんだけど、巻き込まれ事故にあった七陰はな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:10:05

    シーニーってアレだよね。
    デルタ辺りが本能で本体を見つけて、近接格闘を挑んだら、
    「だから、言ってるだろう? 力任せの戦いじゃ………」
    で、高い練度の格闘技でデルタの顎を蹴り上げて
    「君はこの先、強く慣れない。ああいや、失礼。言ったのは君じゃなかったねえ」
     みたいな台詞を吐きそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:11:32

    >>17

    近接がポンコツ扱いされがちだけど、前スレの通りオリヴィエへのある種の執着があるのなら

    最低限実戦レベルの「凡人の武術」は学びそうでもあるんだよね、実際の所

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:12:21

    動きがとことん理詰めなんだろうなとは思う
    だから常識外れどもには通じないけど常識の範疇なら読み切って完封も出来るというか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:13:45

    今までのシーニーからして「常識」の範囲が広そうだし
    それ故に「常識外れ」の度合いがあの三人で寧ろ納得する

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:17:04

    猛者戦のイメージは小手調べの雑魚は一掃され本命(本命じゃない)は数手で破壊され頼みの綱の0号は接戦こそしたけど猛者君の根性で押し負けた後シーニー本人が負けると分かりつつ殴りかかりそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:17:55

    前スレ最後の
    俺は初めて悪魔憑きを殺した日から、お前は雫を見つけ研究を始めた日から、その行いが報われる日まで進み続けるんだ、死んでも、死んだ後も

    これは、お前が始めた物語だろ

    ってクルーガーコピペ割と合ってるの結構地獄だな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:20:43

    >>21

    本人もある意味義骸ってかサイボーグだから

    0号(模擬オリヴィエ?)と一緒に戦いそうでもあるし

    単独で戦う時も拳を出さざるを得なくなるまで少し粘りそうでもある

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:22:12

    >>22

    >雫を見つけ研究を始めた日

    …腐敗の種に抗おうとしてたんだもんなぁ

    それが報われる日が何時かと言えば、どうしても最終版か後日談になる

    だから進まなければいけない

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:23:41

    >>10

    つまり、シーニーに教えを乞いに行く七陰もいたりするのか………理詰めで教えられるなら、ガンマ辺りか?


    ある動作だけを覚えさせて、反復させるとかみたいな機械をつけられそう。基本を極めれば、強くなるみたいに。


    それで完成したのが、自分の頑強さを前提にした超カウンター特化型の居合術ガンマになります。

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:27:57

    「(俺の拳で原型を留めてる辺り)流石の防御力と言ったところか、パワーアップ改造もあながち間違いでは無いようだ」
    「」(地面にめり込んでる)
    「君…嫌味に聞こえるよ?何となくの褒めたいのはわかるがね」

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:28:07

    居合なら自分から動く必要もないしまあ
    ところでそこから遠距離対応可能にできる師匠がいるんですよ

    アイリスっていうんですけどね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:28:57

    >>26

    四狂相手は想定して無いに決まってるでしょうに…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:29:00

    >>25

    シーニーが教えるとしたら後日談になるかな

    本編中は敵対関係だから難しそうだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:29:53

    >>27

    バージルみたいなことしてくるだろうなって確信がある

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:29:56

    王にょもアレクシアに王位を押し付k…譲った後にはっちゃけたら

    王にょ「さあ行きなさいデルタ!魔力砕きサモバ百烈拳です!」
    デルタ「ピッカァなのです!」
    ヒイロ「お前もか…というか娘、それは何の掛け声だ?」
    デルタ「よく分からないけどボスがこういう時にはこう言えって言ってたのです!」
    ヒイロ「…そうか」

    デルタ(犬神家状態)
    王にょ(正座中)
    ヒイロ「で、申し開きは?」
    王にょ「新しい技ができたら試したくなりません?」
    ヒイロ「気持ちはわかるがいきなり巻き込むな。というかそこにいるシドでいいだろう?」
    王にょ「伯爵に殴りかかると政治的な意味で万が一のことがありますので」
    ヒイロ「何でそういう所だけ理性的なんだ、というか一応英雄の俺はいいのか?」
    王にょ「武芸者が強者に力を試すべく挑むのは普通のことでしょう?」
    ヒイロ(ため息)

    シド「大丈夫?立てる?」
    デルタ「うう…アイツを倒してデルタが群れのナンバーツーになる計画が…」

    こんなふうになる可能性が?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:32:30

    >>31

    ああそうか

    一番責任と罪が無い立場だから巻き込まれやすいのか猛者くん

    ある意味不憫だ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:33:29

    >>29

    教えなくてもいいんじゃないかな?

    襲来した後に、ミツゴシを訪れてガンマに対して

    「力が欲しいか? 皆と一緒に戦う力が」

    とか言って、

    「アレクサンドリア襲撃の詫びの品さ。いらないなら捨てるといい」

    とか言って、チョコレートだけ買って帰るとか。


    ガンマはそれをアルファに報告せずに、アルファやゼータが死にかけた姿を見て葛藤して使ってしまうとか

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:34:25

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:34:50

    >>32

    過去のスレで「後継ぎとか領地とか上流社会は大変だな~」って他人事だったのがここで帰ってくるという見事なフラグ回収

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:35:49

    確かに自由には責任が伴うとは言うけれどさぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:36:31

    >>33

    猛者君とのぶつかり合いで本格的に味方寄りになった感あるな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:39:38

    >>35

    英雄も役職じゃなくて称号だからなぁ…


    強さも前の方のスレでは「二枚落ちだったのは最初だけじゃね?」とか

    最終的にシドへ9.5割ぐらいまで迫るんじゃないかと言われてたし

    そんなレベルの人に誰かをぶつける事を心配するかって言うと

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:39:45

    >>33

    あにまんで

    悲報:ガンマに闇落ちが迫る


    みたいなスレ絶対立つ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:40:11

    >>33

    ドラえもんの名刀電光丸みたいに持ち主の体を勝手に動かすアーティファクトとかになるのかね

    ガンマの頑丈さなら多少無茶な動き方させても負担は少なそうだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:01

    >>39

    猛者くんと戦った後だろうとまだ本人の腹の内分からんからな…自分だったら大丈夫だよなとは思いつつハラハラする

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:42:41

    残るはアルファ、ベータ、ゼータ、イータだけど全員シャドウ様以外からは教わりそうにないのがな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:44:39

    ゼータは猛者くんの師匠とふらっと会う事があればワンチャン
    ベータそもそも気質が向いていないのもあってちょっと思い付かないし、イータはどっちかと言うとシーニー寄り

    アルファは剣術が得意だからこそ、王にょに頭下げに行く可能性はあるかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:45:55

    >>42

    イータに関しては研究的な意味でシド以外に興味深い相手を間近で観察する良い機会として二人のどっちかに接触する可能性はあると思う


    あわよくば解剖は出来なくとも髪の毛とか血とかの一部を回収しようとするかも

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:46:51

    ゼータは猛者に喧嘩を売り続ける過程で徐々に強くなっていきそう、実質師弟関係(本人は死ぬほど嫌がる)

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:48:08

    後は猛者くんの妹弟子であるベアトリクスと一緒に成長していくとか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:48:58

    >>46

    アルファやベータは出会ったらまずいからなぁ。

    ゼータになるだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:51:13

    >>47

    つっても猛者くんと一緒に行動してるとなると既に顔合わせてたりしてそうなのがな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:51:22

    >>43

    各地で諜報活動中のゼータと教団から逃亡生活中の師匠がたまたま出会ってなんやかんやあって…てのは面白そうだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:02:33

    >>22

    そもそも猛者くんって教団殲滅のための殺人すら実行するだけで本来はやってはいけないって認識してるだろうからなぁ

    そこで悪魔憑きとかいうマジで一切罪のない存在を殺すことでしか対処できない存在が地獄すぎる

    姉妹誘拐故郷滅亡だけでも普通にトラウマ案件なのに悪魔憑き殺しとか実態を知ってる人間がやって精神病まないわけないんだよ

    これでなお闇堕ちせず光の英雄やってんのちょっと覚悟ガンギマリすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:06:38

    >>49

    「手札は多いし発想も悪くない、なのに何で全て半端未満なんだお嬢ちゃん…」

    「どうにも飽きるんだよね。でもまあそれでもなんとかやってきたし…」

    「…飽きた、なんてのに敵が付き合ってくれると思うか」

    「え?」

    「なんとかやってきた、が不意に途切れる怖さを知っているか?」

    「それ…は…」

    「あったな?それで偶々乗り切れたんだろう。恐らく…相手の気まぐれか性格、格上の仲間の乱入のお陰で」

    「………」

    「年寄りの冷や水だがな、最低三つぐらいは練度を高めておけ。手札全部が無に帰す恐怖を味わいたいなら別だがな」

    「………っ」

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:07:03

    「ゆっくり霊夢よ」
    「魔理沙だぜ!」
    「今日はシャドウと肩を並べる3人の実力者について紹介していくわ!」
    「何を言ってるんだ、霊夢。シャドウ様は世界で一番強いんだぞ。知らないのか?」
    「魔理沙はいつからシャドウガーデンになったのよ。でも、あの世界にはシャドウ以外にも実力者がいるのよ? 誰か分かるかしら?」
    「分かるぜ! 主人公とも言われてる白騎士、ヒイロ・モーサだよな! 後は、味方サイドの紅剣姫 アイリス・ミドガル!」
    「流石だわ、魔理沙。後は蒼の博士ことシーニーだな。彼ら3人でならシャドウも剣を捨てて、徒手空拳で戦うしかないくらいよ!」
    「でも、シャドウ様が一番強いのは徒手空拳なんだよな」

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:07:33

    >>52

    脳内再生余裕すぎた

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:11:17

    >>32

    しかも猛者くんって後日談でも悪党狩りのためにあちこち移動してるからわざわざ猛者くんが王国に寄ったタイミングを狙って仕掛けてんのが余計に笑える

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:11:20

    ふと思ったんだが七陰から悪魔憑きの治療方法を聞いた猛者が治療後に師匠に預けるようになった元悪魔憑きの子達ってどこで何してるんだろうな

    個人的には人里から多く離れた山奥とかに隠れ里みたいなのを作って猛者のように師匠から様々な知識や技術を学んだ結果、情報収集と隠密が得意な忍者軍団兼(密かな)猛者の支援団体みたいになってるといいな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:13:16

    >>55

    あるいはそれこそシャドウガーデンにそのまま託してるのかもな

    教団を殲滅するためとは言いつつも各地でテロ活動を行い、たくさんの人が被害を受けているシャドウガーデンを存続させる理由の一つになってるのかもしれん

    悪魔憑きのメンタルケアや社会復帰の技術を持ってるのってシャドガしかないし

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:16:17

    >>52

    大抵どっちかがボケと応援係にまわってて、片方が反対意見をぶつけるスタイル分かる

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:17:08

    >>54

    白「王国寄るの止めたろかほんま」

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:20:28

    アトミックとブラックホールを衝突させた仮説ビックバンを博士で出力調整して王にょの剣に纏わせ護国必殺『王女必殺斬り』、相手は死ぬとかノリでやりそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:22:19

    >>58

    「というか紅の騎士団の騎士館長とかいるだろう…そっちにやらせれば良いものを…」

    「やっぱり当代最高の戦士に試したいじゃないですか」

    「なら不本意だがシャドウにしろ」

    「そんな事できるわけないじゃないですか、仮にも伯爵ですよ?」

    「お前…王国寄るの止めてやろうか?」

    「孤児院」

    「…」

    「交渉成立ですね」


    騎士館長で思い出したけど、少し前にあったその場に応じてアーティファクトの剣を使い分けるアイリス、あれを流用して各騎士館長がそれぞれアイリスと違う属性の剣使ってるとかない?

    国が管理してるアーティファクトを預けるなら、紅の騎士団の精鋭が一番ふさわしいだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:23:33

    >>59

    ストッパーが猛者くんしかいねぇしその猛者くんも新技開発ってなったらノってきそうだな

    シャドガには期待できないからアレクシアとベアトリクスと師匠はよきてー

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:24:23

    >>59

    そもそも、炎を剣に貯めて斬りつけた瞬間に炸裂させたらいいんじゃねえかな。

    なお、魔力ごと斬るのでスライムスーツは焼き消えます

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:24:38

    >>56

    シャドウガーデン猛者ファンクラブみたいな独特の集まりが出来てそう

    七陰にしてもシドに救われてこその今があるからあまり否定的にはならない感じ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:26:00

    >>63

    ウィクトーリア辺りが殲滅しそうなファンクラブだなぁ。だけどそれしたら、ゼータ辺りからガチで絞められそうな気もする

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:26:36

    >>63

    ニュー「そ、その白銀の会員証は…!!」

    ラムダ「まさかお前も…?」

    カイ「ファンクラブの会員達ほどではありませんが、槍使いと言う事で興味がありまして」

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:26:57

    「ヒイロ殿?何か言い分は?」
    「あ、いや…」
    「お姉様?いえ王女様の方がよろしいですか?アホ博士は逃げないでくださいね?」
    「あのあのえっと…」
    「おーい下ろしてくれよぉ!割合で言えば私が一番少ないじゃないかぁ!!」

    「向こうは大変だな…」

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:27:14

    >>63

    シャドウガーデンに長物使いの一派ができるのか

    スライムの武器なら形も自由自在だしね

    シャドウも槍は槍で好きそうだよね(勝手なイメージ)

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:27:50

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:28:28

    >>64

    猛者くんが嫌いなのと、功績や強さを認めない・応援を否定するのは別だからな


    ファンクラブが出来る頃には軟化とまではいかずとも複雑にはなろうしそりゃ怒るだけじゃ済まない

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:29:11

    今年のカゲマス、クリスマスイベントは良かったですね。
    ・サンタベアトリクスとトナカイヒイロによる孤児院へのプレゼント開催
    ・シャドウガーデンにも平然と来て、シドの私物をプレゼントする代わりに自分に速度勝負で勝てとか無茶振りをする
    ・最後は姉妹とベアトリクスと一緒にプレゼント交換して、不器用な笑い方でエンド

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:31:00

    >>66

    襲われたので正当防衛を主張する、そこの剣馬鹿王女の手綱をしっかり握ってくれよ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:32:54

    「謎のトナカイだ。プレゼントはいるか?」
    「平然と敵地に来て、何を言ってるんだお前は」
    「そうか。お前たちの欲しいものがわからなかったから適当に持って来たんだが」
    「気持ちだけ受け取るわ。でも帰ってちょうだい」
    「シャドウの魔力を抽出した瓶だが、そこまで言うならば持ち帰るとしよう」
    「歓迎するわ、ヒイロ・モーサ。良かったら、クリスマスパーティーに参加していく?」
    「結構だ。プレゼントを渡しに来た抱くだからな」

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:34:33

    シャドウはシャドウガーデン内に白騎士派ができて、それに反発する昔からの団員もいるって話を聞いたら「別組織にヒロインがいるのも主人公っぽいよね!」って感じで肯定するのだろうか
    実際、昔からの団員は「一般社会の被害など知ったことか」という人が多いのに対し、白騎士派は「一般社会の被害を減らす方向で行こう」と考えてそうだし、軋轢は一部で生まれてそうだ
    だからシャドウのお墨付きが必要だったんですね

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:35:15

    >>70>>72

    角飾りと赤鼻と着ぐるみ

    じゃなくて

    リアルトナカイマスクと毛皮付きの鎧と蹄付きのグリーヴ着てそう

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:35:55

    >>51

    「物作りが趣味の手先が器用な爺でここまでいけるんだ、お嬢ちゃんみたいな若い才能ならもっと上を目指せるさ」

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:36:28

    >>74

    最初はトナカイの怪物が襲撃してきたと騒ぎになってその正体が猛者だと知って唖然とするな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:37:08

    この世界だと止まらない猛者君BB作られてそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:39:06

    >>76

    小競り合いがあるとしたら「なんか矢鱈強いトナカイのガチ獣人」をプレイヤーの自分たちは見る訳か

    …即座に正体を察するなこれ、絶対槍持ってるし


    >>77

    実際止まらないし本編を緩和する目的で作られるのは十二分にあり得るというか

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:39:24

    >>70

    >>速度勝負

    「ふざけんな! 負け確じゃないか!」

    「もうちょっと勝てる勝負にしてくださいよ!」

    「あなたには人の心がおありで!?」

    「つまり、お前たちはシャドウにおいていかれたままでいいと言うことか。すまない、気が効かなかった」

    「上等よ。我ら七陰、貴方の挑戦に受けて立つわ」


    みたいな感じでバトルに入るやつ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:40:42

    >>79

    何でこういう時はちゃんと心象通りに話せるんだ猛者君

    そいう所やぞ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:41:07

    >>79

    なおその時の姿は>>74

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:45:06

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:45:51

    >>81

    ほとんどギャグみたいな格好してるのにくっそ速いしくっそ強いのやだなぁ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:49:39

    >>79

    猛者「いいだろう、こちらはベアトリクスとプレゼントを乗せた"重い"ソリというハンデ付きだ」

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:52:07

    サンタコスの師匠も乱入しそう
    「ウン10年ぶりのクリスマスパーティーじゃわい!!着いてこいヒイロ!ベアトリクス!あのチキンを狙うぞ!!」
    「いつになくはしゃいでるな、連れてきて良かった」
    「そうだな」

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:55:20

    >>83

    ある意味こういうイベントでのお約束でもある

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:55:52

    >>85

    不意打ちでほろりとさせて来る師匠…

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:01:54

    >>85

    間違いなく最も似合う人

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:07:40

    ある時、七陰に呼ばれたと思ったら「シャドウガーデン内であなたの弟のファンクラブというものが出来ているらしいけど何か知ってることはない?」と尋ねられて脳内宇宙猫状態になる、シャドガ預かりの姉

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:10:30

    >>89

    つい先日何とか元に戻ったばかりで大まかにしか知らんからな…

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:10:49

    >>89

    「あの子にファンクラブ…え、どういうこと?」

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:11:41

    >>89

    そうか、七陰にとっては実の姉=クレアのイメージだからな

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:12:45

    >>92

    あそこまでのブラコンは早々居ない


    けど幼い頃に迫害された七陰はそんな事知らないって言う

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:13:18

    >>89

    「…まぁでもあの子ならありえるわね‼︎」

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:14:29

    「姉と言うのは逐次弟を、学園の中でも見守ろうとするものなのでは?」
    「何その姉像、私知らない」

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:14:58

    >>94

    うーんこのポジティブさは間違いなく彼の姉

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:16:13

    「お兄ちゃんのファンクラブ?」
    「じゃあ私会員番号1番!…もういる?」
    「じゃあ0番ね‼︎」

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:16:43

    >>95

    「そんな、姉とは弟が女性と二人きりになるのを邪魔しようとするものの筈…!」

    「一周回って面白い人ね、そのお姉さん」

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:18:45

    >>98

    「弟が自分を蔑ろにしたら首を締めるぐらいに怒る筈…!」

    「訂正、やっぱり面白いとも言えなくなってきたわ」

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:19:34

    「あの子の魅力に気付いてくれる人が多くて嬉しいわ、私の不甲斐なさで辛い思いをさせ多分、あれくらい愛されても良いわよね」

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:19:42

    シャドガとか教団視点だと嵐とか大災の類だけど助けられた人間からすれば英雄で白騎士だからね仕方ないね
    というか国際指名手配食らってる奴が国を越えて民衆に英雄視されてるとか真面目に考えるほど狂った所業の結果なのが分かるのが酷い

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:20:55

    姉「そもそも私も妹も昔に教団に攫われて弟とはそれ以来会えてなかったから…」

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:22:53

    >>102

    7~8年ぶりの再会だからホントに久しぶりだしわからないからね

    それなのに猛者くんも姉妹も変わらず兄弟やれてんの凄いよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:24:17

    三人口揃えて
    「「「あの日教えてもらった優しさを返してるだけだ(よ)」」」
    とか言いそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:24:38

    >>102

    推定7~9歳から一気に17~18だからな…面影はあっても驚くでしょうよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:25:16

    >>104

    七陰(ああこれは確かに白騎士の姉…)

    師匠(うむこれは確かに馬鹿弟子の妹…)

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:27:50

    >>104

    姉妹が悪魔憑きになってもお互いに優しくして笑顔でいた家族だからなぁ

    なのでそれを引き裂いて奪った教団にこれ以上誰さが奪われないよう殲滅RTAを猛者くんは走ることにしたんですね(光の決意)

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:28:03

    >>104

    こいつらさぁ…

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:29:53

    「あの子の槍捌きは昔からすごくてね!お父さんとよく次のブジンはあの子だ~って話してたのよ!そしたらもう!初代ブジンと仲良くなっちゃってまぁ!」
    「お姉ちゃん、おばさんみたいだよ」

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:31:05

    何とも言えない複雑な笑顔で見てそうなシーニー

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:37:15

    >>110

    張本人ではないけど原因だからな…

    許しては貰っても話かけられはせんよな…

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:40:02

    >>110

    >>111

    後日談時空に行ければまだ希望はあるさ

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:40:57

    >>101

    まず物理的にどうしたんだの答えが「走り回った」なの本当に頭おかしい

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:42:12

    >>112

    なんなら本人の各功績や研究成果、及び代えの利かなさと

    縁の関係で後日談ルートの可能性の方が高いって言う

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:49:46

    後日談だと一周回って英雄大好きおばさんしてそう
    「いいねいいねぇ!!流石ベアトリクス君だオリヴィエの衣装が良く似合う!!無理な頼み事をして悪かったねぇ!!記念に新発明のモノウツセール(カメラ)でヒイロ君とツーショット写真でも撮ろうか!!」

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:53:27

    上でも言われてたが、云百年もの間抑圧されてた訳だし
    それが一気に解放されたらはっちゃける可能性はあるよなって

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:56:41

    >>115

    「最古の英雄と最新の英雄が…尊い…私はどうして間違えてしまったのかブツブツブツ…」

    「興奮と後悔でおかしくなってる!?」

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:28:00

    唐突だけど、前にあった笑えるコピペ改変パロではまりそうなのがあったからやってみた
    マルコ:もし自分以外の人類が全員消えてしまったとしたらどうしますか?
    グレン:ううむ…動物が居るのならば食料は確保できる、建物や水も既にある。あとは火だが自らおこす他ないか…
    アイリス:自分が人類としてカウントされていなかった事に絶望してふて寝します
    アレクシア:姉さまの回答に勝てる気がしない

    師匠:少し出かけようとしていたベアトリクスのバッグの口が開きっぱなしだったことについて
    置き抜きざまに注意すべく馬鹿弟子の奴がかけた言葉
    「ベアトリクス、背中ががら空きだ」
    お前は辻斬りか何かか

    シド:かずのこは絶対に茹でちゃいけないよ
    デルタ:茹でたらどうなるです?
    シド:全部生まれる
    デルタ:!!!!?
    アルファ:シャドウ

    シーニー:研究所内でネルソンが
    「え!?マジ!?マジで言ってるのか!?マジで!?冗談抜きで!?マジなのか!?え!?マジで!?」
    って無線で会話していて何をそんなに驚いているんだと思ったら
    「マジでわしの家燃えてんの!?」
    って言っててもう何か色々耐えられなかった

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:07:22

    かずのこと似たくだりは正直実際にやってそうって思った

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 04:52:37

    >>117

    トラウマスイッチオン!

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 05:00:58

    猛者の悪魔憑きの下りは猛者スレで師匠との問答があったけど
    その前の修行時代に師匠と猛者との間で悪魔憑きのことで一悶着あった空気感じるわ

    猛者「どうしてですか師匠!まだ助けられたはずだ!」
    師匠「…そんな方法があったら、思いついたのなら、俺がとうの昔にやってるよ…」

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 06:21:59

    完全別スレの影響なんだけど
    姉妹を取り戻し、蒼さんとの赦しを経て、さらにベアトリクスとも心通わせた猛者がシドに
    「捨てた?違うな、お前は逃げたんだろ?…分かるよ、お前に出会った頃の俺もそうだった」
    ってのをファイナルエキシビションのちょっと前に言うのをイメージしてしまった

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 06:53:09

    >>122

    うーん、シドも猛者も別に何かから逃げたわけじゃないからなぁ…

    逃げるどころか自分の意思で突き進んでるし

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:07:53

    変わらず進む事を選び続けるってことはある意味変わる事から逃げているとも取れるからなー

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:11:59

    ヒイロの際立った英雄性も
    シドの陰の実力者への夢も
    ともすれば人としての自分の人生そして他人と本当に向き合うことからの逃避にも見えなくもない時があるようなないような

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:12:44

    逃げだってよりあ一通り暴れたあと「俺達みたいな生き急いでるやつに必要なのは案外こう言う無駄なのかも知れんな」とか言ってハンバーガー噛ったりするかも

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:20:54

    シドに関しては大切じゃないものは捨てたとか言いながら結局半端に捨てきれてないとこがそういう向き合いきれてない部分に見えたり

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:16:12

    昔のスレ漁ってきたが王にょの剣をシドが理解できない人外の剣って言われてるのは笑った、猛者くんも半分理解できたら良い方な気がする

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:31:07

    遠くを切る剣+同時に切る剣+防御をすり抜ける剣+灼熱=?

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:14:34

    >>129

    A.相手は何の抵抗もできず死ぬ

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:23:27

    >>129

    某槍使いの答え

    A.攻撃以上の速度で避けろ、それしかない。

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:13:12

    全員おかしいのば全体として
    理論型 シド
    直感混じりの理論型 シーニー
    理論混じりの直感型 ヒイロ
    直感型 アイリス
    とそれぞれバラけてる印象

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:27:26

    >>132

    いやいやきっとみんな理論型だよ、結論が「相手にない強みを押し付けて勝つ」に収束するだけで

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:21:23

    理論型かぁ…理論とは?

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:26:30

    >>134

    「デルタさんも分かり易いと言ってくれる程体系だった理論に基づいている私の剣技が理論型でないとでも?」

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:38:28

    >>135

    感覚とフィーリングだけでニュアンスが通じてるだけだよそれ!!

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:52:30

    教団絶対殲滅するマンの猛者が博士を生かす理由はなんだろう
    猛者視点だと故郷を滅ぼした兵器の作成者で姉妹に手をかけた元凶でもあるんだよな
    ラウンズみたいに直接的な悪事はしてなくとも結果的に出る被害はある
    恨みや怒りで行動することはないとしても止める理由もない
    博士も猛者に倒されるのを望んでる節あるし
    復活した姉妹に止められて王女に首輪つけるからと説得された?

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:58:46

    >>128

    シドに限った話じゃないがラーニングは理解の上で実行ができて初めて成り立つものだからな

    その点で言うとヒイロのは理解出来はするが実行までの壁がある、もしくは劣化する

    シーニーのは道具と当人の頭脳や知識ありきだから、理解は出来るが実行が出来ない


    そしてアイリスのは勿論、理解も出来ないし実行も出来ないタイプ

    フェンリルの空蝉だって「魔力をどう動かせば分身が出来るか」「気配を消して動く最適な方法は」が分かるから

    積み上げた基礎に則ってスムーズ且つスピーディにラーニングからの昇華を実行できる

    でもアイリスの剣は「一息に重ねて振ったら増えた」「同じ場所に重ねたら貫通した」だから意味不明だもの、無理よ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:01:36

    >>137

    それまでの積み重ねだろう、シドとの出会いから教団の戦いにも一気に変化が訪れるだろうし

    あと本人が「被害を齎すんだからどんな奴だろうが皆殺しだヒャッハー!」な人じゃないのもある

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:13:19

    勉強だってそんなもんだし
    公式だけ覚えても何故そうなるかを理解してないと応用できず死ぬ(隙自語)

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:16:00

    猛者くんは自分が学んでいる物から一つ進んだ応用、及びまた別種の基礎
    シーニーはある程度表面は知られてはいるが知識はやはりいる専門学

    王にょはオカルト

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:32:59

    勉強ですらねえ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 15:03:30

    アニメ最新話の腕を遠距離で生やすとかはシーニー以外はキツそう…。ていうか、シーニーでも遠距離から触れずには無理かもしれんな

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 15:55:02

    >>143

    いや…よく考えれば、これできるなら雫を使わない他者の永遠の命もワンチャンいけるからシーニーは絶対にできないな

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:20:27

    猛者的にはあくまで兵器を作成しただけで直接的な危害はシーニー本人からは無い(師匠も製作系なんで認識として作り手と使い手は別とか思ってそう)
    のとある意味狂っていった教団の被害者とも言える悲惨な過去も合わせた絶妙なバランスで成り立ちそう、あと姉妹が救われてベアトリクスとの交流も重ねて少し人らしさが表面に出るようになったとかもあるかも

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:11:07

    ベアトリクスは元から強化されてたけど地味にデルタも変な方向に強化されてるの笑う

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:26:44

    そのお陰で七陰にも強化チャンスが生えるからまあ

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:36:31

    一方イプシロンは猛者のところでブラックホールの習得に励んでいた

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:59:06

    >>146

    猛者スレで猛者センサーとして使われていて

    王にょの剣技を理解できそうで

    一番シーニーの口車に乗せられて実験に付き合わされそうで

    何よりシャドウをシドとして認識してる連中と関わる中での反応が一番イメージしやすいのが悪い

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:01:01

    >>143

    アトミックという遠距離ぷっぱ攻撃極めてるから出来てる操作っぽいよね

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:09:08

    「…何だコレは?人類最大最後の究極的一撃を以て災禍を撃滅…?」
    「あぁ、昔の友人が提唱したプランでね、超巨大かつ超火力の兵器を搭載した金属製のゴーレムを建造してディアボロスを粉砕するって言う計画なんだけど…」
    「制御する中枢の性能が足りずに破棄されたんだよね…」
    「その超火力の兵器とは何だ?」
    「理論で言えば完全に同威力のアトミックと黒穴を重ねるんだ、そうすると黒穴が反転、膨大な量のエネルギーを放出するんだ。それを叩き込む兵器だね、まぁ今の僕でも制御力が足りないんだ、実用化するにはどれだけかかることか…」
    「…なるほど。ところであのよくわからない言い回しは…」
    「彼の趣味だねぇ。

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:11:36

    >>137


    猛者からのシーニーとの関係性は

    「悪を理解することなくただ断罪するのか?」、「死を求めてる者への罰としてそれは正当か?」、「この世に赦しや償いは存在しないのか?」みたいな哲学的なテーマに踏み込めそうだからそれが面白そうで発展していった印象

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:52:02

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:53:18

    >>150

    個人的な解釈なんだが、まずシドの方は「予め決めた効果を広げる」感じで

    破壊でも回復でも強化でも魔力の基礎なら純度もあってどんとこい

    でも解放して広げられる分以上にはどうしても範囲が及ばない


    シーニーは「テリトリーを広げてその内部の対象をイジる」感じで

    やれる事は多いしなんなら下手にアトミブッパすると圧縮魔力で魔力横入りされて乱されかねない反面

    アーティファクトや操作系に重きを置いてるからシドみたいな単純効果での無法は無理


    ってイメージしてる

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:58:04

    >>148

    「胸部の収納空間の制御を外せばもっとちゃんと圧縮できるはずだが」

    「デリカシーないわねあなた!?」

    「何故だ…」

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:11:36

    >>152

    そもそも兵器がって路線も一応は確定じゃ無いし

    それだけが蒼さんが罪の意識を抱く理由じゃないから自由でもある

    だからここまで確りと語れるのもあるかもしれない

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:13:49

    >>151

    「できた」

    「⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎」

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:18:33

    >>154

    同じ遠距離でも、本来ならシドでもスライムが必要な操作を要せずに使えるし

    範囲も恐らく一番広い反面、手札一個一個は強くないからどう積み重ねていくかって感じか


    …つまりこれシーニーじゃないと使えない遠距離広範囲と領域操作なのでは?

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:23:50

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:24:31

    >>155

    そりゃ修行詰めの青年に乙女心は分からんわな

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:54:09

    これを機にイプシロンから乙女心を教わってくれ

    ちゃんと察する事が出来るか分からんが

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:06:17

    >>149

    まるでコメディリリーフだ…

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:12:52

    >>138

    その内「この身こそ剣」とかやり出して手刀で切断&魔力斬りしてきても驚かんぞ

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:45:50

    白「お前だって頑張れば出来るんじゃないか」
    黒「速さと威力で千切るならね…あれを見なよ、断面が刃物だよ」
    青「うーむ局所的に物と物と接地面が極端なまでに絞られている、のか…?まあ現状再現性は皆無だね」
    赤「そんな引いた顔で見られると流石に傷付くのですが」
    妹「どの口が言ってるのかしらぁ…?」

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:02:28

    体術面を補う方法が斬新すぎやしませんか王女さま

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:33:52

    というか、アイリスに鍛えられたアレクシアとかゼノン辺りと斬り結べるのでは?
    流石にドーピング後はきついだろうけど

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:37:12

    >>155

    「だが、全てをもう一度目の前で失うよりかマシな筈だ。毎回そうしろとは言わない。分別をつけろ」


    とか言われた結果、本気を出したイプシロンの戦闘スタイルが貧乳になる代わりに、一護みたいな高速機動戦できるようになるんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:48:43

    >>167

    ま、まあ常時形を整え続けるってのは特訓にはなるから…

    戦闘中まで続けるな?仰るとおりで

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:50:20

    >>166

    「生憎、姉様に鍛えられてるのよ!」

    「戯言を!アイリス王女の剣は王都ブシン流、そのような凡人の剣ではないっ!」

    「ええそうね、凡人の剣ではないわ…あれはもう人じゃない、怪物ね!」

    「何の話をっ…!!」

    「見れば分かるわよ!いいえ、見る前に終わるかもっ…ね!」

    みたいに戦闘中の会話内に伏線交えてそうだな

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:53:21

    「悪いわね、ミドガルの王女は口が硬いのよ」
    「そうか………なら、その口は2度と開かなくしてやろう」
     剣が迫る、死が迫る。怖くはない。だけど悔しい。何も成せずに死ぬことが。
    「ごめんなさい、姉様──」
     届かない声、消え入る謝罪。ここにヒーローはいない。陰の実力者はまだ油を売っている。だが、
    「──まだ生きてますね、アレクシア!」
     姫を助けに炎が舞い降りる!!
    「おい、あまりワクワクさせるなよ」

    みたいな事ありそう

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:53:21

    そして「怪物って何?魔力とか才能の差の話?」とか思ってた読者の度肝を抜く最初の場面が、学園占拠時の魔力吸われたまま偽シャドガに挑む戦闘シーンと

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:54:19

    >>170

    そのゼノン雷まとってません?

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:57:18

    >>171

    相手の言動を意に介さず十人以上をまとめて一瞬、かつ一閃でぶった斬り

    「シャドウガーデン…」とか言いながらアルファの事を思い浮かべて

    「いいえ、齟齬がありますね。事実の確認を急がねば」と言って走り出してそう

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:58:34

    >>171

    多分最初に見せるのは斬って何歩か歩いたら斬られたことに気づくやつ。

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:01:50

    >>174

    絶対衝撃走るよね…


    それまで戦闘だと割かしド派手に動いてガキンガキンやってたのに

    一人だけ動きが最低限且つ滑らかすぎるだろうし

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:04:07

    >>174

    もはや剣を振った描写すらない時もあったりして(時々ある暗転して斬撃の光だけが輝くような演出すらなし)

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:07:03

    >>176

    囲まれる王女、次のカットで包囲から抜けて既に走り始める、振り向こうとしたところで一閃されていた事にようやく気づき倒れる。

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:09:02

    踏み込むとか跳ぶとかその動作と連動して物が切れたり剣線のエフェクトが走ったりするんだろうね
    んで、スローモーションで流しても一応手のブレは描かれてるけど剣は全く振ってない

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:09:27

    アルファばかり挙げられるけど、これマルコを殺そうとしてたニューも危なかった奴だな…?
    どれだけ偽装してもこの剣王にょ相手に切り口や刺し口を誤魔化すの無理でしょ

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:09:34

    >>167

    斬撃飛ばせて、高速機動出来たらそれは最早一護と同じなのよ。ただ、本人が使う時は誰にも見られない場所でしか発動しないのがネック

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:52:56

    >>173>>174>>176

    魔力が基本と言うかほぼ絶対な世界なのに、技に関しては魔力関係無い人は格が違った

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 02:30:46

    切った時にも剣に血がついたりしてないんだろうな…
    剣持ったまま瞬間移動したようにしか見えない

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 03:37:46

    >>163

    斬るものによっては反動で腕とかイッてそう


    腕イカれながら王にょ「我に絶てぬもの無し」

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 03:43:56

    >>163

    大魔王バーンのカラミティエンドだこれ

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 04:07:18

    魔力の設定的に静止結界の原理はどういう感じになるかな

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 04:53:23

    なんとなくシーニーがシドのこと嫌いってか苦手なの分かるわ
    研究者という未知を解き明かすのが本分の人が解明する余地もないほど明快な基礎の極みのようなやつに興味がそそられないのは良くわかる

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:18:29

    >>186

    彼女にとっては「もう知ってる」だろうしな

    規模と効力が凄まじくとも予測可能且つ既知の集合体なんだし

    「そこまで鍛えたのは凄いね、ご苦労さま」が精々よな

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:46:44

    >>187

    多分あそこまで鍛えた事自体は称賛すると思う、ただそこまで鍛えた目的がアレだから

    えぇ…みたいな感じだよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:59:57

    なんとなく四人でパーティーを組んだら、

    シド:ヒーラー及びバッファー
    ヒイロ:アタッカー
    剣鬼:アタッカー
    シーニー:デバッファー

    のイメージやな。異論は認める

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:41:43

    >>189

    一体何を打倒するためのパーティなんだろうねー(棒)

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:59:24

    >>190

    世界の常識?

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:19:31

    >>185

    存在する魔力に相反する自分の魔力をぶつけて、相殺→結果、静止するみたいな?


    精密性と魔力の不規則変化を理解する頭脳がいるやつ

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:19:46

    >>164

    四狂でもある意味一番狂ってるよなこの王にょ。

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:46:43

    >>192

    そこに低温系のアーティファクトとかの「魔力を媒介とする故の自然物との性質の違い」みたいなのが合わさってそう

    まあ色々あるが他の三狂だと色々追いつかなくて戦闘どころじゃないし最悪頭がパンクするかも…

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:57:59

    敵が目の前にいるのに「やることが…やることが多い…!」状態だからな

    簡単操作で技が出る無双ゲーをやってる中で一人だけシビアなデビルメイクライやってる感じ

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:10:20

    >>189

    一人だけ名前で呼ばれてない…!

    ポジションは分かる、大体そんなイメージあるわ

  • 197123/12/02(土) 14:41:43

    次スレ立てて来ます

  • 198123/12/02(土) 14:51:37
  • 199二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:56:30

    建乙うめ

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:12:03

    たておつうめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています